• ベストアンサー

持ち運べる小型のマイクとスピーカー

小学校に隣接した、図書室と自習室がミックスされたような一室で、定期的にボランティアで絵本の読み聞かせをしています。 が、最近その部屋が騒がしくて・・・ 今まではだいたい本が好きな子が来ていたのだけど、物騒な事件続きで、親が迎えに来るまで時間つぶしにいる子が増え、どたばたと騒がしい状態です。 声量がない人が読むと、聞いてくれている子達にもちゃんと声が届かないし、声量がある人も、がなるように読むため、思ったように読めないと嘆いています。 そこで、小型のマイクとスピーカーの購入を検討しています。 目の前に集まった20人位の子に聞こえる程度のものでは、どんなものがあるでしょうか? 声が割れないのが欲しいですが、音響関係はまったくわからないので、アドバイスをお願いします。また、値段の目安もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.1

サイズ的に言えば YAMAHA ヤマハ パワードモニタースピーカー MS101III くらいあれば、十分すぎる感じだと思います。 (手のひらサイズ?:片手でかるがる持ち上がる) マイクなんて何でもいいと思いますよ。 まぁ58あたりが一番言いかもしれませんが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM58 (スイッチ式の方が楽だけど)

sun515
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 教えていただいた品、大きさも値段も手頃ですね。 >(スイッチ式の方が楽だけど) の意味も教えていただけませんか? スイッチ式というのと、そうではない物があるのですね? どういう違いがあるんでしょうか? カラオケでマイクを握ることもあまりないくらいの素人で、申し訳ありません・・・ また教えていただけると助かります

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは、mondayと申します お勧めは、「ワイヤレスアンプ」ですが、最低10万円程かかります。 マイクとワイヤレスアンプ本体が必要です。例えば ↓ http://www.sanden-shoji.co.jp/pamp/top_pamp.html http://www.pal-tnet.com/PAsystem/PORTABLE.htm 安く上げるなら「ポータブルカラオケ」です。3万円程かかります。 マイク付の物がありますが、音質は今一歩です。  ↓ http://store.yahoo.co.jp/bean/h1199.html 中古の機械を扱っている「HARD OFF」などで探すともっと安いものがあるかもしれません。

sun515
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いい物は、やはりそのくらいになるのですね。 色々参考になりました。 みなさんに教えていただいた所をあれこれ見ているうちに、ド素人なりに少しづつは様子がわかってきたような気がします。 これを参考に、自分でももっとしっかり調べて購入したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.3

スイッチ式なら、手元でマイクのオンオフができるので 楽っというだけです。

sun515
質問者

お礼

あまりの初歩的過ぎる質問に、我ながら恥ずかしいです。(^^; 再度の回答、本当にありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

「簡易PAシステム」で検索して下さい。 値段はピンキリですけど、空間が広くないなら安いので大丈夫です。 もしくは、持ち運び出来る昔のカラオケ(中古)とか…

sun515
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 カラオケも持っていないので、何か購入しようかと思います。 「簡易PAシステム」で検索したのですが、ズラッとあって、逆に何が何だかわからない状態です(^^; 具体的にお勧めを教えていただけると助かります。 必要な空間は狭いのですが、音が悪いと雰囲気が壊れてしまうような気もします(しんみりとした本などもあるので) 値段の安いのでも、今の機器は大丈夫なんでしょうか? あまり値段が高いのは手がでないですが、そこそこの性能のものが買えたらいいな、と思っています。 ご迷惑でなかったら、またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • じっとしていない(妙なところに興味を持つ?)のは個性?それとも…

    今日で1歳10カ月になった男児の母です。 子育て支援センターや子ども図書館などの読み聞かせや手遊び・歌遊びに時々連れていくのですが、他のお子さんに比べて明らかに違う行動をとるので毎回戸惑っています。 ひとことで言うと、絵本や歌より、主催者さん側に興味を持つのです。 CDラジカセがあればそっちにダッシュして勝手にCDをかけようとする、絵本の読み聞かせのボランティアさんの持参した絵本を勝手に物色する、キーボードで童謡の伴奏をする人がいればキーボードにダッシュして邪魔する、、、その他、主催者さん側に立ちたがるくせがあり、ボランティアさんたちの隣に立ってマスコットボーイよろしくニコニコしていたり、絵本の読み聞かせの際も絵本の真ん前に立って「あたっ!」だの「おーー!」だの口走ったり… 肝心の絵本の内容や歌や手遊びには興味を示しません(まあ、絵本の内容はまだ少し難しいとは思いますが)。 そのたびに「やめなさい!」「ちゃんと座って!」と押さえつけるのですが、かえってボランティアさんたち(ばあば的年齢の方が多いです)が「いいのよ、これがこの子の個性なんだから。いつかちゃんと聞けるようになる。好奇心旺盛なのはいいことよ。押さえつけたりしたら可哀そう」と私を諭してくださいます。 でも本当にこれでいいのか悩む日々です。 今のところ、他のお子さんに危害を加えたり、著しく邪魔をしたりはしていませんが、中にはむっとしているお母さんもいるのでは…まだまだこういう場には連れてこない方がいいんだろうか…でも同じような年頃のお子さんたちもいるのに…うちの子だけなんだか浮いてるような…と、葛藤があります。 1歳くらいの子だと、ぐずったり別の遊びを始めたりする子もいますが、だいたいお母さんの膝に座ってぼーっとしている子が多いんですが、、、 ちなみに家でもまあやんちゃと言えばやんちゃですが、じっと座って遊んでいることも、私の膝でじっと絵本で遊ぶ時もあります。 童謡のCDもきちんと聴けます。 子育て中のみなさんにお聞きしたいのですが、うちの子のような子がそういう場にいると、はっきり言って邪魔ですか? もう少し大きくなってから連れていった方がいいでしょうか? 親が必死になって押さえつけるなりその場から連れ出すなりした方がやはりいいでしょうか? それともボランティアさんの言うように、個性と思って見守っていた方がいいのでしょうか?

  • 合唱コンクール

    同じパートの子で、声がものすごく低い人がいます。 こういったら悪いですが、その子は男子並に低いです・・・ ただでさえ人が少ないのに、歌わなかったら本当に困ります。 どうすれば、その子が歌ってくれますか? いつも歌ってないみたいなんです。 それと、 裏声で歌うと声量が出ません。 大きな声で歌おうとすると、声が裏返ります。 どうすれば、きれいな裏声で大きな声で歌うことができますか?

  • ボランティアしたいけど、奥さん方との会話が苦手で

    小学校の読み聞かせボランティアをやってみようと思うのですが、先日見学したところ、ボランティアの奥さん達とうまくやっていけるか不安です。 本を読み聞かせることには興味があるのですが、奥さん達が数人居るとどうしても気後れしてしまい、自分の意見を話したりするのが苦手て゛、自分は黙ってしまいます。〔話しやすそうな人、一人と話してましたが、後で気疲れしてしまいました〕 読み聞かせの前後、皆さん賑やかに歓談されて、自分の子の事等ツーカーな感じで入っていけない気がしました。 読み聞かせだけして、事務的に帰ってくるのでは、やはりそれ自体やらない方が良いでしょうか?向いてなかったかなと思い考え中ですので、何かアドバイスお願いします。

  • のどの病気?

    喉のことについての質問です。 人と話している最中や学校で絵本の読み聞かせの練習を している時などのように声を出し続けている時も、 「おはよう!」「はい。」などと瞬間的に出そうとした時にも 声がつまったりかすれ声になって変な声になることがあります。 それが嫌で何度も咳払いをするのですが、咳払いをしても なかなか普通の声に戻らないことがあります。 特に緊張している時と笑いすぎた後によくなります。 これは何かの病気でしょうか?

  • 低学年向けの絵本でおすすめのものを教えてください。

    学生ボランティアとして1年生の子供たちと今年1年一緒に色々なことを勉強してきました。 教科の学習をはじめ私の得意としている生き物についても色々教えたりしてきました。 しかし、今年の試験に無事合格し4月からは別の学校で教壇に立つことになったので今いる子たちとは3月でおわかれです。 子供たちはなにかお別れの準備をしてくれているようなので、私も最後に何か読み聞かせをしてあげたいなと思っています。 1年間ありがとうという気持ちやお別れはさみしいけど応援しているよという気持ちや色々なことがあって沢山の思い出ができたとという気持ちを表せるような絵本がないかと探しています。 すべてを兼ね備えていなくてもかまいません。 何かおすすめの絵本がありましたら教えてください。

  • 絵本について

     4才とまもなく2才になる父親です。  1年前に、妻が約50冊(約10万円相当)の絵本を人を通じて購入しました。子供たちはたまにその本を読んだり、読み聞かせをしています。最近、子供さんの年齢に合わせて、絵本を与えるべきだと言う事で上の子用に6万円相当の絵本(数十冊)購入を進めて帰られました。それから妻はその本を買う気になっています。僕は絵本は必要だけど大量に持つ必要はないと思います。のびのびと外で元気よく遊んで欲しいと思います。  みなさんに聞きたいのは絵本をどのくらい持っていますか?年齢に合わせて絵本を与えるのはわかるけど、みなさんだったらどうしますか?  わかりにくい文章を読んでいただきましてありがとうございました。

  • 雑種でしょう?

    先日、大きめの小型犬(小さめの中型犬?)を連れてる小学生に合いました。 その犬は胴長短足ですが、どう見てもダックスフンドとは違います。 耳や顔や毛の生え具合は、大型犬を連想させます。 こちらも犬の散歩中だったので、気軽に声をかけてみました。 「このワンちゃん、ダックスの血が入ってるんだね?」 「うん、ダックスとゴールデンのミックス」 その子は楽しそうに言うんですが・・・。 最近、〇〇と△△のミックスって増えてますよね? ちょっと遊び過ぎてませんか? どう思います?

    • ベストアンサー
  • 読み聞かせ

    私は保育系の短大に通っています。 そのため私は学校のオープンキャンパスで絵本を読みました。 それを見ていた先生に「私の授業でも読んでほしい」と言われ、先生の授業でも読みました。 クラス全員の前で読むのは緊張しましたがなんとか最後まで読むことが出来ました。 しかし私が読み終わるとクラスの数人のクスクスと笑う声が聞こえてきました。 私の読み聞かせはオープンキャンパスでも先生方や保護者の方に褒めてもらっていたので大丈夫だと思って授業に挑んだのですが、クラスメイトの笑い声に少し傷つきました。 普段私は地味でおとなしくあまり目立たない存在です。 しかし笑われた意味がわかりません。 地味な子がみんなの前で絵本を読む事はそんなにおかしなことでしょうか?

  • 小学校・幼稚園の遠足の引率について

    近所の奥さんから話を聞いて疑問に思ったので質問させていただきます。 その方が言うには、小学校が保護者に対してボランティアを募集していて、その内容が図書室での読み聞かせや雑務と遠足や社会見学の引率と言うのがあるそうです。 読み聞かせというのは他の小学校でもしているのを知っていましたが、遠足などの引率は初めて聞きました。 この地区は幼稚園にも同じような引率のボランティアがあるそうです。 実際ボランティアの保護者が遠足や社会見学の引率している小学校は他にもあるのでしょうか?その目的、役割は何でしょうか? また、皆さんはこういうボランティアについてどう思われますか? 私は、安全や防犯という面から考えれば引率は多い方がいいと思いますが、教育という面からはどうなのかな?と思います。それと完全に中立(とは限りませんが)の先生に子供を任せられますが、一児童の保護者の方に自分の子供を預けることには抵抗があります。万が一の場合の責任問題もありますよね。 もう一つ、そんな活動中の子供のことを批判的にいろいろ他の人に言いふらす心配があることです。自分の子であろうと、他人の子であろうとそういうことを聞くのは気分がよくありません。またそういうことをよく言う人がボランティアをするようなんです。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 歳相応のスタイル

    私はあまり気にしていないのですが、先日地元の自治会館で子供たちへの絵本の読み聞かせや 紙芝居のボランティアをやった帰り、喫茶店で仲間の奥様方とお茶をしました。 その時、これからの季節の服装に困るという話題が出て、ある人が、「やはり歳相応の恰好を・・・」と 言われたのです。つまり、30になれば30らしい、40になれば40らしいスタイルということなんでしょうね。 この歳相応のスタイルとはどのような意味があるのでしょうか、やはり皆さんあまり若い人が着る 服は着たくないという意味なんでしょうか?そのくせ、何時までも若く見られたいといいます。 何か矛盾していますよね。皆さん方はどのように考えられますか?

専門家に質問してみよう