• ベストアンサー

ソフトバンク劣勢?

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.8

auを長期間継続している人にとってソフトバンクへ移行メリットは全く無し。 ソフトバンクは0円を乱発するが、条件が複雑。 料金体系もコロコロ変わり、信頼性がイマイチ。 auの料金体系は簡単明瞭。(しかも実質的に安い) 繋がりやすい、音質が良い点も高い評価。 魅力有る携帯機種とコンテンツが無ければソフトバンクはじり貧だろう。 さらにイー・モバイルとアイピーモバイルの参戦も近い。 番号ポータビリティ制度はソフトバンクにとって裏目に出ている。

関連するQ&A

  • MNPなぜauが一人勝ちできたんでしょうか?

    MNPでauが一人勝ちしたそうですが、 なぜそこまでauが増えるのでしょうか? ソフトバンクはauの料金プランもあるらしいし、 予想外割発表で申し込みストップするほど加入者いるはずなのに、 それでも全体的に増えないということはauに流れたって事ですよね。 自分はドコモでソフトバンクに移ろうとしてたんですが・・・ こんなに増加するauの魅力ってなんですか?

  • ソフトバンク新規契約 料金滞納過去あり

    他とは異なるケースだったので質問させていただきます。 私は以前11月迄ソフトバンクを使っており、ナンバーポータビリティで12月からauに移動しました。 その際に11月分のソフトバンクの料金を滞納してしまい、今年の2月に払い終えました。 今回新規でソフトバンク購入を考えているのですが、購入は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ソフトバンクの学割について

    ソフトバンクの学割が始まりましたが、 学割with家族となっています。 これって自分ひとりだけでも申し込み可能でしょうか? また、申し込み可能な場合の料金プランを教えて欲しいのですが、 パケットはまったく使用しない場合だと どのプランや割引がいいのでしょうか? 現在、auを使ってるのですが、 学割は新規申し込みのみですか? ソフトバンクの機種だとiphoneがいいなと思ってるのですが、 オークションなど中古で手に入れたほうが安上がりでしょうか? 質問多いですが、よろしくお願いします。

  • ソフトバンクからDocomoへ

    携帯会社を変更したいのですが どうしたらいいのかわかりません。 未成年なので、現在親の名義を使って携帯持ってます。 親と自分が現在ソフトバンクなので 親がソフトバンクのままで自分はドコモにしたいです。 つまり自分のソフトバンクを解約して自分の名義でドコモにしたいという意味です。 番号ポータビリティ制度を使えばそのまま私が新規にドコモに契約すればいいのでしょうか? 頭が混乱しててわけのわからない状態です。 後、未成年者の携帯料金支払方法を教えてください。 キャッシュカードでの引き落とし支払いは可能なのでしょうか?

  • ソフトバンクのMNP戦略

    MNPが始まりましたね。 その中でソフトバンクの戦略だけ、どうしても異色に映ってしまいます。 yahoo!BBのときもそうでしたが、なりふり構わず加入者を増すという意図を感じざるを得ません。 (突然の\0への方針転換、既存ユーザーの無視、システムダウン、奇異なCMなど) また料金体系に数字のマジックを多分に使っていたものの、1.75兆円の投資を回収する意志も弱いように感じます。(店舗もわかりにくいですし) BBのときの顧客殺到の教訓が活かされているとは思えないです。 本当にやる気があるのかなと そこでふと思ったのですが… MNPを通じてyahoo加入者を増やし、その後他社に業務提携を前提に携帯部門売却、投資差額は加入者の購入(聞こえは悪いですが…)と広告宣伝費として割り切る…というシナリオが浮かびました。 (差額がいくらになるかわかりませんが、それで顧客を手に入れると思えば、結構安いのでは?) ソフトバンクが近年中に携帯部門を売却する可能性は高いと思いますか?それとも長期運営していくのでしょうか?(もちろん予想で構いません)

  • ソフトバンク機種全損。この場合、auかソフトバンクか?

    ソフトバンク機種を使用していますがこの度、全損してしまいました。説明受けても携帯電話の料金の仕組みがいまいち理解できません。番号はそのまま利用したいのです。そしてこの4月から学生証も保持できるためそのメリットも生かせるし、でナンバーポータビリティ(NMP)を利用し「au」の買い替えもよいかとも思っています。学校ではauが電波状況よいau。学割もあったはず。 そしてソフトバンクショップではこの様に言われています。解約すると2330円×15回又は34950円を一括支払いするかもしくは同等機種約15000円で購入したうえで、さらに750円×14ケ月分(10500円)も計上されますので、これならソフトにしたままだと、25000円で機種を購入するのと同じではないかと思います。auに変更する場合もソフトバンク解約となり、当然に34950円の支払い義務は発生するのでしょうか?auにはまだいってませんが皆様アドバイスくだ

  • 将来DOCOMO に自分割・MY割は創設されますか?

    今、家族で 携帯を持っているのは自分だけで、ドコモを使用してます。特に不満も無いのですが、一人で加入しているので家族割がありません。 AU ,ソフトバンクでは家族で一人の加入でも、自分割・MY割があって、基本料金が最大半額になるので、AU又はソフトバンクに変更しようかな?と思っています。(計算すると月に1500円位違います) ただ、一度携帯会社の変更をすれば又、又、ドコモに戻ってくるのも手数料等の問題があるので後悔の無いように慎重にしたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、今は過渡期だと思いますが、待っていればドコモでも似たような自分割がそのうち創設されると言うことはありますか? 報道ではナンバーポータビリティはAUの一人勝ちとのことですが、ドコモより良い点等がありましたら教えてください。

  • ソフトバンク 4月からの請求書発送消滅について

    ソフトバンク携帯加入者です。 4月より、いつも送られてくる請求書が送られてこなくなり、 ネットでの請求料金照会が基本になって、どうしても請求書を 発送してもらいたい人は105円払わなければならなくなるんですが、 これはソフトバンクだけなんでしょうか? 他にドコモとかAUもこのような制度を採っているんでしょうか? ボーダーフォンからソフトバンクに変わってからというもの、 はっきり言ってロクな事がなく、周りの人間もどんどん携帯会社をソフトバンクから変更して行ってます・・。

  • ソフトバンクは繋がらないのに誇大広告をする不思議

    ソフトバンクは他のキャリアと比較して、全く繋がらないのに「繋がりやすさNO1」などという荒唐無稽な誇大広告をするのは何故ですか? 「一番繋がる」などのキャンペーンに騙されてソフトバンクに転入しましたが、当方の通信環境(移動先も含め全般的に)DOCOMO、AUで確実に繋がる場所で全く繋がりません。他のキャリアがLTE表示で安定してもソフトバンクだけは通信が安定しません。 DOCOMO、AUがアンテナMAXな場所でもソフトバンクだけは繋がりません。 全く使えないので転出したいのですが、そこに「乗換割り」みたいな毎月の料金の割引と引き換えに6か月以内の契約変更には3万円の違約金みたいなもの付いてきます。 サポセンに対応求めても経験上他のどのキャリアと比較してもあり得ない杜撰かつ適当な対応で詭弁的で自社の正当性以外を主張する以外、契約者は「釣った魚」状態です。 通信環境によるという逃げ道はあるでしょうが、他のキャリアと比較して全く繋がらない、こんな通信事業者が「繋がりやすさ」で広告してるのは詐欺的ですし、虚偽広告に法的問題はないのでしょうか?

  • ソフトバンクはずるい

    去年の11月にauからソフトバンクに切り替えました。 中吊り広告で学割というのを知りました。 私は学生で提示されている条件には適合しています。 ただし新規ではないためこの学割というのには入れないみたいです。 どれくらい割引されるのかは存じませぬがなんだか損した気分です。 実は11月にソフトバンクに切り替えたときも1日差で1万円のキャッシュバックSERVICEを受け取り損ねました。 正直な気持をいうとソフトバンクに切り替えたことを激しく後悔しています。 この会社は酷い。ずるい。 解約するといっぱいお金を払わなければいけないし、裏切られた気持でいっぱいです。 もし11月ではなく2月1日から学割を使ってソフトバンクに切り替えたとしたら どれくらい違っていたのだろう。 悔しいけれどこんなことを知りたくなりました。 誰か具体的にどれくらい損をしたのか教えていただけますか。 ちなみに私の今の基本プランは ・ホワイトプラン ・500円の壊れたときの保証 ・何かわからないけれど300円 ・メールとかが安くなる980円のサービス が基本料金となっていて 通話は月に500円程度 インターネットみたいなのやメールなどが1000円前後(2ヶ月はは無料だったみたいですが) よって4000円前後です。