• ベストアンサー

初心者ですvv 助けてください!!

241417の回答

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.10

現行のVGAカードは3D性能にほぼ特化しているので主に3Dゲームをしない限りは無理に搭載する必要はありません。 フォトレタッチソフトなどは多数のレイヤーを駆使して作業を進めるとメモリーが大量消費されていきますので、2GB程度搭載しておいた方が快適度が高いですね。 CPUについてはIllustratorでエフェクトをかけている処理待ち中にPhotoshopで別の作業を進めるのであればデュアルコアをお勧めしますが、そういった使い方をしないならシングルコアCPUで十分です。 中古品はどのような使い方をされていたかが不明なのであまりお薦め出来ません。 保証期間の問題等もあるので可能な限り新品を購入する事をお勧めします。

sho_tan_tan
質問者

お礼

わたしが知りたかったのはその辺なんです。 2DだけのIllustratorとかphotoshopで本当にハイスペックなカードが必要なのかってことで。。。 やっぱり無理してハイスペックなものはいりませんよね!! ホントにレイヤー多用って感じなんです。やはり2Gですね。決心しました。 CPUをちょっと落としてでもメモリー2Gで探します!! ありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • パソコンでネット動画

    パソコンでネット動画を見るにはどちらの性能が良いですか? pentium4 3.2ghz メモリー1gb athlon64 2.4ghz メモリー2gb よろしくお願いします。

  • このマシンで3Dゲームを快適にプレイできるでしょうか?

    みなさんこん○○わ。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto.php?gm=442&gs=145&gf=0 このマシンで3Dゲームを快適にプレイできるでしょうか? 将来性は、どうでしょうか? ちなみに私がプレイしたいゲームを列挙してみます。 CossacksII 皇帝ナポレオン(推奨スペックは、Pentium4 2.4GHz、Mem 768MB,) Dangerous Waters(Pentium III 1GHz、VRAM 64MB) Americas Army(Pentium4、1.2GHz アームドアサルト(PentiumR 4 3GHz以上,メモリー 1GB以上,グラフィック, DirectX9.0cに対応したVRAM256MB以上の3Dグラフィックスカード必須) 以上よろしく御願いします。

  • このマシンで3Dゲームを快適にプレイできるでしょうか?

    みなさんこん○○わ。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto.php?gm=442&gs=145&gf=0 このマシンで3Dゲームを快適にプレイできるでしょうか? 将来性は、どうでしょうか? ちなみに私がプレイしたいゲームを列挙してみます。 CossacksII 皇帝ナポレオン(推奨スペックは、Pentium4 2.4GHz、Mem 768MB,) Dangerous Waters(Pentium III 1GHz、VRAM 64MB) Americas Army(Pentium4、1.2GHz アームドアサルト(PentiumR 4 3GHz以上,メモリー 1GB以上,グラフィック, DirectX9.0cに対応したVRAM256MB以上の3Dグラフィックスカード必須) 以上よろしく御願いします。

  • WindwsXPのOSの入ったハードディスクの流用について

    現在、自作パソコンでのPentium4 2.4GHzを使っています。 今回、Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+で新たに組もうと思っています。 タイトルにもあるように、Pentium4 2.4GHzの自作機で使っていた、 WindwsXPのOSの入ったハードディスクはそのまま流用できます でしょうか?(ただ単につなぎかえるだけで) やはり、再インストールしなくてはだめでしょうか?

  • emachinesのAthlonとPentium4搭載MODELってどちらが性能うえなのですか??

    emachinesのパソコンを購入を考えているものです。CPUのAthlonとPentium4とでは一般的に、Pentium4が高価だときいているのですが emachinesのMODEL4432(ペンティアム4 3.0Ghz)とMODEL6458(AMD Athron 2.4GHz)とでは、J6458(AthlonのCPU)のほうが、パソコンの販売価格が高いのですが。(実際に店舗で売られていたものは高かったです)HDやメモリほかのハードはほぼ同じようなのですが?? なぜでしょう。。 どなたかわかる方いましたら、教えてくださいませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • DreamweaverMX2004とPhotoshopCSの組み合わせの是非

    あくまで趣味が高じてセミプロ化したいと思っている者です。これまではホームページビルダーを使っていました。また、画像ファイルについても、IBMのデジカメの達人を使っていたレベルにすぎません。HTMLについては手書きで(あくまで素人の域でしょうが)とりあえず大抵のことはできるレベルです。関係ありませんが、JavaScript、CGIについてもソースは読めるといったレベルです。 本題です。今後、新しく投資をしたいと思っています。それで、組合せに困っています。 (1)DreamWeaverMX2004+PhotoshopCS(+IllustratorCS)  過去質問を見ると、GoliveよりもDreamweaverの方がプロレベルでは普及しており、FireWorksよりもPhotoshopの方が関連書籍が多く習得しやすい。しかし、高い(特にPhotoShopCSが)。しかも将来Flashを使いたい場合に何か支障がないか心配である。また、IllustratorCSは実は必要ないのでは?とも思っています。 (2)StudioMX2004  DreamWeaverとの相性を考えると、当然Fireworksの方がPhotoshopよりも良さそうである。ただし、Fireworks自体は割と分かりづらいソフトでありそう(過去質問の印象から)。でも、FreehandやFlashMXもパッケージされていて、しかも(1)よりもトータルで安くて済む。今はともかく、近い将来Flashにも挑戦したいので、魅力がある。 私としては(1)の組合わせで使い勝手が(2)にあまり劣らないのであれば、良いとこどりで(1)にしたい(Photoshopの関連書籍が多く、高機能という点でどういうわけか執着がある)のです。しかし、正直、macromedia、adobeの両HPを見て検討しましたが、判断ができないでおります。いきなりPhotoshopCSを買わないでPhotoshopElementsにして(1)の投資額を落とすという手もあるのでしょうが、どうせならCSが欲しいとう気持ちです。 どういう組合せがよいのか、アドバイスを頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CPUについて

    ハードウェアのことは初心者です。 以前使用していたコンピューターがつぶれてしまいましたので、新しいPCを購入予定です。 今までの環境は、WINDOWS2000+ATHLON 900MHZ+512MBメモリーで、不自由なく使っていました。 新しいPCの購入ターゲットは、WINDOWS XP+CELERON D335 2.8GHz+512MBメモリーです。 友人に聞くと、CELERONじゃ遅すぎて話しにならないからPENTIUM4搭載機の方が良い、という人もいますしCELERONで十分という人もいてよく解りません。できれば値段の安いCELERONで済ませたいと思っています。 今まで使っていたATHLON 900MHZよりも遅くならなければCERELONに決めたいと思っています。そこで質問なのですが、ATHLON 900MHZとCERELON2.8GHZでは、どちらが速いのでしょうか? 主な使用目的は、DREAMWEAVER、ILLUSTRATOR、PHOTOSHOPを同時起動して画像を編集しながらWEBを作ったりすることぐらいで動画の編集とかは行いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • USBが認識しません。どなたか助けてください。

    助けてください。 USBフラッシュメモリーが、パソコンで認識しません。 同じスロットにスキャナー等を差すと認識します。 ですのでハード的な故障ではないと思います。 他のパソコンでは使えるので、フラッシュメモリーの故障でもないです。 デバイスマネージャーでは、USBからみのやつはすべて正常に動いています。 どうすればいいんでしょうか? 環境は WINXP MCE SP2      AMD athlon(tm)64 X2 dual core 2.60GHz メモリー1G     HD 320G     です。  誰かー助けてください。    

  • ペンティアムとアスロン。どっちがいいですか?

    はじめまして。 この度、新しいデスクトップを購入しようかと思っているのですが、金額がほぼ同じのパソコンでどちらがよいかご教授いただきたく思います。 スペックは下記のとおりです。 1.Pentium4タイプ  CPU:Pentium4 530J    (3.0GHz, L2キャッシュ1MB, FSB800MHz, LGA775)  メモリ:1GB  HDD:S-ATA 160G(7200rpm)  M/B:Intel 915Gチップセット     マイクロATX マザーボード  グラフィック:内蔵グラフィックアクセラレータ 2.Athlon 64タイプ  CPU:AMD Athlon 64 プロセッサ 3000+ (Socket939)  メモリ:1GB  HDD:S-ATA 160G(7200rpm)  M/B:nVIDIA nForce4チップセット搭載     マイクロATX マザーボード  グラフィック:nVIDIA GeForce 6600 128MB(PCI Express) 以上です。 ドライブやLANボードなど細かい仕様は同じなので割愛させていただきます。 このパソコンで行うことは下記の2点です。 1.ネットとメール 2.Dreamweaver、Fireworksを使ってWeb作成 この他にもWord、Excelぐらいは行いますが動画系の操作(DVD作成など)は行う予定はありません。 重点としては、2の動作を行う際にサクサク動いてくれればうれしいです。(DreamweaverとFireworksを同時に立ち上げて交互に使うなど) AthlonのPCはいかほどなものか全く未知数なためお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 あと、余談ですが3次元CADを使う際PentiumとAthlonのどちらがいいかもお分かりになりましたら教えてください。 会社でPentium4 540J(3.2GHz)メモリ2GBで使ってますが、Athlonの方がいいのかな?ともネットでいろいろ調べていますと見受けられますので・・・ (Pentium4はデータ転送が他の回路と同期できず失敗する回数が多いから燃費の悪い車に乗っているようなものなんてのを見ました)

  • Athlonについて

    CPUについて質問させてください。自作しようと思うのですが、AMDのAthlonが安くて早いからいいよと人から聞きました。Pen3の1GBは以前組んだ事あるのですが、この速度をAMDのAthlonで出そうとするなら何GHz以上を購入すればよいのでしょうか。またPentiumにはないデメリットなどありましたら教えて下さい。