• 締切済み

法人の郵便振替口座について

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

会社はひとつの商号しかもてませんし、それ以外の名義で業務を営むのは法務局の見解通りでしょう。 お客に法人名をみせたくないというのはお客をだます意図があるとしか考えられません。 ただ、郵便振替口座は権利能力のない任意団体だもできますので、その団体に実体があれば開設可能でしょう。

cicada_76
質問者

お礼

こんな早い時間に有難うございます。 情けない話ですが、私自身、「これは疑われてしまっても仕方ない…」と思いながら局員さんに説明しているところがありますので、疑われるのも仕方のない事なのかも知れません。(ただ、悪用する意図がないのに、局員さんに(法務局の方にもでしたが)初めから疑いの眼差しを向けるとひるんでしまって…堂々としていればいいんですが…;) 実体ですか…。納税証明書等…でしょうか。 法人化の前段階で、個人事業という形を取っていた際、同じ郵便局で個人の振替口座を開設して取引を行っていましたので、その取引の証明書か何かあれば説得できるかもしれませんね。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 郵便振替用紙の記入について

    郵便振替用紙の記入についてお尋ねします。 私は個人事業(会社等の法人ではなくいわゆる自営業)として書籍のネット販売をしようと考えております。 代金の回収方法について、郵便振替用紙による料金回収(お客さまに郵便振替用紙を送り指定の郵便口座に入金してもらう方法です)を考えております。 この場合、事前に郵便局で振込用口座を作ることになります。 この口座について、個人事業の場合は口座名義が「屋号・事業主名」というように屋号の後に必ず事業主名つまり「個人の名前」が付きます。 ここからが質問です。 郵便振替用紙の「払込取扱票」と「払込票」には加入者名(つまり口座名義人)の記載欄があります。この記入欄について、 屋号の名前が長く、事業主名を加えると欄に収まりにくい場合 又は ネット販売のためできるだけ個人名を表示したくない場合 などにおいて この欄に記載する場合、 ・事業主名を省略して「屋号」のみを記載しても差し支えないのか? それとも ・事業主名を省略することはできず必ず口座名義のとおり「屋号・事業主名」をすべてを記載しなければならないのか? どうなのでしょう? 郵政事業等に詳しい方教えてください

  • 法人の郵便振替

    ちょっとした疑問なのですが、法人に対して代金を支払う場合、郵便振替でも受け付けているところがたくさんあると思います。 ですが郵貯は個人しか口座を開設できなかったように思うのですが、これは勘違いでしょうか? また、1000万円までしか入金もできないと聞いたことがあります。法人の口座が開けるとしたらこれでは足らないと思うのですが、法人に対する郵便のサービスはどういうふうになっているのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 法人名義の口座開設

     現在法人登記なしで事業を行なっています。 しかしこれから始める新しい事業が、消費者から直接講座に振込みをしていただく必要があるために個人名義では信用性が低いために法人名義の口座を開こうと銀行にいったところ、法人登記書類を持ってこないと開設できないといわれました。  なにか法人登記しなくても 会社名や屋号で口座開設する方法はありますか? 教えてください。

  • 個人で屋号の口座を開設するには?

    個人で屋号の口座を開設したいのですがどうしたら良いですか。たとえばお店を経営しているが法人になっていない時、振込先を店の屋号で振り込ませたいのですがどうしたら良いですか。1銀行で1口座しか開設出来ないと銀行で言われました。個人名ですと法人ではないため相手企業からの信用がありません。今は以前のように複数の口座を1銀行で開設出来ないので口座振替が出来ないのです。屋号で開設する事は出来るでしょうか。

  • 個人事業で銀行口座開設について

    個人事業で銀行口座を開設する場合、名義は屋号と代表者名フルネームで開設できることが分かりました。 名義は非常に長ったらしくなってしまいますが、法人でないかぎり社名・屋号のみでは口座はつくれないようです。 ここで質問ですが、屋号と代表者名で口座を作った場合、その口座へお客様から入金してもらう場合、口座名義は屋号だけでよろしいのでしょうか。 近所の信金では可能だったのですが、都市銀行などで可能なところがあったら教えてください。JNBとイーバンクは確認済です。 宜しくお願いします。

  • 一般振替口座開設について

    現在私は大学のサークル活動の関係で全国の多くの方と お金のやりとりをしております(主に私はお金を受け取る側です)。 為替による郵送だと事故の可能性があるため、ぱるるは持っているのですが 手数料の安い一般振替口座を開設しようと思い、郵便局へ口座開設に 必要なものを持って行ったのですが郵便局の局員さんに「一般振替口座? なんでぱるるじゃ駄目なの?送金できるように切り替えてあげるから さっさとぱるるの通帳持ってきて下さい。ぱるるを持っている方は 一般振替口座は開設できないんだから。通帳は1人1冊なの」 と言われました。なのですが各所でぱるるを持っていても一般振替口座を 持てるという話も聞きました。実際にお持ちの方もいらっしゃるようです。 実際のところどうなのでしょうか?昔は可能でも現在は不可能ということ なのでしょうか?一般振替口座を持つにはぱるるを解約する他ない のでしょうか?その後も局員さんに話をしてみたのですが「いいから ぱるるの通帳持ってきて下さい」としか返答してもらえず困っており ます。お手隙の際にでもご返答頂けましたら助かります。

  • 振替口座開設

    インターネットで個人事業をしています。 そのため、郵便局で振替口座開設したいと思っております。 先日郵便局に問い合わせしたところ、インターネットショップで、 屋号が確認できる書類はあるのかを聞かれました。 公共料金などの支払いなどは、個人名でしているため、開業届け程度の書類しかありません。 振替口座開設で審査が通るように、揃えておくもの等、お分かりの方よろしくお願い致します。 質問内容が分かりにくいと思いますが、ご了承下さい。

  • 【法人名での口座開設について】

    【法人名での口座開設について】 はじめまして。 口座開設に関する質問です。 法人名の口座を開設する際、法務局へ届け出た代表印があれば、代理として代表取締役以外の名義で口座を開設することは可能なのでしょうか? また、個人名義無しで、法人名のみで口座を開設することは出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 郵便振替口座とは

    ぱるるの口座をもっているのですが、この口座に相手から振り込みをしてもらうときは、郵便振替というのでしょうか? ぱるるの口座に送金してもらう事はできませんか? てっきり、ぱるる口座にも送金してもらえると思い、 「郵便振替」としたのですが、これは間違っているのでしょうか? 落札していただいた方から「郵便振替で」と依頼されたんですが、ホームページを見ていたらぱるる口座と一般振替口座は別と書いてあって、今になってあせってます。 もし、ぱるる口座に入金していただけないんでしたら 落札者の方に申し訳ないので先に商品を発送して、 上記の事をあやまり、銀行に入金してもらうって事はできるでしょうか? 恐れ入りますが、アドバイスお願いします。

  • 郵便振替口座開設について

    ネット上での通販料金受取用に郵便振替口座を開設しようと思い、ネット上ということで、団体名での開設を希望しています。(ちなみに、その団体は友人と二人でやっているものです) 郵便局で聞いてみると、団体に関する「規約」に関する書類がいるらしく、書式も様式も得にはないらしく…「例」のようなものを見せていただいたのですがコピーをもらうこともできず…。 正直、その書類のことで、二の足を踏んでいる状態です。 どなたか、口座を開設したことのある方、または、郵便振替口座について詳しいかた、規約書類についての例や必要項目などをお教えいただければ…と思います。 よろしくお願いします。