• ベストアンサー

エレキギター。

高校生の男です。 エレキギターを始めようと思うんですが、全く知識がなくて… ネットで調べてみたのですがイマイチピンとこなくて。 どのメーカーがいいかとか、 これくらいのお金は出したほうがいいとか教えてください。 あとマンションに住んでるので音が気になるんですが大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

初めてのギターについては、予算としてはギター本体のみでできれば5万程度、最低でも3万程度を目安にした方が良いと思います。 メーカー、ブランドについては、上記の予算の範囲で考えれば、どのブランドでもさしたる問題はないでしょう。 また、ギター以外のアクセサリ類のための予算も少し上乗せして考えるとなお良いと思います。 予算についてですが、やはりそれなりに余裕を持って見積もった方がよいでしょう。 最近では1万円前後で買えてしまうような物もよく目に付くようにはなっていますが、そうしたものについては楽器としての信頼性に欠ける物が多いと感じます。 実体験として、そのクラスのギターに関しては、まともに音程が取れていなかったり、弾きにくいセッティングになっていたりと、初期から調整が行き届いていないことも多いでしょう。 調整次第である程度矯正はできますが、それをするにはある程度以上のギター経験が必要になると思います。 また、ギターのモデルを選ぶとしたら、やはり低価格の物になると種類の幅が狭いということもありますので、選択の幅がないことが不利になるという面もあります。 ですので、低価格を売りにしているようなものについては、お勧めできません。 ギター本体のみの予算として、店頭価格で3万円より上になると、ギターのモデルの幅も大幅に広くなりますし、品質の面でも安心感のあるものが多くなります。 ブランド的にも、エントリーモデルより上のランクのブランドに手が届く範囲にもなるでしょう。 ですので、ギター本体のみでそのクラスから上を考えてみるのが良いと思います。 なお、国産のものというと、通常は日本で生産しているもののことを指すと思います。 それらについては、最近では少し価格的にも上のものが多くなっているようです。 10万円程度のものまでは、国内のブランドでも、韓国や台湾などの生産拠点で作られたものを含むことも多いでしょう。 また、ギターをやるにあたっては、ギター本体だけでなく他にもアクセサリ類などが必要になってきます。 その分の予算も忘れずに取っておくのが良いでしょう。 ギター本体以外では、エレキギターならチューナーとストラップははじめに買い揃えた方が良いでしょう。 ギターは自分で調律しなければならないので、基準を取るものが必須です。 はじめは視覚的にチェックができるチューナーが使い良いでしょう。 また、エレキギターの多くはボディが薄く、安定が悪いものが多いので、ストラップについても初めに一緒に買っておくのが良いと思います。 他には、余裕があれば、保管の時に便利なギタースタンド、清掃用のクロス、ギターを他の機器につなぐシールドケーブル(通常、ギター本体におまけで1本ついてくると思います。 ただ、音にこだわるのであれば、品質のより良いものを別途購入した方が良いでしょう。)、練習用のメトロノームや、練習の資料になる教則本やスコアなどを買っておくと良いでしょう。 アンプについては、はじめの内は買い急がなくても良いように思います。 特に予算が厳しい場合には、敢えてアンプを後回しにするのも一つの手です。 ただ、アンプはエレキギターにとっては楽器の一部でもあり、欠かすことのできないものでもありますので、余裕があれば早い内に入手するのが良いとも思います。 こちらの方の予算については、アンプを入れなければ5000円前後から上、アンプを入れるなら10000円+前後から上の額を考えるのが良いと思います。 ギターのことについての情報は、教則本などを参考にするというのも一つの手だと思います。 初心者向けの教則本であれば、ギターの種類についての解説を載せている本も珍しくありません。 そうした本の情報から、どういうギターがあって、それぞれにどういう特徴があるのかを知るのも良いと思いますよ。 また、教則本に関しては、ギターを買う前に買ってもおかしくはありませんし、もしギターを買う前に入手したとすれば、ギター購入前はギター選びの参考として、購入後は練習の参考として、活用できるでしょう。 ついでのアドバイスですが、初めてのギターに関しては、楽器店の店頭で新品を購入することをお勧めします。 中古品の場合、新品価格よりも安くなっていることはありますが、そのかわりコンディションに幅があったり、購入後のメーカー保証などがないという点で不利があります。 中古品に関しては、ギターを見る目と、ギターの調整などを全般的に自力でこなせることが必須と言えます。 初心者の方には少々酷な要求になるでしょう。 ですので、中古品に関しては、避けた方が無難でしょう。 蛇足ついでに、練習の方法については、教則本を参考にするなり、スコアを見て曲を弾くなりするのが良いと思います。 スコアについては、特に忌避する必要はないとも思いますよ。 耳コピーができることや、それによって身に付く能力などは大切なものとは思いますが、スコアを利用して練習することがそれにまったく反していると捉えてしまうのは極端な誤解だと思います。 スコアを利用する場合でも、スコアに沿って演奏した内容が音源と合致しているのかを綿密に検証することで、耳コピのときに使う能力を養うこともできますし、その積み重ねから耳コピができるようになる可能性は十分にあるでしょう。 要は、使い方だと思います。 個人的には、はじめの内は、曲を弾く際にはスコアを利用するのが良いと思います。 それでギターを弾くことに馴染み始めたら、耳コピも視野に入れてよく自分で出している音に注意を払い、狙い通りに音が出せているのかを注意深く聞き取ってみると良いでしょう。 使えるものは、貪欲に利用するのが良いと思います。 エレキギターの音量についてですが、ソリッドギターであればアンプを使用しない場合は大した音量にはなりません。 アンプ不使用のときは、特に心配は要らないでしょう。 アンプを使用する場合は、アンプの出力・性能によりますね。 ミニアンプ程度であれば、深夜を避ければ特に問題ないと思います。 10Wより上の出力のアンプになると、かなり手加減をするか、時間帯と一度の練習時間をよく考えないと、苦情を寄せられるかも知れません。 参考になれば。 長々と乱文を失礼しました。

Waime11
質問者

お礼

返事遅れてすみません。 どうも詳しくありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • donchan74
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.3

 僕は今年で31年間ギターを弾いているオヤジです(笑)  エレキギターについてですが、突然弾きたくなったんじゃなくて、誰かアーティストに憧れたんですよね?  練習方法については人それぞれですから、これ!という決定打はありません。ただ、独学ならば「耳コピー」が基本になると思います。好きなアーティストの曲を何回も何回も聞いて、自分で弾くんです。楽譜は楽器屋さんに売っていますが、それではあまり意味がありません。  面倒だし、時間もかかるし、なかなか上手く行かないしで止めたくなるでしょうが、根性でやって下さい。  少なくとも僕の世代はこれが基本中の基本でした。  あとブログとかでも初心者向けにやってる方もいるみたいですので、参考に。  メーカーですが、どこでも大差ないです。(有名なら)  海外製も昔ほど高価ではなくなってきましたので、夏休みにしっかりバイトしてお金を貯めて、ギブソンやフェンダーなどを買うのも良いですね。ただ、オールドギターに関しては仮に店員に勧められても止めた方が良いでしょう。かなりの識別眼が必要になりますから。

参考URL:
http://bakateku.seesaa.net/
Waime11
質問者

お礼

31年…すごいですね^^; そうですね、好きなアーティストが居ますね。 耳コピですか…よく聞きますねこの言葉。。 少なくともまず半年は続ける予定でいきます。諦めずに。 メーカーは有名ならどこでもいいんですか… じゃあ今度楽器店でも見て決めてきます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

最初は、数万円程度の、安いので、いいと思いますよ。 ギターの良し悪しは、値段にもよるし、好みもあります。 なので、値段相応・・・です。 ですから、まず、ギターの良し悪しがわかるようになってから、 2本めに、ほしいギターに、金をかけたほうがいいです。 (1年もやると、耳が肥えてきますよ) だいたい、1本で終わるってことないしね。(^^;

Waime11
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ではNo1さんの仰る通り5万くらいで。。 1年続くか不安ですけどねー。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23498
noname#23498
回答No.1

予算にもよりますが 最初は国産で良いのでは 詳しくないなら購入してしばらくしてからきっと具体的に欲しい形が でてくると思うので アンプと小物など必要な物含めて5万もあればいいんじゃないでしょうか 音気になるならアンプは安い物で(下手な時はアンプ恥ずかしいのでアンプ無しの練習が多くなりますよ) フェルナンデスあたりが無難ですかね? テレキャスター ストラトキャスター SG レスポール などモデルを決める時は 好きなアーティストと同じ形に最初はしますよね。 がんばって上達してくださいね。

Waime11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 国産で5万あたりで! アンプは安めで… 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギターがしたいのですが・・・

    僕は今まで音楽(エレキギター)が弾きたい!と思っていたのですが、金銭的な問題のおかげでできませんでした・・・ しかし、もう高校になりバイトも出来るようになったのでお金にはまぁまぁ困らなくなってきました! なので、エレキギターを始めたいと思うのですが・・・問題点が多すぎることに気が付きました。 何かと言うと、音楽についての知識が全く無いのです・・・ だから、エレキギターを買おうにも何を買えばいいのかが全く分からないのです・・・ なので皆さんに聞きたいことは ・エレキギターにも種類があるんですよね?初心者ならどれを買えばいいのでしょうか? ・値段は一番安いものでもいくらかかるのか? ・ネットで買っても問題ないのか? ・http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/563-7.html  ↑ここにセットで安くで売ってるんですが、これでも普通に弾けるのか? ・エレキギターを始めようと思うと、最低でもいくらくらいかかるのか? また補足するかもしれませんが、今のところはこれだけです。 本当にしたいのですが、知識が無いので手が出せず困っています・・・ どうか初心者で、音楽に関しての知識がない僕のも分かるような回答をしてください! もしも簡単に説明できなくても頑張って意味を調べて読むので回答お願いします!

  • アコースティックギターとエレキギターについて。

    アコースティックギターとエレキギターについて。 僕は、高校一年生の男子です。 先日、友達からバンドをやろうと誘われ、来年の六月の学校の文化祭で演奏する事になりました。 そこで、ギターの役を任されました。 僕は、初心者なのでエレキギターを持ってないので、親に買っても良いか聞いたところ、家にあるアコースティックギターでお金貯まるまで練習して、お金貯まったらエレキギター買えばいいんじゃないかと言われました。 全く知識がないので、わからないのですが、アコースティックギターで上達したあと、エレキギターに移行しても問題ないのでしょうか? 音が違うとか、構造が違うなどの他に、何か演奏上問題などがあれば教えて下さい!!

  • エレキギターの音量

    このまえテレビでエレキギター対決というのをやっていて 「うおおぉぉ!!めちゃくちゃカッコイイ!!!」と衝撃をうけた高二の16歳男です。 それで自分もエレキギター弾いてみたいなと思ったんですが、僕の家は結構古いマンションで、たまに隣の家の笑い声が聞こえてくるくらい壁が薄くてあまり大きい音は出せませんTT。 エレキギターって音小さくしたり出来るんですか?

  • エレキギターを始めるにあたって

    エレキギターを始めたいと思っている学生です。 いろいろなところで初心者向けのセットのようなものは売っているのですが、それが本当に必要なのか。値段を安くするために必要なものが入ってない場合があるのではないかと不安に感じます。 なので、エレキギターを始めるにあたって本当に必要なものは何か教えて下さい。 そのほかにもギターのメーカで定評のあるとこや避けるべきメーカなどがあったら教えて下さい。

  • エレキギターの音量について

    この度、初めてエレキギターをやってみたいと思っている者です。 なのですが1つだけ心配なことがあります。それはギターの音量についてです。 私はマンションに住んでいて大きな音が出せない環境にあります。 特にうちのマンションは騒音問題にうるさくて、大きな音といってもちょっとした音で苦情になることがあります。 この前もうちではないのですがピアノの音がうるさいとポストに管理人からのメッセージがあったぐらいです。 にもかかわらず、私は深夜しかギターを練習できる時間がありません。 エレキギターなのでおそらくアンプを通して音を出すと思います。 アンプからヘッドホンを経由すればエレキギターの音は問題にならないと思うのですが(この辺もちょっと定かではないのですが...)、 当然、弦をピックで弾くわけですからアンプを付けなくても多少音は出てしまうと思います。 その音がどのくらいになるのかを教えて下さい。 当然アコースティックギターよりは小さいと思うのですが、やはりそれなりの音が出てしまうのでしょうか? どうしてもエレキギターをやってみたいので、詳しい方ぜひよろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    エレキギターについて アコギ歴5ヶ月の中3です 春から高校で軽音入ってバンドとか組みたいのでエレキギターも買おうと思っているのですが GO!GO!ギターのエレキギター20点セットってどうなんでしょうか? 良い所や悪い所やオススメしない等の回答お待ちしてますm(__)m あとアコギでもバンド組めたりするんでしょうか? 音が小さくてできない気がするんですが(^-^; こちらも回答お待ちしてますm(__)m

  • エレキギターを始めたいのですが・・。

    エレキギターを始めようと思っているのですが、どのエレキギターを買えば良いのか困っています。現在、メーカーと値段で http://store.yahoo.co.jp/otanigakki/yamaha-a5e-30.html で販売されている、ヤマハ・エレキギター Pacifica-112Jを購入しようと考えているのですが、知識が無く、これで良いものか。と、悩んでいます。     よろしければ、アドバイスお願いします。

  • エレキギターを始めるにあたって

    最近高校にて友達に影響され、エレキギターに興味を持ちました。 早速購入してみようと思い、訊いたり調べたりしました。 ・エレキギター(ストラト) ・アンプ ・ストラップ ・エフェクター ・シールド バイトして、予算は5万~6万程度と推測しています。 なにぶん知識もなく、ギターには明るくないので・・・・ 質問ですが ★ギターのメーカーで有名なところは? ★アンプは何W?(環境は一軒家で自室です) ★エフェクターは必要? です。 それと、京都の音楽店ってどこがあるんでしょうか。 四条あたりに詳しい方、教えてくだされば光栄です。 宜しくお願いします。

  • エレキギター

    高校一年でエレキギターを始めようと思っています 知識がないのでどのギターを買えばいいのかわかりません 予算2万円前後でどのギターを買えばいいですか? お勧めのものをお願いします!(できればURLをお願いします)

  • 静かなエレキギターってありますか?

    最近ギターにちょっと興味が沸いてきました。 で、エレキギターを買ってみようと思っているのですが、なんせ安いアパートなので騒音が気になります。 音が出ない静かなエレキギター(ヘッドフォンとか着けて聴けるような)ってあるんですかね?

印刷で白い線が入る
このQ&Aのポイント
  • 印刷で白い線が入るトラブルについての相談をさせてください。
  • DCP-557Nで印刷する際に白い線が入る問題について助言をお願いします。
  • ヘッドクリーニングや印刷位置の調整を試しても白い線が直らないトラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう