• ベストアンサー

多重債務について

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

あなたの論理では、テレビ局はどんな低俗は番組を流してもいいし、週刊誌はどんな記事を書いてもいいということになります。 見たり読まなかったりすればいい、ということです。 でも、違うと思いますよ。 結論はどちらも悪いということです。 でも営利企業が批難されるのはしかたのないことです。 少なくとも借りるほうは、「儲け」のためではありません。

yamatodamashi
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。オブラートに包まれた表現をされているので私の頭では一部理解出来ませんが・・・。遠い将来、利息制限法に新法が出来ます。これだと、多くのサラ金が貸し渋りをするでしょうね。サラ金が潰れる事もあるでしょうね。自己破産も増えるでしょう。私はこの世からサラ金は消滅した方がよいと思っています。でも、困惑する人が大勢いると確信しています。でも、借りる人が居なければ、サラ金は無くなって行くと思います。

関連するQ&A

  • 義弟の多重債務をどうしたらいいか

    40歳の義弟の多重債務が発覚しました。実家の父親の癌治療の入院費用や認知症の母親の事故や悪徳商法にかかったことの後始末とか実兄の不払いの後始末とか、本人が作った借金ではないようで本当に気の毒なのですが、このままでは妹夫婦の生活が行き詰ってしまうのでなんとかいいほうほうはないか思案中です。義弟にははやく無料相談等に行くように言っていますが、私も心配でなにかいい知恵はないかご相談したく質問しました。 消費者金融やカードの借金は500万円ほどなのですが、問題なのは先方の親戚にも2-3百万借りているらしい(むこうの両親が借りたが義弟に請求がまわってきた)ことです。また、3年ほど前に車のローンが自分では組めないので会社名義で買ってくれたら個人的に返済していくといわれた私の貸し金が2百万円ほどあり返済が滞っていることです。また最近病気をしてその治療費も払えず私の兄からもかなりの額を借りているようなのです。すでに新規のローンは組めず金利のみの返済になる月もあるようなのです。車のローンを組めないというときにすでに多重債務になっていたのではと思います。 義弟は個人事業主でここ2年くらいは年収7-8百万くらいあったようです。ただ病気をして年収がいままでどおりに稼げるか、また義弟の実家の両親の状況もありこれからもいろいろ費用がかかるのではと心配です。おまとめローンは相談したところスター銀行等3箇所ですでに断られたそうです。金利がかなり高いところから借りているようなのでなんとか借り換えをさせたいです。たとえば担保があれば 可能でしょうか。不安はあるのですが私が保証人になれば銀行から借り入れは可能でしょうか。抵当権のついていない自宅があります。もしくは預金を担保にできますか。肩代わりすることは自分の老後を考えるとできません。義弟の返済能力と返す気がカギなのですが。よろしくお願いします。

  • 多重債務

    弟が多重債務者です。 借金が雪だるま式に増えてどうしようもなくなったとき、 私を頼ってきました。 弁護士に相談し、350万円で清算できるということで私が 肩代わりしました。 これに懲りて普通の生活に戻れたと喜んでいたのですが、 ある消費者金融から弟に電話が入り、また借りてしまった のです。そしてまた返済に困り、私に頼ってきました。 今回は絶対に助けないと決めています。 しかし、弟の妻の実家、うちの実家にまで金を借りようと 連絡をしてくるのです。 もちろん、誰も相手にしません。 このまま放置すれば、どのようなことになるのか不安でし かたありません。 弟一人が苦しむのは構いません。周りを助けたいのです。 私は何をすればいいのか、誰かご教授ください!

  • 多重債務という事になるのでしょうか?

    小生、クレジットカードを3枚保有しております。 それら3枚を合計すると、ショッピングの総枠は190万円、キャッシングの総枠は35万円になります。 「クレジットカードは、たとえ使用しなくても、持っているだけで借金とみなされる」という事をしばしば耳にします。 それら「借金としてのクレジットカード」を「複数枚」所持しているという事は、いわゆる多重債務とみなされるのでしょうか? なお、上記の利用枠のうち、ショッピングで合計4万円ほど利用しており、キャッシングは利用しておりません。過去に支払の滞納は一度もありません。

  • 多重債務者の助け方

    知人が多重債務者で20代半ばで300万円近く借りています 家族や身内もおらず、財産といえるものはほとんど無いに等しい状態です。 借りたお金は生活費等に使ってしまいました。 本人は生活態度を改めて、バイトなど探して働き始めた状態ですが、 はっきり言って300万の借金の存在は非常に大きいと思います。 今後借金はせず自分で働いた収入で生活できるようにするのは当たり前の改善として、 借金に対して対処する方法はないでしょうか? たとえば自己破産や任意整理というのをネットでみましたが、 上記の様な人でも申請できるのでしょうか? そして申請した場合にどの様な事が起こるのでしょうか? 話を聞いてみると、確かに彼だけの責任と攻めきれない状況もこれまでは重なっており かわいそうな身の上ではあったのだけれども、本人も借金をしてきたことに深く後悔 をしており、まだ若いこともあり、なんとか生活を立て直したいとがんばっております。 借金で似たような経験をされた方おられましたら、ご教授よろしくお願い致します。 ちなみに彼は周囲の知人に十分説教されているので、説教ではなく、 似たような経験をされた方に、今後の立て直し方についてアドバイスをいただけると助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 多重債務者との結婚

    私の彼は多重債務者でクレジットカードも作れない状況です。いくらかは分りませんが収入を上回るほど借金があるようです。そこで質問なのですがそのような彼と入籍した場合私名義で教育ローンなど組むことは可能でしょうか。同じ家庭に入ったとしても私や将来子供たちの生活まで困窮してしまうことは避けたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 多重債務及び連帯保証人について

    銀行の方に多重債務及び連帯保証人についてお尋ねします。 家族自営業ですが運転資金調達の為に 地方銀行で父(社長)の連帯保証人になりました、 150万円でOKでした、 連帯保証人になる時も、個人信用情報機関に 保証人も債務者同様に調査されるのでしょうか? ちなみに私は400万円の内緒の借金があり 多重債務者で現在コツコツと返済中です、 全て今まで遅れず毎月返済しておりますが 連帯保証人になった銀行にも3口150万円の 借金があります、しかしこの間手続きに 来られた際に、銀行マンが私にこのようなローンがありますが まとめて借り替えませんかと言う話しをされ パンフレットを置いて行きました。 それは私の個人情報を知った上で 借り換えの話しを持ってきてくれたのでしょうか? 私個人的にもこの銀行とは20年以上の取引があり 過去にも何回かお借りしました事がありますが 全て期日通り完済して来ました。 銀行で借り換え融資OKでも保障会社がNOでしたら だめなのでしょうか?(保証会社 株 オリエントコーポレーション) その銀行マンに一度相談する価値はあると思いますでしょうか?

  • 父親の多重債務について。

    初めてこのカテゴリーに質問させていただきます。 私は今春から社会人として働いている23歳・女です。 今回は父の多重債務についてアドバイス頂きたいと思い、質問をさせて頂きます。 5年程前から父親が消費者金融からの借金を繰り返しており、俗に言う多重債務に陥っていることを母から聞きました。 今まで母親や双方の実家からお金をかき集めて返してきたのですが、もう限界とのことです。合計すると10社以上に1500万円程支払ってきたそうです。 私は弁護士に相談することを提案し、そのために今までの明細を用意するように言いました。他の質問を読んで、債務整理という方法が一番良いのではないかと思っています。今まで40%近い金利で支払っていたこともあったので、払いすぎた分も返還されることもあるのでしょうか。 今後、私たち家族はどうするのが一番良いのでしょうか?何分、知識不足なので情報に補足が必要なら教えてください。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 消費者金融の金利引き上げの是非と多重債務者

    政府が昨今の消費者金融問題を受けて利息制限法と出資法のグレーゾーン金利を引き上げることについて思うのですが、なんともその都度的な対策で、想像力がないあわて者のマヌケな発想だなと感じてしまいます。いま上限が約29%を19%に引き下げたら、消費者金融会社としてはリスクの低い人にしか貸せなくなります。結果として、高金利でなら貸してもらえる高リスクな人が貸してもらえなくなれば行き着く先といえば・・・ヤミ金しかないですよね。 また、マスコミが多重債務で困窮している人を 可哀想だ、消費者金融はけしからん!とんでもない高利貸しめ!という論調で報道してますが、 多重債務になる人というのは、全ての人がそうとは決して言いませんが たいていは「だらしない」人が多いですね。 借金をつくる原因はパチンコ、ギャンブル、風俗、など、自分自身に原因があるものが多く、自身の欲望をおさえることができない人ばかりです。 金を貸した側に金を返せず迷惑をかけておきながら多重債務者者が過剰取立てで自分はさも被害者かのようにふるまって匿名でテレビに出てるのもどうかと思います。多重債務になるにいたった自分のプロセスというものを自分でも反省しているのかと疑問に思います。 この問題をどうお感じになられますか?

  • 多重債務者の兄がいる彼氏との付き合い

    27歳会社員です。 彼氏の兄が多重債務者だそうです。 昔の彼女のプレゼント、車に使ったそうです。200万ほどサラ金で借金をしており、弟である彼氏が一緒に返済してあげているそうです。 親戚に多重債務者で自殺した人がおり、たった一人の兄がそうなったら嫌だという思いだそうです。母子家庭で家族の絆が強いようです。家族が助け合うのは当たり前と思っています。 兄は車あり、酒も煙草もし、携帯もスマホ。彼氏は全部ありません。お兄さんに対して腹が断ちます。なので最初は私にいいたくなかったそうです。カードも管理し兄の代わりに毎月返済しにあっているそうです。 優しくて、気の合う大好きな彼氏ですが、私の不安が大きくなり、泣く泣く別れました。将来の結婚生活か不安だからです。また繰り返したら?まだ借金があったら?と恐くなります。 不安のままの付き合いを続けていくのも辛いし、別れた今も辛いです。でもこれでよかったのかなとも思いますが、好きな気持ちもあり、精神がボロボロです。別れた今何を悩むの?と思われそうですが、何かアドバイスいただけませんか?乱文ですみません。

  • 超多重債務者からのお願い

    はじめまして。m(__)m 表題通り多重債務者なのですが、良いお知恵をお借りしたく、 ご回答頂けたら大変有り難いです。 2年前に会社を辞め、ネット販売を始めました。 が、うまくいかず債務が増えただけの現状となってしまいました。 ちなみに住宅ローン1800万があるにもかかわらず、 その他に銀行系や消費者金融からの借り入れで 1400万にもしてしまいました。 そこで家(マンション)を売って、住宅ローンの返済ではなく その他のローンを返済し、住宅ローンのみを残す1本化を計り、 そこから何とか立ち直ろうと考えております。 上記案を知人の不動産関係者に聞いてみましたが、 返済中の住宅は担保として公庫や銀行が押さえているので、 出来ないだろうと言われました。 他に財産と呼べるものも持ち合わせておらず、 破産したほうが良いのかどうか悩んでおります。 上記案は無理でも、それに近い形で何か他に手だてをご存知の方が いらっしゃいましたら、お力添えをよろしくお願い申し上げます。 m(__)m