• ベストアンサー

超浪人が4大に入学するための関門はなんでしょうか?

chukanshiの回答

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

大学に普通年齢制限はありません。要は、大学の行う試験で良い点をとれば合格できるわけです。そして入学できます。 入学願書をかいて、出身高校の内申書、卒業証明書が出願のときに必要だと思います。それは、出身高校の、事務部とか庶務部にいって発行してもらえばよいです。それで出願すれば受験できます。 勉強方法は、センター試験を受験されるのでしたら、センター試験の過去問を書店で購入して、といてみて、わからなかったら、参考書で勉強する、もしくは、ここに質問する!!! また、志望大学の過去問「赤本」とよばれるものを購入し解いてみる。わからなかったら勉強する。というのが基本です。 現在、国公立大学は、一部の推薦入学などを除いて、センター試験は必須受験です。科目は、それぞれの大学、学部で違います。私立は、センター試験を利用するものと、利用しないものと、いろいろあります。科目数は、私立のほうが少ないところが多いですが、授業料は高いですね。国立でも科目数の少ないところもあります。その辺は、予備校などが出している、入試案内の本に出ていますので、お調べになるとよいと思います。書店で購入できます。

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございました NO1の方に書いたのですが、これから検討します まずは、退職金を無駄ずかいしないように公立に受かる実力が必要ですね。

関連するQ&A

  • 大学、短大入学について詳しく教えてください。

    30代後半にして、勉強がしたくなり、大学受験を考えています。 高卒で大学受験をしたことがないので、何をどのようにすればいいのか分かりません。 大学受験はどのようにすればいいのか教えていただきたいのですが。 大学のHPの一般入試を見ると、一次試験、二次試験、センター試験など書かれていますが、 それら全てを受けないといけないのでしょうか? 入手しないといけないモノ、事、しないといけない事(勉強はもちろんですが)、 他、細かいことまで教えていただきたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 中卒で大学受験

    私は中卒で現在18才なのですが、大学受験を考えています。 高卒認定は来年の8月に受ける予定でこちらの方の勉強は順調に進んでいます。 ただ問題は大学受験の方で、高校に行っておらず大学進学に関しての知識が 一切ないので何をしたらいいのか全く分かりません。 センター試験と2次試験の意味さえいまいち分からず、 受験予定の大学の入試科目も調べても色々有りすぎてよく分からない状態です。 ちなみに候補の大学は京大か阪大の文学部です。 予備校等は金銭面で余裕が無いので行けないと思います。 そこで、センター試験と2次試験の違い、センター試験の科目、 京大、阪大の入試科目を教えて頂けないでしょうか。 あと有効な勉強方法や科目毎のおすすめの参考書があればぜひ教えて頂きたいです。 赤本等はやはり買っておいた方がいいのかどうかも気になります。 2年ほどでの合格を目標にやっていきたいと思います。 乱文失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • 入学試験の科目選択について教えてください

    今年初めてセンター試験を受験するものなんですが おしえてほしいことがあるんですが・・・ 1 国公立大学の「前期日程」に2校併願できるのでしょうか?   というのもA大学の前期日程はセンター試験のみで   合否が決まり、B大学の前期日程はセンター試験+2次試験   で合否がきまります 2 1ができたとして、A・B校のセンターの選択科目が地歴・公民以外   一致しています、A校が地歴・公民の中から1科目   B校が地歴から1科目、公民から1科目   この場合地歴から1科目、公民から1科目をセンター試験日に受けた   とすると、たとえば地歴「日本史A」公民「現社」で受けると地歴・   公民から1科目のB大学に対応できるのでしょうか?    3 2までも可能だとして・・・(汗   点数配点がA・B大学で異なっています       数学  英語  国語  理科 A大学  200  200  200   200(A大学はセンターのみ) B大学  60   60  80    60 A大学 地歴から1科目 公民から1科目 で各100点 計200 B大学 地歴・公民から1科目で          計40 と全然違っています、これはB大学側が2次試験を設けており センターの点数+2次の合計で合否を決める関係でこういう配点に していると思うのですが ・・・どうなんでしょうか? まあ1の質問の時点でダメなら関係ないんですが・・・ どなたか経験等ございましたら教えていただきたいのですが

  • 難関大学の仮面浪人について

    今年、前期試験で千葉大を滑ってしまい、浪人してお茶の水女子大学か筑波大学を受験したいと考えています。 センター後の合格可能性判定で千葉大学はA判定でした。でも、私はろくに勉強しなかった(センター直前の3週間しか全教科受験勉強をしていません;)せいで数学IIBが壊滅的に出来ず、今年は数IIBの平均点が50点を超えている中、自分は19点しか取れませんでした…(>_<) ですが、千葉大学は数学IIBを理科2教科で置き換えられる制度があるため、私は理科2教科にして換算した点数でA判定を取りました。 しかし、二次の学科試験が苦手教科の1科目だった為、大暴投してしまいました…二次では約5割得点出来れば合格する位置にいたのですが恐らく私はその5割を取れませんでした。 諦めて後期試験で地元の国公立大学に行こうと思っていましたが、やはりこのまま諦めたら一生後悔すると思い、両親にも相談し許して貰ったので、何らかの形で浪人しようかと思っています。 でも千葉大学以上の難関国立大学はセンター試験を理科2科目では置き換えられず数学IIBを選らばなければいけない為、数学に穴を空けてはいけないという事になります。また、筑波大学は英語・国語を1.5倍にし数学はIIBが必要ない為、私は英語をセンターで9割取っていたので千葉大学とどちらにするか悩みました。でも、二次の日本史にクセがあり私は日本史が得意という程ではない為、自分は二次力はないと考え出願しませんでした。 そして、今はお茶の水女子大学を目指そうと考えています。お茶の水女子大学は理科2科目で換算した点数だと射程圏内にはいるのですが、数学IIBで換算すると全然駄目です;; 二次試験は国語・英語という得意な2科目なのでこの2科目であればもしかしたら、挑戦出来るかもしれない!と思っています 私の場合、お茶の水女子大学は絶対的に数学を出来る様にする必要があり,筑波大学は日本史を得意にまでする必要があります。 これらの大学を志望校にするに当たって、所謂“仮面浪人”で合格出来る可能性は有るのでしょうか? どなたかご意見を頂けると有難いです(>_<)!!

  • 浪人について

    はじめまして。 今日センター試験を終えた受験生なのですが、試験前日に熱を出してしまい、 2日目はまだマシでしたが、1日目の科目が頭痛やめまいなどで、 散々な結果に終わりました。 当初はセンターで滑ったら諦めて滑り止めの私大に行くつもりでしたが、 熱で本領を発揮しきれず後悔に終わったので、浪人しようかと思い始めました。 ちなみに志望校自体の、センターのボーダーが73~75%の理系で 僕自身は11月の模試の時点で70%でした。 二次は先生曰くあんまり難しくないらしく、 河合のデータを見ると二次偏差値52.5と書いてありました。 滑り止めの私立は大阪工業大学で僕はこの大学は なかなかいい大学だと思っていますが、 やっぱり設備や学費のことを考えると国立大の方がいいんじないかなぁと迷っています。 なのでお尋ねします。 この成績(センター70%くらい)なら浪人して第一志望(センター75%くらい)を目指すか、 諦めて大阪工業大学に行くべきか、どちらが最善の策でしょうか? ちなみに経済面は問題ないです。 回答お待ちしております。

  • 残り一日、何をするべきか

    受験生です。 いよいよ国立大学の二次試験まであと1日となりました。 二次判定がA、それも得意科目ということでセンター後は完全に気が抜けてしまい、死に物狂いで勉強してきたとは言えませんでした。 あと1日、どんな過ごし方をして受験を迎えるのが良いですか?

  • 高卒認定試験の受験科目について教えてください。

    次回の高卒認定試験を受験しようと思っています。 免除された科目もあり、受験科目は ●地歴として、日本史または地理 ●公民として、政治経済または現代社会 ●理科として、理科総合・物理・生物・地学のなかから1科目 以上の3科目を受験しなければなりません。 そこで悩んでいるのは、どの教科を受験するかです。 このなかに得意な科目はありません。 この科目は勉強しやすいなど、選ぶならこっちのほうがいいというのが あれば教えてください。 これから試験に向けていろいろ準備するところです。 ほかにもアドバイスなどあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 仮面浪人について

    物凄い愚かしい質問であるとは思うのですがよろしくお願いします。 私は関西で3番目くらいの某国立大学の一回生です。関西トップの某大学に落ちて後期受験でこの大学に合格しました。不本意とはいえ、この大学もかなり有名な大学ですし、不平を言うのもおこがましい気はします。しかし、前期日程の得点開示ではそれまでの模擬試験での得点と比較してかなり低い得点が記されていました。高一からの模擬試験ではその第一志望の大学については概ねC判定以上は出していましたし、一時はA判定も出しており、受験直前はほぼ完全に合格圏内に入っていました。所詮は過去の栄光ですが、やはり本来の実力を出し切れていなかったのでは無いかという後悔が残ります。 実は私は緊張に極度に弱いタイプでして、センター試験前日も発作的に不安が押し寄せたり、二次試験当日も試験時間中に便意を催してトイレに立つという体たらくでした。模擬試験のときはこんなことは無かったのですが… また、私は高校三年間理系で受験時に文転して経済学部を受けたのですが、高校の間は常に文転したいと考えていました。数学と生物が得意だったので、何も考えずに理系に進んだのですが、高二の後半あたりから地理・世界史・現代社会・政治経済あたりの科目にとても興味が湧いて文転したいと常に思っていました。しかし、決断力の低さからそうしたタイミングが掴めず、ずるずると理系で続き、文転したのは受験直前でした。 そういう経緯がありまして、最近は仮面浪人について本気で悩んでいます。この一年でしっかりと文系科目を学習して再挑戦したいという思いが常に頭の中を駆け巡ります。 受験失敗の悔しさだけでなく、そこには傲慢とも言える自尊心が潜んでいます。正直なところ、高校時代を通して自分より成績の悪かった学友が、学部は違えどその大学に合格をしているのを目の当たりにするとふつふつと悔しさが込み上げてきます。 このような思いを抱えながら4年間の大学生活を送ることになるかもしれないと考えると苦しくて仕方ありません。こういった考えはすぐに消えるものなのでしょうか、それともこれからの人生常に付きまとうのでしょうか。 学歴などで人を判断するのは愚かしいというのは分かっているのですが、受験ごときで全力投球できなかった自分がこれからも全力投球できる自信がありません。 それに、私の取り柄らしい取り柄は勉強ぐらいでしたから、そういった分野での挫折によって非常に自信過小の状態に陥っています。 こんな馬鹿馬鹿しい質問に何かアドバイスを下さると嬉しいです。

  • 社労士受験資格のため放送大学への入学を考えています。

    社労士受験資格のため放送大学への入学を考えています。 私は高卒で8年働いていました。 最近今まで働いていた会社を退職したのですが、その際労働保険や社会保険など自分で調べ勉強したこともあり社労士に興味があります。 この先何かあったときに一人でもやっていける資格としてえらびました。 ですが、高卒の私には社労士を受ける資格がありません。 なので、放送大学に通い受験資格を得ようと考えています。 http://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm 上記の大学(短期大学を除く。)において62単位以上を修得した者 とありますが、放送大学は頑張れば1年で62単位を取得することが出来ると聞きました。 放送大学も大学卒業のためには4年通わないと卒業出来ないんですよね? ですが、62単位取得していれば卒業していなくても社労士を受験することは可能ということなのでしょうか? 大学という仕組みに少し知識がないのですが… 62単位の資格といっても、「この科目の単位を含まないといけない」というようなものがあるのでしょうか? もちろん、これから勉強することに関係する授業を受けることを考えていますが、 62単位ならどの科目の単位でも大丈夫なのでしょうか? あと10月入学しても1年後62単位を取得できたとしても来年8月の試験には受験資格は得られませんよね? どなたかアドバイスお願いします。 あと申し訳ないですが受験動機などへの批判はお断り願います。

  • 私大の入学試験

    偏差値58の公立高校英語科に通う高1です。 質問なのですが、センター試験を利用した受験と一般試験での受験の難易度の差はありますか? やはり前者のほうが科目数が多いので難しいのでしょうか? ちなみに現時点では、志望校は関西学院大学の商学部です。