• ベストアンサー

ケーブルテレビを契約する場合のテレビについて

ケーブルテレビ(デジタル)に加入することを前提とした場合、 ダブルチューナー内蔵のテレビ(例えば松下のVIERA-PX600) を購入するメリットって何でしょうか? ケーブルテレビの他に、スカパーに加入するくらいしか想定 していなければ、ダブルチューナー内蔵のテレビである必要は ないということになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

Wチューナーのメリットは2画面で観る,片方で録画しながら,他のチャネルをTVで観ることができます. 録画を楽しむならD-チューナー付きDVDをお薦めします.ケーブルがパススルー方式であればチューナー1ヶでいいと思います.

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。2画面で観ることが無ければ、テレビがダブルチューナー内蔵である必要はなさそうですね。 ところで、我が家のエリアはSTBが必要な方式であることが判明しましたが、この場合ダブルチューナーだった方が良いということはありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

STBでしたら,チューナーレンタルになるのでしょから,チューナーはダブルの必要性は無いと思いますが・・・.

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり意味が無さそうですね。 では、Wチューナー内蔵のテレビは候補から外すことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

私の家はデジタルCATVを導入しています。 先々週ハイビジョン対応液晶テレビを購入しましたが、 内蔵チューナーは全く使用していません。 普通にCATV経由でテレビを観る以外に何もしない人 (うちの家族みたいな人)にとっては、何もメリットがありません。 --------- うちの家族は、電気関係に極端に弱く、 テレビのリモコンをテーブルの上に置きっぱなしに しておくと、「テレビの電源」「CATVの電源」 と2つある事が理解できずに、一度テレビを消したが 最後、2度とテレビをつける事が出来なくなるほど弱いのです。 ですので、テレビの設置には物凄く苦労しました。 スイッチ付きコンセントで、スイッチを入れると、 テレビとCATVの両方が同時に電源ONになるようにして、 テレビの音量は、音量調節可能なヘッドフォンを 改造してCATVからテレビへの音声ケーブルの 途中に手動で音量調節できるダイヤルを配置。 CATVの、テレビとCATVとを切り替えるボタンは CATV側にした状態で固定して、触れないように パテで埋める。CATVのリモコンの電源ボタンも 触れないようにパテで埋める。 CATVのリモコンにはテレビ操作を登録しない。 これで、スイッチ付きコンセントのスイッチを入れれば、 音量調節以外は全てCATVのリモコンで操作出来る様になりました。 ------- もちろん、こんな極度に電気に弱い人は滅多に居ないと 思うので、色々と便利な事をしたいのであれば、 ダブルチューナーにもメリットはあります。 たとえば、家族の観たいテレビと、自分の観たいテレビが 違っていて、しかも裏番組も録画したいような時は、 CATVのチューナーも含めて3つのチューナーが必要になります。 こんな激しくテレビを観る場面というのは年末の 特別番組の時くらいかもしれませんが・・・ CATVのチューナーでは裏録画は出来ないので、 スカパーはテレビ側で契約したほうが良いかもしれません。 その場合は、テレビ側のBSとスカパー110は、 CATVのアンテナ線からは電波が供給不可能なので、 別途BSアンテナの設置が必要になるので、 現在BSアンテナがあるのなら、CATVを導入しても、 アンテナは撤去しないほうが良いです。 ーーーー 結論を言うと、 裏録画をしたいのであれば、デジタルチューナー内蔵の DVDレコーダーを購入するのが最良の方法なので、 テレビのほうは無理にWチューナーにこだわる必要は無いと思います。 こだわるなら、Wチューナーのデジタル内蔵DVDレコーダーに こだわったほうが賢明です。

hanrice
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の実家がCATVに加入していまして、確かにリモコン操作がわずらわしいと感じました。それにしても、すごいことをやられていますね。とても真似できません(笑)。 しかしやはり、CATVだけ加入するならテレビがWチューナーである必要はなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビに入りながら、スカパー!は見れるのでしょうか?

    知識がないもので基本的な質問になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 現在、賃貸マンションに住んでおりスカパー!に加入しているのですが、地上デジタル放送の浸透によりマンションがケーブルテレビを導入することになりました。 ただ、どこのケーブルテレビになるか現段階では判らないのですが、もし現在スカパー!で契約している番組が、導入されたケーブルテレビでは見れないとなると困ります。その場合、ケーブルテレビに加入しつつスカパーも見ることはできるのでしょうか? スカパー!のカスタマーセンターに問い合わせたところ、対応された方があまりケーブルテレビに詳しくなく、おそらく、アンテナとチューナーがスカパー!・ケーブルテレビでそれぞれにあれば両者とも見れると思うのですが…という回答でした。 つまり、現在スカパー用に取り付けているアンテナ・チューナー以外に更にケーブルテレビ用に取り付ける形になるのでしょうか? そうなってしまった場合、ケーブルテレビのアンテナ・チューナーは使わず、地上デジタル放送は自分でアンテナを個別で取り付ける形で見て、スカパー!を楽しもうと思うのですが…。

  • ケーブルテレビ(CATV)とDVDレコーダーとTVの配線

    過去何度も同じような質問がなされてると思いますが、イマイチ判りきらなかったのでお願いします。 我が家ではケーブルテレビ(デジタル)を契約しています。STBの機種はパナのTZ-DCH505です。 テレビは同じくパナのVIERA(地上/BSデジタルチューナー内蔵)を使用しています。 配線は壁から一度TZ-DCH505に繋ぎ、D端子でTVへ出力しています。 さらにTZ-DCH505のアンテナ出力(?)を使いVIERAの地上/BSデジタルアンテナ端子へ繋いでいます。 ここに、ダブル録画のできるDVDレコーダー(多分パナ製品)を加えようかと思うのですが、一番理想的な配線にするにはどうすればいいのでしょうか? またケーブルテレビ+BS・BS+BSのようなダブル録画は可能でしょうか?

  • ケーブルテレビ加入 STB無しでBSデジタル 

    ケーブルテレビに加入しています。最近BSデジタルチューナ内蔵テレビを設置しました。この場合STBを購入するのではなく、パラボラアンテナから受信したいのですが、パラボラアンテナが受信した電波をケーブルテレビの引き込みに一緒にさせることはできるのでしょうか? これが可能ならどの部屋でもデジタルチューナ内蔵テレビであればBSデジタルが見れると思うのですが。 教えてください。

  • デジタルテレビの場合のスカパー!加入方法(電話回線等)について

    デジタルテレビの場合のスカパー!加入方法(電話回線等)について  家のデジタルテレビを使ってスカパー!に加入しようと思っているのですが、手順や必要な装置(アンテナ、チューナーなど)が分かりません。現在のデジタルテレビ等のコンディションは以下の通りです。 (1)マンションが加入しているケーブルテレビを通じて地デジ、BSデジタルを見ている (2)CSも見れる状態にある(月に一度、スカパー(?)の無料放送を見ています) (3)テレビには電話回線とつなぐためのコネクタがある (4)家の電話回線は一本だけ  ここで質問なのですが、 (1)電話回線を使ってスカパー!に加入手続きを行う家庭は、電話回線が2回線必要(固定電話用とテレビ用)ということでしょうか?それとも、1回線でもOKでしょうか?(加入手続きをするときだけ固定電話の回線接続を切断し、テレビに一時的に繋げばよい) (2)現在もケーブルを通じて月に一度CSの無料放送を見れるのですが、チューナーやアンテナは別途必要でしょうか?  ご存じの方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ

     ケーブルテレビについてですが、今度ケーブテレビの 共有部の工事があるのですが契約をしなくても地デジは 見れるのでしょうか?  それとも加入してチューナーなど(ケーブル会社の)借りないと だめなのでしょうか?  ちなみに地デジチューナー、bsデジタルチューナーは 今もってまして、室内地デジアンテナで地デジを見てるんですが 電波が弱いもので。  ケーブルは新宿ケーブルテレビです。

  • ケーブルテレビ契約とDVDレコーダー

    こんにちは。 DVDレコーダー購入予定&ケーブルテレビに加入予定なのですが チューナーを使わずDVDレコーダーで有料放送等以外ほぼ全チャンネル見ることができると聞いたのですが、電気機器などに全く疎いため全くといっていいほどよく分からないため教えてください。 CATVの方式はパススルー方式です。 1、加入後、DVDレコーダーの繋がったテレビにはチューナーは必要ないのでしょうか? 2、テレビはアナログのものですが、DVDレコーダーがデジタル対応だったら見れるのでしょうか? 3、その他注意事項等ありますでしょうか? 4、おすすめのケーブルテレビが見れるレコーダーを教えてください。 (引っ越し後ですので、できるだけお手頃なものが嬉しいです) 色々お聞きして申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • デジタルテレビとスカパー!の関係について

    当方現在スカパー!(CS)に加入していますが、仮にBS、CSチューナー内蔵のデジタルテレビを購入した場合現在あるスカパー!のICカードをデジタルテレビに入れれば見られるのでょうか? もしくはスカパー!はそもそも見られない物なのでしょうか?

  • スカパーとケーブルテレビの初期費用を比べて

    アパート暮らしでスカパーとケーブルテレビのどちらに加入しようか迷っています。 ケーブルテレビの場合、初期の工事費として3000円かかり、月々の視聴料金はセットトップボックスのレンタル料も合わせて5000円かかります。 スカパーの場合はチューナーやアンテナが必要であるみたいですが、それらをレンタルをしない場合チューナーや工事費などの初期費用がいくらぐらいかかるのか教えてもらえませんか? スカパーの場合月々の視聴料金がパックで3140円かかりますが、 ケーブルテレビとスカパーのどちらが良いでしょうか?

  • ケーブルテレビでデジタル放送を受信するときのテレビの選び方。

    ケーブルテレビ対応の集合住宅でケーブルテレビを利用しています。 今度、ケーブルテレビがデジタル放送対応になるのですが、同じタイミングでテレビが壊れてしまってテレビの買い替えもすることになりました。ケーブルテレビで地デジ、BSデジタル、CSデジタルが見れるようになるので、必ずしもデジタルチューナー内蔵のテレビである必要はないと思っています。逆にデジタルチューナー内臓のテレビだとややこしい気もするのですが、そのあたり不都合はないのでしょうか? ちなみに当方のCATVは、地デジはパススルー方式、BS、CSはトランスモジュレーション方式とのことです。

  • ケーブルテレビのデジタル化が迫ってきて、どうしたらいいか?

    現在ケーブルテレビに加入してます。 デジタル化するのでデジタルチューナーに変更すると通知がきました。 現在はアナログテレビを使用してますが、デジタルチューナーに変えてもそのまま見られるそうです。今のアナログテレビが不調なので、近々デジタル対応の液晶テレビに買い換えるつもりです。 この場合、次の点について教えて下さい。 (1)ケーブルテレビのデジタルチューナーとデジタル対応液晶テレビをつなげた場合、映りはどういうことになるのでしょう?(アナログテレビより良くなるのは当然だと思いますが、最高の組合せとなるのでしょうか?) (2)色々な情報によると、ケーブルテレビのデジタルチューナーを設置してあると、デジタル対応液晶テレビに備わっているチューナーの性能が発揮できずに宝の持ち腐れになる……これは本当でしょうか? (3)選択肢の一つとして、ケーブルテレビを解約して、アンテナを付けてデジタル対応液晶テレビに買い換えた方が良いと思いますか? 皆さんのご意見を教えて下さい。