• ベストアンサー

昼食時の話題

昼食時の話題 会社の食堂や休憩室、現場での昼食時や休憩時間、どのような話をしていますか?またどのようなことをしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21158
noname#21158
回答No.4

◎会話 ・ムカついた客の悪口を大爆笑ネタにして憂さ晴らし♪ ・美容や整形、化粧品情報交換、ペットの話 ・将来考えてることなど ・彼氏や旦那の話 ・仕事の悩み相談  ◎やること ・コタツに入ってTVみてる ・雑誌や本みてる ・たまってた携帯メールのお返事を書く ・ストレッチ ・寝てもいい環境なら寝る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 以前、50代の女性の人と二人での昼休憩が多かったので そのときのこと。 ○野菜の効能について ○過去のその人の思い出について ○朝仕事へ来るまでに、あったことなど ○レシピについて 自分は、自分のことを話すことが好きではないので 主に聞き役でしたが、いろいろな情報がきけて 勉強になったし、おもしろかったです。 どんな人にもその人なりのこだわりや、おもしろみがあって 話を聞くほどに、人間というものが、愛らしくおもえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.3

普段から話す事を話します。 食事中とかあまり関係ありません。 する事はやっぱり”食す”ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.2

パソコンでインターネットしたり、パチンコの話、株の話、会社の人の話、車の話、異性についての話とかでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.1

昼食時、女性社員全員(総合職も一般職も。年中役員に呼び出される秘書の子だけは、役員がいない日だけの参加)で、会議室で食べます。テレビがついているので、男性社員でもテレビを見たい人は入ってきて食べていることがあります。(自分の席で食べたい人は食べてもいいけど、実際にそれをやってるのはワガママで昼休みは仕事中に書いた趣味のブログの更新をするオバチャンだけです) 12:00~がNHK、「株と為替の値動きです」の言葉を合図に笑っていいともにチャンネルを回されます(外貨取引をやっている私は悲しいのですが。)。 話題は、社内の雑多な話題や、テレビからの話題(ニュースを見てる時間帯。事件事故から政治の話題まで、様々)ですね。 食べ終わったら、各自片付けて、自席で昼寝や雑誌読み。私は昼寝派です。43才のお局トリオだけはその会議室に戻ってNHKの連ドラ見ながらお化粧直ししてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼食はどうされていますか?

    4月より初めて技術系派遣で仕事をする30男です。 そこで心配なのが昼食です。 派遣先はオフィス街で昼食を買えそうな所が近辺にはなさそうです。 休憩が55分なので、離れた場所やお昼時に混雑していたら昼食抜きも考えられます。 そこで、皆さんは昼食はどうされているのでしょうか? 派遣社員の昼食事情を知りたいと思います。 皆さんは手作り弁当ですか?コンビニ弁当ですか? それとも社員食堂ですか?外食ですか? また、皆さんが利用している社員食堂の相場と外食の相場を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 昼食の時の話題

    こんにちは。 非常にくだらない内容で恐縮なんですが、宜しければ聞いて下さい。 私が今パート勤めをしている職場では、女性(事務員のみ)は、 更衣室のテーブルにて昼食をとっています。(約40人が4つの テーブルに分かれて座っており、あらかじめ席は決められています) そこで、問題?なのですが・・・、今の職場の人たちは、人が持って 来る昼食に対していちいち口を挟んでくるので、すごく迷惑して います。たまにだったら許せるのですが、新商品のカップめんを 持って行けば、「え~何それ~??○味なんだって~」とか、 たまに違う物を持っていけば「今日は○なんだね。めずらしいね。 何かあったの??」等と、2日に1回は誰かしらに言われるので 本当に鬱陶しいんです。私自身は、別に仕事中の食事にこだわりも ないし、人の食事には興味がありません。私は特別裕福な育ちでも ないですが、毎回毎回言われると、「この人、いやしいなぁ」と 思ってしまいます。 しかも、来月引越しをするため、旦那のお弁当をこれから用意しなく てはいけなくなりました。(今までは職場近くの寮だった為、昼休み に家で食べていました。)その為、私も一緒にお弁当を用意すること になります。そうすると、毎日、弁当の中身を覗かれて、 毎日何か言われると思うと、ゾッとします。。。先日、キャラクターのおにぎりを 作ってきた人がいた時は、みんなで寄ってたかって見ていて、みんな で写メを取っていたくらいですから・・・。 時々逃げたくなるのですが、食堂は暗黙の了解で男性しか使えないし、 昼食の準備当番(テーブルをふく等)もある為、とても逃げれる 状態ではありません。 こんな時、皆さんだったらどうされますか?? お時間がありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです!

  • 派遣社員(♀)一人で昼食を取りたいです

    先月から派遣社員として働くことになりました。 同じ派遣会社から来ている女性とお昼を一緒に食べる事が殆どなのですが、正直一人で食べたほうが気楽だし、同じ派遣元というだけで特に共通話題も無く、当たり障りのない会話しかできず気を遣うばかりです。 別の部署に入ったので仕事の話題すらなく、ひたすら天気の話やお互いの趣味の話を聞いたりする感じです。 休憩時間がきっちり決められた会社なので、時間をずらす事はできません。 休憩スペースは一か所しか無く、昼食中は必ず会ってしまいます。 私が先に休憩スペースで一人掛けのカウンター席に座っていても話しかけられ、結局別のテーブル席に移動しています。 一度だけその方の休憩時間がずれ込み、私一人で食べた事があるのですが、その後わざわざ私の席にきて「ひとりで食べさせちゃってごめんね!」と謝られました。 なので、この人の中で「一人で食事を取る事」がそんなに苦痛なのかなぁ・・・と思うとなかなか言い出せないです。 同じ部署の人とも仲が良いみたいですが、既に半月ほど私を2人で食べてるのでそれが当たり前になっています。 なんとか当たり障りのなく、できれば直接的に食事を断らずに一人でご飯を食べる方法は無いでしょうか? ちなみにその方は30台前半、私は23歳で、なんだか余計に気を遣います。

  • 休憩時間に現場にいるのはいけない事?

    介護施設で働いています。 昼食休憩が60分あります。 入所者と時間を過ごそうと思い、 休憩室で休んだり、施設から外出したりはせず、 現場で入居者の隣りに座り、話をしたりして過ごしています。 昼食休憩は職員が交代で入るので、まわりには働いている職員もいます。 上司から「休憩は別のところでとるように」と指摘をされました。 入所者が昼食を食べている時間に自分の休憩時間が重なった時は できることならば、自分のお弁当を持ってきて一緒に食べたいとも思っています。 休憩時間に現場で過ごす事は、労働基準法とか何かの決まりで止められていますか?

  • メールの話題に困る時

    僕は、大学3年の男です。3歳年上の女性と交際して1年と半年になります。彼女は働き、僕は公務員試験に向け勉強しています。僕にとって今はとても忙しい時期です。 そこで、悩みがあります。僕たちは日中も彼女の仕事中の休憩に合わせてメールをします。11時14時16時という時間(毎日この時間とは限りませんが、来ない日はありません)にメールをくれます。とても嬉しいし有難いです。 しかし、僕は時々何も話題が思い浮かばないことがあります。つまらないメールをしてしまうのが嫌です。自分からもメールしようとした時、彼女のことを想像して文を考えたりしまいますが、浮かばない時があり、今がそうです。周期的に来るような気がしますが、話題が少ない自分はつまらない人間だなぁと思います。 これは会っている時も言えて、めちゃめちゃ喋ることはないです。喋らないときは無いですが、沈黙となることはしばしばです。話下手だと思っています。 つまらないメール、つまらない会話、つまらない人間関係とならないように、そして彼女を楽しくさせたいです。どうすればよいでしょうか?また、皆さんはこのような状況があり、どうなさっていますか?教えてください

  • 昼食は弁当持参ですか?

    昼食に関してのアンケートです。 昼食はお弁当を持参していますか? それとも外食や食堂などで済ませていますか? また、あなたにとって昼食はどの程度重要ですか? 例:1日の仕事の中で最も楽しい時間、ただ空腹を埋めるためのものetc

  • 会社での昼食代金。

    会社での昼食代金。 会社の食堂で弁当食べてます。1日約400円。会社に経費請求すれば、普通払ってくれるものでしょうか?

  • 横浜公立中学の昼食時間について

    昼食時間が15分だということで問題になっていますが、その後30分ほど昼休憩があるようです。今の中学校は、昼食と昼休憩が分かれてるのでしょうか?30年ほど前ですが、60分の昼休憩ありましたが、昼食の時間とは分かれていませんでした。 別にトータル45分の中で昼食を食べていいと思うんですけど。

  • 昼食を毎日自宅に帰って食べるサラリーマンの男性

    私の友人(専業主婦)の旦那さんは 平日、毎日昼食を自宅に帰って食べているそうです。 会社は自宅から1時間ほど離れていますが お昼時11時半頃には自宅に帰り、奥さんの作った昼食を食べ、 少し休憩して2時間ほど在宅した後、 仕事に戻るそうです。 通常、帰りは夜9時くらいになるらしいです。 旦那さんはサラリーマンで営業担当なので自由がきくらしいのです。 自宅近くにも客先があるとのこと。 しかし、自宅から会社まで片道1時間かかるのに 例え自宅近所に客先があるにしても お客さんはそこだけではないと思いますし 毎日昼食の為に自宅に帰るなんて、私には不思議なんです。 社用車を使っているので、ガソリン代などの経費もかかっていますよね。 そこでお伺いしたいのは、昼食を自宅で食べているサラリーマンの営業の方、 (営業だけとは限りませんが)、理由を教えてください。 奥さんの料理が美味しいからですか? お昼も奥さんに会いたいからですか? 昼食代を少しでも浮かせたいからですか? 休憩したいからですか? 奥さんに頼まれたからですか? ただ、疑問に思っているので教えてください。

  • 本因坊戦と昼食休憩

    持ち時間の公平を期するため、第1日目の終わりには封じ手という制度があるそうですが、では、昼食の休憩はどうなっているのでしょうか。昼食に入る直前に、まさか封じ手などありませんよね。

このQ&Aのポイント
  • ブロックチェーンはプログラムの生存を可能にする
  • ブロックチェーン上に存在するBOTプログラムは削除が不可能
  • 攻殻機動隊のような展開が可能かどうか
回答を見る