- 締切済み
PC同士の接続について・・・
ノートパソコン同士をクロスケーブルで接続し、 データ交換を行っていますが、最近極端に交換 速度が低下してきました。 以前の状態より、約1/5位の速度になっています。 どこか設定があるのでしょうか? すみませんが至急教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1201/2809)
パソコンの処理の中で一番速度がかかるのがディスクへのアクセスです。 ディスクの容量は大丈夫でしょうか?。ディスクは仮想メモリとしても使われますが、容量が少なくなるとデータのアクセス量が制限されますので、アクセスの回数が増えます。それで遅くなる可能性があります。また特にCドライブは容量が少なすぎると動作自体に不安定を起こします。 ディスクの断片化は起こっていませんか?。ディスク上のデータの最小単位はクラスタと言いますが、何度もアクセスを繰り返すと、最初はまとまっていたファイルのクラスタがバラバラになってきます。すると読み出すのに時間がかかってしまいます。断片化についてお知りにならない場合は、 あなたのマシンが遅いのはハードディスクが原因 http://doron.allabout.co.jp/doron/windows/060405/dr01201/ を参照してください。断片化を治すには「最適化=デフラグ」と言う方法を使います。そのページの「ディスクドライブを最適化する方法は次ページ >>」をクリックして下さい。 前者の仮想メモリに関してですが、搭載メモリが少ないとディスク(仮想メモリ)へのアクセスが頻繁に起こりうるのですが、搭載メモリを減らしたという事実がない限りはメモリの問題ではなさそうです。が、出来ればお使いのPCの情報は最低限明記された方がよろしいかと。OSによっては同じ処理をさせるのにも手順が違ったりしますし、必要なディスクの空き容量やメモリの量とかも違いますから…。
- hiromu1988
- ベストアンサー率36% (197/544)
いくつかの原因が複合して速度低下を招いている可能性があります。 まずは、CPU使用率の増加。 常駐しているソフトが多いと転送速度は下がるのでそういうソフトは停止しましょう。 特にウイルスソフトは通信状況の監視などで速度低下の大きな要因になることがあるので問題ないなら停止したほうがよいと思います。 次にHDDのフラグメント。 データの読み書きをするとデータの位置がばらばらになり読み書きの速度が下がります。 この場合はWindowsにデフラグツールが付属しているのでそれを使用しましょう。 私が知っている限りではこれくらいです。