• 締切済み

関西の方が「話し言葉の話題」に執着する理由

関西の知人、友人と接している際、必ずと言っていいほど話題に上がるのが「話し言葉」である事に気づきました。 テレビに出ている関西系のタレントも同様です。 どうして関西の方は「話し言葉」について異常にウルサイのでしょうか? ちなみに私はたまたま非関西人です。

  • kinco
  • お礼率33% (227/681)

みんなの回答

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.9

関西に住む関東出身者です テレビに出ている人は感じますね 東京で仕事して、勝手な劣等感があるのかな?と思ってます 地方出身者で、訛りを治す人が多い中、反発を感じるのかもしれません 関西に来て思ったのは、「話し言葉」について話す人は少ないです そんなことを異常にウルサク騒ぐのは珍しい人です。 私が関西弁を全く使えなくても何も言ってこないし 私が質問してやっと「別に良いんちゃう」と 大らかな反応を頂くのみです。 東京に住む関西人は、日々違和感を感じて過ごしている現われで 認めてもらえてない、関西は東京に妙な対抗意識がある人が居て 他の地方出身者と同じく、どこかで浮いた感じがして 東京では、反発が現れやすいのかもしれません

回答No.8

ずいぶんと不快な思いをされているようですが 関西人が全員そのご友人と同じではないです。 とはいえ、私も関西弁について話すこともあります。 愛知の友達と方言の違いについてとか、 こんな言葉使う?という風に。 なぜなら方言は面白いと思っているからです。 東京とは逆のアクセント、「歯」を「はぁ」と伸ばして発音するなど学問的にも興味深いです。

  • hum-00
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.7

関西人ですが、あまり「話し言葉」を話題にすることはありません。 (非関西人の友人が少ないせいかもしれませんが) 質問者様のお知り合いの方は、テレビに出ている関西人にガラが悪い人が多いので、すべての関西人がそうではないと伝えたいのかもしれません。 もしくは、その方が、今までに非関西人の方に、バカにされたと思うことがあったからかもしれない、と思いました。 そういえば、読売新聞に方言を分析するコーナーがあり、秋田県の人で、東京の人に方言をマネされることに不快感を感じる人が結構多かった、という記事を見ました。 関係ない話ですみません。

noname#20467
noname#20467
回答No.6

そんなこともないと思いますが・・・。 他に話題がない場合に、それ自体をネタとして話したり、つなぎに使っているのではないかと思います。 天気の話をするのと同じで、つまりあまり重い意味を込めてないと思います。 しかし、東京とは違って、方言などが気になるという点が多少なりともあるのは、関西がまだそういう意味では人の流入が少ない田舎ではあるのでしょうね。

  • mana99
  • ベストアンサー率33% (78/234)
回答No.5

仲のいい友人に関西の子がいます。 私もそう感じたことがあります。 ・変な関西弁は使って欲しくない(テレビとか) ・関西弁は怖い ということを熱弁してました。 まぁとりかたによっては自慢というか、いかに関西弁はメジャーですごいかみたいな話し方をされて、腹が立ちました; みんなそれぞれ地方の方便に誇りを持っているでね、関西弁だけがすごいわけじゃないのになーと。 その子だけかもしれませんが。 テレビでもよく話題になるし、周りの地方の子に「関西弁はかっこいい」とか「わーほんものだ」とよくいわれるので、関西弁を愛していて誇りに思ってるからではないでしょうか?

kinco
質問者

補足

>自慢というか、いかに関西弁はメジャーですごいか どうしてそういう発想になるかです。 >みんなそれぞれ地方の方便に誇りを持っているでね、関西弁だけがすごいわけじゃないのになーと。 私も同感です。

  • mojio-kun
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.4

関西人です。日本全国、お国なまりはいろいろあるけれど、関西弁もかなり独特の言い回しやイントネーションを持っていて、関西人は関西弁がたいへん好きですね。地方に住んでもなかなか関西弁は抜けません。つまり関西弁を基準に話し言葉を考えているので、すこしでも違う話し言葉を聞いたりすると(悪い意味ではないですが違和感を感じ)話題にしたくなるのです。関西人は関西弁が好きです。

kinco
質問者

補足

>関西人は関西弁がたいへん好きですね きっと 東北人は東北弁が好き 三河人は三河弁が好き 博多人は博多弁が好き 鹿児島人が鹿児島弁が好き・・・ つまり自分の生まれ育った環境の言葉を愛するのは当然であり、必然だと思います。 その中でとりわけ関西人がすこしでも違う話し言葉を聞いたりすると話題にしたくなる傾向がある理由が知りたいのです。 この言葉を話す人口の割合が多いからでしょうか?

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

同じ質問を何回もしてるあなただけじゃないですか?こだわっているのは(^^;

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.2

その人だけだとおもいます。 話し言葉についての話題ってどの様なものでしょう。 少し硬いお話お話でしょうか? 聞いた事ないですね。

  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.1

そんなことはありません。関西人だからといってそういうわけではありません。

関連するQ&A

  • 関西人が「話し言葉の話題」に執着する理由

    関西の知人、友人と接している際、必ずと言っていいほど話題に上がるのが「話し言葉」である事に気づきました。テレビに出ている関西系のタレントも同様です。 どうして関西の方は「話し言葉」について異常にウルサイのでしょうか? ちなみに私はたまたま非関西人です。

  • 話題ってあらかじめ用意するもんだったんですか!!?

    テレビでいつも面白い話をしているタレントや芸人。 知人にも何人かいる、次々と楽しい話をしてくる人。 世の中にはいわゆる「おもしろい人」「話題の豊富な人」などというのが存在しますが。 彼らって、日頃から話題を意識的に用意しているのでしょうか。 ていうか、そういう事をするもんなのでしょうか。 自分は今までそんな事これっぽっちもしてこなかったのですが・・・。 どうなんでしょうか。 もし話題というのが意識的に用意しておくものだとすれば、やはりネタ帳の1つでも用意して色々書き込んだりするものなのでしょうか。 自分も「おもしろい人」「話題の豊富な人」になりたいのでどうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 戦国時代の話し言葉

    NHKで放映中の「軍師官兵衛」を見ていて思ったのですが、多少その時代風にアレンジされてはいるものの、出演者の話し言葉が現代の「共通語」的なイントネーションとなっています。 しかしながら、私としては話の舞台は西日本であり、実際の場面では関西弁的な話し言葉が使われていたと思うのですが、実際のところどうだったのでしょうか。江戸時代より前、日本の中心が西日本であった頃、政治の中枢ではどのような話し言葉が使われていたか興味があるところです。 仮に私の推測が当たりだとして現代の共通語とあまりにも違いすぎて、お芝居として成り立たないのでテレビでは共通語風の台詞となるのでしょうか。 ご教示いただければ、幸です。

  • 話し言葉と読み言葉とでアクセントが変わってしまう人

    話し言葉と読み言葉とでアクセントが変わってしまう人 公共アナウンスや朗読などの「読み言葉」では 完璧完全な共通語を話せても、 日常会話などの「話し言葉」では関西弁のアクセントを 完全に消しきれない関西人がたまにいます。 極端な人になると外国語の発話でもこれが当てはまります。 (これはかなり稀なパターンらしいけど。) 例えば英語の非母語話者であるにも関わらず、 母語話者に聴かせても外国人だと見破れないほど 電車の英語アナウンスなどを正確に真似できる人が、 普通の会話をした途端に非母語話者だと 誰が聴いても一瞬でわかってしまうようなケースです。 【1】 皆さんの周りにはこういう人はいますか? その人はどういうパターンでしょうか? 教えてください。 【2】 ここから察するに、「読み言葉」と「話し言葉」とでは、 脳の使用領域が違うように思われます。 「話し言葉」は「読み言葉」のように自由が利かないのは、 一体なぜなのでしょうか? 脳科学に詳しい方は教えてください。 ※いや実はオイラも客観的にチェックしてもらうと 上記が当てはまるみたいなんで。 ただし関西ではないんだけど。 子供時代に身に付けた「クセ」をきれいに消せなくて。

  • どんな人とでも盛り上がれる話題

    先日友人から、「どんな人(初対面など)とでも盛り上がれる話題」を何か持っているか、と質問されました。 友人はテレビでナインティナインの岡村さんがこの話をしていたのを見て、面白かったので私にも訊いてきたようです。 ちなみにその番組で岡村さんは「今までにした一番大きな怪我は?」と相手に訊く事と言っていたそうです。 友人は「修学旅行ってどこに行った?」が鉄板だそうです(京都や奈良なら自分も行っているので話題が合うし、地方出身者は逆に東京への修学旅行が多いらしく、東京なら大抵の場所は分かるからとの理由)。 私はその時はそんなの持ってないと答えましたが、後日考えて「子どもの頃一番好きだった遊びは?」なら広がりやすいかなと思いました。 「この話題はみんなが楽しめる」というものを意識していくつかストックしておくという考えは確かに役立つなーと思ったので(岡村、さすが芸人さん!)、何かいいものをお持ちの方がいらしたら教えていただきたいです。 「この話題は盛り上がった!」という経験談でも構わないです。 宜しくお願いします。

  • 関西人の方に「お好み焼き」について質問します。

    関西人の方に「お好み焼き」について質問します。 私は元々関西人ではないのですが、もう奈良に住み始めて13年になります。奈良の地元の友人とお好み焼きの話をしたときのことです。「お好み焼きは鉄板で焼かんなっなー」「?えっ、鉄板ってあのお店で使ってるやつ?」「家には鉄板があんねん、おとんが鉄工所に行ってもらって来てん。」「えー鉄工所!?」さも当たり前のように言うので私はそれから4、5人の友人、知人にも尋ねました。その中2人は同じことを言うではないですか!カルチャーショックです。関西の人はお好み焼きの為に、家の主が鉄工所に行って鉄板を注文しもらって来るということは当たり前の事なのですか?すごーく興味があるので皆さん教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 関西の人は何故学歴にこだわるのか教えて下さい。

    前々から思っていたのですが何故関西の方は 学歴へこだわるのでしょうか。テレビで 関西のお笑い芸人は学歴へこだわってるように 思える発言をしてます。最近だと小学校を 襲った容疑者も学歴に固執してたみたいだし。 もっとも彼の場合は性格に異常があったので 参考にはならないかもしれませんが。 関東で生まれ育った自分には理解出来ません。 あまりそういう話しをしません。そういう話題って 往々にして自慢の種になったりするから敢えて 関東人は意図的に避けてるのかもしれませんが。

  • 現代の話し言葉は。

    こちらのカテは初めての質問になります。 どこに質問すれば良いのか判らなかったのですが。 現代の話し言葉は遡ると何時の時代まで通用するのでしょうか。 また、仮に自分の思っている事を文章にする場合、今の書き方はどの時代まで通用しますか? 書くほうは随分と早く通用しなくなるような気がしますが。

  • 関西テレビについて

    現在就職活動中の大学生です。 関西テレビを受けようと考えているのですがその際、あるある事件を話題にしていいものですか?ESにも「最近気になったニュース」の欄があります、その話題を書こうか迷っています。 企業の不祥事をESや面接時あえて学生が突っ込むというのは、受験するものにとってマイナスになりかねないですか?もちろんしっかりと自分の意見は持っているつもりです。ご回答よろしくお願いします。

  • 関西テレビの桑原征平アナウンサーについて

    先週のめざましテレビで定年退職されるとお聞きしました。 私は関西に住んでいないのであまりお目にかかれませんでしたが、アナウンサーらしからぬ声とキャラクターの方なので、今後タレント活動されるのかなあと思っています。 関西テレビでは何か最後の挨拶があったらしいのですが、今後のことについて何かお話になったか教えてください。