VOID型をSTRUCTのように

このQ&Aのポイント
  • VOID型をSTRUCTのように表示する方法を教えてください。
  • 動的にメモリ上に配置されているVOID型の文字列を表示する方法を教えてください。
  • 文字列の一部を表示する際に動的な方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

VOID型をSTRUCTのように

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam){  HDC hDC;  PAINTSTRUCT ps;  static void *v = "abcdefg";  switch(msg){  case WM_PAINT:   hDC = GetDC(hWnd);   TextOut(hDC, 0, 0, (char*)v, strlen((char *)v));   ReleaseDC(hWnd, hDC);   ValidateRect(hWnd, NULL);  break; これで abcdefg が表示されるけど、defg を表示される方法が 分かりません。 abcdefg の文字列の長さは不明です。 char buf[1000]; のように大きく確保すればいいんだけど、そういうのをせず、 動的にやろうと考えています。   TextOut(hDC, 0, 0, &(((char*)v)+3), strlen((char *)v)-3); だと、メモリ上に配置されなければならない というエラーになります。 よい方法があったら教えてください。

  • A__
  • お礼率59% (194/328)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>TextOut(hDC, 0, 0, &(((char*)v)+3), strlen((char *)v)-3); TextOut(hDC, 0, 0, ((char*)v)+3, strlen((char *)v)-3); で良いです。((char*)v)+3の値自体がアドレスなので、 さらに&はつけなくて良いです。

A__
質問者

お礼

ありがとうございます。できました。

関連するQ&A

  • リサイズで文字が消えちゃう

    LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {  HDC hdc;  char *str;  switch (msg) {   case WM_KEYDOWN:   hdc = GetDC(hWnd);   str = "キーダウンした";   TextOut(hdc,1,1,str,strlen(str));   ReleaseDC(hWnd,hdc);   break; キーを押すと、LRESULT CALLBACK でウインドウに文字が 表示されるようにしました。 でも、この文字は別のウインドウに隠れて、再びウインドウが 表示された場合とかには消えています。 消えないようにするためにはどうしたらいいですか? void Swit(HWND hWnd) {  HDC hdc;  char *str;  if (キーダウンのフラグがあったとして、それが true なら) {   hdc = GetDC(hWnd);   str = "キーダウンした";   TextOut(hdc,1,1,str,strlen(str));   ReleaseDC(hWnd,hdc);  } return; } if ( ウインドウ再描画 == true ){ Swit() } というのを考えました。 LRESULT CALLBACK で、キーが押された場合にフラグを true にして ウインドウが再描画された場合にフラグをチェックして文字を 表示する という方法を考えたんだけど、これを BCC32 でコンパイル するためにはどういうソースを書いたらいいか分からないし、 もっといい方法があれば教えてください。

  • TextOut( ) が動かない

    LRESULT CALLBACK WndProc( HWND hWnd,UINT msg,WPARAM wParam,LPARAM lParam){ PAINTSTRUCT ps; HDC hdc; switch(msg){ case WM_KEYDOWN:  if( wParam == VK_ESCAPE ){   hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);   TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));   EndPaint(hWnd, &ps);  }  break; case WM_PAINT:  break; エスケープキーで文字表示をやりたいけど TextOut( ) が動作していないみたいでした。 switch(msg){ case WM_KEYDOWN:  if( wParam == VK_ESCAPE ){   hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);   TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));   EndPaint(hWnd, &ps);  }  break; case WM_PAINT:  hdc = BeginPaint(hWnd, &ps);  TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str));  EndPaint(hWnd, &ps);  break; とすると、常に文字が表示されたから、やっぱり case WM_KEYDOWN: の中の TextOut( ) が 動作していないんだと思いました。 TextOut( ) は case WM_PAINT: からのつながりが ある場合でないと実行されないんですか? ソースのおかしいところがあったら教えてください。

  • なぜhButton1ボタンからのWM_COMMANDはフックできてクライアントエリアのWM_RBUTTONDOWNはフックできないのでしょうか?

    #define STRLBUTTON TEXT("マウス左ボタンが押されました from mainProc") #define STRRBUTTON TEXT("マウス右ボタンが押されました from my_HookProc") #define STRCOMMAND TEXT("ボタンが押されました") HWND hButton1; LRESULT CALLBACK my_HookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { CWPRETSTRUCT *pcwpRetStruct = (CWPRETSTRUCT *)lParam; HDC hDC; if(nCode==HC_ACTION) { hDC = GetDC(pcwpRetStruct->hwnd); switch(pcwpRetStruct->message) { case WM_COMMAND: TextOut(hDC, 10, 10, STRCOMMAND, strlen(STRCOMMAND)); break; case WM_RBUTTONDOWN: TextOut(hDC, 10, 10, STRRBUTTON, strlen(STRRBUTTON)); break; } ReleaseDC(pcwpRetStruct->hwnd, hDC); } return CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam); } LRESULT CALLBACK mainProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { static HHOOK hHook; HDC hDC; switch(uMsg) { case WM_DESTROY: UnhookWindowsHookEx(hHook); PostQuitMessage(0); return 0; case WM_CREATE: hHook = SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROCRET, my_HookProc, NULL, GetCurrentThreadId() ); if(!hHook) MessageBox(NULL, "hooking failed", NULL, MB_OK); hButton1 = CreateWindow( "BUTTON", "hButton1", WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON, 10, 40, 100, 20, hWnd, NULL, ((LPCREATESTRUCT)lParam)->hInstance, NULL ); return 0; case WM_LBUTTONDOWN: hDC = GetDC(hWnd); TextOut(hDC, 10, 10, STRLBUTTON, strlen(STRLBUTTON)); ReleaseDC(hWnd, hDC); return 0; } return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); }

  • TextOut( ) を BeginPaint( ) と GetDC( )

    LRESULT CALLBACK の case WM_PAINT: で、 hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str)); EndPaint(hWnd, &ps); ↑問題無し。↓文字がちらつく。 hdc = GetDC(hWnd); TextOut(hdc,0,0,str,strlen(str)); ReleaseDC(hWnd,hdc); ちらつきの原因は、高速で TextOut( ) が繰り返されるから だと思いました。 どうして TextOut( ) が繰り返されるんですか? 上の方法の場合は、 ReleaseDC(hWnd,hdc); は書かなくてもいいですか?

  • 自作関数の使い方

    ウインドウの左上に1を表示させたいのに デスクトップの左上に1が表示される。 ソースを直してください。 #include <windows.h> HWND hWnd; void f(); LRESULT CALLBACK WndProc(HWND ,UINT ,WPARAM ,LPARAM); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance ,HINSTANCE ,LPSTR , int){  HWND hWnd;  MSG msg;  WNDCLASS wc;  wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;  wc.lpfnWndProc = WndProc;  wc.cbClsExtra = wc.cbWndExtra = 0;  wc.hInstance = hInstance;  wc.lpszMenuName = NULL;  wc.lpszClassName = "CNAME";  wc.hIcon = LoadIcon(NULL , IDI_APPLICATION);  wc.hCursor = LoadCursor(NULL , IDC_ARROW);  wc.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(LTGRAY_BRUSH);  if (!RegisterClass(&wc))return 0;  hWnd = CreateWindow(wc.lpszClassName , "EXE" ,   WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE ,   CW_USEDEFAULT , CW_USEDEFAULT , 200 , 150,   NULL , NULL , hInstance , NULL);  while(GetMessage(&msg , NULL , 0 , 0)){   TranslateMessage(&msg);   DispatchMessage(&msg);  }  return msg.wParam; } LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd ,UINT msg ,WPARAM wParam ,LPARAM lParam){  HDC hDC;  switch (msg){  case WM_LBUTTONDOWN:   f();  break;  case WM_DESTROY:   PostQuitMessage(0);  break;  default:   return(DefWindowProc(hWnd , msg , wParam , lParam));  }  return (0L); } void f(){  HDC hDC;  hDC = GetDC(hWnd);  TextOut(hDC,0,0,"1",1);  ReleaseDC(hWnd, hDC); }

  • WM_PAINT

    WM_PAINT について教えてほしいのですが、 WM_PAINTがシステムから発行されるタイミングとして、 クライアント領域に無効領域がある時 UpdateWindow()を呼び出した時 InvalidateRect()を呼び出した時があると思いますが 例えば LRESULT CALLBACK WndProc(HWND , UINT , WPARAM , LPARAM) { LPCTSTR  Str = TEXT("Kitty"); switch (msg) { case WM_CREATE:    hdc = GetDC(hwnd);    SetTextColor(hdc , RGB(255, 0 , 0));    ReleaseDC(hwnd , hdc);    return 0; case WM_PAINT:    hdc = BeginPaint(hwnd , &ps);    TextOut(hdc, 10 , 10 , Str, lstrlen(Str));    EndPaint(hwnd , &ps);    return 0; } return DefWindowProc(hwnd , msg , wp , lp); } の場合, WM_PAINTはどのタイミングでシステムから呼び出されるんですか? WinMain()でUpdateWindow()もInvalidateRect()もつかっていないのですが。 いつシステムから送られるかご教授をお願いします。

  • wsprintf( ) でポインタに代入

    wsprintf(p, "%d" , i); を書いたせいで、i の値が変わります。 wsprintf(p, "%d" , i); によってどんなことが起こっているのか詳しく知りたいです。 ポインタのことがまだよく分かってないんです。 #include <windows.h> LPCSTR szStr = "\n char c[255];\n char *p = \"\\0\";\n int i = 12345;\n\n switch (msg){\n case WM_LBUTTONDOWN:\n  wsprintf(c, \"%d\" , i);\n  wsprintf(p, \"%d\" , i);\n  MessageBox(hWnd , c , \"\" , MB_OK);\n break;"; LRESULT CALLBACK WndProc(HWND , UINT , WPARAM , LPARAM); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance , HINSTANCE , LPSTR , int){ 省略 return msg.wParam; } LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd , UINT msg , WPARAM wParam , LPARAM lParam){ HDC hDC; PAINTSTRUCT ps; RECT rt; char c[255]; char *p = "\0"; int i = 12345; switch (msg){ case WM_LBUTTONDOWN: wsprintf(c, "%d" , i); wsprintf(p, "%d" , i); MessageBox(hWnd , c , "" , MB_OK); break; case WM_PAINT: GetClientRect(hWnd, &rt); hDC = BeginPaint(hWnd, &ps); DrawText(hDC, szStr, lstrlen(szStr), &rt, DT_WORDBREAK); EndPaint(hWnd, &ps); break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; default: return(DefWindowProc(hWnd , msg , wParam , lParam)); } return (0L); }

  • 別関数に渡す変数のポインタが難しい

    構造体初心者で、ポインタもよく分かっていません。 12, 8 と表示するつもりのソースだけど、実行結果は違っていました。 直してください。 ソースは長いけど、スケルトンに構造体とTextOutを付けたぐらいのものです。 #include <windows.h> struct MYOBJ { int a; int b; }; LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM); int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR, int) { MSG msg; WNDCLASS wc; 投稿できなかったからここを消しました。 wc.lpszClassName = "x"; if(RegisterClass(&wc) == 0)return 0; HWND hWnd = CreateWindow("x","",WS_OVERLAPPEDWINDOW|WS_VISIBLE,0,0,320,240,NULL,NULL,hInst,NULL); while(GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return msg.wParam; } void myfunc(struct MYOBJ *obj)//ここが違うかもしれません。 { obj->a += 2; obj->b -= 2; } LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hWnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { HDC hDC; PAINTSTRUCT ps; char buf[30]; switch(uMsg) { case WM_CREATE: struct MYOBJ myobj; myobj.a = 10; myobj.b = 10; myfunc(&myobj);//ここが違うかもしれません。 return 0; case WM_PAINT: hDC = BeginPaint(hWnd, &ps); wsprintf(buf, "%d, %d", myobj.a, myobj.b); TextOut(hDC, 0, 0, buf, strlen(buf)); EndPaint(hWnd, &ps); return 0; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); return 0; default: return DefWindowProc(hWnd, uMsg, wParam, lParam); } return 0; }

  • エラー Run-Time Check Failure #2 - Stack around the variable 'ps' was corrupted.

    五目並べのプログラムを作っているのですが、 下記2のサブルーチンを出る時に 下記1のようなランタイムエラーが どうしても出てしまいます。 原因が分からなく自分の力ではどうにもできないので、 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。        記1 Run-Time Check Failure #2 - Stack around the variable 'ps' was corrupted.        記2 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp) { int id, x, y; static int nTe = 0; PAINTSTRUCT ps; HDC hdc; char szBuf[64], szSashite[16]; static HMENU hMenu; switch (msg) { case WM_CREATE: hMenu = GetMenu(hWnd); break; case WM_PAINT: hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); MyMakeBan(hdc); MyStoneDraw(hdc); if (bSente) strcpy_s(szSashite, "先手●"); else strcpy_s(szSashite, "後手○"); wsprintf((LPWSTR)szBuf, TEXT("差し手 = %s"), szSashite); TextOut(hdc, 30, SHUI + KANKAKU * 14 + 30, (LPCWSTR)szBuf, strlen(szBuf)); wsprintf((LPWSTR)szBuf, TEXT("第 %02d 手終了 現在 %02d 手目待ち"), nTe, nTe + 1); TextOut(hdc, 30, SHUI + KANKAKU * 14 + 50, (LPCWSTR)szBuf, strlen(szBuf)); EndPaint(hWnd, &ps); break;

  • フォントの指定 猫でもわかるwindowsプログラミングより

    猫でもわかるwindowsプログラミングの本で勉強している学生なんですが、第2章の2.4フォントの指定のところでプログラムを打ち込んでコンパイルしたのですがなぜか識別子が見つかりませんというエラーがでてコンパイルできません。どなたかわかる方お願いします。 一応プログラム(CALLBACK関数と論理フォント作成の関数のみ)↓ //ウィンドウプロシージャ LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp){ static HFONT hFont1, hFont2, hFont3; PAINTSTRUCT ps; HDC hdc; char *szName1 = "○○"; char *szName2 = "▲▲"; switch (msg) { case WM_CREATE: hFont1 = MyCreateFont(40, SHIFTJIS_CHARSET, "HG行書体"); hFont2 = MyCreateFont(40, ANSI_CHARSET, "Fraktur JS"); hFont3 = MyCreateFont(40, SHIFTJIS_CHARSET, "MS 明朝"); break; case WM_PAINT: hdc = BeginPaint(hWnd, &ps); SelectObject(hdc, hFont1); TextOut(hdc, 0, 0, (LPCTSTR)szName1, (int)strlen(szName1)); SelectObject(hdc, hFont2); TextOut(hdc, 0, 60, (LPCTSTR)szName2, (int)strlen(szName2)); SelectObject(hdc, hFont3); TextOut(hdc, 0, 120, (LPCTSTR)szName1, (int)strlen(szName1)); EndPaint(hWnd, &ps); break; case WM_DESTROY: DeleteObject(hFont1); DeleteObject(hFont2); DeleteObject(hFont3); PostQuitMessage(0); break; default: return (DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp)); } return 0; } //論理フォントの作成 HFONT MyCreateFont(int nHeight, DWORD dwCharSet, LPCTSTR lpName){ return(CreateFont(nHeight, 0, 0, 0, FW_DONTCARE. FALSE, FALSE, FALSE, dwCharSet, OUT_DEFAULT_PRECIS, CLIP_DEFAULT_PRECIS, DEFAULT_QUALITY, DEFAULT_PITCH | FF_DONTCARE, lpName)); } エラー内容↓ MyCreateFontの識別子が見つかりません。 論理フォントの関数のFALSEの値が構文エラーで参照できない。

専門家に質問してみよう