• 締切済み

DVテープの復旧は無理でしょうか。。。

nice-guy7762の回答

回答No.2

テープで上書きしたら、絶対無理です。この先未来永劫無理です。

hiroyome
質問者

お礼

以前、なんとかという顕微鏡のような機械を持っていて、技術があれば可能だけど、一般向けのサービスとして提供されていないと聞いたので、時代が変わってそれが一般向けになれば、可能なのかなぁ・・・と思っていたのですが、そういう問題ではないという事ですね・・・。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DVテープの補修

    DVビデオテープレコーダーにテープがからまってしまいました。テープを切ってから、レコーダーからとりはずし、それからDVテープを繋ぎ合わせたいと思っていますが、可能でしょうか?自分でできるのでしょうか?それともプロにお任せしたほうが良いのでしょうか?テープには大切な映像が記録されているため、一部がだめになってもなんとか再生したいと考えています。是非よい知恵をお願いいたします。

  • 古いDVテープが再生出来ない

    先日、ビデオカメラが故障して電源が入らなくなった為、ビデオカメラを買い換えました。 古いビデオカメラがDVテープだった為、パソコンに取り込んでいないDVテープがたくさんあり それらをパソコンに取り込む為に知人からDVテープのビデオカメラを借りました。 パソコンにつなぐ前に、まずテープを借りたビデオカメラに入れて再生しようとしたのですが 再生ボタンを押しても映像が表示されません。 (テープは動いている音がするのですが、映像はまったく表示されません。ディスプレイに  テープがくるくる回っている絵がうつっているだけです。) 一応パソコンにつないで取り込みを行おうとしましたがやはりダメでした。 同じDVテープのビデオカメラでも何か規格とかが異なり再生出来ないという事が あるのでしょうか? 私の古いビデオカメラ(実際に録画したビデオカメラ)は パナソニックの「NV-GS150」で 今回知人から借りたビデオカメラ(今回再生したビデオカメラ)は キャノンの「IXY DV M2」です。 子供の小さいころの映像が見れなくなり困っています。 ご教授お願いいたします。

  • DVテープからVHSテープへのダビング

    DVテープの映像をVHSテープにダビングしようと思い、赤白黄のコードをつなげて DVカメラで再生して、ビデオデッキで録画ボタンを押したのですが、 違うチャンネルが撮れてしまいます。 DVテープを再生すると、「ビデオ2」という所で再生されるのですが、 ビデオデッキで録画するチャンネルを「ビデオ2」に指定する事ができません。 外部という所も試してみましたが黒い映像が録画されるだけでした。 説明書にはコードをつなぐ所までしか説明されていなくて、わかりませんでした。 以前同じ質問がされていましたが、わからなかったので同じ質問をさせて頂きました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • DVテープからDVDへのバックアップ

    録りためたDVテープが20本ほどあります。これをなるべく画質を劣化させずにDVテープ1本につきDVD一枚へとバックアップしたいと考えております。 1) 編集はせずにそのままバックアップということなのでキャプチャしながら直接DVD-Rに書き込みというのは出来るのでしょうか? 2) HDDに一回キャプチャした場合に高画質、簡単にバックアップできるオススメソフトは何でしょうか? 3) DVキャプチャする時間は90分テープの場合、やはり90分かかってしまいますか?2倍速取り込みとかは無理なのでしょうか? 以上質問だらけですがよろしくお願いいたします。

  • ミニDVテープのメーカー違いの互換性

    違うメーカーのミニDVビデオカメラに買い換えたとき、元のメーカーで写したミニDVテープは必ず見れますでしょうか?以前、見れないような書き込みを見たような?

  • ミニDVテープの再生エラーと耐久性について

    お尋ねします。 昔デジタルビデオカメラで撮ったミニDVテープの内、1本だけ、正常に再生できないものがあります。 再生時の状態は、録画した映像が上・中・下と3分割され、上と下は正常に再生されているように見え、中は上・下よりゆっくり再生されているように見えます。ブロックノイズも出ます。音は出ません。 うまい説明ができずに申し訳ありませんが、原因・対処法につきまして、お分かりになる方お願い致します。 他のテープは、それ以前に撮ったものも含め、正常に再生できます。ヘッドクリーニングを数回したのですが、改善しませんでした。 また、ミニDVテープの耐久性はどれくらいなのでしょうか。デジタルとは言ってもテープですよね。VHSなどは数年でダメになってしまうこともありますが、DVテープはいかがなのでしょうか?カビが生えたり、データが消えたり・劣化したりと言ったことは有るのでしょうか? どちらかご存知の方だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • miniDVテープの寿命について

    私のWebサイトに動画をアップロードするのに、以前まではデジカメの動画機能を使っていたのですが、フォーカスや明るさ補正等がよくなく、あまりきれいに映らないため、DVカメラを使って撮影しPCに取り込んで、WMVなどにエンコード後Webにアップロードしているのですが、Webにアップロード後はMiniDVのマスターテープは必要ないため、同じテープを上書きして使っているのですが、実際MiniDVテープは何回程度上書きしても、大丈夫なんでしょうか?? 今使っている、Panasonic製の60分MiniDVテープは70回程上書きし使っていますが、ブロックノイズや音声も問題ありません。 また上書きによってMiniDVテープが劣化していくのはわかるんですが、劣化したテープを使うことで、DVカメラのヘッドなどには影響はないんでしょうか??(以前水がかかって濡れたDVカメラから取り出したテープを他のカメラで再生したときに、取り出せなくなり、修理に出したことがあったので…) どなたかご存知の方、お時間のあるときに教えてください。

  • DVテープをどうやってDVDにしますか・・・

    知識のある方、ご教示願います。 手持ちの機器は ・デジタルカムコーダー(ミニDVテープ使用)。  2000年頃のモデル。  →AVノーマル端子(赤白黄コード)、DV端子、Iリンク   使用可能。USB端子なし。 ・Windows7搭載パソコン。DVD書き込み機能なし。Iリンク端子  なし。外部からの入力デバイスはUSB、メモリーのみ。 現在、カムコーダーで撮り溜めたテープがどんどん溜まっており、 何とかDVDにして、通常のDVDプレーヤー再生できるように するか、せめてYoutube等NetにUPして視聴できるようにしたい のですが、何かいい方法がありますでしょうか。 またこの状況で、DVテープを保存して上記のような視聴を 可能にしたいと思ったら、皆さまならどのような方法を考えます か? 現在海外在住で、数年後には日本に帰る為、新たにPC (DVDへのライト可能な)を買い足す選択肢がありません。 頼れる相談相手もいない為、ここで質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。

  • DVテープをムービーメーカーで編集すると・・・

    編集初心者で専門用語にもよわいので 質問がかぶっていたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 デジタルビデオカメラはCanon DM-FV M20のDVテープです。 子供の幼稚園で撮った映像を編集してみようと、IEEE1394ケーブルで映像を取り込みました。 編集にはムービーメーカーを使ったのですが、とても画像が粗くなっています。 XPではDVDに書き込めないと知り、またIEEE1394ケーブルでDVテープに書込みを送信したのですが、やはり音が飛んだり、ひどい画像でした。 色々と調べてみてタイトルやテロップなどをつけると画質が少しは落ちるようだと知ったのですが、ムービーメーカーで綺麗な編集が出来るのでしょうか? 画像の調整などどこをみたらよいのか??? また、音が飛んだりは何が原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクへ直接dvテープを取り込めますか

    PC環境 WIN XP 外付けハードディスク(80GB、7200回転、usb接続)で、ビデオカメラから直接dvテープのキャプチャーは可能でしょうか。  以前に「書き込みのスピードがついていかないのでは」ということを見たような気がするのですが、よろしくお願いします。