• 締切済み

ファー付き衣類の保管(収納)方法について

ファー付き衣類の保管方法について質問があります。 ファー付き衣類にカバーをかけたり、タンスに閉まっておいたりすると、ファーがペタンコになり使い物にならなくなってしまいます。 ※現在はペタンコになるのを防ぐ為、単独で保管をしているのですが、場所を取ってしまう為、非常に困っています。 良い保管方法、あるいはペタンコになったファーの復活方法をご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

 本物のファーですよね?その前提で。 皮革と同じで、毛皮も天然のものなので、実はそれほど神経質にならなくても良いのです。雨や雪が付いたら、パッパッと払えば良いし、ホコリが付いたら、ブラシをかけるくらいで良いです。 帰ってきてすぐ袋に入れたりして、呼吸できなくなるとつらいです。 ぺたんコになっても、前日とかに出しておいて、ほおっておくとかなり、復元します。やんわりと霧吹きすればきれいに戻ります。 パーマが、水分を含むと戻るのと同じ原理です。天然の毛ですから。 フェイクファーは、つぶれると戻りにくいのでつぶさないようにしたいのですが、水分は逆にNGなので、ブラッシングや手で、なでなでするしかないですかねぇ。

happygoo19
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 実は私が持っているのはフェイクファーなのですが、大変勉強になりました。やはりフェイクファーは潰れると戻りにくいのですね・・・。 余談ですが、以前クリーニングに出した際に使い物にならないくらいペタンコになって戻ってきた事があって、クレームを出した事があるのですが、後日完全復活して戻ってきました。一体どうやって戻したのか謎です。(一旦解いたと言っていましたが・・・)

関連するQ&A

  • 衣類の収納

    こんにちは!   押入れをクローゼットがわりにしようかと思っていますが、押入れって湿気が多いし、結構閉めていてもホコリが入りますね・・・ 服カバーはしますが、今押入にをハンガーで衣類を収納されています方、衣類はおかしくなってませんか?(カビや虫など) タンスだと、服があまり入らないですよね・・・

  • 衣類の収納

    私の部屋はもともとリビングだった所をアコーディオンカーテンを取り付けて仕切っているもので広さは大体4.5畳。収納はもちろんありません。 部屋にはロフトベットを置いて下に物を収納しています。 ほとんどの衣類はロフト下にクリアボックスを置いて収納しているのですが、コート類や皺をつけたくない衣類は下にいれられないので部屋の天井に近い部分に突っ張り棒をとりつけて不織布のカバーをつけて掛けるようにしています。ロフトベットが部屋の半分を占拠しており、パソコンデスク、テレビなどのAV機器でタンスを置くスペースはないのです。 通常はそれで問題なかったのですが、夏になると私の部屋から変な臭いがしてくるのです。 最初は部屋においてあったダンボールが夏の湿気で異臭を放ってると思ったのですぐに処分したのですが改善されませんでした。 次にロフト下はカーテン等を取り付けていないためホコリがたまりやすくなっているのでそれの臭いかと思い、大掃除をしたのですがそれも効果ありませんでした。 それでよくよく調べてみるとどうも突っ張り棒に掛けている衣類の周辺から臭う気がするのです。実際は別の要因があるかもしれませんが、部屋の中とはいえむき出しになっている衣類の保管の仕方がただ吊るしてあるだけなのはどうかと思い始めているので、なにか上手な収納の仕方があれば情報お願いします。

  • 衣類のゴムがバリバリに

    衣類のゴムについてです。 空気や塩素漂白剤等で劣化が進むそうですが、例えばゴム替えしてたった4~5カ月位しか保管してなくても出したらバリバリに劣化していたり、かと思えば数年保管しても何ともなかったり。 この違いはどこからくるのでしょう? 保管方法はどちらも対して変わりませんしどちらかが新品というわけでもなく。 ただ衣類によっては柔軟剤で仕上げてタンスに入れたりするのですが、それは影響するのでしょうか?

  • 保管しておいた衣類につく赤いシミ

    プラスチックケースに衣類を入れて保管しているのですが、 着ようとと思って取り出した白の服に赤、というかオレンジ色っぽいシミが点々とついてしまいました。 これは何なのでしょうか。また防ぐにはどうしたらいいのでしょう。 洗濯しても落ちなかったのですが、落とす方法はあるのでしょうか。 同じことが何度も起こり困っています。 特に防虫・湿気対策などしていないのですが、カビとかそういう類でしょうか。 ご存知の方おられましたら回答よろしくお願いいたします。

  • つぶれてしまったファー元に戻る?

    ダウンジャケットのフード部分についていたファーがつぶれて毛がぱっくりとわれてしまいました。ファー部分は取り外しができるものだったので、取り外してふんわりと保管しておいたつもりだったのですが。今の状況では、せっかくのファーが使えません。元に戻す方法はあるのでしょうか? それと、ファーのいい保管方法を知っている方がいたら教えてください。

  • 衣類の保存方法

    衣類の保存方法について教えて下さい。 今ビニール袋に入れてるのですが、夏服をだすついでに何かに入れ替えようと思っています。 どのようなもの(プラスチックなど?)に、殺虫剤や、どのようなものを入れて保存すれば良いでしょうか。 カビやダニや虫など‥一番最適な方法を教えて下さい。 あと、まだタンスを購入していなくて、洗濯物を取り込んだら重ねてボンボンそのままにしています‥ タンスはやはり必要でしょうか? あと、売っている場所のオススメなど選び方なども教えて下さいm(__)m 楽天などでもいいのはあるでしょうか?

  • 洋服タンス、クローゼット内の衣類にカバーは必要?

    コート、スーツ、ワンピースなど吊って保管する衣類のカバーはやはり必要でしょうか? 今現在は白い紙?というか薄い合成繊維のようなカバーに入っていたり、クリーニングのビニールにかかっていたりします。 カビや虫にやられたことはないのですが、カバーをかけていると存在を忘れたりしてタンスの肥やしになりがちです。 反面、白いカバーが何年かすると薄茶色や薄黒く汚れるのでかけていたほうが良いような気がしたりもします。でもカバー自体の劣化かもしれないのですが。 カバーに汚れがついているとそのままでの収納がためらわれ、カバーの汚れが隣の洋服につくのがいやで結局洋服全部にカバーをかけるというかなりめんどくさいことをしています(~_~;) カバーをかけていても経年のせいか、難点かは黄ジミというか焼けというか襟や肩が変色してる物もありました。 防虫剤や除湿タンクを入れたりはわりとこまめにしています。 これが正しいのかもわかりませんが。 タンスの整理中ですので皆様のアドバイスお待ちしております。

  • スーツのワイシャツはどうやって保管する?。

     スーツのワイシャツが増えてきました。  どうやって保管しようか悩んでいます。  ハンガーにかけるのがいいかと思ったんですが、場所を取るし、ほこりが溜まりやすい・・・。  しかし、たんすにたたんで入れるとしばらく使ってないと、しわが出来そうで・・・。  どうやったら一番良い保管方法なんでしょうか?。

  • 同人誌の保管方法について

    はじめまして。 私は同人誌を収集して1年ほど経ちます。 現在、同人誌の数が数百冊を超えてしまい保存方法に困ってしまいました。 そして同人誌の9割ちかくはBL系の同人誌ということで親などに見つかってしまうと取り返しのつかないことに・・・ そこで私なりに考えた結果、あまり見ないものはクリアファイルつきのファイルやクリアカバーをつけてダンボールにしまいクローゼットの中にしまいこんでいます。 しかし、クリアファイルはいくつ買っても足りず場所だけをとってしまいます。 これからもきっと増えていってしまうことになると思います。 また、まんだらけなどのお店で売ることも考えたのですがどれも売ることができないのです・・。 そこで皆さんに質問です。 大量の同人誌を皆さんはどのように保管しているのでしょうか? またよい保管方法などがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 衣類の見えないカビ?

    最近、家の中の湿気がすごく、壁や家具にカビが生えてしまいました。更には、タンスやクローゼットの中の衣類にも緑色のカビが発生…。大分カビの目立つ物から、ほんの少しの物もありましたが、気持ち悪いので思い切って皆処分しました。しかしここで気になるのが、カビが生えていなかった他の衣類。カビの生えたタンスの中にしまっていたり、カビの生えた衣類と一緒に長期間しまっていた衣類は大丈夫なのでしょうか?そもそも、黒など濃い色の衣類にばかりカビが生えていたのが気になります。これって、目には見えていないだけで、カビが生えているのでしょうか?処分するなり漂白剤につけるなりした方が良いのでしょうか? また、カビなどはないにしても、長期間しまっていて湿った感じのする衣類は、一度洗ってしっかり乾燥させた方が良いでしょうか? それから…段ボールにしまっていた冬物ブーツの中に丸めて入れていた新聞紙に、赤茶の点々が沢山ついていたのですが…これってカビ?? 検索した所、衣類についたカビのおとし方等はあったのですが、わたしの疑問とは少しズレる為、質問させて頂きました。 皆様、忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう