• ベストアンサー

邦題について

邦題って変じゃないですか? 原題をそのまま日本語にするならイイと思うんですけど…原題と全く違う事になってる場合が有るように思うんですけど、それは何故ですか? ストーリーに出てくる単語ですけど、なら原題のままで良いんじゃないか?と思います。 日本人には馴染みのない単語を使われているとか…? 皆さんは、うまいこと邦題付けたなって映画有りますか? 

  • oara
  • お礼率73% (212/287)
  • 洋画
  • 回答数15
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近は独自の邦題をつけることってあまり無くなったと思いますが、昔の映画には多いですよね。 最も代表的なものは「愛と青春の旅立ち(An Officer and A Gentleman )」とかではないでしょうか。 映画の内容を想像しにくい哲学的や観念的な原題に対して日本の配給会社が邦題を付けたくなった気持ちもわからなくはないです。今のように映画ネットやテレビ等で映画の内容を周知するのも難しかったでしょうしね。 ただ、私も原題の方がいいと思いますし、おそらく現代ではそう考える人が多数派になっているので、ほとんどの映画で原題が使われているんだと思います。 ただ、やはりB級映画やマイナー映画で邦題を使われるのは、昔と同じく内容を題名から伝えるorインパクトを高めるためだと思います。

oara
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございます。 そういえば、確かに最近は少ないですね。ここ数日旧作レンタルを大分見てきたので、今回の疑問になったんですね。 なるほど時代背景、今との情報量の違いの為、タイトルから推測させる、興味を持ち易い…納得です。 あと原題派が増えてきてるのは嬉しいです。

その他の回答 (14)

noname#30963
noname#30963
回答No.5

アメリカ在住です。 確かにおっしゃる通りかなり原題からかけ離れたものもありますよね。 映画のタイトルは付けようによっては、観客の動員を大きく左右するものとして配給会社も頭をひねるのだと思います。  文化の違いなどから、興味を引く言い回し、表現が異なるという事実がありますから、これをそのまま日本へもって来ても、何の事だか良く分からない、パッとしないというタイトルもあると思います。  『LOVE AFEAIR 』という映画が、 直訳では、 "浮気"、"情事”なのに 邦題では、"めぐり逢い"と、なんともロマンチックな題名になっていました。  逆に、日本からの映画、宮崎駿氏の『千と千尋の神隠し』(これは、どうにも英語に訳せない題名)は、思いっきり意訳され、『SPIRITED AWAY』です。  原題で理解が難しい場合、邦題が使われるのは、利に叶っているように思いますが、最近のものはストレートに原題が使われていることが多いようですね。

oara
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございます。 単純に単語だけのタイトルを邦題に変換してしまうものが嫌いなので、文化の違い、言い回しの表現などを理解し易い様に変える、これはそうですね、利に叶っていると思いました。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

確かに、変な邦題ってありますね。 たぶん、日本人に馴染みのない言葉であるから、 馴染みのある言葉に置き換えているのでしょうね。 あと、作品の意味も伝える意味で、原題には無い言葉も 付加したりします。 何年か前、「バイオハザード2」が公開されたときですが、 公開1ヶ月前まで「リジェネレート」という邦題でしたが、 公開間近になって「バイオハザード2」となりました。 あと、「サウンド・オブ・サイレンス」という映画なんですが、 原題が、「Don't say a word.」でしたので、当初は「何も言うな」という 邦題になっていました。私も、チケットを買うときに「何も言うな」と 言ったら、脅しになるんじゃないかなぁ、と思っていたんですが、 実際に公開されるときになって、「サウンド・オブ・サイレンス」という 邦題に変更されていました。 最近、DVDを買ったんですが「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」という 映画ですが、原題は「プルーフ(証明)」だけです。 何の証明なのか、全然わかりませんよね? そこで、「オブ~」という言葉が追加されたのだと思います。

oara
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございます。 『サウンド オブ サイレンス』『プルーフ オブ マイ ライフ』そうです、こういうのもちょっと苦手です。わざわざ邦題にしてなんで横文字?って思うんです。横文字はその国の人にセンスで敵うわけないのに…。

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.3

その昔、あの「駅馬車」なんてのは亡くなった映画評論家淀川長治氏が命名したそうです。原題は「Stagecoach」。これでは日本人に馴染まないとのことで、「駅馬車」になったようです。 それからG・ペックがアカデミー主演賞を獲った「アラバマ物語」。これはTO KILL A MOCKINGBIRDというのが原題。「モッキングバード(物まね鳥)を殺す」という 深い題名(映画を見ないとわかりませんね)。これはアラバマ州が舞台の映画なんですが、ここは南部の黒人差別の強い州。暴行事件で起訴された黒人青年を弁護する役をG・ペックが演じておりました。 人種の差別問題に疎い日本人には馴染まない題名より単純に「アラバマ物語」としたほうが興行的にプラスと判断したのでしょうね。 配給会社の苦労がにじんでいるようです。 上記はプラスに作用したものですが、いただけないのも結構ありますよね。 G・ホーン主演の「続・激突カージャック」なんてのは何じゃこりゃ!?です。 Sugarland Expressが原題ですが、かの有名なS・スピルバーグ監督の作品です。 TV映画で作成された「激突!」という映画が評判を呼び、劇場公開されてヒット。スピルバーグの劇場映画第1作目にあたる映画なんですが「激突!」が当たったものだから、何も関係ないのに「続・激突」なんてつけてしまい余計B級感がでてしまいました。「ジョーズ」はそのあとですもんね。 まあ、こんなところで・・・。 邦題も結構凝ってたりするので逆に楽しいかも。

oara
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございました。 『駅馬車』これ良いタイトルですよね…翻してしまいましたが。やっぱり馴染まないという事も配慮されてるんですね。なんか配給元が(これは良いタイトル付けた!!)って自己満足で邦題付けてるのか?ってのが多々感じられたので。 邦題を楽しむってのはアリかなって思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

昔聞いた話ですが、原題だとその内容が伝わらないと云うことがあったようです。 巴里(パリ)祭と云う映画がありますが原題は「QUATORZE JUILLET」 革命記念日(フランスの)です、淡い初恋の物語なのですが、(革命記念日前夜から物語が始まる)原題ですと日本人にはかなりわかりづらかったので、巴里祭と云うタイトルにしたと聞いたことがあります(この映画が日本で上映されてから、日本では革命記念日を巴里祭と呼ぶようになったそうです、実際はあまり華やかではないのですが、日本の盆踊り大会みたい) また、バック・トゥ・ザ・フューチャーは原題と同じですが、こちらは最初バック・ザ・フューチャーにする予定だったそうですが、製作サイドから意味が通じないので原題どおりにするようにといわれたと聞きます。 最近はカタカナが蔓延していますので原題でもいいのでしょうが、新聞の映画の広告で最近(かなり前からか?)はあらすじの無いものが多く、タレント等の感想しか載っていないものがあります、「最高」「今年一番」とかの単語しかないので、内容がわからないと云うこともしばしばです。 下手な邦題を付けるなら、原題のほうがいいですが、やはり邦題のほうがいいかなと云うときもあります。 B・C級のホラーなどは絶対に邦題のほうがいいと思います。

oara
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございました。 巴里祭…そうですよね、影響というか、イメージというか、そうなってしまってから原題を見ると…ってのが少し悲しくて。 最近の広告はあらすじが無いものが多いので単調になっている、これは問題ですよね。 B・C級のホラーなどは…これは言い得て妙(使い方合ってますか?)だと思いました。私が言いたかった事の一つに、安っぽくなる可能性が有る、という事でした。

関連するQ&A

  • 自分ならこの邦題はこうしたかった!

    近日公開の「敬愛なるベートーベン」の「変な日本語」付き「邦題」 がこのサイトと「国語」サイトで話題を呼んでいます。 それはそれとして、各自お好きな洋画(英語物に限定)で、この原題は こう「邦題」が付いて公開されたが、自分ならこの邦題にしたかった、 自分なりの「こだわりの邦題」のつけ方、原題から邦題へいく過程で、 考慮すべき観点を教えて下さい。 一例 何よりもインパクトだ 美しい日本語だ 忠実な原題のカタカナ化だ 質問タイトルのままでは、若干「アンケート的要素」が強く、「アンケー ト」へ強制連行され「映画好きの人が回答する機会が減少」しますので、 「考慮すべき観点」を教えて下さい。 具体例を挙げて、教えて頂けると有り難いのですが、、、、、

  • 「ディパーテッド」の邦題

    香港映画「インファナル・アフェア」のハリウッドリメイク「ディパーテッド」(原題「Departed」)の 日本公開時の邦題はなぜ、韓国映画「イルマーレ」(ハリウッド版は「Lake House」)のように 日本で公開されたときと同じにならなかったんでしょうか? 配給も同じワーナーブラザーズだし「インファナル・アフェア」は日本でも十分浸透してると思うので 変えるメリットはあまりないような気がします。 皆さんはどう思いますか? あと、洋画の邦題で「これはうまい!」または「これじゃだめだろ!」と思う作品があったら教えてください。 ちなみに私は最近よくある「原題のカタカナ表記だけ」の邦題はすべてだめです。 変でもいいから「日本語に直訳」の方がいいです。    

  • 原題と邦題の違いについて

    海外とかの映画って日本にくると原題じゃなくて邦題が多いじゃないですか。 多いのか全部そうなのかちょっとわかりませんが・・。 それで何でちがうんですかね? 「チアーズ」なんて原題は・・・ちょっと忘れちゃったんですけど 何かで日本語に直訳するとやるっきゃないだったかな? あんまり覚えてないんですけど。。 ってことで違いすぎますよね? 教えて下さい!

  • 洋画の邦題

    映画が好きな方にアンケートです! 洋画が日本で公開されるとき原題と全く違う邦題を付けるものが多々ありますが… ・素晴らしい、超訳と言っても過言ではないもの ・映画の雰囲気やストーリーが台なし、もしくはもっとうまく付けられるだろ…と呆れたもの それぞれ一番を教えてください。

  • 邦題について「ロードオブザリング」

    この映画の邦題って一見原題をカタカナにしたように見えるんですけど、実際の原題って「The Lord of the Rings」ですよね。 それからすると「ザロードオブザリングス」にするべきではなかったかと思うのですが、まあそれは置いときます。 きっと何らかの意図があって頭の「ザ」とお尻の「ス」をぬいていると思うのですが、何でだろうとなんかしょーもない疑問が湧 いてきて気になっています。 私が考えついた理由は日本人に発音しやすくて、見やすいタイトルにするために日本語ではあまり馴染みのない定冠詞や複数形の 箇所は省いたんじゃないかと推測したんですけれども(省いても意味はわかるし)、なぜリングの前の「ザ」が残ってるいるのか それだと説明がつかないんですよね… 「ロードオブリング」ではないところを見るとこの推測は間違っているということか…(泣) 私を悩ますこの「ロードオブザリング」という邦題、何故こういう題になったか誰かいい推測してもらえませんでしょうか。 「あそこの配給会社はもともとそういう系統の邦題をつけるクセがある」なんていう面白?回答でも構わないです。

  • 原題→邦題 誰が決める?

    映画の邦題なんですけれど、私には、納得できるものもあれば、「え??」と思ってしまうものもあります。 もうすぐ日本で公開される(もしかしてもう公開中?)の「ゴースト・ハウス」は原題が「the messengers」ですが、映画を見て、この題の違いによって、この映画の意図することが少し違ってきてしまうのでは?と思いました。 原題から邦題というのはどのように決められているのでしょうか?映画製作会社がなにかの権利をもっているのでしょうか?それとも、翻訳家の方が決められるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • いろんな映画の原題と邦題

    いろんな映画の原題と邦題が知りたいです! 中でも皆さんが「これは秀作!」と感動した邦題、もしくは「これはないだろ・・」と思う最低の邦題を教えてください。 原題と邦題は良く知らないので、両方の記載をお願いします。 英語の意味も添えられていたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • この映画の邦題はどうしてこんなんなんだ!?原題と邦題があまりにも違う映画

    原題と邦題が全然違ったものになってしまってるってこと、よくありますよね。 最近の映画で例えると「サウンド・オブ・サイレンス」の原題は 「その言葉を言うな」 「ニューヨークの恋人」のそれは「ケイトとレオポルド」ですよね。 このふたつに関しては、どうしてそうしたのか理解できるし違和感はないです。 でも、中には原題と全然違う言葉が邦題になってる映画ってありますよね。 メチャ古くて恐縮ですが、「明日に向かって撃て!」なんて、 内容とは全然違ってる。題名からすると明日への活力を感じるんですが、 主人公の二人は破滅への道を辿ってるだけだもん。 こういった、内容とは全然かけ離れた言葉による邦題になってしまってる映画というと、 皆さんはどんなのを思い出しますか? 尚、お礼に数日かかると思いますのでご承知置き下さいね。

  • この邦題はいただけない洋画って・・?

     普通洋画を観る場合、その映画の原題なんかじゃなく邦題なんかを見て その洋画を観たりしますよね。ところが映画を観終わって、「この邦題はないだろう」というような映画も中にはありますよね。  そこで、この邦題はいただけないな、というような洋画がありましたらそんな洋画を教えていただきたいと思いまして質問しました。  また逆に、この邦題はよかった、できれば邦題優秀賞をあげたい(←あればの話ですが(笑))ような映画がありましたら、今後の映画鑑賞の楽しみのひとつになると思いますので併せて教えていただければうれしいです。  わたしもそれほどの洋画通でもないので、せっかく回答いただいても(←これまたあればの話ですが(笑))うまくお礼できないかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 映画のタイトル(邦題)について

    先日レンタル屋に立ち寄ったところ『ミクロの決死圏』を発見いたしまして懐かしさのあまり速攻でそのDVDを借りて観ました。さすがに幼き時に感じた程の衝撃はありませんでしたが、人体の内部を表現したその映像美などは製作当時の映像技術を考えれば出色の出来であり、改めてこの作品がSF映画の金字塔であることを教えられました。  とまあここまでは余談なんですけど・・・ パッケージを見て初めて知ったのですが、実はこの映画原題が『FANTASIC VOYAGE』なんだそうです。直訳すれば『幻想的な旅』という所でしょうか?しかし、個人的に言わせてもらえれば(この映画観たことのある方なら多分同じ意見だと思うんですが) 『ミクロの決死圏』っていう邦題! この映画にこれ以上見事なタイトルはありえないんですよね~。 そこでふとお聞ききしたくなったんですけど 原題(の直訳)より邦題の方がその映画に相応しくて、よくぞこんなタイトルを付けたものだ!と皆さんが感心させられた映画ってどんなのがありましたか?よければ教えて下さい。 ちなみに私が優れた邦題と思うものを少々・・ 未知との遭遇>『CLOSE ENCOUNTERS OF THIRD KIND』    第三種接近遭遇という堅いタイトルを「未知との」とすることで作品の本質を語っている。 明日に向かって撃て>『B.CASSIDY AND THE S.KID』    二人の主役の名前そのままなんて原題は色気がなさ過ぎ。ラストシーンと連想させる素敵な邦題。 ランボー>『FIRST BLOOD』    上記作品とは真逆に主人公をそのままタイトルにしたものだが、名前の響きのせいか、こちらの方が圧倒的に良い。これ以降二作目からは原題がランボーに。 地獄の黙示録 愛と青春の旅立ち 遊星からの物体X etc...