• ベストアンサー

アブのパーツ購入で

bosa1005の回答

  • ベストアンサー
  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.2

 こんばんは。お返事遅くなり申し訳ありません。標準ではないパーツを購入したいという事ですが、どのパーツを購入されたいのか分かりませんが、以下のサイトで探されてみてはどうでしょう?近所にバス釣りのプロショップがあるなら、そちらでも取り寄せはしてもらえると思います。ZPI、バサートのパーツなら、最近では上州屋でも取り扱いを始めている店舗もあります。

参考URL:
http://luresokuhou.gozaru.jp/index.html

関連するQ&A

  • アブガルシアのベイトリール パーツ注文について

    アブガルシアのベイトリール パーツ注文について こんにちは。 アブガルシアのリールのパーツを注文したいのですが、違うリールのユーザーズカードを使っても有効でしょうか。 例えば、カーディナルのユーザーズカードでレボのパーツを注文する、といったようなことは可能でしょうか。   宜しくお願いします。

  • アブ アンバサダー

    アンバサダーのメカニカルブレーキの蓋を開けると黒いプラスチックの部品が入っていますが、これはシャフトを押さえている意外に何か役割を果たしているのでしょうか?また、それをはずしても飛距離は変わらないのでしょうか?ご存知の方おりましたらよろしくお願いします。

  • どのベイトリールを購入するか迷ってます

    自分は新しいベイトリールを買いたいのですが、どれにするか迷っています。予算は絶対12000円以内です! 候補は・・・・ ・アブガルシア 4007LP ・アブガルシア TORNO 3004HS ・シマノ クロミカ 100B ・・です。 ちなみに自分は初心者ではない・・・中級者ぐらいです^^:遠投できるリールが好きです! また12000円以内で他に良いベイトリールがあったら、教えてくださいm(_ _)m お願いします(・・); また東北地方太平洋沖地震におきまして亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

  • ネジロック剤で接着してしまったパーツを取り外す方法を教えてください。

    ネジロック剤で接着してしまったパーツを取り外す方法を教えてください。 ベベルギアのシャフトをジョイントカップに入れて、ネジロック剤を付けたイモネジをジョイントカップの側面から締め込んでそれらを固定していたのですが、ネジロック剤の量が多かったのか、イモネジを取り外してもベベルギアとジョイントカップが引っ付いてしまって離れません。 ネジロック剤が表面に出ていれば削ったり、溶かしたりできるのですが、パーツの内側に入っているようで、外からは触れません。 こういう場合、ネジロック剤で接着してしまった部品をはずすにはどうすればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • アブ、カーディナルについて

    私は最近、アブガルシアのカーディナル03年の復刻版の購入を考えているのですが カーディナル3と33との違いが良く分かりません 色と価格の違いは分かるのですが、機能的な差があれば教えて下さい。 また、トラブルレスの観点などからお勧めのほうがあったら どうかそちらもお願いしますm(  )m

  • アブガルシア6500ctの使い方

    アブガルシアのリールを親戚から頂きましたが、使い方が全くわかりません。説明書もないので、詳しく方よろしくお願いします。

  • 雷魚釣り

    こんにちは 雷魚釣りのリールなんですがアブガルシアの7500cって使えますか?

  • アブのリールについて。

    中古で40000番台、定価36000円のアブのリールを買ったのですが、全く飛距離が出ません。 分解してもそれらしい異常はないのですが、スプールの軸をチューンのため交換してあるようです。 具体的には、クラッチを押して、手でスプールを回してもスグに回転が止まり、また投げてもレベルワインダーも一緒に動くためか、ブレーキがかかっているように感じられます。 ちなみに今日投げてたルアーは1/2オンスのルアーでした。 もっと重いルアーでなければアブのリールの威力は発揮できないのでしょうか? それとももともとこのレベルのキャストしかできないリールなのでしょうか?

  • ベイトリールの購入でどっちがいいか迷ってます。

    ベイトリールの購入でどっちがいいか迷ってます。 ベイトリールの購入を考えているのですが ・アブガルシアの「ProMAX」 ・TAKAMIYAの「REGATTA」 のどっちにするか迷っています。 プロマックスは、レビューは沢山あるのですが 「良い」と書いている人も「悪い」と書いている人もいてどうなのか分かりません。 自分としては プロマックスは、表面がプラスチックな所と スプールのラインキャパが多すぎるかなと思っています・・・ レガッタは、具体的なレビューがほとんどないので分かりません。 なので、プロマックスやレガッタを使っている方がいたら使い心地などを教えてください。 また、この価格帯でその2つよりこっちの方がいいよというリールがあれば教えてください。 ちなみに自分は、バス釣りオンリーです。 よく使うルアーのウェイトは7~16gくらいです。 ラインは主に12lbを使っています。 ご回答おねがいします。

  • 模型自動車を自作する

    模型自動車(モーターで動くもの)を自作しようと思っています。基本的に市販の部品は使わないようにしようと思います。 そこで質問なのですが、タイヤを駆動させるのにシャフトを回転させなくてはなりませんが、シャフトパイプには何を使ったら良いでしょうか。駆動輪で無い方は、ストローを使えば大丈夫でした。しかし、駆動輪にシャフトを使うと、路面がでこぼこしている場合、ギヤがかみ合わなくなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。あまり高価な部品は使わない様な方法を教えていただければ幸いです。