• ベストアンサー

住宅ローンに関する質問(2件)

1.離婚した元配偶者が今でも住宅ローンの連帯債務者だが、金利更新手続きに全く応じようとしない。私はローンの支払いを100%行っており、金利手続きを行わない場合に適用される金利でのローン支払いは非常に厳しく、やっていけるかわからない。連帯債務者である元配偶者に手続きを完了する為の署名をするよう強制できるかどうか、また、可能な場合、その方法を教えて欲しい。 2.住宅ローンを支払いつづけるのが困難になった場合、自己破産しなければならないか、それとも他にどのようなことが起こりうるか。また、自己破産した場合、どのような事柄・権利等が制限されるか。 無知な質問で申し訳ありませんが、ご回答して頂ける方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

1. どのような理由で、あなた様が支払い100%か判然としませんが、金利??%での支払いは当方がするが、金利??%以上になった場合、元配偶者に負担を強いるように交渉してはいかが? 2.最低7年間~最高無期限、ローンやクレジットが組めなくなる、銀行や生命保険など、特定の職業に就けなくなる、マイホームなど、高価な資産は、競売にかけられる・・・などなどです。 あと、元配偶者と連帯債務者で、あなたが自己破産したら、その元配偶者に、債務弁済義務が生じます。応分の資力がなければ、当然、相手も自己破産せざるを得ないでしょう。そのことをきつく言えば、相手も応じずにはいれないでしょう。

hayashi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 提案頂いた内容は相手方に有効かもしれないので、参考にさせて頂き、交渉してみようと思います。 ご協力ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したことがある者です。 まず、 (1)住宅ローン借り入れ時に、なぜ元配偶者を連帯債務者としたのか(収入合算、共有者など) (2)現在の物件居住者は、ご質問者さまか元配偶者か (3)金融機関にどこまでお話をされているのか を補足してください。 かなり、プライバシーに入り込んだことをお伺いしなければ、アドヴァイスやご回答を差し上げることができないご質問内容ですね。 住宅ローンに「一般論」はありませんので、補足要求と補足を繰り返さなければならないと思います。 ですから、金融機関に直接お尋ねになられるのが、一番早いと思いますが…。 夫婦の収入を合わせて返済がなるような返済計画で、しかも、金利の上昇を殆ど考慮せずに住宅ローンを借りられたのでしょうか? そして、離婚をされ、連帯債務者が当該物件に居住していないということを金融機関に伝えていないのではありませんか?

hayashi99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恥ずかしながら、金利の上昇のことは頭にありませんでした。近々金融機関へ出向く予定があり、その前に予備知識として少しでも情報収集したいと思っていたのですが、やはり個人差がある内容だけに一般論のような形で簡単に回答頂けることは難しいですよね。詳細を書き込むのは控えさせて頂きたいので、金融機関で訊ねてみようと思います。ご協力ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人が自己破産したら?

    住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合について教えてください。 主たる債務者に支払いの遅延等は無いのですが、新たに連帯保証人をさがさなければなりませんか? それとも、連帯保証人が自己破産したら、住宅ローンに遅延等が無くても、主たる債務者に一括返済が求められるのですか?

  • 住宅ローンが払えなくなった時

    結婚を前提として同棲生活をはじめ、住宅ローンを借り家を買いました。所有権は2分の1ずつ、ローンは連帯債務者になっています。今般、性格の不一致から、 同棲をやめ、家を出ようと思っています。新しい生活を始める前に、現在のローンを清算したいのですが、家を処分すると、相当な債務が残りそうです。この場合、 家を処分する前に、自己破産は可能なのでしょうか? また、自己破産は、弁護士の先生に依頼しないとだめなのでしょうか?

  • 住宅ローンと連帯債務者2

    住宅ローンの連帯債務者(父・母)がお金を払えないと言った場合 すぐに住宅は競売にかかってしまうのしょうか? また、父の車等も差し押さえられてしまうのでしょうか?また 競売されてもまだローンが完済できない場合は 双方が自己破産や民事再生法の道を歩むしかないのでしょうか?

  • 夫名義の住宅ローンの連帯保証人になっていますが、

    離婚後、わたし(妻)が旧姓に戻っても、この連帯保証人というのはわたしが負う責任なのでしょうか? 離婚後、夫が住宅ローンを不払いし、それが継続し、支払い困難となった場合、別れた妻に督促がくるのでしょうか? その場合、離婚直前もしくは離婚後すぐに、自分(妻)が自己破産すれば、債務から逃れられるのでしょうか? 自宅を手放せば、住宅ローンはチャラになるのでしょうか?

  • 住宅ローンの支払いの義務

    主人が会社を解雇になったのがきっかけで、借金生活に陥り住宅ローンを2ヶ月滞納しています。 住宅は、主人が前妻と建てたものであり既に離婚していますが、前妻が家を急に出て行くという形で離婚した為、住宅ローンは整理されておらず未だに所有権は主人と前妻の共有名義になっており、住宅ローンの債務者が前妻で連帯保証人が主人という具合になっています。私と再婚後に主人は名義変更をしようとしましたが、固定資産税を滞納していた為変更できませんでした。 先日、改めて銀行に名義変更をお願いしましたが、主人に収入がないためこのような事態になっているので名義変更は無理だと言われました。 銀行からは、ローンが3ヶ月滞納された時点で競売に掛けるとも言われました。現在、書類上の債務者である前妻に銀行から督促がいってしまっている状況です。前妻は住宅に関する全ての権利を放棄したと言っており、債務者からの督促には応じるつもりはないようです。しかし、そのような事を文書で取り交わしたわけではありません。 私の気持ちとしては、前妻は離婚時に住宅ローンのけじめを怠った責任があるので債務者として支払うべきだと思いますが、前妻は近々再婚の予定があるそうなので前妻の将来を思うとなるべく迷惑を掛けないようにしたいのですが、前妻が支払いの義務を免れることはできませんか? それから、私たち夫婦は借金が膨らみ過ぎた為夫婦共々自己破産を考えています。でも、そうすると債権者である銀行から前妻に住宅ローンの一括返済請求がいくことになってしまいます。前妻のことを思うと大変心苦しいのですが、私たちももう自己破産しか道がないと思っています。その場合、前妻が支払えないならば前妻も自己破産するしかないのでしょうか?自己破産の他に良い方法はないものでしょうか?

  • 主債務者(夫)が民事再生、連帯債務者(妻)が自己破産の場合、住宅ローンの扱いはどうなりますか?

    主人が多額の借金をし、債務整理することになりました。 その際、主人が私名義のクレジットカードでも借金をしていて支払いが困難なので私も一緒に債務整理をすることになったのですが、我が家には住宅ローンが残っているので主人は安定した収入もあることで民事再生、私は無職なので自己破産しかできないと弁護士に言われました。 ですが、実は住宅ローンを契約した当初私は正社員として働いており320万程度の年収があったので夫だけの住宅ローンの審査を通すために連帯債務者となりました。共同名義ではないので私の持ち分はありません。 この場合、私が自己破産をしたら住宅ローンの一括返済または競売となってしまうのでしょうか? 破産法では連帯債務者が破産をした場合は期限の利益の損失ということで他の債務者に一括請求ができる、というような事が書かれていたのですが実際一括返済を求められてしまうのでしょうか? 今現在主人の収入で毎月住宅ローンを払っております。 その際、2,3度支払が遅れてしまったことがあったそうです(1~2週間程度)が月をまたいでの滞納はしていないです。 住宅ローン特則は他の債務は整理するけど住宅ローンはきちんと払っていくということでされるもので裁判所を通して法的にも効力があるはずなのに、主債務者ではない連帯債務者の私の自己破産によって住宅ローン特則の効力(?)はなくなってしまうのでしょうか? それでは民事再生をお願いする意味がなくなってしまうと思うのですが・・・。 私にはもうどの債務整理もできないということなのでしょうか? 弁護士にも相談しましたが「分からない」と言われてしまいました。 もうどうして良いか分からず今目の前のマンションのベランダから飛び降りたい気分です・・・。 経験者の方やいろいろな事例をご存知の方、どんなことでも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。

  • 離婚 住宅ローン 連帯債務

    離婚することになり、住宅ローンの残っている住宅に私が住宅ローンの支払いをしながら私と子供が住むことになりました。 住宅ローンは主人と私の連帯債務になっています。土地、建物の所有は主人1人になっています。 離婚の際、主人から連帯債務を外したいと言われましたが、私の所得の関係でそれができないのでそのままにしてほしいと伝えてあります。 住宅ローンを私が支払うので、所有を私に変えてほしいと言っているのですが、連帯債務を外せないからそれはできないと言われました。 この場合のリスク等ありましたら教えてください。

  • 住宅ローン借り換えできる?

    現在の変動金利の住宅ローンから別の銀行での30年固定金利のものへ借り換えをしたいと考えています。 現在の住宅ローンは夫と妻(私)との連帯債務で、私の持分は土地の3分の1のみです。 しかし、私は事情があってH17年の前半に退職してしまいました。 私には現在収入がないのでローンの借り換えをすれば、 連帯債務は無理だというのはわかるのですが、夫単独でのローンが組めるとなると、持分との関係がどうなるのか全くわからず質問させていただきました。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン(土地・建物込)を支払い中です。 契約状況は、契約者・・父 連帯保証人・・息子 登記状況は、土地・・息子 建物・・父*なんでこんな登記にしたのかは、その時の税理士のアドバイスでしました。 ここから問題です。 息子が、もうじき自己破産をすることになりまして、悩んでます。 (1)住宅ローンの連帯保証人は、どうなるんでしょうか? (2)息子の土地は、競売にかけられると思うんですが、住宅ローンの支払いはどうなるんでしょうか? (3)建物だけのローンになるんでしょうか?支払いは、きちんとしています。 (4)土地は、現在仮差し押さえされています。 (5)これ以上に、問題点があれば問題と解答お願いします。 追伸:直接銀行に聞く前に、事前に知りたいので、もし、銀行員で住宅ローンに詳しい方よろしくお願いします。あと、勝手ですがなるべく早く知りたいです。

  • 住宅ローンは連帯債務?連帯保証?

    現在3000万円(予定)の住宅ローンを組もうと思っています。 私たち夫婦はサラリーマンで、収入が450万、350万程度です。 住宅ローン控除を受けるために、連帯債務にしようと思いましたが、 検討していた金利の安い住信SBI銀行は連帯債務での申し込みができませんでした。 夫婦それぞれの収入が少ないので、住宅ローン控除も大したことないと思うので、 それぞれが住宅ローンを組むと手数料だけがかかる気がしますが、どうなのでしょうか。。。 どなたか同じような境遇の方、連帯債務のできる金利の安い銀行をご存じの方 いろいろご存知の方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう