• 締切済み

3浪で阪大か、2浪で私立or地方国立か

昨年、大検に合格し、阪大工学部を目指している者です。大学受験は初めてなのですが、年齢でいけば、現在2浪という状況です。 今の学力では、今年の阪大受験は厳しい状態で、もう一年浪人するか、今の学力で合格できる大学に入るか迷っています。 3浪は就職に響くと聞きますし、勿論、もう一年浪人したからといって、100%阪大に合格出来るわけではありませんが、やはり阪大を諦めたくはありません。 そこで質問させて頂きますが、 もう一年浪人(実質3浪)して阪大工学部に入るのと、 今年、今の学力で入れる大学(阪大以外では同志社工学部、地方国立大・センターランク75%前後を視野に入れています)に入るのでは、どちらが(将来的に)良いのでしょうか?将来は、博士まで取得し、生物工学系の研究に就きたいと考えています。 アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • A_I_
  • お礼率86% (25/29)

みんなの回答

  • getgenari
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.6

普通の2浪経験者です。 就職について 一般企業、特に規模の大きい会社へ入るには3浪はハンデになると思います。 採用に関して、人物や能力重視は当たり前ですが、年齢制限も現実にあると思います。 大学の就職担当によると、2浪までがセーフということでした。 私は2浪人ですが、就職活動で不利を感じたことはまったくありませんでした。 質問者様は研究職志望ということですので、普通の企業よりはシビアではないと思います。 他の回答者様もおっしゃっていますが、博士卒就職のほとんどは縁故かと思います。 質問について(浪人して阪大か) 学部卒や修士卒でしたらネームバリューがモノを言うのが現実ですが、博士で研究職でしたら 阪大にこだわるよりは、生物工学系の有名な大学や、その分野で有名な研究者のいる大学に 進んだほうがいいと思います。

A_I_
質問者

お礼

回答有難う御座います。 研究職には、博士まで取得できれば、浪人も関係ないみたいですね。もう一度、阪大が本当に自分が望む大学か考えてみます。 それと、気になった事があるのですが・・・ 学部・修士卒では、浪人回数、ネームバリューが関わってくるとの事で、もし修士までしか取得できなかった場合を考えた時、浪人回数(地方大)をとるか、ネームバリュー(阪大)をとるのではどちらが良いのでしょうか?(大学にやりたい分野が有る・無し関係ない場合)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.5

博士までいくとなると3年くらいの差は就職にはあまり関係なくなります。将来、大学の学歴にこだわるのか仕事にこだわるのかによって違ってきます。大学の学歴にこだわるのであれば、いくら阪大以外の大学に入学して阪大の大学院に進学しても自分の中では一生納得がいかないでしょう。仕事にこだわるのであれば、これ以上、就職を先延ばしにするような浪人生活は不利です。どこでもいいので大学に入りましょう。現在の研究職の採用は、縁故が多いので一流大学卒者のほうが有利ですが、最近はその状況もかわりつつあります。実験系であれば以外に努力が報われることもあります。高専卒、地方大学技官から東大教授になった有名な研究者もいます。

A_I_
質問者

お礼

阪大に合格するというのが意地みたいになっていた部分もあったかもしれません。 地方大でも努力次第で上にいけるみたいですが、 ただ、納得がいくという面で、阪大か、地方大か、もう一度検討してみます。 回答有難う御座いました。

  • sin11
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.4

もう1浪して阪大に入れる保障がない以上最初から浪人を考えるべきではないと思います。 将来、研究職につくにしても一般企業に就職するにしても1年間大学受験の勉強に費やしてしまうよりは、大学で専門の勉強なりに1年使ったほうがいいと思います。No.1の方が仰ってるように、やりたい研究が阪大でしかできないというような場合にはもう1浪して入るのも仕方ないですが・・・。 でも、阪大以外の大学に入った場合でも編入なり大学院で他大学を受験するなり選択肢はたくさんあるし、どこの大学に入っても結局は本人のやる気次第なのでわざわざ浪人して選択肢を減らさないほうがいいと思いますね。

A_I_
質問者

お礼

おっしゃるように、考えてみると、阪大に固執し過ぎていた部分もあったかもしれません。 もう一度、阪大が本当に望んでいる大学か、考え直してみたいと思います。 回答有難う御座いました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

>将来は、博士まで取得し、生物工学系の研究に就きたいと考えています。  別に地方の国立大から東大なり何なりの大学院を受ければいいのだから早く大学入ったほうがいいと思います。大学院は大学ほど入りにくくないので本人がきちんと勉強していればどこの院だっていけますよ。  私も大検生です。頑張ってください。阪大になんの意味があるのですか?何か希望の研究室や研究内容があるなら、その研究室に質問して教え子が別の大学で研究室を開いてないのか質問してみましょう。

A_I_
質問者

お礼

なるほど、地方から大学院を受ける方法があるのですね。阪大が自分が本当に望む大学か、もう一度よく考え直してみたいと思います。 回答有難う御座いました。

回答No.2

2浪経験者です。 質問者さんの事情を見ますと、高校卒業しての 2浪とは比較されないと思います。 実際に2浪して大学(地方国立)に進学し 就職活動中、採用担当者の方に直接 「私は2浪しているのですが、ハンデにはなりますか?」と質問したところ、 「2浪までなら影響はほとんどない。 ただ、留年はその内容次第だが影響する可能性がある。」 と、教えてくれました。 ただ、私は結局その会社、不合格だったので 真意はわかりません。 将来、研究に携わりたいとの事であれば、 1の方のおっしゃるとおりだと思います。 大学受験自体が初めてとの事なので、 「一点集中」にせず、あと3ヶ月くらい 時間はあるでしょうから 大学のパンフやHPなどでいろいろ 比較してみてはいかがですか?

A_I_
質問者

お礼

二浪までなら影響は無いのですね。 ここで浪人するべきかどうか、今考えている大学が自分に合っているか、もう一度パンフレット等を見てみたいと思います。 回答有難う御座いました。

  • nissy1
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

某元国立大学医学部の助教授です。 基本的には、将来は博士まで取得し生物工学系の研究に就きたいのであれば、今の学力で入れる大学に”2浪”で入ろうが、実質3浪して阪大工学部に入ろうが、将来にはあまり変わりがありません。また、2浪も3浪も実力さえあれば就職には変わりないと思います。要は、自分に入りたい大学、勉強したい学問のある大学に入ることが大切です。いったいどこに入りたいのですか? 何を将来やりたいのですか? そして何を研究したいのですか?

A_I_
質問者

お礼

博士まで取得するのであれば、就職にはあまり変わらないのですね。自分がやりたい事をもう一度見つめ直し、大学を決めたいと思います。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 地方の国立か関西有名私立か

    同志社の工学部に合格しましたが、国立の金沢大学の工学部も受験することになっています。もし両方合格すれば どちらへ行けばよいか迷っています。ネームバリューでは 同志社ですが、国立も魅力があって・・・ 就職にどんな 影響があるでしょうか?

  • [阪大+同志社]or[阪大+関西大学]?

    弟が今、阪大と同志社を受けるか、阪大と関西大学を受けるか悩んでいます。 阪大には今年受かりそうもなく、浪人しそうです。 しかし本人はまだ「なんとなく受かる」と思っています(「なんとなく落ちる」とも思っています)。 私は、浪人したことのある友人に意見を聞き 危機感を得るためにも、自分の実力の程を知るためにも 私立を受けた方がいい、とアドバイスしました。 弟は私立を受けることにしたようですが、 学校の先生には「自分のレベルを知るために私立を受けるのは無駄だ」 「私立を受けるなら試験に慣れるためだけだ」と言われ、 どうせならレベルの高い同志社を受けた方がいいか…と悩みはじめました。 弟の実力は、同志社は受かりそうもなく関西大学なら五分五分だそうです。 本人はそれを自覚しつつ、「関西大学なら余裕」といったことも なんとなく思ってしまっているようです。 私は関西大学に落ちて危機感を持った方がいいと思うのですが…。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、この場合、 同志社大学と関西大学、どちらを受験すべきでしょうか? または、私立を受験すべきではないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 薬学部 京大or阪大

    先日高校を卒業したものです。今年は阪大薬学部薬科学科を受験しましたが、物理でこけて、落ちたかな…って感じです。今年は余裕がなくて国語の試験がある京大は諦めて、阪大を受験しました。将来は製薬の方に進みたいと考えています。そこで浪人した場合の質問なのですが、京大を目指すか、阪大を目指すかどちらがいいのでしょうか(将来を考慮して)??新しく2次用の国語にも取り組まなければいけないし、学力的に京大を目指せるのかも不安です。ちなみに今年のセンターは87.5%でした。おねがいします。

  • 明治か浪人して阪大。

    高3です。 センター試験であまりにもひどい失点をし、 それ以降色々あって勉強ができなかったため、今年は国公立を諦めています。 センター試験以降まともに勉強していなかったのですが、幸運にも明治大学の理工学部情報科学科に合格しました。 しかし、第一志望は阪大だったのと、行きたい大学は阪大なので、浪人するべきか悩んでいます。 大学で情報の勉強をして、大学院まで行ってから、優秀企業に就職できたらいいなと考えています。 将来性から考えて、 このまま現役で明治に行くべきか、 それとも浪人して第一志望の阪大(基礎工学部情報科学科)を目指すべきか。 どちらの方がいいのでしょうか。 浪人すれば必ずうかるという保障はないというのは承知してます。

  • 阪大英語

    阪大薬学部を目指している浪人生です。 私は将来研究職に就きたいのでどうしても阪大に行きたいのです! 今年合格したのは愛媛の応用化学です。 一時は薬学部受験をあきらめたのですがやはりあきらめきれず浪人しました。 そこで英語の勉強の仕方が分からないのでどうか教えていただけませんか? 具体的には英作文と長文読解が分かりません! 長文になってすいませんがよろしくお願いします。

  • 私立文系から難関国立へ

    大阪在住で現役で早慶を受験して全部落ちてしまい、 結局、同志社(法)しか合格できませんでした。 それで、経済的事情で早慶の浪人は許されず、関西の国公立しかダメと 言われました。 国語 65(マークで7割程度しか取れないしかし、自分の中では同志社ではどうしても納得できず、 ココへ行っても何もやる気が出そうになく、 充実した大学生活を遅れるとは思えません。 それというのも、将来検事か弁護士、司法書士あたりを目指しており、 法科大学院へ行こうと思っているのですが、どうしても早慶や中央、 あるいは阪大や京大や一ツ橋レベルのところへ行きたいと思っています。 (大学院は東京でもOK)でも、法科大学院なんて法学部のトップ中のトップしか進めないと聞いたので、同志社からじゃそんなトコロへ目指せるかどうか不安です。 それで、阪大(法)を浪人して受けようと思っているのですが、無謀でしょうか?? 現役時に私立文系で勉強していたために、2年の後半からは数学や生物、政経を全くと言っていいほど勉強していません。 11月の偏差値は河合の記述・マーク模試でこんな感じです。 英語 72(マークで9割) ) 数学 マークも記述も40台 世界史 67(マークで満点近く) 生物 マークで6割 政経 マークで5割 現代社会 マークで6割 皆さんならどれを選択しますか? (1)私立文系から阪大(法)で浪人 (2)同志社(法)から難関クラスのロースクールを目指す。

  • 浪人するべきか、私立へ行くべきか

    高三の者です 前期試験で阪大(工学部)に落ちてしまいまい、今、後期試験(神戸大学)の結果待ちです、受かれば神戸大学にいく予定です。 もし、落ちていた場合、すでに受かり入学金も払った同志社大に行くべきかどうか迷っています。 まだ、結果もわかっていないこの時期に質問するのも時期尚早かと思われますが、同志社大の授業料の振込み振り込み期限が後期の合格発表の次の日なので、質問させていただきました。 自分は阪大などの国公立に行きたいのですが、親や家族が浪人しないで欲しいと言っています。 就職、学費等を考えるとどちらがベターでしょうか?

  • 国立or有名私立

    理系学部にすすみたいと考えています。私は高2なのでもう一年後には受験です。 私の学力的に岡山大、金沢大、広島大、あたりが妥当です。(広島きついかも) 私立だと立命や同志社を考えています。(経済的に東京は断念) それと、学部卒で就職を考えています。(親に迷惑をかける) 理系なら国立ともいいますが、一方で地方の国立に言っても・・・。といわれます。なら、私立・・・? 就職は大阪で考えています。 どっちがいいのでしょうか?みなさんの意見・一般論・具体的な理由が聞きたいです。 それと、将来はSE(情報系学部を狙っているので)を目指しています。 こんな質問をしているくらいなら勉強をしろ!という感じだと思いますが、よろしければ回答おねがいします。

  • 阪大行きたいです。励ましてください。

    新浪人18歳、大阪大学の経済学部または法学部志望です。 昨年のセンター試験の成績は、 ・国語100/37/46 ・数学70/79 ・英語178 ・世史77 ・倫政66 ・生物80 です。昨年の受験校は、横浜国立経営(センター利用)合格、同志社大学法(センター利用)合格です。 現役時は阪大よりもずっと下のレベルを目指していたため、旧帝大二次試験レベルの問題にはほぼ触れたことがありません。 これから1年をかけて、私は大阪大学に合格することができるでしょうか? もちろん現時点で私より成績の悪い人がこれから死に物狂いで勉強し合格していくことも、 私より成績の良い人がこれからダレて落ちていくことも知っています。 なので「こんな質問をしてる暇があったら勉強しろ、やれば受かるかもしれないから」と思いますよね。 大阪大学に入学しなければならない理由ができてしまいました。ですから、勉強は全力でやります。けれど、だからこそ不安なのです。 どうか皆さんの言葉で、私に自信を与えてください。 不快な質問でしたら本当に申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いします。

  • 阪大受験滑り止め 早慶と同志社

    今、大阪の私立高校3年のものです。 第一志望は大阪大学の法学部です。その滑り止めに早慶か同志社で迷っています。将来は法曹ではなく一般企業を考えています。 阪大模試では数学と国語は偏差値70でしたが、英語は38しかないほど英語が苦手なので、そもそも私立はセンター利用でしか受けるつもりはありませんでした。(センターレベルの英語は85%ならとれるので…) しかし、受験は緊張するから練習したほうが言いと周りから言われ僕も納得したので、早稲田法学部を一般併願で受けようと考えています。科目は英国社なのですが、過去問を解いたところ、6点最低点に足りませんでした。 また、数学教師に京大の問題がそのまま出たこともあるほど練習になるから進学は別として同志社の数学は絶対受けたほうがいいと言われました。 でも同志社の法学部が優れていることはよくわかっているつもりですが、個人的に阪大に落ちた時のことを考えると、早慶には行こうとは思うのですが同志社に行こうとは思えないのです。浪人するかは悩みどころですが…(親には同志社はもったいないと言われました) 早慶のセンター利用のボーダーが90%なら、受かるかどうか微妙な所です。また阪大二次に集中したい気持ちもあります。 以上を踏まえて次のうちどれがいいのか教えてください。 (1)浪人覚悟で早稲田だけ (2)浪人防止&合否微妙な早慶を避ける(無駄な遠征費用)&数学の練習のため同志社だけ (3)阪大対策と思って両方受ける。(できれば避けたいのですが) (4)その他 お願いします。