• ベストアンサー

電力不足?

■環境 OS=WindowsXP SP2 HDD=(メイン)80G +(サブ)200G メモリ=512x4 マザーボード=A7v880 ビデオカード=A9550GE 電力=TOP-370XP(370W) 昨日ビデオカードのファンが壊れてしまい新しいのを購入してみたところ、Windows起動前に落ちるようになってしまいました。 前に使っていたのを刺して起動してみたところ そちらはWindows起動途中(Windowsのロゴが出てる箇所)でおちるようになってしまいました。 これは、電力不足が原因なのでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、詳しい方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その構成なら電力不足にはなってないハズです。 ドライバが入ってない状態だと、Windows標準のドライバでVGAで(640X480)表示されます。 コネクタ類の接触不良がないか、コネクタをグリグリ押し込んでみて下さい。 >OSの入れなおし メーカー製パソコンはリカバリーで初期状態になります。 自作やショップブランドはOSを入れた後にマザーボード付属のCDをインストールし、次にビデオカードのドライバを入れます。(参考url) ただ、Windowsが落ちるようなことにはなりません。

参考URL:
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D
wolfcat
質問者

お礼

色々いじってみたところ、なんとか起動できるようになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

ビデオカードは同じモノですか? 違うのであれば、ドライバが原因では? セーフモードで起動して、古いビデオカードのドライバを削除。 次に新しいビデオカードを取り付けて、正常に起動するか確認してみてください。

wolfcat
質問者

お礼

あっ、ごめんなさい補足のほうにかいてしまいました。 申し訳ございません。

wolfcat
質問者

補足

ビデオカードは違うものです。 前に使っていたものは Radeon 9250 です。 書き忘れてしまいましたが、 OSは先ほど入れなおしたばかりのものになっていますので ドライバーは入っていない状態です。 回答していただいたのに、申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力不足なのでしょうか?

    先日Gforce6600GT(WinFast A6600 GT TDH 128MB)のビデオカードを中古で購入したのですが次のような症状が発生します. 1.winXPの起動時間が遅く,起動後,数回に一回は電力不足でビデオカードの能力を下げて起動したみたいな表示がでる. 2.これまでGforce5200FXでも問題なく動いていたゲームのグラフィック描写がうまくいっていなかったり突然落ちたりする. 電力不足を疑ったのですが,電源400wでシステムHDDなどの必要なもの以外をはずして試しても同じでした. 補助電源もつないでいますし,何が悪いのでしょうか? ビデオカードの故障でしょうか?

  • 各々の消費電力

    サウンドカードとかLANカードってどれくらい電力食うんでしょう。 LANカードは100Baseと1000Baseでどれくらい違うとか。 ビデオカードはRage128程度で良いのですが、音はちゃんと鳴らしたいのでSound Blaster Liveとか入れるとして、それでいて、常時起動なので電力と騒音が気になるので、60W程度のACアダプタを使いたいのですが・・・。 HDDは2.5インチ、CPUはC3として、マザーボードとかメモリの電力とかはどうなんでしょう。 メモリは1.5GB積む予定なんで。

  • 電力不足???

     1年前に購入したデスクトップにDVDドライブを増設したところ、Elsaのグラボの電源管理マネージャーから「電力が不足しています。システムを安定させるためにグラフィックボードのパフォーマンスを落としました」とのメッセージが出ました。  400Wの電源を使っていたのでショップに相談し、550Wのものに換えました。ところが同じメッセージが出てしまうのです。困ったことに、毎回出るわけではなく、換装後2ヶ月使用(ほぼ毎日電源は入れます)して2回出ただけです。再起動すれば何もなかったかのように立ち上がるので実用上問題ないのですが、なにかすっきりしません。  個人的には、最近寒いのでそのせいかなと思っているのですが…。 パソコンの構成は、 CPU:pentium4 550 MB:MSI 915G Combo-FR 電源:Antec TP-II 550 GB:Elsa GLADIAC 743 GT 128MB HDD:Seagate S-ATA 200G/250G Memory:バルク 512MB×2 Drive:日立LG 4160B/Pionner A10-J 内蔵型メモリーカードリーダー です。  なにかお気づきがありましたら、よろしくお願いします。

  • AOpen Aeolus 6600GT-DVH128 AGP 電力不足

    先日、AOpen Aeolus 6600GT-DVH128 AGPを購入しました。 しかし、電源ユニットが350Wであったので、案の定、電力不足に陥りました。 電力不足ですという警告がOSを起動したら表示されました。 なので、鎌力II550Wを購入してきました。 ビデオカードにある、電源ユニットから電力を供給するコネクタにも接続し、 正常だとは思うのですが、再度OSを起動すると、 まだ、たまに電力不足ですという警告が表示されます。 ビデオカードに何か見たことのない差込口がありましたが、 電源ユニットとは関係無さそうです。 一体どうすれば正しく動作するのでしょうか? というより、まず、ビデオカードの利用方法は上記で正しいのでしょうか? 全体的なPC構成でも電力は足りているはずです。 宜しくお願い致します。

  • 電力不足でしょうか

    たびたび質問させていただいております。 今回もよろしくお願いします。 自作パソコンをつくっています。 ケースにそれぞれのパーツを固定する前に、 電源、マザーボード、ビデオカード、メモリ、CPU、CPUクーラー、ケースファンの最小限のパーツでモニターにつなぎ、確認しましたところ、その時点ではちゃんとモニターにマザーボードの画面が映り、それぞれのファンもまわりました。 しかし、ケースに固定してほかにHDDや光学ドライブをつなぐと全く動かなくなります。これは、電力不足でしょうか? パワーなどの細かい部分はしっかり挿してあります。 パーツは CPU:Intel Core 2 Duo E8400 BOX クーラー:リテール メモリ:UMAX DCDDR2-4GB-800  M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R  VGA:ASUS EN9600GT BLACK PEARL/HTDI/512M サウンド:オンボード HDD:HITACHI HDT721064SLA360 光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE FDD:なし ケース:Antec SOLO 電源:AQTIS Turbo GX Power AP-550GX です。 550wあるから大丈夫だと思ったのですが、どうなのでしょうか?

  • 消費電力

    今日、NX8600GTをかったところ 起動はできたんですが・・・ シャイヤやパンドラができないんです;; おそらく消費電力がたかかったからだとおもうんですが ビデオカードの消費電力をさげる方法とかはないでしょうか?(愚問ですが・・・) 僕のPCは DELL DIMENSION 9200cです

  • 電源不足ですか?

    2年ほど前に購入したNECのBTOパソコンです。 症状は起動直後のWindowsのロゴがでる画面で毎回ノイズが走ります。不具合というほどでもないのですが気になります。 スペックは OS:XP32bitとVISTA64bitのデュアルブート CPU:Athlon64x2 4200+ MEM:1Gx2 2G ビデオ:GF7600GT デュアルモニター HDD2台 光学ドライブ2台 キャプチャーカード サウンドカード 購入当初電源容量を無理やり聞いたら310Wといわれた気がします。本来メーカーは公表していません。 購入後すぐに増設したので外してテストする気になれませんのでどうでしょうか?

  • 電源インジケータ、電力不足

    新しくBTOで購入したパソコンなんですが、立ち上げると、グラボのウィンドウが出て、 「電源インジケータ」 「問題レポート NVIDIA SystemSentinelからNVIDIAグラフィックスカードへの電力不足が報告されています。」 「ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するために、グラフィックスプロセッサのパフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました。」 とでて、1024の32ビットの画面になりました。 この表示はなんでしょうか? サポートセンターに電話をしてもいまいち理由がわかっていません。 よろしくお願いします。 ======================= CPU = AuthenticAMD 3500 CPU速度 = 2215 MHz CPUの数 = 1 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 718MB グラフィックカード = NVIDIA GeForce 6600 GT チップの種類 = GeForce 6600 GT ビデオドライバー = nv4_disp.dll バージョン = 6.14.10.7124 ベンダーID = 0x10DE デバイスID = 0x0140 サブシステムID = 0x0000 改訂レベル = 162 VRAM = 128.0MB AvailableVidMem = 119.0MB AvailableTextureMem = 301.0MB サウンドカード = Realtek AC97 Audio サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS バージョン = 5.10.5750 更新日時 = 2004年11月17日 20:05 ネットワークカード = Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller ネットワークドライバー = yk51x86.sys バージョン = 7.21.1.3 ネットワークカード = NVIDIA nForce Networking Controller ネットワークドライバー = NVENETFD.sys バージョン = 1.00.00.0482 マザーボード = A8N-SLI DELUXE メーカー = ASUSTeK Computer INC. バージョン = 1.XX

  • ファンレス補助電源なし低消費電力のグラボ2枚挿し

    よろしくお願いします。 マザーボードは、MSI ZH77A-G43 (ATX) で Windows 7 Pro 64 bitを使っています。 2枚挿しで3~4画面を同時出力したいのですが、おすすめのビデオカードを教えてください。 それなりに低スペックなものを探しています。 テキストを表示するためものでゲームはおろか動画も見ません。 端子はDVI×2か、DIV と D-Subでもかまいません。 ・ ファンレス ・ 補助電源なし ・ 低消費電力 ・ 低発熱 ・ 2枚挿し可能 (PCI Express x 16 スロット2つあり、前後にスペースもあり) ・ 2スロット占有でもOK ・ ロープロ対応不要 nVidiaのほうがいいかなぁ、と思っています。 今はサブPCで、玄人志向のカードを1枚使っています。 最安ものもでなくてかまいません。 条件が広くてどれをどう選んでいいのかわかりません。決まり次第ネットで2枚買っちゃいたいです。

  • ビデオカードの電源不足について

    3、4年程前に購入したショップブランドPCを使用しています。 少し前にPC延命の為にビデオカードを買い替えました。 最初は問題なく使用出来てたのですが、しばらくするとビデオカードの電源インジゲーターと言うウインドウが開き電源が不足していますと表示されるようになりました。 PCもかなり酷使していたので電源が劣化しているのかと思い、電源ユニットを交換しました。 しかし症状はおさまらず同じように電源不足だと表示されます。 しかしなぜかウインドウズを再起動すると警告ウインドウは出なくなります。 ちなみに補助電源はしっかり挿しております。 CPU Pentium4 2.4 ビデオカード Geforce4Ti4200 → Geforce7600GS 電源ユニット 350w(メーカー不明)→530w(ZAWARD 白狼2) メモリ 512×2 すいませんPCはあまり詳しくないのでマザーボードの名前がわかりません。 あとはサウンドカードが一枚刺さっているぐらいでそれ程電気を食っている構成ではないと思うのですが… 毎回再起動しているのでかなり面倒なので困っています。 何が原因なのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。