ハードとソフト間のMIDIの遅延

このQ&Aのポイント
  • ハードとソフト間のMIDI同期において発生する遅延について困っています。
  • MPC1000がMIDIクロックでしか同期できず、ソフト側のマスターでも遅延が発生します。
  • MIDIクロックよりもMTCの方が精度がいいと聞きましたが、完全な同期は難しいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハードとソフト間のMIDIの遅延

初めまして。 現在LIVEにMPCを同期させてDTMを行っているのですが MIDI同期の際に遅延が起きて困っています。 環境: ソフト:ABLETON LIVE5.2 (マスター) ハード:MPC1000 OS1.07 (スレーブ) MIDI IF :UM-550 AUDIO IF :UA-5 です。 MPC1000がMIDIクロックしか使えないのでMIDIクロックで同期 させていますがソフト側をマスターにしても遅延が発生して リズムがズレてしまいます。 LIVE側のMIDIディレイの設定で遅延を調節してるんですが 再生をスタートするポイントによって毎回ズレの度合いが変わるので あまりあてになりませんでした。 MIDIクロックよりMTCの方が精度がいいと聞いたのですが やはりMIDIクロックで完全に同期というのは、ソフトとハード間では 無理なのでしょうか? あと、同期の際はソフト側をマスターにしてる方が遅延の軽減という面ではいいのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

あなたのいう遅延が発生する、というのがどういう常態かよくわかりませんが、MIDI規格自体はすごく古く、今のパソコンではむちゃくちゃ軽いので、MIDIだから遅い、ということはあり得ないと思います。おそらく、パソコンの何らかのシステムがバックグラウンドで割り込みをかけたりして、そのときに遅延が起こるのではないかと思います。 画像表示はCPUに相当負担をかけるので、MIDIを流すときには画面表示を固定する設定(があればですが、)にすれば改善されるかもしれません。 私はHDRとパソコン-外付音源で鳴らしていますが、パソコンをマスターにすると、ときたまモタるときがあります。もちろんウイルスソフトなどは停止させていますが、それでも私の認識していない何らかのソフトなどが割り込みをかけているのではないかと思います。MIDIを流すときにはWindowsをセーフティモードで起動させて使ったほうがいいという話も聞いたことがあります。 そんなわけで、私はHDRの方をマスターにしてMTCクロックで同期させています。専用機ですから余計な割り込みはあり得ないという判断です。MIDIクロックよりもMTCの方がいいのかどうかはわかりませんが、これでモタったことはなかったと思います。 MPC1000があるなら、これをマスターにしてはどうですか?マスターを専用機にすれば、別にMIDIクロックでも安定するのではないかと思います。あくまで想像ですが。

VXSXTX
質問者

お礼

あれからMPCをマスターにして同期させていますが、これは使うプラグインによって発音の遅れの度合いが変わって来る事に気がつきました。MIDI自体の遅れというより発音自体が遅れるという事でしょうか。いろいろ試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【RC-505MKⅡ】【MIDIテンポ同期】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-505MKⅡ AKAI MPC LIVE 2 ▼やりたいこと MPCからMIDIでルーパーとテンポ同期したい。 ▼問題 MPCからRC-505MKⅡへMIDIでテンポ同期をしているんですが、ルーパーに録音した音源を回してるとループ音源のピッチがたまに変わるというかよれたりします。 おそらく、MIDI信号のテンポがたまに安定していない気がします。 ピアノの様な響きの長い音源を使用するのでテンポが不安定に同期されているとピッチがゆらゆら揺れたりするので設定の問題なのかしりたい。 ルーパー画面上ではMIDIと表示されるし、一応テンポ同期はします。 ルーパー側にBPMにシンクロするディレイをリアルタイム演奏でかけていてもテンポが微妙に同期されていないせいかピッチがよれたりうまくBPMとシンクロしなかったりブツブツなったりします。 ひどい場合には演奏を続けながらMPCのテンポを変更したりすると半拍くらいズレてきます。 MPC、ルーパーすべての演奏をストップしてルーパーのテンポクリックを消すと元に戻ります。 ルーパー側のMIDIの受け設定は説明書見た限りでは合っている気がするのでMPCの方に設定の問題があるのかなと思います。 設定 MIDI CLOCL-MIDI SYNC OUT - OFF START - RHYTHM PC OUT - OFF THRU MIDI IN - OFF USB IN - OFF ▼演奏中にMPCからテンポを上下させたりしたいのですが、それをするのは難しいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ヤマハAW4416とMD8の同期の設定の仕方を教えて下さい

    ヤマハAW4416とMD8の同期の設定の仕方を教えて下さい。どちらがマスター、スレーブでもいいのですがどちらも試したのですが全く反応しません。シンセのシーケンサーとも同期を試みたのですがダメでした。MIDIケーブルで同期させるつもりです。また、MTCとMIDIクロックはどう違うのでしょうか?すみませんが教えて下さい。

  • ハード機器をリアルタイムに鳴らすとずれます

    Cubase essential 5を使っているものですが ハードを繋いでmidi out からハード音源を リアルタイムに鳴らすと 他のソフト音源の曲とズレが生じてしまします。 メトロノームを使ってもDAWとずれているので 何か設定がいるのでしょうか? よく聴くとハード音源の方がより早く信号を受け取っている ように思えます。 ちなみにmidiインターフェースは EDIROL UM-1Sです。

  • Ableton Live Introで指ドラム

    Ableton Live Introで(MPCのように)指ドラムをするための設定方法に関する質問です。 以前からLiveでMPCのようにサンプリングで作曲をしたいと思っていました。 楽器屋で聞く所によると 「Live Introにはドラムラックが搭載されていないので指ドラムは出来ない」 と言われ、仕方ないと諦めていました。 しかし最近になり 「midiではなくaudioトラックを使用しaudioに直接音素材を入れれば指ドラムが出来る」 との情報を聞き、さっそく試してみたのですがどうも設定がうまく出来ていないようで 1度鳴らすと4小節待たないと次の音が鳴らない という症状に困っています。 (セッションビューで1マス(?)に1つずつ音源を入れ、それぞれをMIDIコントローラーのパッドにアサインしています。) おそらく設定を変えればすぐ直るとは思っているのですが、 いくら探してもその設定を直すことが出来ず、ここで質問させていただきます。 スペックは以下の通りです。 PC : iMac (MacOSX 10.6.8) CPU : Intel Core2Duo (3.06GHz) メモリ : 4GB ソフト : Ableton Live Intro 8.2.7 コントローラー : M-Audio Trigger Finger Live8を買ってしまえばいい。とおっしゃる方もいるかもしれませんが、 なかなかお金もないもので、今ある機材やソフトだけで何とかやってみようと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • MIDI接続についてのあれやこれや・・・

    最近DTMを始めようとしている超初心者です。 質問をさせていただく前に、現在所持している機器を挙げます。 ・パソコン(WindowsXP) ・MIDIキーボード→EDIROL PC-50 ・MIDI音源→ROLAND SC-88Pro ・MIDIインターフェース→EDIROL UM-2EX ・DTMソフト→ACID MUSIC STUDIO また、現在の接続は以下の通りです。 ・キーボード(MIDIアウト)→(MIDIイン)インターフェース ・音源(MIDIインA)→(MIDIアウト1)インターフェース ・インターフェース→USB接続でパソコンへ ・「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「MIDI音楽の再生-規定のデバイス」には、「EDIROL UM-2 MIDI1」「EDIROL UM-2 MIDI2」「Roland Serial MIDI Out A」「Roland Serial MIDI Out B」の4項目があり、現在は「EDIROL UM-2 MIDI1」になっています。 私がこの環境でやりたいことのメインは、DTMソフトで楽曲の作成ですが、入力などをMIDIキーボードで行いたい、そして、MIDIキーボードで演奏の練習をしたいことの2つです。 ただ、現在の接続では演奏しようとしても全く音が出ず、音源(SC-88Pro)のインジケーターも全く反応していない状況です。この上さらにDTMソフトも操作できるようにしなければならない・・・お手上げ状態です。 そこで、皆様に御助言頂きたいのは・・・ ・演奏練習とDTMソフトの操作を、接続を変えずに行うには、どの様に機器を接続すれば宜しいでしょうか? ・また、上記の接続が出来たとして、パソコン側の設定はどの様にすれば良いのでしょうか? 非常にわかりづらくて申し訳ありませんが、ご存知の方、ヒントだけでも結構ですのでご教授下さい!宜しくお願いいたします。

  • 【DTM】MIDIキーボードで音を出すには?

    MIDIキーボードを購入したのですが、PC接続でどのように音を出せばよいかアドバイスいただけますでしょうか? あまり詳しくは無いのですが、音源はハードでなくソフトで対応が出来ないかと考えています。 設備  ROLAND A-33 MIDIキーボード  Cakewalk UM-1G USB MIDIインターフェイス 環境  Windows XP  Yamaha XG WDM ソフトシンセ(関係あるかわかりませんがインストール済みです)

  • PCからMIDI信号のOUTについて

    PCからMIDI信号のOUTについて 現在PCにてミュージックスタジオプロデューサー(フリーソフト)を使ってMIDI作成していますが、その信号をMIDIOUTしてギターのエフェクター(POD XT LIVE MIDIIN有り)のパッチを操作したいと考えています。 その際、UM-1XなどのMIDIインターフェースを使えば可能でしょうか? 古いドラムマシンは.midiファイルを扱えないし、パソコンとの連携も出来ないため、PCから操作したいと考えています。ご指導よろしくお願い致します。

  • ハード音源が鳴らない

     今までソフト音源とVSTを使って、最近初めてハード音源を買いましたが、いまいちハード音源の概念が分からず、音を鳴らせません。音源については全くの初心者です。  1.ハード音源とパソコンはUSBでつないでいて、これは音データではなくMIDIデータだけ送信しているのでしょうか。その場合、ハード音源の音を鳴らすには、ハード音源とスピーカーをつなぐ形になると思うのですが、PC側から音が鳴るソフト音源をどうやって共存させればいいのでしょうか。  2.もしUSBでの接続がMIDIデータのみの交信だったら、Waveファイルにミックスダウンするにはどうすればいいのでしょうか。  とりあえず手元にあるMIDIファイルをハード音源の音色でならせるようになりたいです。質問があまりに初心者っぽくてすみません。

  • USB3.0のオーディオ&MIDIインターフェース

    DTM初心者です。オーディオ&MIDIインターフェース購入を検討しています。 どうせなら最新規格対応がいいのですが、USB3.0準拠の製品が見つかりません。 2012年のDTM雑誌に載っている最新機種でもUSB2.0だと思います。 そもそもスペック的にUSB2.0や現行のFIREWIREで充分なのでしょうか。 であれば購入の踏ん切りがつくのですが。 USB2.0の候補としてはMOTU / UltraLite mk3 Hybridあたりを検討しています。 当方の環境ですが、 PC :WINDOWS XP ソフト:QBASE4 ハード音源:YAHAMA MU 2000 入力用Key:ROLAND JV-8 肝心のMIDIインターフェース:EDIROL UM-1EX(USB1.0) オーディオIF:なし とかなり旧スペックです。レイテンシーの設定をタイトにしても遅延が大きく、 Keyで演奏後にQBASE上で修正している状態です。 インターフェースの最新事情にお詳しい方、アドバイスのほどお願いいたします。

  • MIDI機器の接続

    昔(PC-98が全盛期の頃)、音楽制作をやっていました。 その頃、買い揃えていた音源や、やろうと思って新たに買い揃えたものが幾つかあるのですが、これらをどの順番で接続していった方が効率が良く、やりやすいのか最近、分からなくなってしまい、お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。 音源:MU2000(YAMAHA)、SC-155(ROLAND)、TG-55(YAMAHA)、FB-01(YAMAHA) 入力用:DX100(YAMAHA)、GR-1(ROLAND) オーディオIF:UW500 MIDIIF:MIDISPORT4×4(MIDIMAN) その他、オーディオ機器、MIDIエクスパンダYME8(YAMAHA)があります。 この内、TG55とFB-01は使用しないと思います。 そこで、 ・出力側はPC⇔UM500→MIDISPORT→(MU2000、SC155) ・入力側はPC⇔UM500←MIDISPORT←(DX100、GR1) と接続したほうが良いか、 ・出力側はPC⇔MIDISPORT→UM500→(MU2000、SC155) ・入力側はPC⇔MIDISPORT←(DX100、GR1) と接続した方が良いか、その他に理想的な接続方法があるかお聞きしたいと思います。 やりたいことは、入力用機器を使用し作曲を行う。それらの機器で確認のために各音源を直接鳴らせられることが条件です。ソフトウェアはレコンポーザを使用する予定です。 尚、⇔はUSB接続、→はMIDI接続、()内は並列接続です。 現在は、作成した歌や楽曲のHDレコーディングは考えていませんが、将来的にはあるかもしれません。 取りとめも無くわかり辛いと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう