• ベストアンサー

精神療法(カウンセリング)

ボーダー(境界例)を持っています。 現在、精神科の診療内で、精神療法を受けています 思ったこと、感じたこと(喜怒哀楽でもなんでも)もちろん医師に対してへの喜怒哀楽も全て、頭に浮かぶことを話してくださいとのことなのですが、この療法に疑問を感じています。 何を話すべきか解らないのです。沈黙になるだけです。 段々と私にはその状況に苛立ちが出てきます。 医師からは何も質問をしないので、自分で思うことを話してくださいとのことなのです。 わざと、こういう場を作って困らせて、何かを見ようとしているのか・・・ この療法は何を意図していることなのか、何か試されているのか、それとも、ただ単に、これは無意味な療法なのだろうか? などと考えています 何か、精神療法に詳しい方助言いただけるとうれしいです

noname#47054
noname#47054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96295
noname#96295
回答No.3

ほーぅ。医師はpink2362さんがこういう文章を書くことはご存知でしょうか? 医師はいろいろな言葉を手がかりにします。 話す言葉、話せない言葉、書く言葉、書けない言葉、夢の話、夢で見たのに忘れてしまったもの、記憶していること、忘れてしまったこと。 ここに書いたことでもそのまま言ってみればどうですか? 医師は、困らせたいわけではなく、pink2362さんの思考回路を見ているだけ。 疑問を感じるなら、疑問をぶつければいいだけです。 もし、自由気ままに話があふれるように出てきて、何の期待や駆け引きもなく、自分のことやアオムシのことや着ている服のことや相手の顔のことや好きな思い出なんか喋れたら、まるで無邪気な子供でしょう? 病気じゃないでしょう? 頭や心が本当に真っ白でいられる人間はいません。無我の境地なら別ですけど。形にならない余計な思いがたくさん、言葉になったりならなかったりして浮いたり消えたりしているんです。 なのに話せないのは、「自分」と「他人」がいるからです。「他人から見る自分」がいるから。 誰でもそうです。でも、この鏡の歪み方は人によって違います。 医師がしているのは簡単なことではないです。 pink2362さんを助けてくれる人ですから、治りたいと思うのなら、考えたことを言えるように、まずそこまで辿りつくように。 pink2362さんががんばっているとき、医師もがんばっているんですよ。

noname#47054
質問者

お礼

ご回答に少し感動してしまいました。 私は、何を意図しているのか不安で、どうしようもない気持ちになっていたのです でもamaguappa様のお答えを聞いて、安心しました とても素敵なヒントを感謝します。。。! amaguappa様は、とてもこの道にお詳しい感じがしますね とても興味深い文面で、読み入ってしまいました 最後のお言葉にも感動を覚えてしまいました 本当に有難う御座います!

その他の回答 (3)

  • barton
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.4

上に書いたことなど、思ったことを言えばいいと思います。カウンセラーは受け止めるのが仕事ですから。話す話題から、病気を解決するヒントを見つけます。日々の生活、認知の歪みなどを治していくと思います。医師にもなぜカウンセラーが必要か聞いてみてください。なぜボーダーと診断されたのかわかりませんが、ボーダーを治すのにはどうしたらいいか。精神科に通うほど、何が日々の生活で支障をきたすことがあったのか話してみましょう。無理して話すと病気が悪化するのでやめたほうがいいかもしれませんが。それにしても何も質問もしない医師、カウウンセラーは受身ですね。

noname#47054
質問者

お礼

もっと、小さなことでも思ったことを話してみたいと思います >話す話題から、病気を解決するヒントを見つけます。日々の生活、認知の歪みなどを治していくと思います このようなことをはじめに少し言われたような気がします 自分で判断せずに、ありのままを出して、頑張ってみようと思います 有難う御座います!

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

それは、たぶん我慢療法だと思います。こういう場面をいままで経験したことがないだけで、そういう未経験な体験が役立つのかもしれません。たとえば、このQAサイトに書き込みをしたことを話せばよいのだと思います。そしたら、たぶん先生は、「ふぅ~ん。」と深く頷かれるはずです。

noname#47054
質問者

お礼

やはり、こういうときの気持ちも何か大切な鍵になるのですかね!? ここで質問したような疑問も投げかけることも大切かもしれないですね! 有難う御座います!!!

noname#47054
質問者

補足

追加ですが >したら、たぶん先生は、「ふぅ~ん。」と深く頷かれるはずです。 まさに私の発言する言葉にはこのような返事をしていましたので、妙にご回答に納得してしまいました

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

先生は意図して(別にわざとではなく)そうしていらっしゃるのかもしれないし、本当にご質問者様に合っていないのかもしれない。それは、分かりません。でも、先生は”その場でのあなた”を見たいと思っていることは確かです。それが糸口となるかもしれないからです。 療法とは、先生が何かを試す場ではなく、”あなたが作り出す場”なのですから。 できれば、私は「わざと、こういう場を作って困らせて、何かを見ようとしているのか・・・」と言うお気持ちを、先生に言われてみてはどうかと思うのです。なんだか、何か言えといわれても落ち着かないし、イライラする、でも良いのです。 その場で感じたことをお話すれば良いのです。先生もそのことを仰っていると思います。

noname#47054
質問者

お礼

007_taro様の仰るとおりかもしれないですね! この気持ちさえも伝えるべきなのかもしれないです とても参考になるご回答有難う御座います >”あなたが作り出す場”なのですから。 先生もそのようなことを言っていたような気がします 素敵なヒントになりました 有難う御座います

関連するQ&A

  • 英語得意な方m(__)m

    喜怒哀楽な毎日 喜怒哀楽ブログ 気分屋ブログ 自己満ブログ ↑のような感じで英語に していただけるとありがたいです(>_<)

  • 喜と楽はどう違うのでしょう?

    喜怒哀楽についての質問ですが 喜・喜び 怒・怒り 哀・哀しみ 楽・楽しみですが 怒りと哀しみはよくわかるのですが 喜びと楽しみはどう違うのでしょう? 具体的に教えてください

  • 精神療法とは、精神科で初診の場合、必ず算定されますか?

    精神療法とは、精神科で初診の場合、必ず算定されますか? 今年の一月、精神科のクリニックを受診しました。 その際、問診を記入し、医師の質問に答えました。 結果、医師の治療方針と私の希望する治療法が一致せず、そのクリニックには通わないことになりました。 お会計を済ませて帰宅し、よく明細を見たところ、初診料273点と検査料80点のほか、「精神療法 500点」が算定されていました。私としましては、医師と話し合っただけで、何一つ治療は受けていないと思うのですが。初診料がかかるのは当然としても、「精神療法?何それ」って思いました。「ウチではそういう治療はやっていません」と断られたうえ、治療を受けてもいないのに1500円も加算されるのは何だか釈然としません。 この、「精神療法 500点」というのは、精神科で初診の場合、診察の内容にかかわらず、必ず算定されるものなのでしょうか。社会保険診療報酬支払い基金というところに問い合わせたところ、「ここは医療機関向けの機関なので、個人の問い合わせには答えられない」とのことでした。 精神科の請求事務に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。

  • 境界性パーソナリティと内観療法

    私は、境界性パーソナリティ傾向があり、何かと悩んでいます。 最近、精神科医にかかりましたが(経験のある医師3人)、「ボーダーですか」というと、「わからない」 と言います。 何かしらのセラピー、カウンセリング、心理療法等を受けたほうがいいんじゃないか、と常に思っているようなところがあります。 いろんなセラピーがあって、過去を扱うもの、分析的で潜在意識に焦点をあてるようなタイプの療法と、現在やこれからを扱う認知行動療法的なものとか、いろいろありますね。 カウンセリングも良いとは思うんですけど。 それで、両親(父)にも相談したところ、「内観療法」なんかが良いのではないかと 言っていましたが、内観療法には、ある程度の自我が成熟?したパーソナリティ向きということで、 精神科医などの判断が必要とか? ボーダー的な人間は、まだ自我が脆弱のようで、内観療法を受けても良いものかどうか、の判断が難しく、ここで質問します。 それらは、きちんと医師に判断を仰ぐべきだと思うのですが、今現在通院していません。 内観療法を受けないほうが良い人もいますか? 内観に精通している人の意見をお待ちしています。

  • 『通院・在宅精神療法』の不正請求はどのくらい一般化しているのか?

    診療に要した時間が5分を超えない場合や、実際には精神療法ではなく検査の説明や処方箋や診療情報提供書を書くのに要した時間(診察室で患者の目前で書く場合)でも、更に言えば、精神科の診察室に足を踏み入れ、精神科医と一言でも言葉を交わせば、それが挨拶でも、自動的に『通院・在宅精神療法』として保険点数が加算されるといったシステム(部外者から見れば、精神療法でも何でもなく、単なる診療報酬の不正請求に過ぎず、医師法にも違反しているとしか思えない。)は、単科の精神病院、大学病院、総合病院、クリニック等の、一般の精神科医療に於いてどのくらい頻繁に行われているもの、ルーティン化しているものなのでしょうか? それとも、私が精神科の部外者だから知らないだけで、日本で保険診療を行う大多数の精神科医にとっては、『診察室に患者を入れて、何らかの言葉を交わす事(症状によっては、交わさない事もある)=再診料+通院・在宅精神療法を加算する』といった認識の方が常識となっていて、『厳密に精神療法を施した時にのみ加算する』という精神科医の方が、寧ろ少数派なのでしょうか?

  • 心が枯れかけているんじゃないかと思います。

    いきなりですいません。ズバッと書かせていただきます。 非常に言葉にしにくいのですが、自分は喜怒哀楽のうち、喜、怒、哀が正常に働いていないように思えてなりません。 自分の主観ですが、人並みに喜び、怒り、哀しめるのですが、それが一定を超えると電源を切るように唐突に何も感じなくなってしまいます。 これって、なにかの精神病でしょうか? 原因は分かりません。気付いたらこうなっていたとしか・・・。 時間が経てば、治るものでしょうか? とても漠然とした、曖昧な質問だとは自覚しています。 ですが、最近自分が不気味に思えてきたのです。 何かアドバイスなどがあれば、答えてくれると助かります・・・。

  • 感情が顔に出るのを直したい

    私は18才です。 私は昔から、喜怒哀楽がすぐ顔に出ます。 喜・楽が出るのはいいのですが、怒・哀も同じくらい顔や態度に出るので、よく周りに迷惑をかけたり、気を使わせてしまったりします…。 私の親友は、そんなところもひっくるめて私が好きだけど、できたら感情のコントロールしたほうがいいかな、と言ってくれました。 友達のささいな発言にイラッとしたり、勝手に引け目を感じて悲しくなったりしたときに、それを出さずに笑顔でいられるようになるには、どうしたらいいでしょうか…? これからのためにも、難しいけど、変わっていけたらなぁと思っています。

  • 「喜・怒・哀・楽」

    こんばんは (^・^) ★あくまでみなさんの個人的な感覚でお答えください★ (<Q.1>がわからない場合は<Q.2>のみの回答でも構いません) <Q.1> 「喜怒哀楽」のうち「喜」と「楽」の違いは何だと思いますか? <Q.2> 「喜」「怒」「哀」「楽」のどれが心の中で勝りますか? 「敢えて」順番をつけてください。 できれば簡単でいいので理由もお願い致します。 (「喜」と「楽」の違いがよくわからない方は一括りにしてくださって構いません) よろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。

  • 一度逃げたカウンセリングを・・・

    自分は、境界例、妄想性人格障害、躁鬱、その他色々持ってます。 大事な人を失いたくないのに、自分で切り捨ててしまう悲しさの中で、どうしても、これ以上、もう大事な人を自分の手で失いたくない思いで、通院を決意し、半年前まで一年間、精神科に通院していました。カウンセリング毎週30分受けていました。 人格障害に対応してくれる医師も少ない中、とても信頼のおける病院と医師に出会い、カウンセリングを行ってくれていました 毎週決まった曜日、決まった時間に30分。これが通院契約として、約束でした。 しかし、人格障害のある自分は、自分の心を覗かれている不安と、医師から改めて、「言葉」としてズバリと言われた「愛情飢餓」という言葉にものすごく傷つきを覚え、医師に対しても不安と恐れを感じ、境界例における、人間関係の中での切り捨てをしてしまいました。 しかし、医師は、勿論、私が境界例のその一連で切り捨てをしたことを理解していました。 私は完ぺき主義のために、切り捨てをするときも、通院を辞める電話を自分からしました。 医師は、電話口で、「通院を辞める行動は、いつものあなたの循環なのです。必ず、来週、また来てください。私は待っています。」と言われました。言われれば言われるほど、私は、医師から離れたくなりました。これ以上自分の中に誰かが立ち入ることが怖かった。全て読まれてしまっていることに恐れを感じました。だから、私は、断固として、もう行かないとい何度も言い続けました。 医師はそれでもしつこく、「来ないと言われても待ちます。」と言っていました。言われれば言われるほど、私は医師を突き放したくなり、とても冷たい口調で、もう二度と行かないと告げて電話を切りました。 それから半年。 やっぱり、人格障害等の苦しい自分との葛藤の中、生きてます。 これ以上もう大事な友人、家族を傷つけたくない、切り捨てたくない。 だから再度通院をしようと考えています。境界例を受け入れてくれる病院は少ないです。だから、もう一度同じ医師に頼むか迷ってます。 あのとき、治療を切り捨てたのは、医師との相性が悪かったのか、それとも、自分のいつもの切捨て行動の性なのか。 ただ、「愛情飢餓」という言葉はとても苦しかった。自分でも理解しているけど、他人に言われることはすごく辛かったです。 それと、境界例の自分は、相手の言葉の期待に答え様とする癖があるので、先生からは何も発言しない、クライアント中心療法を先生が提案して進めていました 基本、自分が思ったことを話す時間でした。そのため、だんだんと話すことが無い日が苦痛だったのと、全く前に進めている感覚が無かったことが治療断念の一つでもありました。 長くなりましたが、このような自分は今後どのようにしていくことが一番好ましいでしょうか 助言お願いします

  • YOSHIKIという人間

    この人には【喜怒哀楽】の感情が常に同じレベルで内包されている気がする。 今回、バンドメンバーの急逝にあたり、その事実は伏せはしていたが、それを身内の不幸と言い換え、加えて喪服姿の自撮り写真もインスタに投稿した。 バンドメンバーは身内も同然と言えばそうに違いない。 当然その悲しみは計り知れない。 一般的に考えたら、この時の感情は【喜怒哀楽】の【哀】のみしかない。 それ以外の感情がむしろ出てくる方がおかしい。 しかしあの投稿からは、【喜】と【楽】も滲み出ている。 メンバーの死を悼み、後に思い出話として色々と話す時に【喜】と【楽】の感情が顔を出すのは全く問題はない。 が、今回のあの投稿ではその顔を覗かせるのはどう考えてもおかしいし、常人には到底理解し難い。 この人は、身内、複数のバンドメンバーとの死別、何十年にも渡り多忙を極めたが故に、常人離れした感覚が身に付いたと同時に、【喜怒哀楽】の引出しやそれを制御するスイッチが壊れてしまったのだろうか? 今回のYOSHIKIのインスタへの喪服の自撮り写真の投稿を、率直にあなたはどう思う?