• ベストアンサー

二人でPCを使いたいのですが・・・

keikei380の回答

  • keikei380
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.7

もう一台本体のみ購入した方が良いと思います。 確かにデゥアルブート環境が理想ですが、初心者の技ではなく、 そこそこPCに精通した人でないと厳しいです。 情報からするとあまりスペックが高くないPCと思われるので、 特に映像加工等を行うのであれば、デゥアルコアCPU搭載の ショップブランドPC等を買った方が良いと思います。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにPC自体には夫婦揃って詳しくありません(^^;) ショップブランドPCというのは、PC専門店などがオリジナルで出してるもののことでしょうか。幸い今日行く予定があったので見てみようと思います。

関連するQ&A

  • タワーPCの拡張性かコンパクトPCか(エプソンダイレクト)

    今まで、7年程前に購入したNECバリュースターNX VE35D/6を使ってきたのですが、HDDやメモリーの容量も買った時の少ないままでOSも98、CD-RやMOなどの記録できる物も付いてないので、さすがにそろそろどうにかしようと思っています。 一つ一つHDD増やしたりOS買えたりしようかなとも思ったのですが、私はあまりPCに詳しくないし、結局まとめてかかる費用や手間を考えると新しいPCを買ったほうがいいのかなと思っています(モニターは今のが使えると思うので本体のみ)。 で、知人がエプソンダイレクトを教えてくれたので、HPでタワーPCとコンパクトPC(Endeavor AT951)を見て検討しているところです。 考えている主な最低必要スペックは、 HDD40GB、メモリ256MB、OSはWinXPもしくは2000 です。 質問としましては、 ☆タワーPCの拡張性としては、具体的にコンパクトPCよりもどのような拡張ができるのでしょうか。 ☆タワー型は、オプションスロットがPCIの他にAGPというのが付いている、また、ドライブベイというのの数や空きがコンパクトPCと違うようですが、そもそもAGPやドライブベイとは何ですが。またそれらはどのような時に役にたつのでしょうか。 ☆タワー型のほうが音がうるさいと聞きましたが、コンパクトPCとどれ程違うものなのでしょうか。 私がPCでしたいことは、メールやネットなどの基本の他に、 ◇ストリーミング配信などの映像を綺麗に観たい(&それをソフトなどを使って保存したい) ◇音楽や画像(映像)の編集・保存 ◇HP作成 ◇音楽作成ソフトで曲を作りたい ◇ビデオテープからDVDへの編集ができたら嬉しい などです。(ちなみに現在ADSLです) ほんんとにあまりPC詳しくないもので、的外れだったり漠然とわかりにくい質問になってしまっていたらすみません。 アドバイスをよろしくお願いいたしますm(__)m

  • PCのメモリについて?

    PCのメモリについて? WIN XP HDD 250G メモリ 512MB のPCを所持。 しかし、HDDは全く空っぽ状態な程に近いですが、 最近、PCの警告みたいなもので「メモリが少ない」と 表示されますが・・。 そもそも、メモリが足りないとは 何が原因で 少なくなるのでしょうか? ちなみに、PCには 家族全員が WEB購入の小説や 漫画などの25GB程の画像が沢山入っています。 ↑もしかしてコレが多すぎての原因? なのでしょうか? また、 音楽などは一切入ってませんし・・。 あ・・。 793 MBと表示されるWEB購入のゲームが1つ 入ってますが・・。 もしかしてコレですかネ? それと、最後に、メモリが少ないのが原因で インターネットが出来ないなど そんな事はないですよね?

  • デスクトップPCの新規購入を考えています 

    現在ノート型パソコンを使用しており、OCRソフトを使用したいと思ったのですが、メモリ容量が足らず(256MB以上必要との事)、新規にデスクトップPCの購入を考えていますが、メモリやCPUなど、どれくらいのものを購入したら良いかわかりません。 使用目的としては ・辞書ソフトを4~5つほど取り込んで常時使用したい ・OCRソフトを使用したい ・インターネット ・これで動作速度がストレスなくなるべく速く動くようにしたい 現在購入を検討している機種はNECのビジネスPC で [型名:MJ30V/H-1] OS:Microsoft(R) Windows(R) XP Home CPU:Pentium4 531 (3 GHz) [PC-MJ30VHZU1] [搭載メモリ]512MB DDR2-SDRAM(512MB×1) [HDD]80GB [ドライブ]CD-ROM [アプリケーションソフト]なし [セキュリティ機能]なし というものです。 メモリやCPU,HDDはこれぐらいでも速度が遅くならないでしょうか。 あとできればなるべく安く抑えたいのですが、上記のパソコンだとoffice ソフト、ディスプレイ等込みで90,000円です。妥当な値段でしょうか。 現在使用している辞書ソフトがWindows Vistaに対応しないのでXPの購入を考えています。 パソコン初心者です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • NECのパソコンをお使いの方にお聞きします

    NECダイレクトで注文しました。 自分の使う用途は、インターネット、メール、HP作成(絵)、音楽購入(iTunesで、PCで音楽鑑賞はしません)のみです。 なので、TVなどの映像関係は一切やりません。 PC詳細 ウィンドウズビスタのベーシック版 CPUがモバイルAMD Sempron プロセッサー3400+ メモリが512MB HDDが80GBです。 先日、立ち上げなどが遅くて。。。とこちらでお聞きしたこところ メモリが少ない!と言われてしまいました。 PCですることは上記のみなのですが、やはりメモリ的にきついのでしょうか? あとPCを購入した時点で、準備段階(?)するときにソフトウェアの セットアップで「標準セットアップ」を選択してしまいました。 いらないソフトがたくさんあり、その後、アンインストールをしました。 この「ソフトナビゲーター」がPCのデスクトップにありますが 未インストールのソフトでも容量が多少なりかかってしまうものなんでしょうか? 何十年とPCをやっていましても、いまだに初心者なことが多いので 詳しい方教えてください。 内容が不十分でしたら補足をつけますのでよろしくお願いします。

  • 現PCの増設か新PCの購入か悩んでます

    今使っているノートPCが重くて仕方ないため,メモリ・HDDの増設をするか 新しくPCを購入しようか悩んでいます。 現PC NEC PC-LM5008D http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DLM5008D.html 現在使っているノートPCのスペックは上記のとおりです。 できれば増設したいのですが、どのメモリとHDDを購入したらいいか分かりません。 現在は,  メモリ:   DIMM1: 256 MB PC2700 DDR SDRAM   DIMM2: Micron Tech. 8VDDT3264HDG-335C3  HDD:   HITACHI DK23FA-60 です。 メモリを理想的には1GB×2もしくは2GB×1に増設したいのですが、 メモリは、対応しているメモリでないと不具合を起こすということを聞いたことがあるのですが、現PC二対応する1GB×2もしくは2GB×1のメモリはあるでしょうか? また、HDDの増設に関してなのですが、HDDを取り替えるということは、OSの再インストールが必要になると思うのですが、 PCを購入した際にOSがプレインストールされており、再インストールディスクを所持していないのですが、この場合、HDDの増設はあきらめるしかないのでしょうか? PC初心者のため詳細に教えて頂きたいです。 また、名古屋の大須でオススメのPCショップがあれば教えて頂きたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • どんなPCを選べばいいですか?教えてください。

    PCの購入でどれを買えばよいのか悩んでいるので情報を下さい。 使用用途は メール&Web Webより音楽や映画のDL ビデオカメラをDVDに落とす。 です。 予算はできる限りタイトにしたいです。 CPU・HDD容量・メモリ・その他必要な機能等教えてください。 メーカーなどはまったくこだわりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • PCの 用語 (簡単な質問)

    新しいパソコンを 買おうと思います 自分は PCに凝っているわけではなく 使う目的は主に  ネットサーフィン メール ココまでは普通ですが  一番使うのは 音楽のCDを 取り入れて MP3に転送する作業です CDを 100枚くらい 取り入れたいです また PCソフト(英語のテキストや辞書ソフト、特打やゲーム) も インストールしたいです こんな僕には どのくらいの メモリ  HDDの pcが 合ってますか そもそも 恥ずかしながら メモリや HDDの 意味がよく 分かってません・・・・  100枚CDを 入れるには どのくらいの メモリ HDD が ふさわしいのですか?? 素人ですみません・・・・ また 動作の速いパソコンは 何を基準に 見ればよいのですか??

  • メモリ増設せずに、PC内のソフトをアンインストールしてメモリに少しでも

    メモリ増設せずに、PC内のソフトをアンインストールしてメモリに少しでも余裕を持たせて、作動が早くなるようにしたいのですが・・・ 購入後3年7ヶ月の NEC VS300GD (XP SP3 メモリは512MB HDDは250GB) をネットとメール、写真やビデオをDVD作成するのがメインです。表や帳簿的なことはしないのでOfficeとかのソフトはまず不要ですね。 メモリをたくさん食うものから15件ぐらい教えて下さい。

  • PCパーツの規格

    今回自分の自作PC(他人製作機)をパワーアップさせる計画をしているのですが、少し気になる部分を質問させていただきます。 電源、CPU、GB、MB、を変更します。 このPCの用途は主にゲーム(3D含む)と、音楽の録音です。 それ以外は、どうでも良いです。 「マルチタスクが早い!」とやらも、上記の二つが単体で早ければ必要ありません。 CPU、GBをより良い物にしようと気をつけていました。 (サウンドカードは用意あり) ですが、ゲームや録音時、 CPU(シングルと×2) メモリ(DDRとDDR2)・・・サイズ(512とか1024)は関係なしで SATA(1.5と3.0あるいはIDE)、 この三者のそれぞれの違いはかなり大きいのでしょうか? 現在使用中のメモリを流用予定のため、メモリに関してはDDRをそのまま使うしかないのですが、 MBを決めるときにSATAの1.5と3.0どちらにするべきか悩んでいます。 ちなみに今のHDDはIDEです・・・・。 SATAをIDEに変えるパーツがあると聞いて最悪それで行こうか、などという考えもあるのですが、やり過ぎでしょうか?(ケチりすぎ?) メモリが深く関わりそうなのはなんとなく分かるのですが、HDDはどうなのでしょうか? 一回プログラムが立ち上がれば後はHDDの速さは関係ないんでしょうか? 基礎な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 新しくPCを買おうと思ってるのですが...

    今月新しくPCを買おうと思ってます。VISTAベーシック、AMD64×2 5000+、メモリ2G、HDD250Gにするか、VISTAホームプレミアム、AMD64×2 5000+、メモリ4G、HDD250Gが良いか、はたまたXPが良いとか色々言う人が周りにいて困っています。どうしても今月に買わないといけないので(4年前に買ったPCが壊れかけてますので)、一体どれが妥当な選択なのか教えていただけるとありがたいのですがが... ちなみに今使ってるPCは日立プリウスでペンティアム4 2.6ギガ メモリ512MB、HDD180Gです。 使い方はメールを見て、メディアプレーヤーで取り込んだ音楽を聴きながらネットサーフィンして気に入ったものをワードに貼り付ける、という程度です。ゲームは将棋や囲碁や麻雀をする程度で3Dのゲームは全くしません。 4年前に買った今のPCが初めて買ったもので初心者です。よろしくご教示お願いします