• ベストアンサー

どうやったら重い音がだせるんですか?

いつもお世話になってます。 早速質問ですが自分はベースをやっています。 しかしどうしてもプロのような重い音が出せないのです。 プロのように重い音を出すにはどうすればいいんでしょうか? ちなみに機材の違いといった回答はお断りいたします。 以前プロの方とスタジオに入った時に同じ楽器、機材を使ったのに 自分よりも太く芯のある音を出していたのでそれはないです。 (その方に聞いたら「経験してるうちにわかる」としか言われませんでした) わかる方回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.4

こんにちは プロの出す重い音とは太くて力強く伸びのある音なのでしょうね。 指で弾いている場合の話ですが、ピックで弾く場合も大差はないと思います。 弦の振動のことを考えてみればいいと思うのですが、指が弦に当たっても 音は出ません。弦を引っ張って、離したところから音が始まります。 どれだけ強く引っ張るかが音の大きさにつながります。 このときにブリッジ側から弦の様子を見ると、単に振動しているだけではな くて楕円を描いたり円になったり、いろいろに振動しているのがわかります。 弦に指を引っかけたときに弦を捻っているから、このような振動になるので すが、捻りを強くすると伸びのある音になります。 プロとして長く演奏活動をしていると、このような奏法で力を入れずに素早 く音の質をコントロールすることができるようになるのでしょうね。 もうひとつの要因は音の長さのメリハリだと思います。 解放弦でいつまでも鳴っている音と、演奏が難しい部分でプツプツと切れた 音とが混ざっていると、だらしなく聴こえます。 8分音符ならばきちんとその長さだけ鳴らして消音する、というのを心がけ るとメリハリのある音、演奏になると思います。楽器の構造から見て、これ は難しいのですが「心がける」ことでいい音が出るはずです。 あとは自信を持って大胆に弾くということでしょうか。 この気持ちだけでも音が太くなるように思います。

ryo_1418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楽器をコントロールすることが大事ですね・・・ 自分は未だに楽器をコントロールしきれていない状態です・・・ しっかり心がけて楽器に触れて行きたいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.3

プロの方と一緒にスタジオに入ったときに、同じ楽器、機材を使ったとは、プロの方の楽器を借りて質問者さんが弾いたけれども、重い音が出なかったということでしょうか。 そうだとすれば、No1、No2と同じく弾き方としか考えられません。そのプロの方は、楽器とアンプのセッティングを自分の弾き方にあったベストの状態にしてある筈です。ピッキングの強さが違うだけ、全体の再調整が必要です。例えば、アンプのゲインを上げて弱めにピッキングしている人のベースを強めにピッキングする人が、そのまま弾こうとすると自分本来のピッキングができず、いい音はしないと思います。ゲインをどこかで落とすと今度はコンプレッサーの効きが変わって音が違ってしまったりとか、簡単ではありません。 自分の理想の音を明確にして、それに近くなるようにベース本体とアンプセッティングをおこなってください。また、弦の選択(メーカー、種別そして太さ)と弦高調整などの音に大きく影響しますのでこれらを含めて、自分の弾き方も研究し、できるだけその理想像に近づくように努力してください。そうすれば、プロレベルは無理としても、かなりいい音がでるようになると思います。 ただし、プロは通常適応力がありますから、自分の楽器とかなり異なるセッティングでも質問者様の楽器を上手に弾きこなしてしまうと思います。アマチュアには限界がありますから、自分の楽器で自分のジャンルの音楽に特化し、その範囲でできるだけ理想に近づくべく努力するのがいいと思います。

ryo_1418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がプロの方の楽器を使ったのではなくプロの方が私の楽器を使いました。 そのときは何もセッティングを変えていませんでした。 やはりプロとアマチュアの差は大きいですね・・・ 勉強していきたいと思います。 ありがとうございました

  • npsr
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.2

わたしも指の加減だと思います。 ギターでもそうですが、出音の一番肝心なところは ピッキングです。 ピック弾きなら弦への当たり、振動を意識してすれば 良いと思います。 後はアンプのセッティングじゃないでしょうか。 LOWをあげれば重く太い音がでるってわけでもないですし。 わたしの場合は中域は8ほど上げて低域は6程で 抜けの良い低音を出しています。 後は音のメリハリを高域でって感じです。 やはりプロとは経験やテクニックの差がありますので初めは正直プロと同じような演奏力は無理難題かと 思われます。 近づく為にはサンズアンプ等のエフェクターに頼るのも有りだと思います。

ryo_1418
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりピッキングの違いなんですね アンプのセッティング参考にさせていただきます ありがとうございました

  • mm0245
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.1

ピッキングする力や場所はもちろんですが、指の先端なのか腹の辺りか 横なのか、かなり微妙な違いではないでしょうか。 ピック弾きでも同じだと思います。

ryo_1418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その微妙な違いが大きな違いになるんですね。 もっと勉強してみます。

関連するQ&A

  • バンドでベース担当なんですが音が聞こえないといわれます

    ベース担当でバンドをやっているんですがスタジオであわせると、他の楽器の音にかき消されてほとんど音が聞こえないと言われます(><) ちなみに今はフェンダーの10万円位のJAZZベースを弾いていますが、その前の安い中古ベースのときも音が小さいといわれます。(スタジオのアンプのマスターボリュームをMAXにしても) 原因がわからないのですが、言われたことがあるのが『シールドが細すぎるからでは?』とか、自分はピック弾きなんですが『ピッキングに力がないから』とかなんですが。 シールドは1年前に中古のベースを買った時についてきた、かなり細いシールドです。 シールドやピッキングによってこれほど音がでないものなのでしょうか? 初心者ですが宜しくお願いします。

  • 70年代の邦楽のバックバンドのベース音を出すには?

    70年代の歌謡曲でバックバンドをしていた方のベース音が大好きなのですが、 当時の歌謡曲のスタジオミュージシャンはどのようなベース機材を使っていたのか教えていただきたいのです。 甲斐バンドやチューリップと言ったバンドもその他のスタジオミュージシャンも似たような音を出しているように聞こえます。 これは当時の機材や、音の設定が似通っていたことによるのでしょうか? 私は普段アンペグを使うのですが、もしかしたらグヤトーンやヤマハのアンプがこのような音を出すのかと思いましたので、 使っておられる方の意見も聞ければと思います。 矢沢永吉- ウィスキーコーク http://www.youtube.com/watch?v=BEW5AFzeNco 私が求めているのは上のような歪んでいなく、中音域がしっかりしたベース音です。

  • ベースの音について

    閲覧ありがとうございます。 音作りの質問があるのですが、よろしくお願いします。 ベース初心者です。 好きなアーティストの曲も弾けるようになってきて、今まではアン直でやっていたのですが、好きなアーティストのベース音について興味がわくようになりました。 色々考えて試してみたのですが、ちんぷんかんぷん状態です。 機材の違いとかもあると思います。 少しでも、その人の音に近づきたいです。 どんな機材を買えばいいか。 アンプ本体の設定はどのようにして行えばいいか。 周りに楽器をやってる人はいなくて 聞ける人はいません。 参考にしようかなと、使っている機材を調べました。 Ampeg SVT-2 Pro Bass Amp Ampeg SVT-810E Bass Cabinet Eden WP100 Navigator Bass Preamp Eden 2x Eden D810RP Bass Cabinets Seymour Duncan SJB-1n a neck and SJB-1b at bridge on RU-Drive basses 高すぎて、とても手は出せないですし 例え今買ってもお金の無駄になることは目に見えてます。 出したい音はこういう音です。 URLを貼っておきます。 http://jp.youtube.com/watch?v=eS2tp75jfoY&feature=related

  • 音楽ファイルの楽器の音をそれぞれに分けるソフトありませんか?

    いつも、音楽を聴いていて、自分がもっている楽器とあわせたいなとおもいます。 そこで、たとえば、自分がギターをもっているならば、その音楽ファイルのギターの音を消して、ほかの楽器(ヴォーカル、ドラム、ベース、キーボードなど)だけで、自分のギターであわせて演奏することはできませんか? 用は、楽器の音を消せるという、ソフトはないでしょうか? フリーソフトでもかまいません。 あと、自分が聴いてる音楽ファイルはmp3です。 少し、わかりにくい文章ですみません。回答よろしくおねがいします。

  • ベース 周りの音を聞く

    はじめまして、ベースを始めて1年ほどたつ者です。 今度サークルの先輩とライブをやることになったのですが先輩にいつも「おまえは周りの音が聞けていない」と言われます。自分では聞くようにしているつもりなのですがスタジオで録音してみるとたしかに周りとずれていることがあります。 自分では合わせているつもりなのにずれてるのでどうやって周りと合わせていいかわかりません。どなたか周りの音を正確に聞けるようになる方法または練習法を教えていただけないでしょうか? あと自分で演奏しているときの曲のイメージとMDに録音したものを実際に聞いてみたときの違いが大きいのですがこの違いをなくす方法ってないでしょうか?

  • 音の良いCDってありますよね

    一般に販売されているCDでも音のきれいなものってありますよね 録音スタジオ、使用する楽器の違いや、レコーディングディレクターなどでも変わってくるんだと思いますがあなたの一押し音のきれいなCDってなんですか?

  • ZOOM MRS1266について

    上記機材を譲り受けたのですが、実はこの機材のポテンシャルが全く解りません。 実際は一人で楽器演奏をして(ボーカル・ギター・ベース・ドラム等)CDを制作しようと思い、譲り受けました。 しかし、しらべてみたらDTMという機材の存在があることがわかりました。 このMTRとDTMの違いは何でしょうか。 また、例えばギターをレコーディング中、ミスタッチをしてしまった場合、そのワンフレーズ、またはその小節だけを録り直すというようなことがこの、MRSでできるのでしょうか? 説明書をみてもいまいち解らず、困っています。 当方、楽器演奏はするのですが、レコーディングや機材に関しては全くの素人です。 以前、プロに頼んでCDレコーディングをしたときには、上記のような「その小節だけの取り直し」が可能だったので、そのような機能が携わった機材が欲しかったもので・・・。 どうかご指南願います。

  • 音がこもるという現象の理由を教えてください

    音がこもるという現象の理由を教えてください 私は部活動としてベースを弾いているんですが、よく「音がこもる」って言いますよね。 調べてみると、ギターやベースといった弦楽器だけでなく管楽器やテレビなんかでも起こるみたいで、難聴の症状としてもあるみたいです。 素朴な疑問なんですが、これらはどうして起こるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 楽器が必要なくなる日って来ると思いますか?

    今の時代は楽器を使わなくても曲は作れますし ライブもできますよね… そこで楽器が必要なくなる日って来ると思いますか? ギターの音もヴォーカルも機材でどうでも修正が できますよね… ただ…バンドにはギターがいてベース、ドラム、鍵盤が いるからその時の感情なり表現ができると思うんですよね… みなさんは、どのように思いますか? 自分…スタジオ盤よりライブ盤がいいなと感じる時がありますし 少々音が悪いと評価されてる方が好きですね… よくプロデュースが悪いとか言われてるアーティストっていますが… むしろ好きかなと) 何か音が綺麗すぎると嘘っぽくて…ライブで実現できるのかよ! って感じる時がありますね。 生な感覚ってドキドキします^^:

  • バンド ボーカル 音を聴き取れない

    はじめまして。 バンドでボーカルを担当している者です。 ずっと悩んでいることがあります。PAの方,バンドの経験者の方にお答えいただきたいです。 バンドを始めてから,半年ほど経ちました。普段,スタジオで練習しています。 初めてスタジオで練習したとき,愕然としました。 全く私の声が拾われず,ボーカルのいないバンドのような感じでした。プロのライブDVDを観たら,ボーカルの声が聴こえないということは考えられないくらいよく聞こえるし,ボーカルがバンドをひっぱっていけるんだと思っていたので・・・。 そして,何より辛かったのが,時折頭に電気のようなものが走り(グニャという変な音が聞こえました)頭がクラッとして一瞬意識が飛ぶのです。とても怖くて,マイクを通して歌うとは,こんなに大変なことだったのだと自覚しました。 それから何度かスタジオ入りして,練習時の爆音には段々慣れていき,電気のようなものも段々となくなっていきました。しかし,どうしても私の声が埋もれて,楽器の音しか聞こえない状態でした(周りが落ち着いて,ボーカルのみの所になると急に自分の声が聞こえます)。 メンバーに,ボーカルが聞こえないと相談したところ,もっと音量をあげればいいと言われ,ゲインというものや,なんやかんや上げて,さらにモニターをなるべく自分に向けてみるようにしました。 しかし,やはり盛り上がって全体の音量が上がると私の声は埋もれ,そのため,わめくように歌ってしまい,「わたしの声」というものがなくなってしまっているなと感じます。 合唱や吹奏楽の経験もあり,声量と音程をあわせることには自信をもっていますが,全く駄目です。 昨日,初めてライブをしてきました。 スタジオとは違って,自分の声がしっかりと拾われ安心したのですが,弱冠自分の声が聞こえにくく,リハの時に私の前にある返し(?)の音量をあげてもらいました。 けれど本番・・・ リハの時とは驚くほど音量が違って,かなりの爆音でした。 もちろん私の声は聞こえず,周りの音でさえも,ボーッとするというか,自分の耳の限界なのではと思いました。 向こう側(客席側)には確かに私の声が届いているようで,少し声が響いているのが聴き取れたのですが,楽器の音もボーッとし,自分の声も聞こえない私は,一体自分がどんな声でどんな音程でうたっているのかを把握できず,本当に辛かったです。 質問です。 スタジオで練習するとき,ボーカルの音量を上げるための正しい方法を教えてください。 また,上にあげたような,自分の声が聞こえないという経験をされたことがある方,いらっしゃいましたら,自分の声と周りの音を上手に聞くための方法・対策を教えてください。PAの方もよろしければ,知恵をお貸しください。 本来歌うことがとても好きなのに,いまとても辛いです。 もしかして私は,耳に異常があるのでしょうか・・・。 どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう