• ベストアンサー

バンドのボーカルとカラオケの違いをどう説明したらよいでしょうか?

shinji_kの回答

  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.10

バンドボーカルとカラオケの違いについては他の方がお答えになられてますので、違う目線から考えて見ます(すべて経験談でお話させていただきます)。 カラオケでは、エコーがきつめにかかってますので少々下手でも上手く聴こえますし、少々声が小さくても拾ってくれます。しかし声の洪水状態なので歌い方がワンパターンになりがちです。 ただし、ボーカルとしてライブをするとほぼ生の声に近いのでどんな状態かすぐに分かります。 なので、カラオケが上手い人=ボーカルとして上手いとは限りません。 しかし、初心者ボーカルにはその違いが分かっていませんので、カラオケと同様にボーカルマイクで歌うと歌には何も伝わりません。 もちろん、それ以外の要素も大きいですが他の方が仰ってることと同じですので省きますね。 前の質問も読ませていただきましたが、バンド初心者のボーカリストとは少々プライドが高く他のメンバーの言うことに対して聴く耳を持たなかったりします(私がそうでした)。 なので、一度部外者で音楽に詳しい友人の方に鬼になってもらって録音を手伝ってもらうのも一つの手段でしょう。メンバーに言われるよりズシンとくるはずです。その方には「俺がOK出すまで止めさせない」と言わせるぐらいに厳しくしてもらいます。 予算に余裕があればチケットのノルマを無視してライブを強行し他のバンド目当てのお客さんにはアンケートを通じて、ライブハウスのマネージャーさんには終了後の精算のときに説教してもらうのもいいと思います。 メンバーさんはほとんどお客さんを誘わずに、です。理由を問い詰められたら「今の声では恥ずかしくてとても呼ぶ気になれない」と言えば凹むでしょうし。 アンケートはお客さんにペンとアンケート用紙を渡せば大体の方は無記名でも書いてくれます。共演のバンドさんが無記名なら若干厳しめだと思います。 その際に、各パートに対して一言等の欄があれば明確に書いてくれるでしょうから、それを回し読みするのも効果的だと思います。 これらはかなりの強攻策ですが、こういうやり方もあります程度に考えていただければ、と思います。

dashinshi
質問者

補足

ライブを強行することは、他のメンバーと話しあいました。その結果、やろう!との話しになりました。ライブハウスは恐ろしくて借りれないので、ミニライブできるスタジオを借りて仲間内や知り合いでけのライブになると思います。たぶん酷評を受けることになると思いますが、メンバー交代するにしても、解散するにしても、分かりやすい理由になると思います。それまでは、みなさんから頂いたヒントを試しながら、最終手段としてライブを設定したいと思います。

関連するQ&A

  • バンドのボーカルとして

    今回生まれて初めてバンドを組んで歌うことになったボーカルなのですが、全くの初心者で知識もありません。 バンドのボーカルとして心得ておく事、練習方法や知識など何かあれば教えてください。 私自身はカラオケぐらいしか経験がありません。何も分からずに決まったことでちょっと困ってますのでよろしくお願いします。

  • バンドの友達に辞めてもらいたい時・・・

    過去にこのような質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1562746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1557342 今のところ、彼女はアルペジオはちょっと弾けて、 練習はしていないし、ついに弦は錆びていました。 学生なので、勉強が忙しいのは分かりますが、 「私もバンドやりたい」と言ったのは彼女です・・・ もう「このチームじゃ無理かもしれない」と 本当に思います。 なのでいつものように話す友達ですが、 バンドを辞めよう、と話したいと思っています。 問題の彼女はビシバシ意見を言うタイプなので、 なかなか口に出す事が出来ず、 気の弱い私は泣きそうになってしまうと思います。 「やろう」と言い出したのは私ですが、 何の問題も無く、すっきり辞めて頂ける方法は何か ありますか? 貴方の意見を聞かせて下さい。

  • バンドボーカルでの歌い方

    知り合いのバンドのボーカルを急に頼まれてしまいました。 私は合唱部の経験はありますが、バンドで歌うのは初めてです。 早速バンドの人と練習をしたのですが、「歌い方が合唱っぽい」、「なんとなく棒読みみたいになってる」「声が小さい」と言われました。 そこで一人でカラオケに行ったり、ボーカル経験者に見てもらったりしたのですが、やはり同じことを言われます。 これらを直すにはどのようなトレーニングをすればよいのでしょうか。 また、棒読みみたいになっているというのは合唱部の中でも課題であり、指揮者によく「もっと表現して」と言われます。自分では感情を込めて歌っているつもりですが、よく指摘されます。 表現力ってどのようにしたらつくのでしょうか。

  • バンドのボーカルをやることになりましたが・・・

     バンドのボーカルをやってくれと突然言われました。歌うのは好きで毎週オールでカラオケに行ってました。この前初めてスタジオで練習をしました。ですが、マイクの声には全くエコーがかかっていなくてバンドの経験のない私はとてもびっくりしました。歌をうまく歌う練習をするにはエコーは邪魔になるようなのですが、のちのちのことを考えるとエフェクターの様なものが必要かと思いました。  とは言えプロを目指すわけでもないのでいろんな昨日は必要なくて、エコーがあればいいかな・・・というくらいです。もともと声ののびがいいと言われてたので、(バラードの方が得意です)それを生かしたと思っただけなのですが。ミキサーはあったのですが、使い方がわかりません。スタジオ備え付けのミキサーでエコーの調節ができるのならいいのですが、その辺りのことを教えてください!(>_<) 

  • 僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。

    僕はバンドで、ギターボーカルを担当させていただいてます。 一応 ギターは前々からかじっており、歌いながらギターを弾く事はあまり苦もなく出来ます。 それで正直、調子に乗ってたというか… この前スタジオでみんなで合わせた時CDにその音を録音して聴いてみたら、 自分の歌の下手さに衝撃を受けました。 今までは カラオケでも自信持って自分から歌ったり正直自分は歌は下手ではないと思っていました。 (もちろんカラオケとバンドは全く違う事は分かっています。) だけどバンドでギターボーカルを担当して、自分の声と向き合ってみたらとても自信を無くしてしまいました。 そしてカラオケで人前で歌うことや、そのバンドの練習で歌うことさえも自信を持てなくなりました。 そのせいでバンド内での雰囲気も少し悪くしてしまいました。 楽器隊もかなり合っていて、コピー曲も、オリジナル曲(ギター担当の人が作っています。)もかなりいい線いってると思うのですが、自分が歌が下手なせいでぶち壊してるんじゃないかと思ってしまいます。 そこでみなさん、助けてください! ・僕がボーカルとして、出来る事とは何なんでしょうか。 (原曲を聞き込む、暗譜をする音程を覚えるなど自分で考えて出来る事はやっているつもりですが…) ・歌を上手く歌う方法、上手く聴こえる歌い方、練習方法を教えてください。 ・初ライブ(日にちがかなり迫ってて時間がないです…)までに少しでも歌を上手く歌うために出来ることを教えてください。 僕はこのバンドが大好きだし、このバンドで上手くなりたいしこのバンドでボーカルがやりたいです。 出来る限り(お金は…あまりかけられないのですが)のことはなんでもやるつもりなので、みなさん力を貸してください(>_<)

  • バンドの悩み・・・ボーカルが・・・

    ある趣味がもとで集まった仲間がいます。3ケ月ほど前、その中の一人が、バンドをやろうと言い出しました。キッカケは、酒飲み話で好きな音楽のジャンルやアーティストなどを話していたら、意外にもバンド経験者が数名いることが分かりしかも楽器パートも、ギター、ベース、キーバード、ドラム等がそろっている事でした。発起人になった人物はバンド経験もなく楽器もできなかったので、本人が進んでボーカルを担当することになりました。 その後、幾度となくスタジオ入りして練習を重ね、演奏はソコソコのレベルに到達しつつあるのですが、ここで問題が発生してしまいました。 それは、端的に言えばボーカルがヘタなんです。普通のレベルでヘタなのではなく、かなりの音痴に加えて声量もなく、歌い方も叫ぶ(喚く?)ような歌い方です。ハードロック系ならまだしも、バラードになるとかなり聞いていて辛いです。みんなそれぞれに、それとなくアドバイスしたりはするのですが、本人はピンとこないようで、変化なしです。 理想を言えば、ボーカルが多少なりとも上手くなる(聞いていて不快に感じない程度) になってくれるか、またはボーカルは他のメンバーがやり、本人はなにか楽器を覚えてくれることが望ましいのですが、本人にその気はないようです。 毎回スタジオ入りしては、カラオケ気分でシャウトしまくり「楽しかったぁ!」といっています。 みなさんは、こんな経験ありませんか? 現状を乗り越えるなにか妙案がないかと思い、質問させていただきました。

  • バンド初心者でボーカル希望。テストがあるのですがコツが分かりません。

    このたび、初心者ながら、あるバンドのボーカル募集に応募しました。 メンバーの人と会ってみたところ、 「とりあえず、3曲くらいコピーをやって合わせてみてから」 と言われました。 今まで一度もバンド演奏で歌ったことがないので、どうしたらいいのか分かりません。 とりあえずカラオケ行ってエコー切って練習します。 ボーカルの方は最初どうやってバンドに合わせて 歌うのですか?何かこつがあれば宜しくお願いいたします。

  • vocal tract

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1528400の質問に、vocal tractには、鼻の部分は含まれないという本もあると書かれていますが、実際にそのように記述されている書籍があればおしえてください。 医学や実験心理学の方でこれを見ておられる方があれば、医学書や心理学の専門書か入門書でそういう書籍があれば、よろしくお願いします。 専門家のどちらが正しいというご意見は不要ですが、鼻がvocal tractに含まれないというご意見があれば根拠を示して教えてください。 含まれるという意見のその理由は不要です。

  • バイトに慣れるまで

    先程http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1968599の質問をしたものです。 バイトに慣れるまで普通どの位かかりますか?また、いつごろまでに覚えられないと経営者・バイト仲間に軽蔑されますか?今日からの勤務なので分からないことだらけなんです。今日はなんとか無難に終えれましたが、最後の店閉めの手順がよくわかりませんでした。また、レジもまだ教わっていません。1回教わって理解できなかったことはまた聞くべきですか?それとも、1回で理解できん奴は不要ですか?http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1832984上の質問にも目を通して回答して欲しいです。 決して手は抜きません! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1651653でも質問しましたが、不器用なのは相変わらずです。エプロンは問題なかったですが。

  • バンドをやめる・・?その後

    こんばんは!http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1697253で質問をした者です。 回答してくださった皆さん本当にありがとうございました(^^) 予定していたライブはなんとか終わりました。 そして最近色々考えて、やっぱりこのバンドでやってくのは無理だと確信し、近いうちに抜けようと思ってます。。 そこでまた質問なのですが・・・ 辞めるときはミーティングをひらいて言うものですか?辞める際に理由を聞かれると思うのですが、私の場合メンバーの性格のことなどが絡んでいるので本人の目の前で言うのは気が引けてしまいます・・; 私がいなくなった後もそのメンバーはバンドに残るわけですから・・(^^;) まずは仲の良いメンバーにだけ打ち明けてからというのはまずいんでしょうか?? またぜひアドバイスをお願いいたします。