• ベストアンサー

商業、情報処理科の高校に行ってた(行ってる)方

zebra-zoneの回答

回答No.8

進路選びは重要ですよね~。。。 高校が工業高校機械工学科でPC~大型汎用機を扱い、大学が文転して経営情報学部に行って結局PC~大型汎用機を扱っていた人がいます。 ちなみに、この人は、クルマ好きなひとで、自営業クルマ屋さんの跡取りさんなのに、こんな道を歩んで、結局クルマ屋さんになっています。 しかし、工業高校へ入るときに、クルマとかのメカばかりできる~♪と喜んでいたのに、現実は案外そんなことがなく、ガッカリした。とも言っていました。 『PCばかり習うのって魅力的だし・・・』ということは、実際のところどうかわからないかもしれません。 その高校に進学した人から、学習内容を確認したほうがいいと思います。 『PCについて』とありますが、実際、範囲は非常に広いです。 どのような方向性かによって全然違います。 ゲームを作る人になりたいのか、使う人になりたいのか、はたまたエンジニアになりたいのか。 先ほど出てきた大型汎用機ってわかりますか? これもコンピューターなのですが、PCがパーソナル(個人の)コンピューターの略ですから大型汎用機というのは、パソコン以上に使い倒そうと思えば使い倒せるものです。 中学生の耳目では、まだ少し情報が不足?というようにも見えなくもないです。 もし、大学進学を視野に入れられる学力をお持ちなのであれば、まず、大学進学に重点を置いた進路を検討し、高校進学後には、実際にちゃんと活動しているパソコン部(?)みたいな部活に入られてはいかがでしょうか? (進学先高校に実際にちゃんと活動しているパソコン部(?)があることが前提ですが。) がんばってみてください。

関連するQ&A

  • 千葉女子高校と千葉商業高校

    中3女子の母です。 千葉女子高校普通科・家政科と千葉商業高校情報科、どちらにするか決まりません。大学進学を考えると千葉商業の方がいいようですが、そこまで偏差値を落としていいものでしょうか? 偏差値を落としてでも指定校推薦の可能性を取ったほうがよいのでしょうか? よきアドバイスをお待ちしています。

  • 商業高校から公務員になれますか?

    こんにちは。私は中3の女子で、現在商業高校への進学を考えています。 商業高校には、指定校推薦などがあると聞いたのですが、資格をたくさん取り どうにかして公務員になることは可能なのでしょうか? 例)専門学校へ行く、推薦で大学へ行く、など・・・ 本当は私立高校のビジネス科などからでもいいなと思っていたのですが、 地方のため公立>私立であることと、兄弟が下に2人居て、 金銭的にあまり余裕もないことから、商業高校に行こうと思っています。 パソコンで作業したりすることは得意なので、それを生かしたいと思っています。 また、商業高校ではどんな大学に進学できるのか、どんな職業があるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 商業高校について

    私は中学3年生の受験生です。 今、高校の進路で悩んでいます。 そこでいくつか質問です。 将来パソコン関係(プログラマー?)の仕事につきたいと思い始めて 情報処理科がある商業高校に行きたくなりました。 でも、大学は行きたいんです。 親は高校は普通科に行ってパソコン塾に行って、そうゆう大学に行けば? といいますが、やはり、大学に行きたいなら普通科に行ったほうがいいですか? あと、商業系(情報処理系)の高校と大学の違いは何かありますか? それと、商業高校からの大学への進学には、推薦を使いたいのですが、(指定校)資格だけとっても難しいですか? やっぱり勉強できないとだめでしょうか。。。 (私は今の学校で、約300人中140~130あたりです。) 推薦に必要な基準とは何ですか?私でも満たせますか??? 文がメチャクチャだと思いますけど回答いただけると嬉しいです。 本当に悩んでいます。。。><

  • 商業高校

    私は先日推薦入試で商業高校に合格することができました。それで4月からその高校に通うことになっています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。もし気がかわったとしても、何かの店を開きたいです。そのために商業高校の商業科にしました。 私の将来をふまえて、高校在学中にこれは取っておいた方がいいという資格はありますか? あと、私の通う予定の商業高校の進学率は進学:就職=6:4くらいで、そのなかでも進学では4年制大学と専門学校に行く人が同じ割合くらいです。 私はパティシエになりたいから製菓の専門学校に行きたいけど商業高校から製菓の専門学校に行くのは難しいものなのですか?商業系の大学に行くことも考えましたが、親は大学は行かない方がいいと言っていました。 それと、高校には芸術の授業があるみたいですけど、それって結構専門的なことをやるんですか?それとも 楽しむぐらいの程度なんでしょうか? 教えてください。

  • 商業高校(ほとんどが女子)に進学するか迷っています

    私は現在中3の女子です。 志望校に、ギリギリで入れるかもしれない学校と、 余裕で入れる商業高校があり、どちらを受験すべきかとても迷っています。 原因はおおまかにまとめると下記の通りです。 (1)商業高校の場合高校卒業後おそらく就職になる 私は大学にも行きたいと思っているので、商業高校からの進学は 最近希望者が増えているけど、難しいんじゃない?と担任に言われました。 (2)女子がほとんどなので彼氏が出来ない! 中学では男子のオタ率が高かったため好きな人ができず、恋愛ができませんでした。 それで、高校では絶対に恋がしたい!!とずっと思ってきました。 ですが、商業にはほとんど男子がいない為彼氏はムリかなぁと悩んでいます。 勉強の方が大事だといわれるかもしれませんが、 人生1度の女子高生なので恋がしたいんです。 (3)先輩が怖い そこまで頭が良くなくても入れる学校なので、遊んでいてもちょっと頭の良い人は入れるので 自動的にちょっと怖い先輩が多くなっているんです。 なので中学1・2年の頃のように先輩達の目を気にしながら 生活しなければいけないのか・・・と思うと少しだけ憂鬱です。 ちなみに、私の住んでいるところが田舎なので 公立>私立 (名門私立以外) という感じです。 ですので私立への進学は金額負担も大きいし、考えていません。 商業高校、もしくは女子の多い学校だった方の進路や体験談などを聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 商業高校の進学について

    山梨の甲府にある某商業高校一年です。 私は、最初この学校に行く気はありませんでした。 しかし第一希望の普通高校が定員を1クラス分減らしてしまったので、学力が合格ラインぎりぎりに近かったので諦めました。 しかし、自分の地元の普通高校は、レベルが著しく低く、評判が悪いので行きたくなかったために、商業高校の情報処理科にいきました。 私の進路希望は、大学進学です。しかし一般入試では、歯が立たないという事です。指定校推薦なら100%受かるということでした。進路相談室に行き指定校の一覧を見せてもらうと豊富にあり、全国でも有名な大学が何校もありました。推薦基準を満たすために、今からがんばって生きたいと思います。しかし、もし大学に進学したとしても、商業高校は、普通科高校のように普通科目をあまり学べません。大学の授業についていけるか、また以前耳にしたのですが、普通科高校出身でないと教授が相手にしてくれないと聞きました。まだ早いような気がしますがすごく不安です。 大学では、商業高校出身の大学生は、やっていけるのでしょうか?どうかこのことについて、教えてくださいお願いします。

  • 普通科か商業科の高校のどちらに行こうか迷っています

    中3の男子です。今、公立高校で千葉商業高校の商業科か普通科の四街道高校のどちらにするか迷っています。 僕は将来、千葉商科大学の政策情報学部に入り、文系コンピューターの勉強をしたいです。 分かり難くてすみません。 千葉商業に入れば、AO入試や推薦入試でとても入りやすいそうなんですが、3年間、簿記やエクセルの勉強をしなくてはなりません。本屋でそれらの参考書などを見たのですが、あまり気が進みませんでした。 普通科の四街道高校に入ると、AO入試や推薦入試もできるのですが、千葉商に比べるとあまり盛んではないそうで、一般入試が主流だそうです。 僕はどちらかというと普通科の四街道高校に行きたいのですが、大学入試の時に大変になりそうです。自分で決めなければいけないことなのですが、どうかアドバイスだけでもくれれば嬉しいです。長くなってしまいすみませんでした。

  • 商業高校のクラス替え

    こんにちは。 私は商業高校に通う1年生です。私の学校では2年に進級するときに クラス替えをするのですが、それが心配でたまりません。 私はテニス部に入部してたのですが、はずされて退部しました。 なので部活には入部してません。 今のクラスは、テニス部の連中がいないのでよいのですが、 クラス替えをすると一緒になるかもぢゃないですか?? それが最高に心配なのです。 どなたか商業高校のクラス替えの仕方や、 アドバイス等あったら教えてください!!

  • 商業高校からの大学受験とは?

    4月に中3になる娘がいます。 勉強に関心が薄く体育の成績は良いものの、部活に希望のスポーツがなく部活動での推薦も望めません。 その中で主人が商業高校から就職しろと言い出しました。 もちろん子どもにその気があればそれでかまわないことです。 しかし本人は、希望だけは一人前で漠然とではありますが大学まで行きたいと申します。 そこで質問ですが商業高校からの大学受験はどのようなものでしょう? 私も主人も普通科から大学でしたのでよく分かりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 商業高校について教えてください。

    はじめまして、宜しくお願いいたします。 中3の娘が私立商業高校への進学を希望しております。 ちなみにずっと第一志望であった他の私立高校普通科へ単願ならOKと中学の担任の先生から言われていたので、親としてはその普通科へ進学すると考えていました。しかし娘なりに考えた結果、あえて商業科の道へ進みたいと結論を出してきました。 娘は高校三年間で普通の英数国といった科目だけではなく、他の簿記などの勉強をしてみたい、資格も取得したい、と言っております。 親としては娘が積極的にチャレンジしようとしていることを応援してあげたいのですが、何分にも商業高校そのものについての知識、理解度が足りないのが実情で、不安もあります。 例えば娘はそろばんなんかやったこともありません。 そもそもこんな子でも商業高校でやっていけるのでしょうか? 是非アドバイスをいただければと思います。 何卒宜しくお願いいたします。