- ベストアンサー
5歳の息子、いまだにおむつが取れません。
5歳、幼稚園年長組の長男の事でご相談です。 「うんち」「おしっこ」を教えてくれず、いまだにおむつをしています。 トイレに行って用が足せるときもあるのですが、大人に云われないとトイレに行かないので、大小ともにしょっちゅう漏らします。 また、トイレに入っても「出た」とすぐ飛び出してきて、数分後に漏らしたりもするので、トイレの前で見張ったり、励ましたりしてチェックしないといけません(それでも漏らすときがあります)。 おむつを外してのトレーニングも何度となくしましたが、気持ちが悪くないのか、遊びが忙しいのか、大小ともに漏らしてもへっちゃらなので、おむつに逆戻りを繰り返しています。 褒めても励ましても、怒ってもお尻をたたいても、全く効果がありません。 市の保険センターに相談したのですが「病院に行って」と、他県の病院を紹介されただけで、アドバイスはしてもらえませんでした。 生まれたばかりの次男もおり、他県まではとても行けません。 長男はもともと言葉が少し遅く、幼稚園でもちょっとみんなより行動が幼い様子です。 でも彼なりの成長もあり、心身には特に異常はないと思います。 こんな子供もたまにはいるのでしょうか? トレーニングの良い方法や、同じ境遇で苦労された方など、アドバイス宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園教諭です。 去年、年長児で排泄の自立が不十分な人を担任しました。 男児です。 2年間担任しましたが、本当に本当に苦労しました。 漏らしても濡れていることわかってるんです。 でも怒られるから言わない… 基本的には時間で連れて行くことをひたすら繰り返しました。 で、出るまで絶対目を離さない。 様子がちょっとでもおかしかったら、すぐトイレに連れて行く。 病院にも行きました。 膀胱の発達がまだ未熟ということもあり、とにかく継続してトイレに大人が連れて行くことを繰り返していました。 年長になり、ついたあだ名が「しっこたれ」。 さすがに言う子には叱りましたが、それが本人を奮起させる刺激になったのも事実。 卒園までに、頻尿ではありますが「自分で気がついてトイレに行く」が出来るようになりました。 まず、汚して大変だとは思いますが、オムツははずしたほうがいいと思います。 はずさないことには始まりません。 私も、お願いしてはずしてもらいました。大をもらされても下着もおしりも洗ってあげました。 それから、小学校は幼稚園ほどのケアはありません。 たくさんの園から子ども達が集まり、排泄の自立が不完全な子はいじめの対象になってもなんら不思議ではないと思います。 卒園までに何が何でもオムツを取ってあげるのが何よりお子さんのためだと思います。 小児科で適切な診断をもらうことも必ず必要だと思います。 6年間で300人ほどの年長児に接してきましたが、年長の時点で排泄の自立ができていなかったのは彼だけです。 正直なところ、年長の時点で排泄の自立が出来ていない人というのは、本当に本当にきつかったです。 何とかしてほしい、なんでこの子だけ…といつも思っていました。 小学校に行けば、基本は勉強、下のお世話まで何も言わずにしてくれる先生ならいいですが、親子ともに叱り飛ばすような理解のない先生に当たってもなんら不思議はありません。 学校に行ってから苦労するのはお子さん自身です。 とりあえず、排泄が現時点でも自立していない以上、明らかに問題ですので、小児科に連れて行ってあげてください。
その他の回答 (7)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
申し訳ありませんが、母親は専門家ではありません。 ですので、一度、病院(小児医療センターなど)で きちんと調べてみられることをお勧めします。 それによって、指導方法が見えてくると思います。 遅れが無いならば、膀胱の機能の問題かもしれません。 私の子どもは現在養護学校に通っています。 4歳になってからですが、通園施設からの指導もあり、 トイレトレーニングを始めました。1年かけるつもりで。 ちょっとしんどかったですが、おむつは一切やめて(昼間は) トレーニングパンツを大量に購入して(洗濯の心配をしたく なかった)始めました。最初は朝起きた時からだいたい 2時間おきにオマルに座らせていきました。座っている時間は ほんの数分。誘えば出るようになったら、今度は自主的に。 言語がほとんどなかったのですが、している時などに 「ちー、出た?」「ちー出たね」と繰り返していき、 「ちー」という言葉を出して、親といっしょにトイレに 行くようになり、ちょうど5歳になる前ぐらいに、 自分で感じたら、トイレに行って、すませてくる、 ことができるようになりました。 本気でトイレトレをするつもりでしたら、計画を立てて、 お子さんが理解しやすい方法を考え、トライしてみてください。 学校では重度の子どもさん、発語のないお子さんもいますが、 それなりの工夫をして、トイレができるようになっています。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 専門医で診断の結果、アスペルガー症候群と診断されました。 ちなみに、パンツになって5ヶ月たちますが、月の半分弱は何らかのおもらしをしています。 このタイプは怒っても効果がないそうなので、今度泣いてみようかと画策しています(笑)。 原因が特定したので、状況は変わらずとも、気持ちはすごく楽になりました。 親子ともども、おもらしをはじめ、生活のあらゆる面において、長い道のりを歩むことになりそうですが、前向きにがんばりたいと思います。
うちは重度の知的障害児ですが、トイレトレーニングで大切なのは紙おむつをなくすこと。 どんなにもらしても、パンツをはかすようにしたほうがいいです。 紙おむつに頼っていてはいつまでたってもおしっこの感覚がつかめません。 うちの子はパンツ、ズボンを10セットくらい用意していました。 大のおもらしでも、がんばって洗っていました。 後はこまめにトイレに連れて行くことくらいです。 きっといつか、トイレで用が足せるようになりますよ。 あせらず、あわてず、怒らず、がんばってください。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 実は7/1から、紙おむつを外したのです。 現在のところ、うんちは一日1~2回、おしっこは2~3回もらします。 うんちをたくさんもらしたのは3回ほど、おしっこはじょぼじょぼともらす事はなく、ちびる程度です。 いつまで続くのか分かりませんが「怒らず」がポイント なのですね。 ちなみに100円均一でパンツをたくさん買ってきて、うんちの時は捨ててしまいます。 手抜きかもしれませんが、私が怒らないためにも「たばこよりも安い」と言い聞かせ、そうする事にしました。
- jelly_fish_
- ベストアンサー率49% (81/165)
ウチの6歳になる娘が夜間だけでしたが 5歳半になるまで オムツを使用していました。 昼間は 5歳になる直前まで オムツでした。。 娘 曰く「トイレに行くのが面倒だから…」 と言って オムツを離しませんでした。。 私も お漏らしをされて 洗濯物が増えたり 掃除したりするのが面倒で オムツで過ごさせていました。 ある日 娘と買い物に出かけた時に 大好きなキャラクターのパンツが売っていて 『コレ買って!」ってせがまれました。 一応私もオムツをしている事を気にしていたので 娘にパンツを履かす良いきっかけになればと 買ってあげました。 そして 大好きなキャラクターのパンツですので パンツを履くときに 『シンデレラ(←娘の大好きなキャラクターです。)が お漏らしをしたら 泣いちゃうよ!』とか 『シンデレラをず~っと素敵な笑顔で居させてあげよう!』などなど 言いながら パンツを履かせていました。。 (今の男の子はボウケンジャーとかかな?) すると 大好きなキャラクターが汚れて 悲しくなっては困ると思ってか 2~3日でオムツ卒業です。。 夜も同じ手口で あっという間に 卒業しました。 友人は 誕生日や何かの記念日を作って その日を境にオムツをキッパリ辞めさせましたよ (数ヶ月前から オムツを取る日をカレンダーを見ながら毎日伝えて 子供に意識させていました。) 心身に特に異常を感じていないのであれば その子なりの成長と おおらかな気持で 接してあげていた方が良いと思いますよ! 実際 お母様が焦ってオムツを取る事に熱中して 子供を褒めたり、宥めたり、そこまでは良いのですが上手くいかないと 怒られる様になり 子供は 怒られるからイヤ!と 逃げ出してしまう… 結果 上手く行かない という方を たくさん見ましたし。。。 お子様自らが オムツ卒業を意識するように 仕向けてみては如何でしょうか?? 子供って 意識するようになると 突然 今まで 出来なかった事が嘘の様に できる様になりますから…。 色々と試してみて それでも… という時点で 病院に行ってみてもらうのも 遅くないと思います。 参考になるかどうか分りませんが… がんばってくださいね!
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 「好きなパンツ」のこの方法は何度となく試しているのですが、長男の場合全く効果がなかったのです… それどころかうんちを漏らしたパンツを見て「うんちまみれだ」とゲタゲタ笑い喜び続ける始末。 怒っても全く効果ナシ!! そして親が疲れ果てて根負けしてしまうの繰り返しです。 最近では夢の中でも長男のトイレの始末が出てきて、少し疲れているのかもしれません。
- tomoaska
- ベストアンサー率33% (134/405)
うちの子供は1歳すぎでおむつが取れましたし、周りでも幼稚園でおむつという子供さんは見たことがありません。 幼稚園の先生には相談されたのでしょうか?同年齢の子供さんをたくさん見てらっしゃるので、ご存知かもしれません。 それでも解決しないのなら、まれに膀胱が未発達で尿意を感じない子供もいるみたいですので、小児科で相談することをお勧めします。 ちょっと、気になったのですが、弟さんが生まれたことで、赤ちゃん返りをしているということはないですか?
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 おむつに限らず、全体的に同い年の子供より幼いようです。 幼稚園では「これも個性」とあまり心配していないのか、放任されてしまったのか… 赤ちゃん帰りは一段落した(と思います)のですが、膀胱未発達なんてあるのですね。 小児科探してみます。
- yukisam71
- ベストアンサー率36% (26/71)
3人の中高生の母親です。 5歳で、というのは初めて聞いて驚いています。 我が家は3人とも2歳前後でオムツは卒業しました。 専門家でも経験者でもないのにすみません。 かかりつけの小児科医はありますか? 赤ちゃんがいるのでお母さんの負担のないよう、お近くの小児科で診ていただくのがいいのではないでしょうか。 我が家はありがたいことに行き付けの小児科医の先生に恵まれています。中学生で難しい年頃で情緒不安定の娘の相談に先日も乗っていただきました。先生も子供たちをよく知って下さっているので本人には内緒で母親の私だけで医者に行きました。いただいたアドバイスを参考に娘と接するようにすることで親子共に改善されました。 幼少時期を過ぎた子供が大小を漏らすのはもしかしたら精神的なものもあるかもしれないので医者の診察をおすすめします。 赤ちゃんもいて大変な時期ですが育児を頑張って下さい。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 幸か不幸か、お医者にはほとんどかからず、行きつけは内科・小児科医なので、小児科専門医探してみます。 でも、いいお医者さんを見分けるのが難しそうですね。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
うちの子供のもうすぐ5歳になるのにいまだに あいうえお、読めないんですよ。 でもですよ、大きくなっても読めない子いませ んよね。おしっこだって出来ない子いません。 早いか遅いかであって結局は大きくなれば出来 るようになるんですよ(異常がなければ) そんなに焦らなくてもいいんじゃないですか?
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 少し肩の力を抜いて接してみることにします。 同い年の子と比べると、何事にも幼い長男。 気が張りつめっぱなしで、長男の母親として自信がなくなっております。 引っ越したばかりで近所には知り合いもおらず、幼稚園はバス、市役所にも見放されてしまい、疲れているのかもしれません。
- ao777
- ベストアンサー率34% (43/123)
私の知り合いの子供は、4歳位の時でも、パパと、ママしかしゃべれませんでしたが、現在小学6年生ですが、特に他の子と違うようなことはありません。 大人でも早く走れる人と遅い人とかいますので、その子の性格とかだと思う気がします。 褒めても励ましても、怒ってもお尻をたたいてもとありますが、もう一つはずかしめを教えてあげるのも良いのではないでしょうか?
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 「恥ずかしくない?」とは、耳にたこができるほど教えていますが、恥ずかしいと言う事が、まだよく分からないようです。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 7月よりパンツ実行&小児科に通いましたが、ほとんど改善がみられず、11月に小児科医の紹介で小児発達診療を受けたところ、アスペルガー症候群と診断されました。 親としては「あ、やっぱりそうなんだ」と云った感想です。 おもらしは、膀胱系の発達障害ではなく、本人がもらしても困らないからしてしまうらしく、本人が「もらしてはいけない」と理解する時がくるまで待つしかないとの小児科医師の見解でした。