• ベストアンサー

入籍後について(お知らせの時期など)

私は今年の10月に入籍、12月から一緒に住み始める予定です。しかし、家が遠いこともあって、式については決めるのには一緒に住み始めてからがいいだろうと いうことで、結婚式は来年の5、6月にするつもりです。 この場合、友人などに結婚の連絡(手紙)を送るのはどのタイミングがよいのでしょうか。一緒にすみ始める12月におくるのがいいのか、年賀状とあわせてもよいのか…住所も変わるので、やはり年賀状前に送ったほうがいいのでしょうか。 同じような時期に入籍等ご経験の方、アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abby0925
  • ベストアンサー率63% (37/58)
回答No.2

こんにちは!ご結婚されるとのこと、おめでとうございます。 少し順番が違いますが、私の場合は、 仮住まい引越昨年10月→入籍昨年12月→挙式GW→引越10月でした。 (まだ進行中、2回目の引越が残っているのですが…) まずは今年の年賀状にて、引越のお知らせ&入籍報告、 そしてGWに海外にて挙式をする旨を報告しました。 親戚や親しい友人には、年内中に直接会ってor電話orメールにて あらかじめお知らせしてましたが、大概の人は年賀状にて 報告しました。びっくりして連絡をくれる人も多かったです。 また年賀状は住所変更をしておけば、ちゃんと転送されてくるので、 特に問題はなかったです。 挙式後、2回目の引越を控えている今は、 引越後、引越のお知らせに挙式の写真を添えて、 送る予定にしています。 もちろん、この場合も結婚式の際に、お祝いを頂いたりした 親戚や親しい友人には、すでに別途挙式報告&お礼状を 送ったりしてますー! あんまり頻繁に送るのも、浮かれすぎているように見えるかな? と思い、カレと相談の上、こうした次第です。 ご参考までに~!

その他の回答 (3)

  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.4

ごく親しい友人知人には住所変更と一緒に暮らし始めた旨をすぐに連絡するのがいいと思います。 それ以外の方は年賀状で十分でしょう。 あまり親しくない方に知らせる場合は、婚約者と暮らす旨も書かないほうがいいかもしれませんね。 単に年賀状で引っ越した旨だけ伝えると。(人に合わせて手書きで婚約者と暮らしはじめましたと付け加えては?)

回答No.3

私の場合昨年の6月入籍→9月引越し→今年の7月挙式でした。 入籍したときに友人や恩師・親族にはご挨拶に伺ったり電話をしておき、通知は年賀状とあわせてしまいました。 10月に送れるのであれば送った方がいいと思いますが、12月になるようなら年賀状と一緒のほうがいいのではないでしょうか?早い方だと12月初旬に年賀状を作成してしまっていると思いますので・・・。 参考になるかわかりませんが私たちはこんな感じでした。 最後になりましたが、末永くお幸せに・・・

  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.1

結婚報告と新住所の通知と、年賀状と分けたいですね。 年賀状にすべてのことを書くのも、ごちゃごちゃ読みずらいし、 新住所に年賀状が届きませんよ。 その際、「式は春に予定してます」と書き添えるとか。 できたら分けて出す。 結婚報告&新住所の通知は入籍してから新居に住み始める前に出すのがベストかな。 お金かかるかも知れませんが、ケチってると思う人はいますからね。

関連するQ&A

  • 結婚後の年賀状の書き方 (入籍のお知らせ)

    こんにちわ、アドバイス頂ければ幸いです。 今年の11月に入籍しました。 結婚式は来年予定していますが日時は未定で、「あけましておめでとうございます」と一緒に年賀状に添える文章で悩んでいます。 結婚式に呼ぶ予定の無い方と有る方が居ます。 呼ぶ予定の方には「結婚式にはぜひお越し下さい」と添えておけばいいと義母にアドバイスいただいたのですが、なんだかしっくり来ません(苦笑) 年賀状での入籍報告の書き方と、結婚式に参加して頂かない方向け+参加して頂く方向けの気の利いた文章をぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 入籍の時期は・・・

    こんにちは。私は来年の10月に結婚式を挙げる予定です。 そこで質問なのですが、入籍というのはいつしたらいいのでしょうか。 「結婚記念日」というのは入籍した日をさすのでしょうか。それとも結婚式をした日をいうのでしょうか? 7月に私の誕生日があるので入籍はそのあたりでもいいかなって思ったのですが、「入籍して3ヶ月後に結婚式」というよりも、「式を挙げてハネムーンが終わってから一緒に住み始める」というほうが新鮮で良いのでしょうか? 私たちは二人とも自宅で一緒に住んだことないので段取りが全然つかめなくて・・・。 入籍して一緒に住まないで式が終わってからに一緒に住むという友達もいましたが、それだと「結婚した~!」という実感が持てないようなきがしてしまって・・ そんな事ないんですかね?! 皆様のああすればよかった、とかこうして良かったなど何でもいいので、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 入籍時期について

    入籍時期について 私は自営業なので国民年金、国保です。 彼女は8月末で仕事をやめます。専業主婦になると捉えてもかまいません。 7月から一緒に住むことになりました。両親了解済みです。 結婚式は来年の春を予定しています。 7月から一緒に暮らし、彼女は8月に仕事をやめ、結婚式は来年4月 一応記念日は11月にあるのでそこにしようかと単純に考えていましたが、 なぜか早い方がいいのかなとおも思ってます。特段理由はありませんが。 私が入籍してないのに一緒に暮すということに少なからず抵抗があるからかもしれません。 (入籍前同棲の是非については問題としていません。) (1)彼女が仕事をやめたと同時に入籍、9月とか (2)当初の予定の記念日11月に入籍 (3)結婚式前後に入籍 このくらいでしょうか。 税金上、経験上からでもなんでもいいのでアドバイスを下さい。 心情としては結婚式前後のほうが気分的にいいものですかね。

  • 入籍と式の時期が違う場合。

    8月頃に入籍する予定です。 当初あまり金銭的余裕がないことから式や披露宴はしないつもりでしたが、結婚してから小さな式や二次会のようなものをしようと思っています。 式の時期はまだ未定なんですが、10月・11月頃か来年の春頃を考えています。 この場合、結婚報告葉書は入籍した時に出すのか、式を挙げてから出すのか、どちらがいいんでしょうか? 過去の質問を見ていると式を挙げた後というのが多いようなんですが、私達は入籍がメイン(勿論他の方もそうですが)で式や二次会は後からついてくるものという感覚です。 なので入籍して一緒に住み始めた時に出すのがいいかな…と思っているんですが、式を挙げた後に出す方が多いようなのでそうした方がいいのか迷っています。 まだ時間はあるのですが参考に意見をお聞かせ下さい。 メリットやデメリットがあるんでしょうか?

  • 入籍日と挙式日が1年以上違うのはおかしいですか?

    結婚することは決まりましたが、時期について我々と両親との意見が合いません。 私たちは、今年4月に入籍をし、お金を貯めてから来年5月頃式を挙げようと考えいますが、両親は入籍と式は同時期にするべきと言い、 入籍も来年にするように言ってきています。 入籍日と挙式日が大幅に異なるのは社会通念上おかしいのでしょうか。 また、その場合、結婚の報告はどのタイミングですべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 入籍の時期!占いに振り回されています。

    意見ください!今年中に籍だけ入れる予定のものです(式等は、彼の祖母が今年亡くなったため来年以降行う予定)まず、どうせ入籍するなら二人の良い時期と思うのは普通ですよね?彼の運気の良い方でと思ってます。私が少し頼ってるのは風水、六星占術です。風水では2007年、二人とも良い時期で、11月の二人共良い日にしようと考えてます。 ところが六星では、結婚(入籍等)は彼の運気的に2008年が「達成」の時期です。今年2007年は「健弱」で良くないのです。まったく逆なわけです。それでとても迷っています。 で、自分の運勢を照らしあわせると、風水の方が当たってます。六星は・・・? でも彼の方はわかりませんが。 いったいどうすればいいでしょう?

  • 入籍時期に係わるご相談

    このたび来年6月に結婚式をあげることになりました。彼女は来年4月末に現在勤めている会社を退職し、少しだけのんびりして、その後就職先を探す予定です。そこでいくつか質問があるのですが、アドバイスお願いします。 (1)4月退職なので、退職金をもらって、私の扶養家族に入るのが一番いいかと思っているのですが、この理解で間違いはないですか?気をつけることはありますか? (2)3年と少し働いているので失業保険をもらえると思いますが、3ヶ月待つ必要がありますか?(7月から私の転勤で居住地が遠くに変わります) (3)入籍のタイミングを「彼女が勤務中の2月に入籍」、「彼女の退職日(4月末)と同時期に入籍」、「退職後の結婚式と同じタイミング(6月)に入籍」で迷っているのですが、手続きを考えたらどこがおすすめですか? (4)式の直後に海外新婚旅行に行く予定ですが、入籍したらパスポート変更も即座に必要なのでしょうか? 私が7月から北海道から本州へ転勤するため、新居は6月中旬まで決まりません。2月から今の私の部屋で一緒に暮らす予定です。 ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 結婚しましたのお知らせハガキ

    2月に入籍する事になりました。ただ諸事情で、6月まで彼とは別居状態で、それまで私は自分の実家にいる予定です。結婚式等は何もしない予定ですが、写真だけは撮る予定で、写真は6月に撮ろうと思っています。その場合、結婚のお知らせのハガキはどのタイミングで出せば良いのでしょうか?入籍後に、結婚しましたハガキで新しい住所で出しておいて自分で手書きで、6月までは実家に住んでますと入れようかと思っているのですが、それは失礼にあたります?2月は実家の住所で結婚しましただけで、6月に引越しましたのハガキをそれぞれ出す方が良いのでしょうか?2月にハガキを出すだけだったら、来年の年賀状で撮った写真を使用しようかと思っています。よろしくお願いします。

  • 喪中の入籍の報告、挨拶状について

    今年の10月に入籍しました。 挙式は来年の春を予定しています。 年賀状にて入籍をした事、挙式の予定などを新年の挨拶も兼ねて 招待予定の親族や友人に連絡しようと思っていたのですが 今年の八月に主人の祖母が亡くなっているため、 喪中で年賀状が出せないことに気が付きました。 さすがに私の方だけ年賀状を出す事も出来ないだろうということで 喪中であることを添えて入籍の挨拶状を出そうかと思っています。 時期的にあまり遅くなってもいけないでしょうし、 早いうちに作らなくてはと思っているのですが どのような文章にしたらいいのかが分からず、悩んでいます。 またこの場合、差出人の名前はどうするべきなのでしょうか。 「結婚しました」の年賀状のように 主人と自分の名前を書いた後に旧姓を添えればいいのでしょうか? 分からない事ばかりで恐縮ですが、アドバイスいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう