• 締切済み

Pentium4 3.0GHzの純正ファン

jr7pxzの回答

  • jr7pxz
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

それは、マザーボードによっても異なりますが、 マザーボードのファンコントローラーの作動することによってものだと思います。 それが、短時間で断続する場合は壊れてると思います。 あと数年前くらいから、CPUの消費電力が、爆発的に増えファンの回転数をあげるなどしない限り、冷やしきれなくなって爆発しちゃいますよ(笑) だからすごい音が出るんだと思います。

関連するQ&A

  • Pentium4の純正冷却ファンについて

    Pentium4につかわれているファンは、3GHz以上とそれ未満で銅が使われているか否かの違いがあったように思いますが、では、FSB533のPentium4とFSB800のPentium4で2GHz台のCPUについてる純正ファンは、どこか違うところがあるんでしょうか?

  • ペンティアムIII1.4GHZが動かない

    現在、ペンティアムIII1.2GHZ(133*9)が動いているABIT製M/Bの自作機に、1.4GHZのCPUを載せましたが、BIOSすら起動しません。 発売時からサーバー用に使用される特殊なCPUらしいことは聞いてましたが、少しでもマシンが速くならないかと思って手に入れました。ネットでは高値で取引されています。何が問題なのでしょうか。

  • Intel純正CPUファンについて

    自作のコンピュータを始めて作成しています。 取付けてからフッと思ったんですが、Intel Pentium(3)に 純正で付いてきたCPUファンの中央部、CPUとの接地面に ついている白いテープの様なものは取除いてから付ける べきだったのかなと。 そのままでもいいのかなと悩んでます。 よろしくお願いします。

  • CPUファンのノイズについて

    現在、DELL Dimension2400と自作PCを使っています。 今回、自作PCの純正CPUファン(Pentium4)の音が大きいので交換しようと思っています。 純正CPUファンおよびDELL Dimension2400のノイズは何dBAくらいなのでしょうか? DELL Dimension2400の方は静かなのでこれを基準に購入すればいいかなと思っています。(純正CPUファンの方を基準にしてもいいですが) よろしくお願いします。

  • Pentium3のファンの交換

    先日中古で非純正ヒートシンク・ファンがついたPentium3 800MHz SECC2 を購入しました。このファンの動作音がうるさくて困っています。 そこで新たにファンを購入して交換しようと思うのですが、このCPUで使用しても問題ない性能でなるべく静かな製品を知りたいです。 古いハードの話で恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • Pentium4とceleronと新規

    ご無沙汰しております「kaiketugoo」です。 今、自作機として CPU:celeron D 2.66Ghz(Soket 478) Memory:PC2700 256M HDD:80GB チップセット:Intel 865PE なんですが、CPUをPentium4にかえて(HT対応)Memoryを1GB以上にしようと思うのですが二つのパーツかえるなら、いままでのパーツをを流用して CPU:Pentium4(LGA775) マザーボード:LGA775対応 にかえたほうが早いですか? 御助言、よろしくお願いします。

  • Pentium2 のFanについて

    こんにちは CPU について疎いので、質問させてください。 さて、現在使っているパソコンの音がうるさく FANの軸受けが限界らしいと交換をしているのですが 筐体と電源のFANは既に交換が終了しました。 しかし、CPUのFANについて困っております。 対象のCPUが、Pentium2 300Mz の純正のFANが取り付けられております。 Pen2の形状も何種類かあるらしく、 Pen2発売当初の物だったと思います。 (チップセットは440FXだったと) 秋葉原などでは、CPU用としては発見できなかったので 軸流FANのメーカーの製品を購入するしか無いのかなと考えております。 オリエンタルモーターとか どなたか情報をお持ちでしたら、ご教授願います。 CPU用FANとして販売されているようでしたら、 メーカー名とかショップ名とか または、汎用の軸流FAN自体での換装の ご経験のあるかた (メーカーや型式など) 以上よろしくお願いします。

  • ファンが五月蝿い

    マシン:NEC LaVie OS:Windows XP SP2 Home CPU:Pentium M 1.6GHz メモリ:768MB 上記マシンのファンについて CPUがそこそこ高性能の為でしょうか 電源を入れてからネット閲覧程度でずっと回りっぱなしです。 また、ファンが回る事は排熱処理が正常に 行われていると思うのですが 音が高周波音(キーンという音)の為 非常に不快で頭が痛くなるほどです。 最近のノートは同じ様なスペックだと どのメーカーも同じ様にファンはずっと回りっぱなしなんでしょうか?

  • おすすめのCPUファンは?

    現在、自作したパソコンを使っていますが特に問題なく動いるんですが音が気になります。 調べてみたところ原因はCPUファンだと分かりました。 純正の物を使っているので交換しようと思うのですがどれが良いのでしょうか? CPUはPentium 4 661 3.6GHzです。 条件としては (1)予算は1万円ぐらいまで。 (2)静音タイプ。大きめの物でも可。 (3)部屋が夏場かなり暑くなるので冷却能力には余裕がほしい。 以上です。 よろしくお願いします。

  • CPUがCPUファンにくっついた!

    自作PCを組み立てました。CPUはPentium4 (478pin) 3.2GHzです。 ファンはリテールファンを使いました。 マザーに取り付けてから2週間後、PCの調子が悪かったので、 CPUを取りかえようとしてCPUファンをはずしたところ、 なんとCPUがファンにくっついたまま、はずれてしまったのです。 手で、くっついたCPUをはがそうとしましたが、全然はがれません。 何かいい方法はありませんでしょうか? 再びCPUと取り付けようにも、レバーが下がったままでは設置できないので 困っています。 CPUがくっついたファンを熱すればはずれるのかもしれませんが どなたかお知恵をお貸しください。 なおシリコングリースなどは使っていません。 よろしくお願いします。