• ベストアンサー

高山病

wandwandの回答

  • wandwand
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.1

>高山病の原因は? 酸素不足です。 睡眠不足や貧血など不健康な状態で酸素不足になるとなります。 平地よりも体力を消耗するので体調が悪いと、各種症状が出ます。 下山すれば、酸素が豊富なので直ります。 対処方法は体調を万全に整えて登ることと、その高度に慣れることですね。 気分が悪くなった高度よりも低い高度で慣れてから(日を改めて何度か登ってください)、高い高度へと順に慣らしていきます、一気に登るとまた同じ症状がでますよ。 次回も寝不足や貧血などの体調不良で望めば、同じようになります。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく登山では酸素をもっていっている人がいますが、あれは本当に効果はあるのでしょうか。 私はその効果の有無はわかりませんが、今回は非常に残念な思いをしましたので、次回はもっていこうと思います。 あとは、健康管理ですね。寝不足は自分で解決できますが、貧血は難しいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高山病予防になりやすい体質は珍しい?

    1週間前に、3度目の富士登山に行ってきました。 昼から登山開始→8合目の山小屋宿泊→登頂→下山という2日間のスケジュールです。 過去2回はペース配分や呼吸・水分補給・携帯酸素の使用など、細心の注意を払っても高山病になってしまったため、今年は日本旅行医学会の認定医の診察を受診して、高山病予防に効果があるといわれているダイアモックスを処方してもらいました。 登山前日から朝夕半錠ずつ服用し、登山当日の夜(山小屋宿泊時)は1錠服用しました。 しかし、山小屋で寝ている間にどんどん気持ち悪くなり、結果、高山病の症状(頭痛と嘔吐)が出てしまいました。 ちなみに前回も同じパターン(8合目で就寝中に気持ち悪くなる)で高山病になりました。 薬も効かなかったということで、これを最後に富士山登頂はあきらめることにしました。 ネットで検索等して「ダイアモックスを服用してもダメだった」という事例は見たことがなかったので、効果を期待していただけに正直悔しい思いでいっぱいです。 やはり私のような体質はごくまれなのでしょうか。。。 もし他にも同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 富士山8合目で高山病でリタイア泣 次回は早めがいいですか?

    関西在住の30歳です。 先週に念願の富士山に河口湖ルートからのぼったのですが、 8合目の宿泊施設まではまったく平気でそのまま1時間ほど 仮眠してから、少し体が重たく感じて、本8合目についたとたん 強烈な吐き気がきて、少し休憩してから再度挑戦しようと 思いましたが、またすぐに吐き気がきたので、 そのまま8合目でご来光を見て、下山しました。 リベンジをかねて、ぜひ次回もう一度挑戦したいと思って いるのですが、来年行くのと、来月いくのとでは、 来月いくほうが登頂しやすいのでしょうか?? 関西在住なので、富士山はすぐいける距離ではないのですが、 来年よりも来月行くほうが、体が免疫ついているのではないかと おもってしまいました。 経験者の話なども聞かせてくれたらうれしいです! 日本一の山にぜひ上りたいです。 よろしくお願いします!

  • 子供と富士登山

    お世話になります。 今年の夏、子供(今年小学1年生)と富士山に登る計画をしています。 私は一昨年より2年連続富士登山(日帰り)をしていますがもちろん子供は初めてです。 1000m程度の登山(ハイキング)は何度も経験しています。 この数カ月、体力作りの為、毎朝2キロジョギングもしていますが、体力的に登頂出来るか 心配もしています。もちろん安全第一で少しでも体調を崩したり危険を感じたら下山しますが 本人も張り切っているので何とか登頂させてやりたいと思っています。 そこで登山スケジュールについてご教授頂きたいです。 ポイントは日帰り登山か、山小屋泊登山かです。 もともとは体力的なことも考え山小屋泊を考えていたのですが、 睡眠中は呼吸も浅くなる為、高山病になりやすいとネットで拝見しました。 早朝6時頃より登山開始し昼過ぎに登頂、夕方頃に下山というスケジュールと 山小屋泊のスケジュールとどちらが良いでしょうか?

  • 富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印

    富士登山『吉田ルート(河口湖口)』の下山道の目印 昨年、富士登山をしました。 吉田ルート(河口湖口)富士スバルライン五合目に車を停めて、登山しました。 天候が悪く、何度も登頂をあきらめようかと思いましたが、下山道ではなく、この登山道を下山するのは急斜面で足元も悪く困難と思ったので、登頂し続け、無事、登頂に成功しました。 神社でお参りをし、山小屋で暖を取り、下山しようとして下山道を探しても良く分かりませんでした。 周りの人に聞いても、分かる人はいませんでした。 結果から言いますと、無事に下山道を降りることが出来ました。 標識があったかと思いますが、どのような標識であったか、山頂のどこにあったかを覚えていません。 また挑戦したいんですが、次回は下山道入り口を自信を持って行きたいと思っています。 『あっぱれ!富士登山 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html』 を、参考にさせていただいて登頂しましたが、この事に関しては詳しく説明がされていません。 そこで、吉田ルート(河口湖口)登頂後、下山道入り口まで、詳しく説明できる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 北アルプスに行きたいが高山病が…

    よろしくお願いします。 普段は低山(1000~1700m程度)を歩いていて、鈴鹿の山にはよく出かけます。 富士山にはまだ行く予定がないのですが、北アルプスには一度行ってみたく 今年辺り日帰り~一泊で出かけてみようとしています。 考えているコースとしては 1.新穂高ロープウェイ経由で独標往復(この辺りが限界?) 2.中ノ湯ルートで焼岳往復 3.中房から燕往復 以上日帰り 4.涸沢カール ですが、常に頭を離れないのが「高山病」です。 高所の経験としては「乗鞍 畳平」「新穂高ロープウェイ 西穂高口」「駒ヶ岳 千畳敷」ですが 交通機関を利用してのアクセスですし、滞在時間も観光程度なので発症はありませんでした。 山行のサイトなどを見聞きしていつもこういう事を疑問に思っています。 高山病に脅かされることなく3000m級の山を楽しんでる人って言うのは 1.最初に行った時からまったく高山病の症状は出なかった。その後もない。 2.最初高山に登った時は発症したが、続けている内に発症しなくなった。 3.高山病予防のためにも最初は低い山から登り始め(低山→2000m超)、  徐々に高度を上げていき行き着いたところがこれらの山々だったため、  高山病は経験したことがない。 4.常にダイアモックスなどを使用しているので高山病の心配はない。 5.心配は山行の度に絶えずあるが、割り切って行っている。 のどれかだと思うんですが、みなさんこんな感じでしょうか?

  • 富士山に10月5日に登山予定です。以前8月に5回ほど登りましたが、日帰

    富士山に10月5日に登山予定です。以前8月に5回ほど登りましたが、日帰りの為、下山は7合目付近で真っ暗でした。もちろん、ライト、登山スティックなど登山用具は揃ってます。単独登頂です。天気予報では河口湖の最高気温は26度、最低気温は16度です。既に初雪は観測されてるそうですが、プロの方、経験豊富な方、同条件で登った方、アドバイス下さい。朝8時入山、下山時刻は夜の6時を予定してます。酸素2個、飲料水多め、防寒具多め など装備はアマチュアですが、完全にして登頂します。しかし、アイゼンなのは持って行きません。また山小屋は まだ開店してる所は有りますか?

  • 保険加入の際の告知について

    はじめまして。 医療保険に加入しようと考えていますが、昨年簡単な健康診断の結果、貧血で要精密検査と言われました。たまたま疲れていただけと思いますが、この状態では保険には加入出来ないのでしょうか? もし加入しようと思えば、精密検査を受けるのか、再度簡単な健康診断を受けるのかどちらが良いでしょうか? また、健康診断も病院によって様々ですが、どの程度の健康診断が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 富士山登山について

    富士山登山について質問があります。 私は、昨年初めて酸素缶を持ってガイドさんのいるバスツアーで富士山に登頂しました。 普段、ウォーキングやジョギングをしていたのが助けになったのか、元気に高山病にもならずに無事に山頂に着けました。 お鉢まわりも出来たんですが、御来光を見る事は出来ませんでした。 今年も富士山に登山して御来光を見たいと思い、計画しているのですが、一緒に富士山本宮浅間大社に参拝もしたいと思っているのです。 それで、いくつか質問があります。 (1)5合目から山頂まで山小屋で仮眠をしなかった場合、どれ位の時間を見たら良いのか? (2)5合目までの下山にかかる時間。 (3)富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士山山頂まで徒歩ではどのようなルートでどれ位時間がかかるのか?また、初心者にはむずかしいのか? (4)富士山本宮浅間大社に下山後に参拝する場合、どのようなルートや交通手段で行くのか?またどれ位時間がかかるのか? ちなみに、腕時計と記録を忘れたので時間が分からないんですが、昨年は・・・ ☆昼過ぎに5合目出発して7合目の山小屋で仮眠。 ☆仮眠後に出発。 ☆御来光を見て、お鉢まわりをして下山。 と言うスケジュールでした。 今年も、2日間で行こうと考えています。 何もかも分からない事だらけなので、助けて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ケトン体って?

    会社の健康診断で 尿ケトン体陽性、要精密検査、と診断されたのですが いったい何が悪いと陽性になるものなんでしょうか? ちなみにわたしは25歳女性、持病は貧血です。 よろしくおねがいします。

  • 高コレステロールに貧血

    久しぶりに受けた健康診断でコレステロール値が230と高めで、貧血もひどく精密検査を受けるように言われました。 このような場合、食事はどうしたら良いのでしょうか?あと、日常生活で注意することがあれば教えて下さい。