• ベストアンサー

ウイルスバスター2006のファイアウオール

xhenlongの回答

  • xhenlong
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

ネット環境の変更を簡単に言うと、次の様になります。 1.LAN(光ファイバー、ADSLなど) 2.モデム(アナログ・デジタル電話回線) 3.モバイル(携帯電話・PHS) 大きく分けると、こんな感じです。 例えば、LAN接続していたノートパソコンを、外に持ち出してモバイル接続した場合、そのメッセージが出ます。 mikenekosukiさんの場合、接続を変更していないのに、そのメッセージが出る理由が解りませんね。

mikenekosuki
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが、分かりやすい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007のパーソナルファイヤーウオール設定

    ウイルスバスター2007をインストールしたのですが、パーソナルファイヤーウオール設定中のネットワーク接続環境をどの設定にすればよいかわかりません。「コントロールパネル」⇒「ネットワーク接続」のところを開くとダイヤルアップの所に「ADSL接続」がありLANという所にはローカルエリア接続というのがあります。 ローカルネットワーク接続を利用するにチェックをいれるべきかダイヤルアップ接続を利用するにチェックをいれるべきかがわかりません 初心者でつまらない質問をしてしまいすみません

  • ウィルスバスターのファイアーウォール

    Windows XP のSP2でウィルスバスター2008 を使っています。アップデートされなくなったので、再インストールをしました。 画面右下に表示されているウイルスバスターのアイコンをダブルクリックしてメイン画面を起動し、左側のメニューの不正侵入対策ネットワーク管理をクリックしたところ、右側の画面でパーソナルファイアウォールの項目が消えてしまいました。(ネットワーク管理の項目しか表示されません) インストールの際「Windowsファイアーウォールを無効にし、パーソナルファイアーウォールをインストールする」のチェックボックスはオンにしています。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターのファイアウォールで繋がらなくなる

    ウィルスバスター2006のファイアウォールで困ってます。ウィルスバスターファイアウォールをONにして、XPのファイアウォールをOFFにする通常の操作をすると、何故かインターネットに接続出来なくなります。(メールも) 逆の時は接続出来ます。(セキュリティに不安ですがXPのファイアウォールを通常使用中) なにか設定が悪いのでしょうか。 不思議なことに、ファイアウォール設定で家庭内ネットワーク2にすると繋がります。セキュリティ設定はデフォルトで、変更していません。 不具合時環境::OSはWindowsXP。ADSL 12M(YahooBB局舎から遠いため非常に遅い)。ウィルスバスターファイアウォール設定:家庭内ネットワーク1:ルーターは使っていません。

  • ウイルスバスター2006のプロファイル設定

    windowsXPでウイルスバスター2006を使用しています。 パーソナルファイアウォールのプロファイルの設定画面で「ネットワーク譲歩」タブがあります。この中には 1)ネットワーク情報や関連機器の情報を使用しない 2)ダイヤルアップ (PPP) を使用する 3)ローカルネットワーク接続 (LAN) を使用する があります。ここで質問です。 (A)この中のどれかを選択するとどうなるのでしょうか?選ばないといけませんか? (B)CAVTや光ファイバー、ヤフーBBなどは(3)でよろしいですか? またもし、(3)を選ばないで(1)を選んだら何か問題がありますか?

  • ウイルスバスター2005導入後のファイアーウォールの設定について

    OSはWindowsXP Home SP1 接続環境はNTTフレッツ・ADSLモアスペシャル plala ルーターはNTT西日本SV-(3) 有線LAN接続 です。 今回ウイルスバスター2005をインストールしたのですが、IEの表示があまりうまくいきません。ウイルスバスターを起動しないとウェブもサクサクと見れるのですが・・・。 Windowsのファイアーウォールは二重になると切ってみました。プロバイダから教えてもらった接続方法でつないでいるため、plalaへの接続はWANミニポート(PPPOE)となっています。 ウイルスバスターのパーソナルファイアーウォールの設定で家庭内ネットワークをいじったりしてみましたが有効な方法がわからずじまいです。どのようにウイルスバスターを設定するのがよいのでしょうか? ネットワークに関しては初心者なので、どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • ウイルスバスターでの接続環境変更のポップアップが毎回出るのはなぜですか??

    お世話になります。先日PCをリカバリーして、再度ウイルスバスター2007をインストールしたのですが、ネットに接続するたびに「ネットワーク接続環境が変わりました」というポップアップ表示がでるようになりました。別にOKで返せばいいのでものすごく困っているわけではないのですが、毎回毎回出てくるのでなんとかしたいと思います。 ウイルスバスターのメイン画面からパーソナルファイアーウォールの設定画面では、「ネットワーク接続環境の変更を自動的に認識する」にチェックは入っています。ちなみに現在はエアエッジPROを使用しており今後ほかの接続環境を利用する予定はありません。 以前リカバリーする前はこんなことはなかったのですが・・・。 OSはXPのSP1です。どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • いきなりウイルスバスター2006に接続できなくなりました。

    初めて質問します。 いつもは、パソコンを起動すると同時に「ウイルスバスター2006」が起動して通常にインターネットなどをしたりするのですが、いきなり「ウイルスバスター2006」がずっと起動中と表示されたままでプログラムファイルから起動すると起動中としばらく表示されたあと、「このソフトウェアはネットワークに接続できません。他のソフトウェアと競合している可能性があります。ネットワーク機器などをご確認ください。その間、ファイアーウォール、無線LANパトロールなどが使えません。」などと表示され、その後は一応起動しているのですが・・・アップデートも自動で行われなくなり手動ではできるのですが、何回やっても同じサイズのファイルばかり表示されてしまいます。 各機能の設定状況では、 ネットワークウイルス検索:不明 パーソナルファイアーウォール:不明 無線LANパトロール:不明 になっています。 自分はパソコン初心者なもので何が原因なのかわかりません。誰か対処法と原因を教えていただけないでしょうか? ちなみに、自分はKDDI DION 光ファイバーに契約していて使ってるモデムはNECです。

  • ウイルスバスターのファイアウォールログ

    ウイルスバスター2004を利用しています。 今までWinMeパソコン+ダイアルアップ接続で利用していましたが、パーソナルファイアウォールに大量のログが残っていました。 最近、WinXpパソコン+光接続(k-opticomメガファイバーLAN接続)に変更したところ、ログがまったく記録されません。 これは正常でしょうか? なお、パーソナルファイアウォールの設定は「有効」、ルール名は「ホームネットワーク2」(1でも同じ)にしています。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのファイヤーウォール警告

    パソコンを起動させて、ウイルスバスターが起動したら、ウイルスバスターのファイヤーウォールが無効にされましたと 警告が出ました。 なぜこの警告が出るか知りたいです。 環境↓ windowsXP SP2 HomeEdition Trend Micro Virus Buster 2008

  • ウィルスバスター2007

    ウィルスバスター2007の、不正侵入対策/ネットワーク管理 の「パーソナルファイアウォール」を選択することが出来ません。 (クリック) どうしたらよいのでしょう。