• 締切済み

行列の反転表示

エクセルであるセルを指定した時、そのセルの列と行が反転、または色付きにできるようにするには、どの関数を使えばいいのでしょうか。

みんなの回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

任意の入力範囲のデータを 行列を入れ替えて別の範囲に表示する関数は、「TRANSPOSE」という関数になります。 単純に行列を入れ替える表示をしたいなら、コピー→形式を選択して貼り付け→行列を入れ替える という手法もあります。 色を付ける関数は、ありません。 ただ、空欄でない とか、特定の文字が入る とか、一定の法則があれば、「条件付き書式」で設定は可能です。 書式→条件付き書式 → 「値が」「特定値(以上、以下、未満、より多い…など)」 or 「関数が」「こういう条件」 というような入力となります。  具体的な補足があれば、もう少し踏み込んだ回答も可能かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルでアクティブなセルの行と列を反転表示したい

    セルのかたちが正方形に近い、約100行(日付)と100列(項目)の表があります。 ひとつのセルの中には2桁(0~99)までの数字を入力し、縦横それぞれの最後尾でSUM関数により 合計値を出しています。 すべてのセルに数字を入力するわけではないので、よく間違ってとなりの項目に 数字を入力してしまうことがあります。 入力ミスを防ぐ為に、入力する際にアクティブなセルの行と列同時に反転表示する方法はありますでしょうか。(十文字のイメージ) 動作はブック全体ではなく任意のシート(Sheet1)のみで行いたいです。 エクセル2003です。 よろしくお願いします。

  • エクセルで自動で列を反転表示することはできますでしょうか?

    エクセルのシート上で、マウスの動きに合わせて列全体が薄いグレー色などの色に変わるようにできますでしょうか? 列や行ごとに関連する大事なデータがあり隣のセルと間違えて見ないように一列、一行に色が付いてくれるとうれいしのですがいちいちエクセルの端をクリックして行や列全体の選択をするのがめんどうなもので。。。。マウスポインタがある行や列の色が自動で変わってくれると同時に結果的に選択されたような表示になってくれると助かります。 こういう動きをネットなどでも見かけるのですが名前がわからないのと エクセルのVBA等でできるのかどうかを教えて頂きたいと思います。 ご存じのかたいましたら宜しくお願い致します。

  • 選択範囲の反転

    いつも有難うございます Excel2007ですが、あるシートに100行100列を使用して作成してあります、そこでその中の2列を100行まで選択をしておきそれを選択しない98列の方に反転したいのですが(選択範囲の反転)可能でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 表中の任意のセルをアクチブにして表を反転したい

    office2007.W7ユーザーです。 大きなエクセル表を作っております。 この表をまず反転すると、第1列第1行がアクチブセルになり、そこから(この場合は右方に設定しました。)インプットの都度右に1個セルだけ自動的に移動し、1行目最終列までインプットが進むと自動的に第2行目先頭セルがアクチブになります。 これは大変便利な機能ですが、いま、表のほぼ中央のセルまでインプットして作業行を中断します。作業を再開するため、この表を開くと、反転されないで表示され、反転すると第1行第1列(横置きの表を考えています。)がアクチブになり、そこからインプットしなおしの格好になってしまいます。前回インプットしたセルの次セルから作業を再開し、しかもアクチブセルが自動的に右に移動し、終端で自動的に折り返すように、任意の表内セルをアクチブにする反転の仕方はないでしょうか。 なお、反転した表の上でエンターキーを押すとポインタは右に1個セルだけ移動しますが、大きい表なのでそれも不便です。以前、同趣旨の質問をしましたが、よろしくお願いします。

  • 反転する時の色を変えたいのですが

    エクセルやワードで、入力した文字列を選択したときに(コピーする時など) 反転がする色が、どうしても黒になってしまいます(IEは青に反転しますが)。 この反転する色を黒以外の色にしたいのですが可能でしょうか?

  • EXCEL2000 選択範囲が反転しない

    複数セルの範囲選択、行選択、列選択で選択されたところの外枠だけが濃くなり、色がつかない(以前は色が反転していた)よって選択範囲が判別しにくい状態です。

  • excelで選択範囲の反転をしたいのですが

    EXCELで、ある範囲を選択しているとします。それで、その選択している範囲を反転させたいのです。メニューバーやツールバーの中を探したのですが、どうしても見つけることができません。 VBAとかを使わないと無理なのでしょうか? 実は、表を作って、一列置きに色をつけて、あと、7列ごとに色をつけたりするのに、範囲選択するのがめんどうなので、列、行ごとに色をつけてしまったあと、表を選択→選択範囲の反転→塗りつぶしなし というふうにできれば楽なのになと思うのです。 やりかたをご存じの方、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • エクセルの行表示

    エクセルのsheet内のデータ量が多かったり細かかったりした時に、セルのある行がどこなのか一目でわかる様に色が反転する設定があるようなのですが・・・設定の仕方がわかりません。 わかる方がいたら教えてください。

  • 色つき行を非表示にしたい。

    お世話になっております。 エクセル(2007)で悩んでいます。 月ごとのカレンダーをつくっているのですが、 A列は日付、B列はWEEKDAY関数で曜日を入れてあります。 C列以降は備考欄にしています。 土日祝日は日付と曜日を色つきセルにして、わかりやすいようにしてるのですが、この色つきセルの行を非表示にしてしまいたいのですが、どのようなマクロが使用できるのでしょうか、ご教示ください。

  • EXCELの行列検索をおこなう関数

    EXCELに関する質問です。 条件で特定行・特定列を検索し、その値を取得する関数はありますでしょうか? たとえば、下の票で「え行」・「D列」を指定して、「8」という値をとってくる関数です。  ABCDE あ00012 い34500 う01004 え02080 お00000 基本的なことかもしれませんがご存知の方おられましたらご教授よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M61010Fを使用して、異なるPDFデータを2枚並べて印刷する方法について教えてください。
  • 印刷作業を行う際に、1枚目のデータを印刷した後に2枚目のデータをどのように取り扱えば良いかわかりません。
  • EPSON社製品のプロパティでの入力箇所が見つけられず、どこにあるのか教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう