• 締切済み

来年は開設しないと言われました。

先日、ある専門学校へ出願手続きを済ませました。(出願期間は 10月1日~31日です。) ところが、昨日になって出願した学科は来年、開講しないという電話があったのです。 進路について、また悩まなくてはなりません。 この件で、以下のような疑問があります。 (1)募集しておいて、途中でやめるということは許されるのか。 (2)また、募集途中で開講をとりやめる場合は、どんな正当な理由が考えられるでしょう。 専門学校側の不誠実な対応に対し、なんらかの法的な措置はできないか、と怒り心頭の状態です。

みんなの回答

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.3

最近の専門学校の傾向ですが、少子化の影響などから1次志望で殆どが合格してしまいます。したがって公式として 最初の申し込み + わずか = 入学数 となっているのです。大規模校で「わずか」(就職からの方向転換やニートの立ち直り)を期待できるような学校ならいいですが、そうでもない規模の学校では、必然的にこれからかかる講師料や施設費などがペイできないことがハッキリ計算できてしまいます。 おそらくご指摘の学課は、これまでに理事会などから採算が合わない点を厳しく指摘されていたのだろうと想像します。そしてそれに対し現場が、問い合わせやアンケートなどの情報を元に「今年はギリギリ大丈夫」と考えていたところ、予想に反して激減してしまったため「開校できない」という結論に達したと思います。 ま、これは学校の事情ですから、入学希望者の立場では納得行かないのも当然です。かといって、これからどれだけねじ込んでみた所で開校させることは(入学希望者を大勢連れて行かない限り)不可能でしょう。「講師料が払えない。学科を維持できない」と言われたら終わりです。 ただ、ご指摘のように募集しておきながら入学手続きを電話一本で拒否するような「不誠実」な学校は、そもそも「営利」最優先の学校としか言いようがありません。(普通、菓子の1つも持って募集担当の長が謝りに行きそうな状況です。)ここは開き直って「おかしな学校を入学前に知ることが出来て良かった」と前向きに考えてはいかがでしょう。 せめて最後っ屁に進路指導の先生になんとかならないか抗議してもらってはどうでしょう。そういう学校であることを進路の先生方に知らしめることは、効果は目に見えないですが、専門学校には痛い所です。 法的には入学許可が出ていない以上は期待できないでしょう。無理に試験を受けたとしても「不合格」になるだけです。

  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.2

 だいたい受付開始から、2、3日で「どさっと」願書が届くものです。たった2、3日で学校関係者は「昨年並み」「多い少ない」という判断をしているのです。 お金払って勉強始めたが、つぶれた専門学校のニュースを見た事があります。 そのような悲惨な状態を回避できたとすれば、「その学校は元々辞めといたほうが良い」学校だったと考えましょう。 その分野の違う学校は近所にないのでしょうが、「勉強したい」強い気持ちがあれば、一人暮らし、アルバイトも乗り越えられると思いますし。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

学校も経営なんでねえ 募集したが人が集まらないと継続できない 手続きだけでしょ。お金も払っていないのなら 逆にどんな理由で訴えるのでしょうか? 学校の経営自体が危ういのかもしれないし。 よかったと思いましょう。 入学金など払った後にドロンされることを考えたら幸せです。

kur0kuma
質問者

補足

おっしゃるとおりだと思うのですが、まだ募集開始から1週間もたっていないのです。定員も当初より多くないところですので、「人が集まらなくて、開講を断念」という状況とは違うと思いました。 (募集をしている以上、開講しない、という判断は来年度以降なのではないかと考えます。)

関連するQ&A