• ベストアンサー

パソコンがきちんと起動しません。

usatan2の回答

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.3

直接の回答ではないですが、私の対処法をお教えします。参考になさってください。 私は、3ヶ月に1度を目標に、DRVCPYというフリーソフトを使って、「調子のよいときのCドライブの状態」の保存とリカバリーをしています。質問者のような「何かおかしい」と思ったら、ウイルス感染など怪しいと思ったら、迷わずリカバリーです。 保存もリカバリーも10分程度です。 そのためには、ちょっと準備が要りますが、その後の保守はうそのように楽になります。3年以上新品同様で快適に使えますよ。具体的には、パーティションに分けて、Cドライブ:OS+基本ソフト、Dドライブ:データなどにしてOSをインストールします。 例: 40GB -> C:8G + D:32G 80GB -> C:16G + D:48G + E:16G そして、調子のよいときのCドライブをどこかに保存しておいて、定期的にその状態に戻します。 なお、ハードウエアのトラブルには無力ですので念のため。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/drvcpy244.html

関連するQ&A

  • パソコンが故障・起動しません。

    パソコンについてあまり詳しくなく困っています。どなたかアドバイスお願い致します。 昨夜からPCがウィンドウズのロゴを表示後、真っ黒な画面に白文字で 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」という文面が表示され、 その後「通常起動」を選択しても、「前回正常起動時の構成」を選択しても 同じ画面の繰り返しです。 この場合、修理に出すしか方法はないのでしょうか? 【故障PC情報】 2003年購入 品名:FMV-DESKPOER CE60M9 型名:FMVCE60M9 WindowsXP AMD Sempron 購入してから10年程経っているので修理より買い換えた方がいいでしょうか; 宜しくお願い致します。

  • 起動できないパソコンのデータを取り出す方法

    パソコンはvaio、OSはwindowsXPです。 電源を入れるとwindowsが立ち上がる前に、 「windowsが正しく起動できませんでした。最近のハードウェア、 ソフトウェアの更新が原因の可能性があります。~~ セーフモードや通常起動などの選択肢」 という画面がでます。 すべての選択肢を試しましたが、どれもだめでした。 どうしてもCドライブのマイドキュのデータを取り出したいのですが、 ど素人のためどうしたらいいのか全く分かりません。。 起動せずバックアップをとる方法、またはwindowsを起動させる方法が もしあれば助けてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 最近パソコンがなかなか起動しません。

    最近パソコンがなかなか起動しません。 毎回最初に電源を入れるとWindowsのロゴが表示された後に落ちてしまうことが多く、その後は電源ボタンを押してもすぐ落ちてしまいます。 コンセントを挿しなおすとまたWindowsのロゴが出るところまでは行くのですが、何回・何十回と繰り返さないとちゃんと起動してくれません。 一度正常に起動した後は問題なく使えるのですが、もう4・5年使っているパソコンなので老朽化なのでしょうか? 買い換えるお金がないので出来れば修理して使いたいです。 原因がわかる方いましたらよろしくお願いします。 機種はNECのVL590CD、OSはWindowsXPでハードウェアの増設などはしていません。

  • WIN XPが起動しない

    ショップで購入したパソコンです。 4日前にハードウエア、ソフトウエアの更新が原因の可能性がありますというようなメッセージに続いて セーフモード セーフモードとネットワーク、 セーフモードとコマンドプロセス 前回正常起動時の構成 通常起動 といった5つの内のひとつを選択させる画面がでていろいろ試してみたのですが同じ画面の繰り返しでマイクロソフトのサポートを受けてパソコンが動くようになりました。 (XPの再インストールをしました) そのごパソコンを立ち上げると2~3回に1回くらい checking file sisutem onCというメッセージが出てカウント終了後使えるようになったんですが今日また最初の 状態に(ハードウエア ソフトウエアの・・・)なり起動できません。通常機能を選んでエンターをおして切り替わる画面を見ていると一瞬赤いラインのようなものが見えます。 何が原因で繰り返し同じ状態になるのか教えて下さい。 前に受けたマイクロソフトのサポートを思い出して?自分 一人で復旧するのは不可能です。再度サポートを受けて起動できた場合でもまた同じ状態を繰り返すのでしょうか? 教えて下さい。 パソコンは買ってちょうど3年になります。

  • ノートパソコンが起動しません

    初めての質問でPCに対する知識も不足しているため わかりにくいかもしれませんが宜しくお願いいたします。 3年ほど前に購入したノートパソコン(DELL INSPIRON1150)なのですが、 充電後もバッテリーランプがオレンジに点滅したまま消えず、 稼働時間が減少してきたのでバッテリーの交換が必要なのかと思っていたのですが、 作業中に突然ブルーの画面になり「最近のソフトウェアまたはハードウェアの更新が原因かもしれません」というようなメッセージが表示され強制終了する。 というようなことが数回あり、まったく起動しなくなってしまいました。 起動ボタンを押すと、黒い画面になり「最近のソフトウェアまたはハードウェアの更新が原因かもしれません」 というようなメッセージとともにセーフモードでの起動か通常モードでの起動かを問われるのですが、 どちらを選択してもハードディスクが反応せず(回転する音がせず、ランプも点灯しない状態) 黒い画面のまま電源ランプのみが点灯した状態です。 バックアップを取るために外部HDDを購入したのですが、 その直後に起動しなくなってしまったので困っています。 これはバッテリーを交換すればどうにかなる問題なのでしょうか? それともHDD自体が壊れてしまったのでしょうか? 見極めるポイントなどがあれば教えていただけませんか。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの起動がうまくいかない・・・

    最近、パソコンの電源ボタンを押しても、起動されないのです。一度消して、もう一回ボタンを押すとつくのですが。 そのとき画面は、セーフモードか通常起動か選ぶ画面になります。そして、ハードウェアやソフトウェアの更新が必要で、原因はそれだとかということも書いてあったのですが、よくわかりません。 更新をするには、どうしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。教えてください。 ちなみにOSはWindows XPで、sonyのVAIOを使っています。

  • ノートパソコンが起動できません

    自宅のノートパソコンが起動できません。今、近くの漫画喫茶から書いています。なので、画面の表示などについての記述はアバウトです。 PC・・・メビウス(PC-FS1-C1) OS・・・WindowsXP(HE) 電源を入れると・・・ いつも通りメビウスのマークが表示されて、順調に起動されるかと思いきや、背景が黒い画面になり、以下の表示↓ 「申し訳ございません。起動できませんでした。ソフトウェアかハードウェアの更新が原因と思われます。・・・」 そして、5つの選択肢 (1)セーフモード(2)セーフモード+コマンドプロンプト(3)?忘れました(4)前回と同じ環境で起動(5)通常の起動 (1)を選択→真っ黒い画面の左上になんかカーソルが点滅してる状態がずーーっと続く。 (4)を選択→メビウスのマークが表示されて、順調に起動されるかと思いきや、背景が黒い画面になり、また元に戻る。 (5)を選択→(4)を選択した時と同様。 原因はバッテリー(+ACアダプター?)と思われます。バッテリーが完全に消耗しきった状態でPCを使用していたところ、ここ1ヶ月くらいの間に、PC使用中に電源が落ちることが何回もありました。 バッテリーとACアダプターは新しいものに買えるとして、現在の症状を直すにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • ウィンドウズが起動しなくなりました

    パソコンが起動しません。 電源を入れると「ご迷惑をおかけしています。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因可能性があります」の画面が出ます。 そこで、セーフモードや前回正常起動・通常起動など起動方法を選択しましたが、すべて起動できない状態です。 起動できる方法はありますでしょうか?大変困っています・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 毎回パソコン起動時に「自動的に起動するまで」という記載が表示されたり、デバイスが正常に作動しません

    最近パソコンの調子がおかしくなりました。 NECのPC-VL500DDという製品を使っています。 OSはWindows XPです。 最近パソコンに電源を入度に、普通は表示されない↓のような記載が表示されるようになりました。 -------------------------------------------- オペレーションシステムの選択 Microsoft WindowsXP HomeEdition Microsoft WindowsXP HomeEdition(doot screen) 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 システムが自動的に起動するまで:(25秒程度) Windowsの問題解決と拡張オプションについては、F8キーを押してください。 -------------------------------------------- パソコン起動時に毎回表示されるようになりました。 次にデバイスマネージャーを見てみたところDVD/CD-ROMドライブが正常に作動していないことが分かりました。 そしてシステムの復元をしてみたところ↓のようになりました。 デバイスマネージャー ↓ DVD/CD-ROM ドライブ ↓ MATSHIA DVD-ROM SW-9585A ↓ デバイスの状態 このデバイスは正常に作動しています。 このデバイスのドライバはコンピュータの再起動時にアンインストールされます。 このデバイスに行った変更は保存されません。 そして再起動してみると 新しいハードウェアの検出ウイザード このハードウェアを開始できません このハードウェアのインストールに問題がありました DC-ROM ドライブ デバイスマネージャーを見ると デバイスの状態 このハードウェアのデバイスドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェアデバイスが見つかりません。(コード41) 復元しても、アンインストールされるようなので↑の繰り返しです。 パソコンのことはよく分かりません どうすれば正常に作動するようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

     NECのVALUESTAR (WindowsXP)を使っています。NECのロゴがでたあとに、「Windonwsが正しく起動されませんでした。最新のハードウェアかソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と書かれた画面になります。  そしてこの文章の下に「セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを通常起動します。」の項目が出でくるのですが、どれを選択してもまた同じ画面に戻ってしまいます。回答お願いします。