• ベストアンサー

アルペンルート☆

sawayaの回答

  • ベストアンサー
  • sawaya
  • ベストアンサー率38% (70/184)
回答No.4

まず、バスは何が何でも左側です。称名の滝のポイントではバスが停車してくれますので、立ってでも見られますが、そこから先の池塘の風景などはほとんど左側に展開されます。バスは並んだ順番ですので場合によってはひとつやり過ごしてもいいと思います。 雄山の隣は大汝山ですが、風景はほとんど変わらないし、雄山を過ぎればそこは観光地ではなく山岳地帯となりますのでよくお考え下さい。 縦走するのでなければ一の越山荘と雄山神社で飲み物は売ってますので大きな水筒は不要です。 今年は残雪が多いようですので、一の越までに雪渓が残っている可能性があります。雪渓といってもカチカチの氷ですので、もしお子様がいらっしゃるなら絶対にふざけないようにお気をつけ下さい。冗談でなく滑落して大怪我をする恐れがあります。 一の越までは遊歩道ですが、そこからはガレ場の登山どうになります。上をよく見て岩につけられた○印をたよりに登山道をはずさないようお気をつけ下さい。少々はずしたって登れますが、浮石を踏んで捻挫したり落石を起こして最悪下の人に怪我をさせることがあります。実際観光客がよく落石を起こしますので、それもお気をつけ下さい。 雷鳥荘にお泊りとのことですが、このあたりの温泉では、前回答者さまのおすすめの、みくりが池温泉が唯一白濁の温泉です。入浴だけできますので登山帰りにでもいかがでしょうか。 夕日が沈む頃、条件がよければ一瞬赤く輝く立山連峰が見られます。この時間帯はぜひ外でお過ごしください。 最後に、観光地とはいえ3000m近い場所です。高山病にはお気をつけください。昨年もほぼ同様の高度の場所で父親に連れられて登山中の高校生が高山病で亡くなっております。頭痛、咳など風邪症状がありましたら山荘のご主人にご相談ください。雷鳥平らのキャンプ場には夏山診療所もあります。 少しでもご参考になれば幸いです。では楽しい休暇をお過ごしください。

関連するQ&A

  • GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。

    かなり混むとは聞いていますが、GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。扇沢に車を停め朝一番のバスに乗り、室堂で一泊し、2日目に、立山まで行き、少し観光してから、扇沢まで戻ろうと考えています。  室堂で昼食を食べることはできますか。  次の日、美味しい回転寿司を食べたいのですが。  この予定に無理はありますか。

  • アルペンルートでの宿泊と 車の預け方法

    立山黒部アルペンルートに 7月下旬に予定を立てて います 信濃大町で宿泊して 翌日 アルペンルートに入り 室堂付近で一泊しから 折り返し 信濃大町に戻ります (次の日の宿泊は 乗鞍です) 車で行って アルペンルートで宿泊をする人は 車をどうしていますか? もし 駐車場に預けるなら 安全面(車上ねらい) とかは 大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートの物価

    ゴールデンウィークに立山黒部に行く予定なんですが、アルペンルート内の物価の高さに驚いています。 行きは高速バスで扇沢駅まで行き、そこから室堂に向かい、室堂で宿泊する予定なんですが、 宿で飲むビールや食事(宿は素泊まりです)をどこで調達するか迷っています。 標高が高くなるにつれて値段も上がると聞いたのですが、 ここのまで駅は定価で売ってましたよ。や、ここの食べ物は安くてボリュームがありましたよ。 など、行った事のある方教えていただけないでしょうか? なるべくお金をかけずに行きたいなと思っているので、よろしくお願いします。

  • 黒部立山アルペンルートの格安料金

    九月の平日に黒部立山アルペンルートに初めて行く予定です。 信濃大町から入り、室堂に一泊してまた信濃大町に戻る予定ですが、バスやトロリーなどの交通費がとても高くて驚いています。 なんとか安く利用する方法はないでしょうか? 切符は往復を買った方がいいんでしょうか? 往復切符をまとめて買う事は出来るんでしょうか? よくご存知の方は、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートの見所

    今年のお盆に富山県に旅行にいきます。宿泊先は、会員制のホテルを利用して、砺波に3泊予約しました。立山黒部アルペンルートには、8/12に計画しています。宿泊地が、富山県ですので、アルペンルートのどこかで折り返して、もどってこなければなりません。せっかく立山まで行くのであれば、黒部ダムまで足を運び、引き返す方が良いのでしょうか。しかし、そうすればゆっくりできず、どこも散策などできないのでは?と不安なのです。本格的な登山目的ではなく、有名な場所を軽ハイキングする程度で考えています。立山黒部アルペンルートを観光されたことのある方、ぜひよろしくお願いいたします。 ちなみに、関西から車で行く予定です。

  • 東京からアルペンルート

    7月に立山黒部アルペンルートへ2泊3日で旅行に行こうと考えています。(出発地は東京です) ツアーにも申し込んでいるのですが、中止になりそうなので・・・個人旅行で行こうと思っています。 そこで、教えてください>_< (1)アルペンルート内に最低一泊は、したいと考えていますが、上高地に行く時間はあるでしょうか? (2)電車を予定していますが、お得な情報があったら教えてください。 その他、個人旅行を組む上で何か、情報があれば教えてください。お願いします。

  • アルペンルート安く…

    立山黒部アルペンルートに行こうとしているのですが乗り物高いですね。通常料金よりも安く行く方法はないのでしょうか? 往復JRは、鉄道の日記念きっぷを予定してます。 なのでアルペンルートのきっぷか宿泊+アルペンで安いプランがあったら教えてください

  • 立山黒部アルペンルート

    こんばんわ。 立山黒部アルペンルートに1泊2日で行こうと思っています。 いろいろアドバイスがほしいです。 大阪からなのですがバス、電車、車、どれでいこうか迷ってます。 行きたいとことしては、雪の大谷を歩くのと、称名滝、黒部ダム、その他おすすめがあれば回ってみたいと思っています。車だと往復しないといけないので不利なのでしょうか?一泊するほてるも探しています。 よろしくお願いします。。

  • 立山黒部アルペンルート 室堂散策コースについて

    立山黒部アルペンルート 室堂散策コースについて 10月上旬に2泊3日で富山旅行を予定してる者です。 1日目 : 富山市内を観光しホテルに宿泊 2日目 : ホテル ⇒ 立山からアルペンルートに入り室堂まで ⇒ 室堂散策【※1】 ⇒ ホテル立山に宿泊 3日目 : 室堂散策【※2】 ⇒ 黒部ダム散策 ⇒ 扇沢 ⇒ 帰路 スケジュールはこんな感じです。 そこで、※1及び※2の「室堂散策」について、アドバイスお願いします。 (1)みくりが池周回コース (2)地獄谷周回コース (3)室堂山展望台コース (4)天狗平水平道コース 室堂周辺での散策コースは、HPを見た限りでもこれだけあり、どのコースを選択すればいいのか、かなり迷っております。 どれを選択、あるいは、どのように組み合わせて散策するのが一番効率的且つ、より満足感が得られるのでしょうか。 行かれた方あるいは立山で働かれてる方などなど、ご回答者の主観大いに歓迎致しますので、アドバイスよろしくお願い致します。 このコースだけは絶対に行くべき!というような、散策コースの優先順位付けをして頂けると、大変助かります。 ちなみに、※1及び※2の「室堂散策」における所要時間は、次の通りです。 ※1: 美女平から立山黒部アルペンルート定期観光バス「たちやま」に乗る予定です。 それが、室堂には14時頃到着予定です。 室堂散策をして、ホテル立山には遅くても17時過ぎ頃までには戻りたいです。 従って、約3時間~3時間半程です。 ※2: 立山ロープウェイが混雑する時間になる前に黒部ダム方面に向かってしまいたいと考えております。 それが何時頃なのか分かりませんが、昼前ぐらいには室堂を後にする予定です。 ホテルチェックアウトが8時頃だとして、昼前までの約2時間~2時間半程です。 以上です。 何卒よろしくお願いします。

  • 黒部立山アルペンルート

    またまた質問です。70歳代の両親と一緒に黒部立山アルペンルートに旅行にいきますが、高原バス(室堂から美女平)は結構、揺れますでしょうか?両親が車酔いするのではと心配になってきました、どんな感じなんでしょうか?それと乗車時間が結構長めですが、途中休憩とか、トイレなどはあるのでしょうか?