• ベストアンサー

買い替えの良きアドバイスを。。。

買い替えの良きアドバイスをよろしくお願いします。 パソコンに関しては、初心者から少し脱した程度ですので、 こちらで良きアドバイスを、と思っております。 WIN HOME FMV CE50E7(メモリのみ256をプラスしています) グラフィックSiS740オンボード  こちらが現在の愛用品で、 購入当初はお店の人に薦められるがままでしたので、 今回は色々と検討したいと思います。 主な目的は、ネット、メール、画像の編集少々で、 一番はやはり、オンライン3Dゲーム(特にスカッとゴルフ パンヤ)を快適にストレスなく楽しみたいのです。 この先も、他の3Dゲームにははまっていきそうです。 当然価格はおさえて検討したいです。 先に、OSも変わる話も聞きますし、 何より3Dゲームを楽しむための環境を、 一番に考えております。 やはり、購入してからの後悔は、 なるべく少なくしたいのです。 買い替えの時期等々、 幅広く少しずつ勉強していきたいもので、 どうかひとつ、 色々な考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

買い換えるとなると、現在は待ったほうがいいです。 時期としては、来年の一月から二月にかけて新しいOS(ビスタ)が登場しますので現在使用しているXPは古くなります。 ですのでなるべく後悔しないようにしたいのであれば、待ったほうがいいです。 後は、出せる予算を教えてほしいのですがそれにより選択できるパソコンも変わっていきます。 ノートパソコンがいいのかデスクトップがいいのかでも能力が大きく変わります。 最近のメーカー製のパソコンはテレビ機能が当たり前になっていますが、テレビ機能を省くと大幅にコストダウンできます。 CPUはコア2ディオを選択したらいいです。 E6600あたりがいいです。 メモリーは新OSに対応すると最低でも1GBはあったほうがいいです。 XPでも最低512MBは必要ですから ゲームを重視したいということなので、グラフィックボードは重要です。 現在だとGeFoce7600GTかRADEON X1650PROあたりかもう一つ上のグレードがいいでしょう 個人的には前者のボードの方がいいと思います。 それとパソコン選びですが、メーカー製パソコンにするかショップブランド製パソコンにするかで価格も大きく違います。 ショップブランドのほうが、パーツをいろいろ選べ自由に組み合わせができるので理想に近いものにすることができます。 メーカー製だとネット販売はパーツが選べたりしますが店頭だと決まったものしかないので注意してください。 価格を抑えたいのであれば、ショップブランドのパソコンのほうがいいです。 メーカー製と能力が同じぐらいでも5万円から10万円ぐらい差があることもあります。 ショップ系ならマウスコンピュータとかドスパラかフェイスがいいです。 例えば、ソニーの最上位機種のタイプRシリーズやNECのタイプXなどと見比べてみてください。 後、ディスクトップパソコンでは本体がスリム型(売れ筋モデルなどほとんどのパソコンがこれ)とタワー型(高機能パソコンに多いい)がありますが、タワー型は拡張スペースがあるので後から機能を付け足すことで容易です。 パソコンの価格や評価などは価格ドットコムのページで確認してください。

noname#152953
質問者

お礼

mokichidenkiさま お返事ありがとうございます。 率直なところ、待ったほうが良い。。。 というところが一番悩まされました。 待つといってもかなりの月日でしょうし、 現状がこのまま続くのも、きついかと。。。 デスクトップ希望で、予算は10万以下が理想です。 テレビ機能は必要ありません。 自作はまだまだ早いと考えており、 今回はショップブランドを考えております。 メーカーですと余計なものばかりついていますから。。。 mokichidenkiさまが考える、 私に合うような具体的な機種はあるでしょうか? ただいま勉強中うまくいえませんが、 ビスタが落ち着いた際にOSを切り替えられるような、 対処のできうる方向で、今現在の理想の形を求めていきたい、 という風に考えております。 まだまだ未熟者ですので、 今後とも、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

パソコンは、スペックが低くてもソフトさえそろえればいろんなことができますので、能力以上のことをしようとしてしまいエラーが起きたりフリーズしてしまったりするのです。 動画編集などは低スペックでも時間がかかってもできなくはないので・・・ それにパソコンの動作は使い方や環境状況によっても能力が変わってきます。 例えば、とても暑い部屋でパソコンを使えば熱暴走を起こし予期しないエラーを起こしたりします。 ほかにも、HDDのCドライブのデータがいっぱいに近づくと処理能力は低下します。 いっぱいになってしまうと極端に不安定になりさま様々なエラーが起きます。 ですので、それを避けるために後らかインストールするソフトはなるべくDドライブに入れるようにするのです。 パソコンを買い換えたり新規購入して、古いパソコンについてるソフトを流用しようと考える人はたくさんいますが、基本的にOSとかは一台のパソコンにしか入れてはいけないことになっています。 つまり流用してはいけないということです。 パソコンに入っているオフィスはそのパソコン専用になりますので、必要ならインストールされているパソコンを購入するか、ソフトを新規購入するかです。 また、フリーソフトでもオフィス互換のソフトもあるのでそちらを使うという手もあります。 マイクロソフトからもプレビュー専用のソフトを配布しています。 パソコンを買い換えるときのポイントして、必要なソフトがインストールされているか確認することも大切です。 標準ではインストールされていなくても、選択でインストールすることもできます。 その分料金は高くなりますが、ソフトを別途購入するよりは安いです。 それかフリーソフトを探して使用するかです。 パソコンを買い換えるときは、自分の必要なソフト・やりたいことなどを照らし合わせて、購入候補を選ぶのがベストです。 市販されているソフトでも最低限必要なスペックが書いてあるので、それを見て考えると自分なりの基準が作れます。 ワードなどオフィス系ソフトは、低スペックでも十分ですが、画像編集、動画編集、ゲームなどはそれなりにスペックを求めます。 特にゲームは、メーカやゲーム内容によってスペックが違うので自分のやりたいゲームの求めるスペックは最低でもクリアしていないと、満足しないと思います。

noname#152953
質問者

お礼

mokichidenkiさま またのお返事、ありがとうございます。 能力以上のこと。。。 なるほど、そうだったのですね。 そして、使い方や環境。。。 やはり、3Dゲームメインで、 ネットにメール、オフィス各種。。。 今考えられるパソコン使用目的です。 将来的に動画編集も必要になるかともいますので、 それに対応できるものと。 まだまだ勉強不足ですが、自作してみようか。。。 とも考えております。 ただ、ショップ系で買うより高くつくなら、 却下ですが。。。 今回は、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ネットの動画は、ネット回線にも影響されますのでパソコンの能力だけでは判断できません。 しかし、動画ファイルの再生でコマ落ちしていたものがるのであれば、解消されます。 ネット動画については、ネット回線を速いものに変えないと、パソコンの能力が高くてもコマ落ちなどはあります。 紹介したモデルと現在使用しているパソコンでは、グラフィックチップにかなりの差がありますので、ゲーム上ではコマ落ちしているものがあるのであれば解消されます。 実際に差を確認したいのであればベンチマークソフトを使用して数値を計ったほうがいいです。 http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/3dmark06/3dmark06.shtml ほかにもベンチマークソフトがあるので試してみるといいでしょう。 FFのベンチの目安としては7000ぐらいあれば最高画質にしてもスムーズに遊べます。 あくまでも目安なのでゲームによってはもっと低い数値でも遊ぶことはできます。 ただ低い数値だと最高画質や最大画面で遊ぶときにコマ落ちをしたりフリーズするものもあります。 後は、インターネットやワードなどでは、ほとんど体感できるぐらいの快適さはありません。 ただ複数ソフトを起動しても、フリーズが減少したりはします。 動画編集などには大いに力を発揮します。 グラフィックボードが性能が良くてもCPU性能が低いものと高いものでは差が出ます。 この辺もポイントです。

noname#152953
質問者

お礼

mokichidenkiさま こんな私にお付き合いいただき、 感謝しております。 現在の通信速度は、光を使っておりますが、 動画鑑賞はたびたび落ちるので、 少しストレスです。 なるほど、ベンチマークテストといわれるもの。。。 早速試してみたいと思います。 そうですか、そういえば、 以前にテレビ録画していたものを編集しているとき、 よくフーリーズしていました。 といいましょうか、 このパソコンにそんな機能をつけるのなら、 低スペックをつむのは、 メーカーとしては、よくあることなのでしょうか。。。 なにか矛盾しているようです。。。 グラフィックボードとCPUのバランスが必要ですね。 今回も、ありがとうございました。 少しずつですが、勉強になっています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もう一つ忘れていましたが、フェイスのSeed E6600XN/DVRまたはSeed Micro E6300XN/DVRあたりもいいです。 後は予算的に少しオーバーしているか予算ぎりぎりで収めるかはonegai46さんが決めてください。 ほかのパソコンを選ぶときにはグラフィックボードが恩ボートになっているやつは避けてください。 メモリーもなるべく1GB搭載のもののほうがいいです。 それでは何か分からないことがあれば教えてください。

noname#152953
質問者

お礼

mokichidenkiさま このようなお返事、ありがとうございます。 グラフィックボードがオンボードかどうかは、 商品詳細等に必ず記載されているんでしょうか? それをさけるということは、 将来的にアップグレードをみこして、 ということでしょうか? フェイスですと、モニターつきで10万はきりそうですね。 ここで、一般論としてですが、 多くの人がこのように買い換える際には、 前のパソコンについているオフィス等を、 インストールしてしまうのでしょうか? となると、OSもそうしてしまう人が多いのでしょうか? もっとも、OSはCDROMが無いとだめですが。。。 今回も、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今現在、買い換えたく、予算が10万円ぐらいなら、マウスコンピュータから出ている、MDV-ADVANCE 4540STあたりがぎりぎりでしょうか。 HDDの容量は少し少なめですが、テレビなどを動画を保存したりしないのであれば十分かと思います。 もし容量が足らないのであればそのときに外付けHDDなどで容量を増やすこともできます。 OSについては確かに出てばかりはソフトが対応してなかったり不具合発生率が高いのが現実です。 ゲームに関しては不具合が見つかったときにネットなどで修正パッチ(修正データが)配布されたりしますが、メーカによっては配布しないところもあったりします。 パソコンを買うときは、専門家や経験者の意見も大切ですが、何より実際に自分で触れてみて、動作を確かめたり、好みのデザインなどもあることですので一度は実物を見たほうがいいです。 実際に触れてみることにより、能力の目安がある程度分かりますし、それにより自分の妥協点も見えます。

noname#152953
質問者

お礼

mokichidenkiさま 再度のお返事、感謝しております。 推薦していただいた機種は、 少し調べてみます。 ちなみに19モニターセットで希望です。 HDDの容量は今でさえ20~30%しか使っていないため、 問題ないかと思います。 ただ、今使用中の機種と、 今後買い換えるであろうレベルの機種の差は、 果たしてどのくらい実感できるものでしょうか? 3Dゲームに関しては、落ちたりはしないのでしょうし、 たまにネットテレビも見ますが、 こちらも快適さが得られるのでしょう。。。 あまりこって使用する機会はありませんが、 どのくらいの感動が味わえますでしょうか? そうですね、実際に触れてみることは大切ですね。 最近の機種自体、まったく触れていませんので。。。。 今回も、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

3Dゲームを目的とする場合はある程度以上高い3D性能をもつグラフィックボードが必須となります。 そして、3Dゲームに必要な性能は今でも底上げされ続けています。 グラフィックボードを交換できる環境を用意する必要があります。 物理的にグラフィックボードを交換できないノートパソコンやデスクトップでもディスプレイ一体型のパソコンは論外、省スペース型のパソコンも取りつけられるグラフィックボードがロープロ対応のものに限定されるので可能な限り避けましょう。 Windows Vistaをまって買い換えは3Dゲーム目的の場合絶対にやめましょう。 新しいOSは不具合を多量に抱えているのが普通です。 それに、今時点で既に発売されているゲームの中には互換性の問題で対応できないものが必ず出てきます。 パッチなどで対応させるメーカーもありますがそのまま放置して動作保証しませんというところも出てきます。 パソコンは自分の目的が不具合などなく快適にできることが最良です。 例え新しいものでもそれが原因で自分の目的が阻害されるようでは話になりません。 Vista導入は今回の買い換えでは視野に入れない方がよいでしょう。 具体的に必要な性能ですが、 まず、CPUですがベンチマーク上ではCore2 Duoが優位になるように見えますが、実際に使うと3Dゲームではその優位性を体感することはないです。 ベンチマークやエンコードが主目的ならよいですが、そうでないならCore2 Duoに限定して選択肢を狭める必要は全くありません。(Core2 XE 6800ですら、ゲームでは飛び抜けているという状況にはならない。) ただ、今はあまり恩恵が受けられないデュアルコアが今後は恩恵が明確に受けられるようになる可能性がたかくなるためデュアルコアCPUを選んでおく方がよいでしょう。 Athlon64 X2やCore2 Duoの最低クラスで十分という認識でよいでしょう。(Pentium Dは非常に消費電力・発熱量が大きいので避けましょう。) Core2 Duo E6600をおすすめする意見も出ていますが3Dゲームでは最下位E6300との差を全く体感することができません。 ですから、中途半端にランクを上げず差額をグラフィックボードにまわしたほうが遙かに高性能になります。 グラフィックボードは現時点でコストパフォーマンスがよいのはGeForce 7900GSあたりです。 だいたいのゲームは最高の環境にこだわらなければ問題はないです。 メモリは3Dゲームの場合、1GBが最低ラインで2GBあった方がよいものもあります。 余裕があったら最初から2GB積んでしまった方がよいでしょう。

noname#152953
質問者

お礼

coociさま 今回もお返事ありがとうございました。 第一に、グラフィックボードを交換できる環境を選択、 これが将来的にも有効なのですね。 Vistaをまって買い換えは、 3Dゲーム目的の場合絶対にやめましょう。。。 これには驚きです。 ゲームばかりやるわけではないにせよ、 こった使い方をするわけではないので、 待つ必要性は、あまりないのか。。。 そして、デュアルコアCPUを選択。。。 1~2GB、E6300とGeForce 7900GSのマッチがよろしいのですね。。。 これに値する機種はどんなのがあるでしょう。。。 今回は、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

今必要で尚且つ大手メーカー品をご希望ならNECのValueOneなどの廉価品を購入すれば良いでしょう。まあ、オンライン(インターネット)でも購入できますが、店頭でも比較的廉価に販売されており、場合によってはBTOのショップブランドやBTOオリジナルブランドの購入より安くなるでしょう。 もちろん、グラフィックス機能を強化することもでき、製品によってはOfficeも付属します。(尚、現在保有されているPCに付属してきたアプリケーションは新しいパソコンでは使えませんので、Officeなどが必要なら付いた物を購入しましょう) Windows VistaやOffice2007 Systemの導入も検討する。尚かつそれを100%の性能で生かすなら、今は検討しない方が良いでしょう。2007年後半~8年初めに購入するのが無難です。これは、Windows Vistaの基幹となるAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)のバージョンがこの頃にDirectX10対応になることと、今のβ2およびRC2の段階でのVistaは完成度が高いことは高いのですが完全とは言い難いためです。システムが完全に安定する時期を考えるとこれぐらいの時間をおいた方が良いでしょう。特に、64bit版のVistaの普及がどの程度になるか分からないため、時間を置いた方が無難です。 *ちなみに、DirectX10はWindowsXP以下では提供されません。 まあ、今後はWindowsのユーザーインターフェースにもAero Glassと呼ばれる3Dグラフィックスを使うようになります。そのため、今後の製品は、最低限の3D性能を実装するようになります。さらに、映像処理においてもグラフィックスカードが積極的に使われるため、近い将来にはどの製品でも3Dゲームは当たり前にできる性能は提供されるようになるかもしれません。それは、Windows95が登場したときに、2D処理が遅くフルカラーがそれほど普及していなかったのと同じです。今や2Dは横並びですからね。

noname#152953
質問者

お礼

partsさま お返事ありがとうございます。 ValueOneなどの廉価品。。。 これは私の理想に近いのか、 調べてみたいと思います。 やはり、購入時期には頭を悩まされます。 待つことを選択すれば、 一年前後は現状のまま。。。 こちらにも考え物です。 むずかしいですね。 パソコンヘビーユーザーの方々は、 OS切り替えの対象は、 どのようになさるのでしょう。。。 今回は、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3Dオンラインゲーム。。。

    オンライン3Dゲーム(特にスカッとゴルフ パンヤ)を、 快適に楽しむためには、私のパソコン WIN HOME FMV CE50E7(メモリのみ256をプラスしています。) では無理があるのでしょうか? プレイ中ほぼ毎回突然の再起動してしまいます。 なにか追加パーツを組み込むことにより、 快適さが得られますでしょうか? おそらくビデオボードの関係が問題なのでしょうが。。。 (おそらく私のはグラフィックSiS740オンボード) もしくは、買い換えないと望みはかなわないでしょうか? よきアドバイスのほど、 よろしくお願いします。

  • 買い替え

    シムシティ4というゲームをやりたくて買い替えを検討しています。 パソコン一式買い換えると高いので本体だけを買い換えたいのですが、本体だけの買い替えができるのか? そして今出てるパソコンでシムシティ4を快適にプレイできるパソコンはどれなのかと言う事をお聞きしたいのですが、今使ってるパソコンは富士通のCE50E7/Hです。 正直わからない事だらけでさっぱりです。読みづらくて、すみませんが教えてください。

  • パンヤ お勧めのPC

    オンラインゲームのスカッとゴルフ「パンヤ」。 現在のPCではグラボ交換が出来ないので新しい物に買い換えようと思っています。 パソコンについて、初心者ではありませんが機能性等になるとまったく頭が回りません。 パンヤ以外の3Dゲームは一切しないつもりなので、パンヤが快適に出来るPCを教えて下さい。

  • モバイルPCについて

    スカッとゴルフパンヤというオンラインゲームをしようとしているのですが、快適に動くNetbookってありますか? 一応SOTEC DC101を購入しようと、考えているのですが・・・ 何か助言をお願いします!

  • パソコン買い替えに関してアドバイスお願いします

    現在7~8年前に自作したPCを使っていますが、動作が遅すぎるのでようやく買い替えを決断しました。 なるべく低価格に抑えようと思い、パソコン工房のBTOパソコンを検討中です。 用途は、 ・ネット ・PhotoshopでCG作製(3Dはやりません) ・音楽を聴く ・ニコニコ動画やYouTubeなどの閲覧 ・ゲーム(ネットゲーム・3Dゲームをやる予定なし) などです。 現在検討中のPCは OS…Windows Vista Home Premium チップセット…VIA P4M900 チップセット CPU…Pentium E5300(2.6GHz) メモリ…DDR2 667 1GB×2(2GB) グラフィック… マザーボードチップセット内蔵 HDD…320GB という内容なのですが、これでもストレスなく動作するでしょうか? 微妙であれば、予算が厳しいですがもう1ランクくらい上げようかとも思っています。

  • PCの買い替え

    今までWA5514PBというかなり古いノートを使ってオンラインゲームをしたり、動画を見たりしていたのですが重さに嫌気がさし買い換えることにしました。 そこで目にとまったのがエイサーのAspire AS5750でした。 私は主にオンラインゲームで「スカッとゴルフパンヤ」というものをやるのですが、このノートPCで快適に動作するのでしょうか? パソコンのスペックなどには初心者なもので、、、 またもしこれがダメだった場合6万円までの予算で買えるオススメのノートPCがあれば教えてください。 ご回答のほうよろしくお願いします。

  • グラフィックボードの買い替えで・・

    現在グラフィックボードのNVIDIAのGeForce2 Ultraを使用しています。 グラフォックボードのメモリは64MBです。 3Dのオンラインゲームなどを快適に動かしたいのですが、ほとんどは128MB以上ないと快適に動かないものばかりです。 そこでグラフィックボードの買い替えをしたいと思ったのですが、マザーボードの種類等によって買う種類も変わってくると思います。 しかし、肝心なマザーボードの情報がわからない状態です。 CPUがPentiumIII 1.0GHzなのですが、聞く話ではCPUがこれってだけでマザーボードが決まってるとか・・・ どのグラフィックボードを買い換えればいいのか、お勧め等あれば教えていただきたいです。 条件はグラフィックボードのメモリが128MBあれば十分だと思います。 OSはwindowsXPで、メモリは512RAMあります。 情報が足らなければ付け足します。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い換えについて

    今 使っているパソコン(Prius Desk 770B)では3Dゲームができないので、買い換えを考えています。  先ほどヤフオクで FMV-W610 が出品されていました。値段も安くて購入したいのですが、ゲームができなければ意味がありません! そこで、このパソコンで3Dゲームができるのか教えて頂けませんか? メモリーは1024MBに増設されているので問題なさそうですが、グラフィックボードがあやしいです。ちなみに、今日の夜 出品終了になるので急いでいます! どなたか、教えてください。

  • 買い替えを考えています。

    やっとパソコンのパの字がわかってきたほどの初心者なのでアドバイスください。 最近3Dゲームを買いましたところ DirectX8以降に対応した環境 必須 (推奨) CPU Pentium3 1GHz以上 (Pentium4 2GHz以上) メインメモリ 実装128MB以上 (実装256MB以上) HDD空き容量 3GB以上の空き容量 (4GB以上の空き容量) グラフィック DirectX8以降のDirect3Dに対応したAGP・PCI接続のグラフィックカード ビデオメモリ 16MB以上 (32MB以上) サウンド DrectX8以降のDirectSoundに対応しているサウンドカード となっていました。 所有しているPCが古く必須環境ギリギリもしくは足りていない部分もあったのでだめもとで起動したところどうにか動きましたが動きは遅くストレスはバリバリあり、買い替えを考えています。 DELL製品の4700Cに目を付けているんですがグラフィックボードの点で迷っています。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_4700c?c=jp&l=jp&s=dhs&~page=2&~tab=specstab#tabtop 今回たまたま3Dゲームをやっただけで普段はネット見たり、たまにゲームをやる程度のしょぼいユーザーなのでオンボードタイプかグレード上げて単体のグラフィックボードか迷っています。省スペース型ですが増設もできるようですしいまは付けなくてもいいかとか・・・。とりあえずは上記のゲームが快適に出来ればいいので購入して宝の持ち腐れにならないようアドバイスお願いします。 長くなり申しわけありません。

  • SiS 651_650

    SiS 651_650でもできるオンラインゲームは、ありませんか? <ジャンル> コミニケーション シミレーション(RPG、ロープレ系以外) スポーツ アクション(SF) 全て3Dで、できる事が条件です(例=スカッとゴルフ パンヤ) <PC環境> 日立、PC8DG2-HN04P2K10(FLORA 330 DG2) コンピューターネーム=HITACHI-5D92013 CPU=Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz ビデオカード=SiS 651_650 メモリ=504MB RAM DirectX バージョン=DirectX 9.0c(4.09.0000.0904) 回線=光ファイバー ハンゲーム、サンドアタック、スカッとゴルフパンヤ、以外で宜しくお願いします (=´ー`)ノ