• ベストアンサー

皆様にとって、「この楽器ができたらいいな」は?

primaniの回答

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.8

今できるのはエレキギターとフォークギター。あとは締太鼓(地元の祭囃子)です。 ・ピアノ:独学で挫折。  → ショパンの「英雄ポロネーズ」が目標。 ・クラシックギター:「アルハンブラ宮殿の思い出」を弾きたい。 ・笛(篠笛、龍笛、能管):ただいま篠笛(囃子用)と奮闘中  → あの音色は郷愁を誘います。 ※大相撲の「寄せ太鼓・一番太鼓」も覚えたいです。

Sisyphus
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 ローカル系の番組を見ると、太鼓のクラブは結構あるようですが、 ひょっとしたらメジャーなのかも知れませんね。 「英雄ポロネーズ」出来たら凄いですよね。曲のまとまりとしては 「軍隊ポロネーズ」の方が個人的には好きです。 「アルハンブラ宮殿の思い出」、名前は聞いたことが有りますが、 思い出せません!残念! 篠笛、二票目ですね。野村萬斎主演の「陰陽師」で源博雅(伊藤英明)が演奏していたのを思い出します。 篠笛とは言わないかも知れませんが、何とも悲しい音色ですね。 大相撲の太鼓 「トン、トントントントントントントントトト、トトン!」というやつですか。太鼓がお好きなのですね。 ご協力感謝致します。('06 11/2 20:44)

関連するQ&A

  • 須川展也さんの吹く連ドラ「さくら」のテーマ

    NHK BSの朝7:45から放送されている「さくら」のテーマ音楽をサックス奏者の須川展也さんが吹いてますが、この演奏に使われているのは通常のAlto Saxなのでしょうか。クラリネットのような大変にまろやかな音で、こんな音がSaxで出るものなのか不思議に感じています。このような音を出すためのテクニック等あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 須川展也さんの星に願いを

    須川展也さんの出されているCDで『美しい夕暮れ~バラードセレクション~』に「星に願いを」が入ってると思います。 プードルの写真の『星に願いを』と言うCDでも「星に願いを」が入っているようです。 この2つの「星に願いを」はソプラノで吹かれていますか?それともアルトでしょうか? もしくは一方がソプラノで一方がアルトだったりしますか? サックスの星に願いをが聞きたいと思い、須川さんがCD出してるようなので買いたいなと思ったのですが、もし一方が~だったら・・と思い、こちらで質問させて頂きました。

  • アルトからテナーへ。

    アルトサックスからテナーサックスへ転向しました。調子がE♭からB♭になるわけですが、アルトで使っていた楽譜でテナーを吹きたい場合どういう風に見れば良いのでしょうか?

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • 吹奏楽楽器それぞれB♭管やE♭管とかがわからない

    フルートはC管inCで楽譜がかかれているのはわかります。ピアノと同じってこと。  普通のクラリネットやトランペット、ソプラノ・テナーサックスはB♭管 楽譜はinB♭で書かれるの? ド=シ♭ってこと? そもそもin○○って何?インベーとかインエスとか・・・ アルトサックス、バリトンサックスはE♭管 ホルンはF管 チューバ、トロンボーンはB♭管なのに、ヘ音記号のinCで書いてませんか?どう読んで吹いてるの? 例えば、指揮者にA(アー)を吹きなさいと言われたら指はそれぞれ違うの?ラでいいのはC管だけ?B管はシでE♭管はファであってる? B♭管なら ドレミファソラシド=レミファソラシドレってこと? Bdur吹きなさいって言われたら?指はドレミファソラシド?

  • 次ピアノ曲集をやるなら?

    ショパン「ノクターン集」とシューベルト「即興曲・楽興の時」で遊びで弾いていたのですが、弦楽のようで響きが変則的でいまいち音楽性が養われたように思えません(特に後者)。ベートーベンピアノソナタ「悲愴」とワイマン「銀波」がほぼ終わりました。ベートーベン「熱情」もそこまで弾きにくいとは感じないのですが、「熱情」を弾いていくには音符がたくさんで低音も綺麗に聞こえずウンザリしてしまい、テクニカルなエチュードにしてももう少しメロディアルなものをやっていきたいです。 次ピアノ曲集を買って弾くならどれが良いと思いますか?上から順に弾いてみたいです。 (1)ショパン「エチュード集」(革命・木枯しなど可能なもの) (2)リスト「ハンガリアン狂詩曲」(2番・6番) (3)ベートーベンソナタ集2(テンペストが入っていたら買いたい) (4)ドビュッシー「ベルガマスク組曲」(変則応用和声?) (5)ショパン「ポロネーズ集」(ワルツ以来ショパンアレルギー) (6)メンデルスゾーン「無言歌集」(基礎に戻ってバロックロマン) (7)ショパン「ワルツ集」(持っているのですが跳躍和音がウンザリ) (8)バッハ「平均律クラウヴィーア曲集」(今更…とも思うのですが) 回答と、理由も教えてください。綺麗な(少し応用の)和声かスケール系のものがやりたいです。 尚、楽譜は全音と春秋社(ソナタのみ)です。

  • 絶対音感の人は移調楽器をどうやって克服しますか?

    私は小さい時からピアノをやっていたおかげか、結構正確な絶対音感が身についています。絶対音感は音楽を演奏する上でも役に立つことも多くありがたいと思っていますが、移調楽器にはほとほと困り果てています。例えばサックスで言うと、アルトはE♭管で、「ラ」の運指が、自分にとっての「ド」となります。これは楽譜の読み替えなどで何とかやってこれたのですが、ソプラノやテナーはB♭管ですから全く吹けなくなります。しかもB♭管のドと実音のドは中途半端に近いため、もうわけわからない状態になります。  以前習っていたサックスの有名な先生によると、サックス吹くときは絶対音感を切り離せるようにならないとダメだ、それができないならサックスやめた方がいいよ、とまで言われました。それを聞いて意地になってE♭を自分の頭の中でドだと思えるようにやってみましたが、なかなかうまくはできないままです。  そこで絶対音感を持ちつつ移調楽器を吹いている方にお聞きしたいのですが、どのように克服したのでしょうか。また何かアドバイスがあればぜひ教えていただけないでしょうか。

  • サックスの購入を考えています。

    こんにちは。 最近、サックスを始めたいと思い、購入を考えてはいるのですが、 いろいろとみているとアルトサックスの場合、E♭管が主流のようで、B♭管はあまり見ない気がします。 B♭管のアルトを使うことのメリットやデメリットはどのような感じなのでしょうか? また、初心者はやはりE♭管のほうがいいのでしょうか? (ちなみに私の楽器経験は小学校6年間でピアノと中学時代に吹奏楽でトランペットをしていましたが、どちらも離れてかなり時間が経っています。)

  • アルトサックスはなぜE↓管?

    基本的な質問で恐縮ですが(>_<)… アルトサックスはE↓管と呼ばれますが、 そのドの音は、 9度下じゃないのですか? なぜ6度下と言われるのかが分かりません。 C→B→B↓→A→A↓→G→G↓→F→E→E↓ 数えると9度下になりますよね?

  • 何故、テナーサックスのキーはB♭なのか?

     タイトル通りです。例えば、何故、テナーサックスのキーはB♭なんでしょうか?  他にもアルトはE♭だったり、トランペットはB♭だったりしますが 譜面を書く時、移調しないといけないので面倒臭いです。 Cじゃなく、何故、わざわざキーを変えてるんでしょうか?