• ベストアンサー

画面が暗い

oshiete-poohの回答

回答No.5

画面が薄暗い大きな原因はLCDインバーターの不具合です。 LCDの枠を外してLCDユニットのすぐ下についてます。necのあんしん便で修理に出すと2万5千円くらいで直ります。 ただ、たまにLCDユニットが不具合の場合もありますのではっきりと断言は出来ません。 LCDユニット修理の場合は6万くらいかかります。 起動時に表示が赤くなるのはLCDユニット不具合ですが 1分もほっとけばだいたいは直ります。

関連するQ&A

  • 画面の明るさの変更

    画面の明るさの変更が出来なくなりました。 解決方法を教えて下さい。 試した事 1.「Fn」+「F8」できない 2.「Fn」+「F9」できない 3.「F8」、「F9」の単独のキャプチャーは出来る 4.「Fn」+「PrtScr」の機能は問題なし よろしく、お願い致します。 NEC LaVie LL750/AD win-xpSP-2 Home Edition

  • NECノートパソコンXPで画面の明るさ調整ができま

    NECのノートパソコンXPを使っています。画面が暗いので、Fn+F8orFn+F9で 明るさ調整をしても変わりません。コントロールパネルの画面でも明るさ調整 するところがなかったのですが、なにか方法があるでしょうか。 画面が暗くて疲れますので、よろしくお願いします。

  • 画面が小さい(大きい)

    僕のPCの画面が若干おかしいんです。 言葉では説明しにくいんですが、画面の縦4センチ、横5センチくらいの部分が真っ黒なんです。で、Fn+F5を押したところ、大きくなりるぎるんです。 「シルフェイド見聞録」というゲームをやっていて、Fn+F5で画面調整をするんですが、それを連打してたらこうなってしまいました。システムの復元を掛けても駄目でした。LaVie LL570/8 WindowsXPホームエディションです。

  • パソコンの画面をさらに明るくする方法

    WindowsXPのノートパソコンですが、Fn+F6,F7(機種によってはF5だったりするようですが)で画面の明るさを調整できるのは知っているのですが、この方法以外で、さらに画面を明るくすることは出来るでしょうか? フリーソフト等のツールを使ってもいいです

  • 画面の輝度をF8F9で変えられない・・・。

    現在、NEC製のLaVieのLL750DD/8D(2005年冬モデル)を使用しています。 画面の明るさを調整しようとFn+F8・F9を押しても、全く明るさが変わらなくなってしまいました。(購入当初は変えられました。) 他のFnを使うプリントスクリーンやナンバーロックなどは有効です。 画面のプロパティには明るさを調整する項目はありませんでした。 よろしくお願いします!<m(__)m>

  • DynaBookの画面の明るさ調整の仕方

    機種はノートのDynaBook3440です。 画面が暗いので、明るさを調整したいのですが、説明書が見当たりません。 教えてgooから検索したのですが、Fnを押しながらF7かF8で調整ができると書かれてありましたが、私のPCではその方法ではできませんでした。 どなたかわかるかたお教え下さい。 お願いします。

  • 輝度調節画面が表示されません

    Fn+F8 Fn+F9 を押しても調節画面が表示されなくなりました。 以前はちゃんと表示され調節できてたんですが、何が原因でしょうか? パソコンは Windows XP NECのLL750/DDです

  • 画面の明るさ調整のことで

    NECのノートLavie PC LT7004Dをいつもコンセントを差した状態で使用しています。 画面の明るさは通常Fn+F8またはF9で調整しますが、これ以外に方法はあるのでしょうか? 例えばBIOSで設定値を変えるようなこととかできるのでしょうか? 画面が明るすぎるので暗くしたいと思っています。 ご存知でしたらご教示ください。

  • 画面の明るさ

    NEC Lavieのノートパソコンを使っています。 パソコンを立ち上げたら画面がすごく明るくなっていました。少し暗くしたいのでFn+F9で輝度を下げようとしたのですが反応しません。逆にFn+F8で明るくするほうも反応しません。どうすればよいのでしょうか?

  • 再セットアップ後の画面

    NEC LaVieL LL700/2 Windows XP Home SP2 不具合が起きたので再セットアップを行いました。 トップ画面の整理をしてみたのですが BIG LOBE インターネットするなら ここをダブルクリック!のアイコンを消せません。 (右クリック、終了で消せますが) 電源を入れて立ち上げた時に表示しないようにしたいのです。 よろしく、お願いします。