• 締切済み

思い出せない! 熊本市内の素晴らしいあの料亭。。。

q200の回答

  • q200
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

三角古美術店が、熊本市中唐人町15で経営されていた「弘真亭・カフェ真源」です。一、二階に和室がある木造家屋で吹き抜けがあり、地下はテーブル席とレトロなバーがありました。坪井川沿いに建っており、昔は、その地下部分から、荷物の積み下ろしをしていたそうです。 今、そこは「ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ」と「塩胡椒」という二軒のレストランです。(弘真亭・カフェ真源ができる前は、二つの店舗でした。) 「カフェ真源」は車で5分程の、産業道路沿いに移動して営業しています。 ウェブページは残っていたので、リンクを張りました。

参考URL:
http://www.appeal-net.com/koshintei/index.html

関連するQ&A

  • killbill(キルビル)の決闘舞台のモデルとなった日本・東京の飲食店

    killbill(キルビル)の決闘舞台のモデルとなった日本・東京の飲食店を教えていただきたいです。 タランティーノ監督が六本木or青山or原宿近辺で 実際に視察したと聞いたことがあります。 ルーシーリュウ率いる一味との戦いの舞台でしたが、 かなり広い料亭のような感じの和食料理店です。 よろしくお願いいたします

  • 熊本の格式のある料亭は

    熊本市内で宴席を設ける機会が、これから増えそうです。 熊本にはある程度明るいのですが、料亭となると見当がなかなか つきません。取りあえず、今まではホテルキャッスルの「ほそかわ」でしのいできました。 8-15人程度になりますが、子どもが入ることが多いです。 熊本の料亭としては、 田吾作、おく村、菊本、羅生門、松扇あたりが調べれば出てきます。 花埜は、機会があって昔(10年以上前)行ったことがありますが、ちょっと、という感じでした。 それぞれの料亭の特徴と、評価を聞かせてもらえたらと思います。 おすすめがあれば教えてください。

  • 仙台市内の料亭

    仙台市内で宴会場を探しているのですが、25名入る料亭はありますか?予算は1人2~3万で全員男性(50代中心)、懐石料理みたいなもので、料亭がなければ、高級な居酒屋でもいいです。東北の方や、旅行で行った方でおすすめがあったら教えてください。都内から行くのでぜんぜんわかりません。ちなみに6月中旬で泊りは、仙台国際ホテルです。

  • 岡山市内の料亭

    岡山市内で宴会場を探しています。30名程度入る料亭はありますか? 予算は1人1万円以上で50~60代男性が中心です。和食系(懐石料理)が良いです。 今月行う予定です。よろしくお願いします。

  • 福岡市内の料亭

    接待のために西鉄薬院駅付近の日本料理店を探しています。静かな雰囲気で、7~8人規模の個室がある店を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 熊本市に行くのですが。

    今度、熊本市に出張で行きます。せっかくですので熱帯魚やさんに行きたいのですが、おすすめのショップ等まったくわかりませんので、地元・詳しい方にお聞きします。おすすめの熱帯魚屋さんを教えてください。できれば、市内中心から歩いて。もしくは、公共交通機関を使えていけるところ。で、お願いします。よろしくおねがいします。

  • 熊本市内の幼稚園について教えてください

    転勤で熊本市に行くことになりました。 そこで、幼稚園に関する情報をお願いいたします。 どんなことでも結構です、教えてください。

  • 熊本市

    4月初めに熊本市に3泊4日で行きます。食べたり 飲んだりする店と、こんな面白いところがあるとい う情報をお願いします。

  • 熊本市内で…

    熊本市内に住んでいるのですが日曜日も診察している耳鼻咽喉科があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熊本市

    熊本市街を市電に乗って観光していますと、 とても気になる建物がありました。 何のお店か、あるいは企業か宗教か全然わからなかったので 誰か教えてください!! 以下にその建物の特徴を記します。 (1)紫と薄紫色の外観 (2)大きなのれんのようなもの(紫と薄紫)が店先にかかっており、中が見えない。 (3)紀州犬?柴犬?の大きな写真が外壁に貼ってある。 (4)「今の日本をつくったのは、おじいちゃんおばあちゃん・・・・・・お年寄りをもっと大事に」などの言葉が貼ってある。 (5)「○○グループ」と書いてある。(○○の部分がどうしても思い出せません) (6)笑顔のこどもの写真 (7)たしか「国府」駅?が近くにあったはず・・?(あまり覚えていません) この位しか記憶に無いのですが、あまりにも奇抜な印象で、旅行から帰ってきてからも気になってしまって投稿しました。 一体この建物の正体は何なのでしょう?? だれか教えてください。