• ベストアンサー

ニュージーランドでネットをするには?

Geelongの回答

  • ベストアンサー
  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.2

こんにちわ まず、日本からノートパソコンを持って行き 現地のプロバイダに契約してネットをひくことです。 ただ、NZではADSLや光通信は普及していません。どちらかというとモデムを使った昔ながらの電話接続で繋ぐ事になると思います(ちなみにこちらでは電話料金が物凄く安い…20セントで何時間でも市内通話可能です)。ちなみにホームステイ中は電話を使えなかったりするので…その間は市内のネットカフェなどを利用するのが良いと思います。 ちなみに現地でパソコンを購入した場合…まずOSが英語版のWINDOWS XPになります。またキーボードも英語版になります。パソコンの知識が豊富で日本語環境に作り変えることが可能であればお勧めできますが…1年間しか居ないワーホリでは最後にパソコンを処分するのに中古で売らなければならないので手間がかかります(デスクトップ)。 最後に…プロバイダー契約をする場合などに必ずクレジットカードか現地の銀行口座が必要となります。たぶん…現地で口座は開かないと思うのでVIZAかMASTER対応のクレジットカードを持っていってくださいね。

yos4
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニュージーランドで携帯電話

    お世話になります。<(_ _)>  ニュージーランドに旅行に行くのですが、現地で携帯電話使いたいと思います。 海外への連絡はメールでするため、NZ国内だけ使える携帯電話を借りたいと思います。 NZで海外でも使えるものを借りた場合、その分だけ高くつくと思いますので、NZ国内だけ使える携帯電話を借りよう考えました。 実際に借りたことのある方、料金などの情報をいただけないでしょうか? あと、オークランドで借りてクライストチャーチで返却することは可能でしょうか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いいたします。m(_ _)m *ニュージーランドの滞在は1ヶ月を超える予定です。

  • ニュージーランドへの留学

    来年の6月頃に3ヶ月程ニュージーランドに留学したいと思っています。留学の目的は現地の生活に触れ好きな英語を伸ばしたいことです。 留学は初めてなのでどうすればいいか分からないのですが、日本で斡旋会社に頼んで行ったほうがいいのでしょうか? 色々調べてみると余分なお金をとられたり対応が良くなかったりの声がありあまり信用できる会社が見つかりません。 費用は50万前後を考えているのですが足りないでしょうか? ホームステイかファームステイをしたいのですが、3ヶ月預かってくれるものなのでしょうか? 高校生のときにオーストラリア(シドニー)で2週間ホームステイをしたことがあるのですが、それ以上長い間滞在させてもらえるか分からないです。3ヶ月なら向こうで学校に通いたいところなのですがやはりホームステイ先と学校を探すなら斡旋会社に頼んだほうがいいですかね? あと場所はオークランドかクライストチャーチがいいのですが、どちらのほうが住みやすいとかありますか?自然を味わいたくのんびりしたところがいいです。 それと向こうでインターネットできるところはありますか?日本で言うネットカフェとかあるのでしょうか。パソコンなしの生活は不安です。 まとめますと、 (1)斡旋会社に頼んだほうがいいのか、いい場合どこの会社がおすすめなのか。悪い場合、他にどんな方法があるのか。 (2)費用は3ヶ月でどのくらいかかるのか。 (3)3ヶ月でホームステイあるいはファームステイは可能か。 (4)オークランドかクライストチャーチどちらがおすすめか。経験上で個人的な意見で結構です。 (5)インターネットできる場所はあるのか。 真剣に考えてますのでどうぞよろしくお願いします。

  • 留学中の学校以外での過ごし方

    来年1月から3ヶ月、NZ(オークランド)に語学留学します。滞在はホームステイ、学校はフルタイム(昼3時ぐらいまで)です。 ホームステイ先の家族との交流も大切ですが、 アクティブにいろいろ挑戦したい私としては、 午後の時間をいかに有効に使うか悩みどころです。 実際、みなさんは、どのように過ごしていらっしゃるのでしょうか? 何か、現地のサークルというか、アクティビティみたいなものも興味があるのですが、手軽に参加できるものですか? どうやって探す&入会できるのでしょうか。 学校で放課後にやっているオプションみたいなアクティビティに、参加される方も多いのでしょうか? ボランティアとか、そういうことも興味があります。 すべて現地へ行ってから、情報収集したり、聞いたり、 ということになるのでしょうか? また、放課後は、現地の図書館へ行って、カフェでお茶して~、などなど、普通な感じの過ごし方も好きです。 いろいろな過ごし方があるかとは思いますが、 皆さん、どんな感じに留学中のアフター5を過ごしているのか、教えて下さい。 (特に、オークランドにいた方、いる方、 具体的な情報を聞けるとありがたいです。)

  • ニュージーランドの新しいホテル、モーテルの探し方

    ニュージーランドにある新しいモーテル又はB&B、 YHを探しています。 以前、年季の入った所に泊まり懲りたので、「新しさ」重視で探しています。 www.aatravel.co.nz 等のサイトは色々チェックしているのですが、 築何年とか書いてあるわけではないので、「新しい」にこだわると探すのが難しいのです。 売り物件のように「築何年」とか書いてあればいいのですが、、、^^ NZ現地に行けば、インフォメーションにおいてあるAA本にはNEWとか、何年にオープンしたばかりとか書いてあるそうですが、 そのAA本の内容が見れるサイトを御存知の方いらっしゃいますか? 又は、「NEWとか、何年にオープンしたばかり」などの記載があるサイトがあればいいのですが。 オークランド、ウェリントン、ネルソン、ロトルア、クイーンズタウン、クライストチャーチに宿泊予定です。 どうか宜しくお願いします。 √|○

  • ニュージーランドでの両替について。

    宜しくお願いいたします。 カードでマイルをためています。 そのため極力カード支払いできるように生活しています。 娘が、ニュージーランドに入学することになりました。 寮費等で10万円ほどかかるのですが、カード払いが 出来ないようです。ですので、カードでUS$のトラベラーズチェックを購入して、現地でNZ$に両替いたいと思っています。 新生銀行の口座はあります。日本で10万円入金して現地で引き出すのと、前期の方法では、どのくらいの目減りがあるでしょうか? 1.5%位なら許容範囲なのですが、宜しくお願いします。

  • ワーホリについて教えて下さい。

    私は最近大学を休学したので アルバイトをしてお金を貯めたら NZの南の方に ワーキングホリデーに行こうと考えています。 日本のエージェントには頼まず、現地で行いたいと思っています。 初めはバッパーに泊まり そこで住むフラットやアルバイトも必ず見つけるつもりです。 来年の5月か6月にはもう行きたいのですが 来月からアルバイトを始めたとしても40万円くらいしか お金が貯まりません。 ワーホリでは、アルバイトと旅行が主で 語学学校には通いません。 英語の学校に通っていたからです。 その分お金は浮くと思うのですが 保険も安いものにして 航空券も片道にすれば 40万でも足りますか? 友達はNZの北で(物価が高い) 日本のエージェントに頼み、語学学校にも通いホームステイで ぜんぶ込みで150万です。 とても不安なので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外航空券 海外発着

    ニュージーランド(AKL)発、クアラルンプール着のチケットを探しています。 海外発着なので、うまく探せませんでした。皆様のお力をお貸しください。 わたしは12月3日から1月までホームステイに行きます。 場所はニュージーのオークランドです。 その後、急遽入った研修旅行のため、現地からクアラルンプールまで行きたいのですが、チケットを探せません・・・ 1月21日に押さえている便で日本に戻ることはできます。 かのうならば、クアラルンプールでの研修に参加したいので、NZ発マレーシア行きの便を押さえたいのです。 知恵をさずけてくださいませ。

  • 海外で携帯のメールを日本とやり取りしたいのですが・・・・

    7月からNZにワーホリに行く予定です。 教えていただきたいことがあります。 当初、パソコンを持っていって、それでメールを日本の友達・家族としようと思っていましたが、パソコンが盗難にあいやすいしネットカフェなどでパソコンが使えるとのことでパソコンを持っていくことはやめました。 けれど、今日本にいるときのように携帯のメール機能を使って日本とNZでメールのやり取りをしたいと思っています。そういうことは実際可能ですか?また、どの携帯の会社がお得ですか?NZの携帯会社の携帯でも日本とのメールのやり取りは可能でしょうか? 教えてください

  • NZワーホリの承認メール着てない?紛失?

    NZでワーホリをしようと思い、昨年の三月に申請し、来月頭にいざいこうとかんがえ Gメールを確認してみたところ、NZ移民局からの承認メールが見当たりませんでした。 ちゃんと指定病院で結核(TB)の診断もしてNZに送ったのに・・・ 何か確認する方法はありますか?? もし受け取られた方がいましたら、メールタイトルはなんなんでしょうか?(検索かけてみますので)

  • オーストラリアでのPCライフ

    ワーキングホリデーでオーストラリアへ行く予定です。日本にいる家族友人とメールをしたいので中古でノートPCを買って持っていこうと考えています。 メールについてですが、持参したPCを使おうと思えばプロバイダーと契約する必要が出てきますよね。フラットをシェアして3ヶ月単位で滞在するような形にしようと思うのですが、すんなりいくでしょうか?もし面倒だったり、無理だというのであれば、ネットカフェの利用でもいいのですが、日本でもネットカフェを利用したことがなく、分からない点があります。それは、メールの送受信をどのようにして行うのか、です。 1.現地のアパート(3ヶ月の滞在)でプロバイダーと契約してネット(メール)を楽しむのは難しいことなのか? 2.ネットカフェでのメール送受信の方法 以上2点、教えてください。よろしくお願いします。