• ベストアンサー

始めから同居

先日、彼のご両親と結婚の話を致しました。 彼のお父さんは始めから同居して欲しいと、思っている様で、『建て増ししても構わないから』とまで言われました。 私と彼はずっと家族と住んで来ていたので、二人で協力して、成長して、自立していけたらいいなと思っています。 彼は、付き合い当時は”初めから同居”と言う意見だったのですが、私の意見に同意してくれてたのですが、先日お父さんの話を聞いたら、気持ちが揺らいでしまったようで・・・ その後、彼と話合って、弟もまだ居るし、2年位外に出ようと言う考えに賛成してくれ、お父さんにその旨を伝えるとは言ってくれたのですが、彼は本当に賛成してくれている様には感じられなく、とても不安です。 私が彼にそう言わせてる、と思われてしまっても仕方無いとは思いますが、やはり 彼も心から私と同じ意見になってくれないと、お父さんにも、きちんと伝わらない気がしてしまって仕方ありません。 彼のお父さんの意見に従った方がいいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんばんは(^。^) 最初から同居のほうが楽かもしれませんが、それはご両親との相性によりますよね。 それに同居の場合、うまくいくかどうかは配偶者、つまりsinjirukimochiさんの彼次第です。どこまで頼りになるかによって決まります。往々にして同居をすると「息子」に戻ってしまって「夫」の顔を忘れてしまう人が多いです。御質問を拝見した限りですが、あなたの彼も「息子」の顔に戻ってしまいそうな気がします。 でもこの状況なら同居しちゃまずいですよ。 独身の弟が実家に住んでいるじゃないですか。小舅や小姑と一緒に住むのは避けたほうがいいですよ。 もしも義父母が長男夫妻と同居したいのなら未婚の弟には家を出てもらうか、もしも家を建て替えるのなら、義父の年齢や収入ではローンが組めなくなるかもしれないでしょう?その場合、長男であるsinjirukimochiさんの彼と2代で組むことになりますし、実質ローンを支払うのは長男である彼ですよね?そうなったら未婚の弟はタダ住まいになるのでしょうか?いや、仮に弟が頭金を出したとしましょう。そうしたら、弟が今度結婚するときに家を出れなくなってしまいますよ。弟夫婦と同居ということにもなるでしょう。それならば家を建て替えるのも弟が結婚をしてからにしたほがいいです。二世帯だからいいでしょう、って済まされないと思います。 わたしは結婚するとき、夫の実家が同じように未婚の弟が住んでいて、将来は実家を建て直すという話がありました。うちの場合は義父はいないので夫がローンを支払うことになるため、弟が結婚して家を出ない間は建てないことにしてますし、義母との同居もありません。夫も将来的に義母との同居はやむをえないと思ってるようですが、弟と一緒に住んでくれとは決して言わなかったし、そんなことする必要なんてない、っていう考えです。 なので、弟さんが結婚などで実家を出られるまでは別居したほうがいいですよ。いくら二世帯でも新婚早々同居はしない方がいいと思います。彼は楽かもしれませんが、気を使うのはsinjirukimochiさんお一人ですから。 あとご自分の御実家のほうは大丈夫なのですか?後継ぎの問題でお悩みということはないですか?将来自分の実家の両親のことはどうしたいのか、特に同居等をお考えならば結婚前にきちんと話しておかれるのが筋です。そうじゃないと参考urlの方のようにこじれてしまいますよ。 今日の「功名が辻」で、法秀尼(一豊の母・姑)が迎えにきた嫁の千代に「付かず離れずが良いのよ」って言ってましたが、本当にそのとおりだと思います。 よく話あって決めてくださいね。(^^)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202260
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

同居賛成派の方も反対派の方も、頷ける意見です。 ただ、同居が合う合わないは、あなたとご両親によります。 人の意見は参考にはできても、実際決断して乗り越えていくのは自分でしかありません。 そこで、ご提案ですが、ご結婚は焦らず気長に決めていきましょう! 周囲の声が盛り上がってくるとおもいますが、あなたのペースでいいとおもいます。 縁があれば結婚できます。 そして、極力ご両親と会うようにしましょう。 そのときの彼の対応などもしっかり観察しましょう! おかしいな?とおもうことは話し合いましょう。 そして、納得できればOK。 納得できなければ、納得いくまで話し合うといいとおもいます。 わたしの夫も、いずれ同居派だったので、極力面倒でも両親と会うようにしました。 普段の会話からニュースに対するコメントなどまで観察しました。 トイレのドアをどうやって開けるか・・・まで(笑) 義父は、ノックをして入ったんですね。 それで、根本に家族のプライバシーが守られていることを理解しました。 そして、現在同居しています。 同居は大変ですが、勉強にもなります。 しなくていいものならしたくありません。 でも、そんな面倒をしても一緒にいたい夫なので、苦労も勉強や楽しみに変えていけるのかもしれません。 最初に最低限の調査?をしていれば、ある程度は想定の範囲内で乗り越えられます。 まずはどんどんご両親と会っていると、自ずと答えは自分が出してくれますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

同居は、悩みますよね? 強制ではないのですが、あなた様の立場からしたら、 あまり気乗りがしないのが本音でしょうか。 でしたら、「建て増し」が可能なら、 同じ敷地内に、もう1部屋、別棟で建てることは 難しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

嫁だからと言って養子縁組をしない限り、嫁には同居や介護の義務はありません。 彼が彼のご両親がどうしたいかではなく、質問者様がどうしたいのかというのがそれが答えだと思います。 彼も彼のご両親も建て増ししてまで『同居』にこだわっているように見受けられるので、お互い依存心が強い親子なのかもしれません。 私は同居というのは彼家族の問題だと思っています。 彼家族の問題にどうして嫌がっている嫁を巻き込まないといけないんだろうと思います。 私も結婚前、夫家族から同居の話が出ました。 同じく依存親子です。 私は同居という選択肢を選んでまで、夫と結婚する覚悟はなく、その旨を(婚約解消覚悟で)夫に分かってもらえるまで何度も伝えました。 結果、別居でスタートすることが出来ました。 同居してくれる嫁が欲しかったのなら、同居してくれる人と結婚すればいいのです。 それでも夫は私と結婚したのだから、夫もそれなりの覚悟の上だと勝手に解釈しています。 彼や彼の家族のことを考える前に、質問者様がどうしたいのかということを彼に正直に伝え、彼が家族と質問者様の板挟みになって出した結論が、結婚後の彼の姿ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。 初めから同居派と、新婚時代は別居派と 意見が分かれていますね。 私は「親が弱ってから考える」でいいと思います。 初めから同居なんて とんでもないことです。 理由は 初めからの方が若いときの柔軟さで 頑張れる・・・とありますが それは「嫁だけが無理をして頑張る」ことなんです。 そして初めからの同居だと 夫が「息子」のままで 自立心が育ちません。 親の方も息子が「息子」のままのほうが 操作しやすいから、甘やかします。 そして夫婦の決めることでも 「親父、おふくろがいいって言ったらな。」ばかり言いう 情けない男が出来上がります。 一家をかまえたんだという 覚悟と自覚がないまま 結婚生活子どもが生まれても 「親父おふくろに子どもを見てもらえよ」と 一体誰が親なんだという言動です。 もちろん「2人の生活ペース」など構築する隙間もありません。 元々夫の家族の生活に、一人嫁が入っただけです。 よほど強気で発言する人でないと 夫の家族の生活の中に無理矢理取り込まれ ヒエラルキーの底辺で人権無視の生活をさせれます。 その一例が好きなものすら食べられない。 好きなTV番組すら見られない。 友人知人を呼べない。 好きなもの買うことも許されない。 選挙などで誰に票を入れるか、命令。 信じたくも無い宗教に無理に入れられる。 などです。 人権無視に対して抗議すれば「郷に入れば」などもっともらしいことを言い出します。 また、夫婦の絆を強くするための時期に 親は雑音として邪魔ばかりします。 夜の生活も邪魔(夜中に内線を鳴らして呼び出し。 サロンパスを貼れと言う。) 日曜の朝、7時ごろいちゃつきたくても 「いつまで寝てるんだ!」と突然部屋に入る。 夫婦で話し合いしたくて部屋にこもっても 「何してる」と干渉。 夫婦で出かけようとしても「ついでに」と付いてくる。 新婚気分もなく早々に熟年夫婦の気分になります。 夫は「親孝行」とはしゃぐのを見て 「親と一生いとけ!」と冷めていきます。 これは親の作戦です。 夫婦の絆を深めるのが許せないからです。 結婚して夫婦で強い絆を構築すれば お互いの親を平等にみよう 大事にしようという思いも生まれますが 絆も何も感じ無い夫のの親を 「介護しろ」といわれても「馬鹿馬鹿しい」と思うだけです。 私の前の夫は 同居の悪のせいで 50近くになっても「かわいい息子」のままで 80代の母親の年金で借金を返済しても なんとも思っていません。親も「息子のため」と 美しい親子愛にうっとりしています。 可愛い息子は、自分の妻を敵から守ることはできませんでした。 だから離婚になりました。 同居には百害あって一利なし。です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.7

以前アパートで隣に住んでた方の例 新婚早々同居→妻が切れて別居→夫の説得で再同居→別居 奥さんの話では「二度目に出たときは別居しないなら離婚しようと思ったが、主人が離婚だけはしたくないと折れてくれた。さすがに三度目はもう出られないのでずっとアパートでも構わない」 2度も出たのかとびっくりしたものです。 たまたま隣一家が留守のとき朝の6時にピンポンされ出てみると、挨拶抜きで「うちの子らはどこ行った?」と見知らぬおばあさんが。 隣のご主人の母親だと気付き、行き先は知ってたのですが(奥さんの友人宅)知らないふりしてお帰りいただきました。(緊急の用ではないことは確認しました) このお母さんなら出ていきたいのも納得!でした。 親をよく見て「耐えられそうにない」と感じたら逃げきるのをおすすめします。 同居して上手くやれるのは相性もあり、どんな良いご両親でも上手くいかない家庭もあると思います。 私は実母が「同居できるような躾けをしてこなかったので、この子には無理です」と独断で釘をさしてくれたので「どっちでもいい」と考えてた夫も「俺も親と暮らすのは嫌だ」と考えるようになりました。 平和主義の夫なので嫁姑の間に挟まれて苦労したくなかったのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.6

こんばんは #3さんも書かれてますがいずれ同居を免れないのであれば 最初からのほうがいいですよ。 私は今バツ1さんと結婚前提で付き合ってますが、 彼の離婚原因の中に同居問題もありました。 私と彼は最初にいろいろ話ししました。 同居のこと介護のこと。 私はそれを了承した上で付き合ってますが、私の中でもどうせ同居するなら最初からのほうがいいと思ってます。 (若い頃はそうじゃなかったけど(苦笑)) だって 途中からだと自分たちの生活ペースが出来上がってるでしょ? 最初から同居してれば義父母も二人の生活ペースはこうなのねって思ってもらえるし(勿論 気を使わねばならないけどね) まずは きちんと話し合われたほうがいいですよ。 離婚原因として 同居問題って結構ありますから。 後ね 同居の話だけじゃなくても義父母となる方と結婚前から コミュニケーション取ったほうがいいと思います。 特にいずれ・・・にしても同居の話があるわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamuchanz
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.5

彼のお父さんだけでなく、お母さんも同居して欲しいと思っているのですか?それと、お父さんが同居して欲しい理由は特にあるのですか? 友人の場合ですが、彼側の都合で、初めから彼の実家に同居しました。うまくいかなかったらその時に別居すればいい、と考えたようです。(彼も両親もそれでもいいと言ったそうです)しかし、実際は1度同居すると出たくても出られない、と後悔しています。あなたが友人と同じになるとは限りませんが、参考までに回答させてもらいました。 結婚するのですから、こじれないようによく話し合ってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.4

男性です 事例から お話しします 1 某女性の体験談 別居で結婚 結婚十日目で 姑が脳溢血で倒れ   寝たきり その後 看病**年後死亡   死ぬ前に 姑が言ったこと    ”貴方が悪いのではない すべて私のせいです    ごめんなさい”   その深い意味がわかったのは    ある程度 年を取った自分自身であった   結婚当初 自分の人生返せと 自分自身を嘆いた   たぶん 若い貴女には この意味がわからないと   思います 2 上沼恵美子 芸能人 結構当初から同居   上沼恵美子の言い分    ある程度 年を取ってからの同居は抵抗はないが   新婚というのは 結婚 数年目だけである   後は 惰性と子供に振り回される 毎日の連続   人生で 新婚生活は数年 その時間を 返せと   嘆いていた 3 私の考え方 仕事も健康も 安定的に生活しているならば   人生の数年間は新婚生活を楽しめばどうでしょうか   年数は2人で決めて下さい 人生は 1度だけ 結婚も博打 楽あれば苦あり 結婚もあれば離婚もあります 先のことは 誰にもわかりません お金が無くなっても また 戻ってくる可能性はあります 悲しいことに 時間だけは戻ってきません     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

結婚二年目、夫の実家で三世帯同居している主婦です。 いずれは同居することが避けられないなら、わたしは最初から同居することをおすすめします。 最初はふたりだけで、と思う気持ちもとってもよくわかりますが、はじめに夫婦だけ、夫婦と子供だけの気楽な生活が出来上がってしまってから、その頃には今よりも年老いている(要介護状態かも)義理の両親を抱え込むのって、お互いにかなりのストレスだと思うんです。だったら、お互いに体も元気で頭も柔らかいうちに、自分たちなりの同居のスタイルを模索していったほうが、結局は自分自身も楽だと思います。建て増ししていただけるのなら、このときがチャンスです!水周りは別に作ってもらうなどの条件(お願いベースで)を出してみたらいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.2

結婚は、二人で家庭を築いていくものだと思います。 親は関係ないのです。 親の事も考えなければいけないのですが、親の意見に動かされてはいけません。 最初が肝心でお二人でこれから作る家庭の指針を決める主導権は絶対的に自分たちにあると考えた方が良いです。 親の顔色を伺う立場では、親を大事に出来ないと思います。 ↑という極端な一意見を寄せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 始めからご両親と小姑と同居

    彼のご両親に「始めから家に入れ」と言われています。 妹と弟もまだ居ます。 私は始めから家に入る事はご両親は受け入れてくれてるんだと思い(嬉しいとは思いませんが)それなら仕方ないのかな。と思っています。 ですが、やはり周りは始めは家を出て落ち着いたら入る事をしている方が多く、「同居は大変だよ」「同居なんて絶対やだ」とも言われます。 具体的にどんな事が大変なのか入ってみないとわからないとは思うのですが、そこまで言われるとやはり不安になります。 どんな事が大変なのでしょうか? (ちなみに彼のお父さんは議員です。その職業からの大変さもあるのでしょうか?) 教えて下さい。

  • 先日同居にまつわる遺産の件で相談させて頂いたものです。

    先日同居にまつわる遺産の件で相談させて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3953165.html 回答ありがとうございました。 せっかく回答いただきましたのに同居話が白紙になりました。 その原因なのですが 現在夫の両親と同居の弟のことです 我が家の考えでは同居するなら弟には家を出てもらうことを 条件の一つにしていました。 なぜなら弟は32歳。時々しか働かない半ニート?な人。 生活費も両親が面倒を見ています。 親が生きていれば面倒も見てくれるでしょうが 死んだらいきなり自立しなければならなくなります。 (義父ももう74歳です) もう32歳だし親に頼ることなく自立して欲しいと思うのです。 この同居話は弟の自立への1歩だと考えていました。 幸い田舎なのでワンルームが3万円ほどで借りられますし そうなれば働くということも、否応なしに考えてくれると期待していました。 ですが結果は・・・。 弟は家を出る気はないですし、 特に義母が「可哀想だから、次男が家を出るなら私も出る!」 と言って話が進まなくなりました。 結局実家の条件は弟の面倒も長男の我が家が見ろという事です。 ただいま白紙状態です。 もともと実家が生活できないので同居して家賃を12万くれと言い出した話。 うちは12万と両親の世話は長男なので仕方ないと思って了承しました。 今回の義母の親ばか振り?(失礼かもしれないですけどそう思ってしまいます) を見て、また今度援助を求められても 今回こんな理由で断られたので二度と助けてあげるもんか!と思ってしまいます。 「実家から援助を頼んできたのにこんな情けない理由で白紙にするなら 今後一切俺は面倒は見れない。弟に面倒を見てもらってれ」 と夫は実家に言うつもりなのですが 皆さんはどう思われますか? やはり同居ではなくとも金銭的に援助、 (両親だけなら仕方ないが弟の面倒を見れるほど我が家は裕福ではありません) または違う形で(病院への通院のお手伝いなど)の援助、 夫の言うとおり弟にすべて任せる・・・。 どう対応したら良いのか迷っています。 良い知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 同居について

    現在娘4歳(年中)と息子2歳の子供がいます。 夫婦お互い働いており、アパートに住んでいます。 娘が小学校にあがる際、主人(長男)の親と同居したほうがいいかなと思っています。 主人もいづれかしたいと言っています。 そこで今悩んでいることは主人の家の問題です。 義理両親はとても穏やかで優しい人です。今まで付き合ってきてとても接しやすい人で、 孫をとても可愛がってくれています。 しかし義理の弟がひきこもりなのです。 家でたまたま会っても挨拶もなく、ほとんど会話をしたことがありません。 義理両親は私に一切弟の話はしません。同居の話も今までないです。 娘は義弟の存在は知ってます。娘に、 「あの人お父さんの友達?なんでずっと2階にいるの?」と聞かれます。 何も知らないので返答に困ります。 義理母も父も弟にどういう接し方をされているのかも分かりません。 私がみるからにほったらかしというか・・・・。 主人は「なんか考えがあるんだよ」と言いますが兄弟同士で踏み込んで話し合っている風でもないです。 嫁の立場の私が「同居」について両親に話を持ちかけてもよいのかどうかわかりません。 そのような家庭環境は子供たちにとって何か影響があるのでしょうか?

  • 同居の実態

    今春、長男と結婚します。 義母は亡くなっており、舅や義祖父母が健在です。 よく、姑と嫁の対立話は伺うのですが、このような家族構成でも、うまくいかないのでしょうか? 婚約者の彼は二人兄弟で、下に弟がおり、 すでに結婚していて、弟夫婦は実家の近くに住んでいますので、別に私たちがどうしても同居ってことはないんですけど(^_^.) あと、同居していて良かったって意見もありましたら教えてください。

  • 同居 跡取りについて 聞きたいです

    私は、結婚5年目の主婦をしています。息子1人いて、現在幼稚園に行っています。 旦那は転勤があるので、旦那の実家とまだ同居していません。(アパート暮らし) 質問なんですが、 旦那の弟夫婦が結婚前後から旦那の親たちと同居していたのですが(2年ほど)、今年からいいアパートがあったと実家を出て行きました。しかし、弟夫婦はまだ半年もたっていないのに給料が少ないからやっていけないといって実家に戻ろうかと義理のお母さんに言っているそうです。  義理のお母さんの話によると 実家にいたときは自分たち(弟夫婦)とお母さんたちの食費は別、電気代などの光熱費はお母さんもちで、生まれた赤ちゃんの世話を毎日2、3時間みさせられた。仕事から疲れて帰ってきて毎日赤ちゃんみててっていわれるのが大変だったそうです。電気代も2万を超えるときもあったけど言えなかったって。 今度実家に入ると正式に言われたら、 毎月○万円お金渡すようにしてとは言うつもりらしいのですが… そして、もうひとつ厄介なのが、 一人っ子がかわいそうだから実家に入ったら、すぐ2人目つくるとも言っているそうです。 これにはお母さんも賛成のようですが、私はすぐ作らなくても来年でも再来年でもお金に余裕ができてからでいいのではと。。。 義理のお父さんも今年定年で仕事がいままでどうりかわからないこのときに生活していけるのでしょうか?(退職金なし) 弟夫婦が実家に住み、お母さんたちが生活していけなくなったら、私(長男の嫁)にお願いするってお母さんはいいました。それって、ヒドイと思いませんか??たしかに、お母さん達が倒れたり、多少のお金に困ったときには助けるとは言いましたが…弟夫婦を支えるとは言ってないです。 私は今年息子が幼稚園に行って時間に余裕ができたので再就職するか、旦那が2人目そろそろほしいなって言うから考えていたのに、… 話が長くなりましたが、 弟夫婦が実家に住むことで、私達家族はますます同居できないので、家を継いでいくことに対してどのように考えたらいいでしょうか? 法事などで長男の旦那が前にたたなくても問題ないでしょうか? 追伸 旦那の実家にはじいちゃんばあちゃんもいます。先の介護に対してもどのように考えたらいいでしょうか?

  • 父と同居

    こんばんは 30代後半の3人の子持ちの母です。 もう20年近く前に両親が離婚し、当時わたしは大学生でしたので、干渉せず、母方についていきました。 それから父とはあっておらず、でも偶然道端で出会って、世間話をしたのが2回ありました。離婚原因は父の浮気でその後、後妻をもらったそうです。 そして去年よりわたしが3人の子供を連れて別居してアパートで暮らしています。父はそれをどこからか噂できいたようで、知人を通して、伝言がありました。狭いアパートではなく、お父さんの家で暮らさないか?と。後妻とも別れて寂しいようです。 わたしは母を傷つけた父とは今さら暮らしたくないですが、でも、正直援助は受けたいです。 弟家族が実家の母と同居しているため、わたしはそこには住めません。 家賃、光熱費、子供たちのお部屋など考えると、今の狭いアパートではいつか限界がきます。経済的にやっていけないわけではないですが、一軒家で家賃がないほうがはるかに助かります。 甘えたい反面、母の気持ちを考えると安易に引っ越せませんし、20年以上会ってない父と同居も正直戸惑います。 わたしの別居理由は割愛させてください。いずれは離婚となります。 このような状況ですが、よろしければみなさまのご意見お聞かせください。

  • 同居する弟の扶養

    お世話になります。 先日より弟(この3月で23歳)と同居し始めました。 今のところ、弟は無職で今後定職につく見込みもありません。 ある日、弟は国民年金の免除申請に出かけたところ、 「世帯主でなければ、免除は難しい」との話があり、 同居はしていますが、世帯を分けて免除を申請しています。 一方で、私は弟を扶養に入れることで、扶養控除による節税を 検討していたのですが、これはそもそも認められるのでしょうか? お手数ですがご教示いただければと思います。

  • 実父母から同居して欲しいと言われたのですが・・・

    結婚5年目の主婦で、子供はいません。 主人の両親も、私の両親も、同じ市内に住んでいます。 主人は末っ子で、主人の両親は、主人の兄夫婦と同居しています。 私は長女で、弟がいます。 弟は結婚して、数年前に同じ市内に家を建てました。 私はアパート住まいです。まだ家を建てる予定もありません。 弟が家を建てた頃から、私と同居をしたい、と両親(私の)からいわれるようになりました。 弟が家を建てた時に、「両親の世話はどうするんだろう?」という疑問はありましたが、誰も何も言わないので、そのまますんでいました。 しかし、その頃から、母から、私の夫婦と同居したい、と言われるようになりました。 弟夫婦と母が仲が悪いわけではないようです。 ただ、弟の奥さんと一緒に住むのが気づかれするようです。(性格的にキツイタイプなので・・・。でも、明るくていい人です) 最近母と友達になった人で、娘夫婦と同居している人がいるようで、その人の影響もあるようで、最近は頻繁に同居を言われるようになりました。 このことは主人には言っていません。 主人は回りにすごく気を使う人なので(自分の親にも甘えません)、同居なんてしたら、家にいたら休まらないと思います。 同居に賛成しないと思います。 また、私も、主人に悪いので、したいとは思っていません。 私は、主人の家に嫁に行った身であり、今は御兄さん夫婦が同居してくれていますが、御兄さん夫婦にもしものことがあった場合(こんなこといいたくないですが)、当然、私がお世話をしないといけない、と思っています。 もしものことがなくても、できる限りお世話をするつもりです。 また、実父母についても、私ができる限りのことはするつもりです。 でも、それは主人と主人の両親が第一で、許してもらえるなら、自分の親を・・・というイメージでいます。 また、財産についても、当然長男である弟がもらうべきだと思っています。 実家は農家で、土地が転々としているのですが、 それらは全部、弟が結婚したときに、弟の名義になりました。 私は、長男が家を継ぐのが当然だから、財産も弟が全部もらうものだと思っていて、それについては何も問題はないと考えています。 財産をもらったんだから・・・というわけではないですが、家を継ぐ=親の面倒を見る=財産をもらう・・・と当然のように考えていました。 また、弟は家があるのにもかかわらず、毎週のように実家に一家で夕食をご馳走になったり、旅行に連れていってもらったりしています。 この前、それらの費用は全部父母が出していると聞いてびっくりしました。 母から同居の話を持ち出されるたびに、やんわりと断っているのですが、強引に言われると、だんだん自分が冷たい人間のように思えて、最近では断るのも言いにくくなってきました。 でも、主人や主人の両親は、絶対いい顔しないと思います。 長女が同居して親の面倒を見るのは、しなければいけないことなのでしょうか? 弟夫婦は、いいとこ取りのような気がするのですが、こんなこと考えてしまう私は冷たい人間なのでしょうか?

  • 嫁の親との同居

    家を建てるにあたって、私の親との同居話が持ち上がりました。 最初はスープの冷めない距離に家を建てる話だったのですが、はっきりいって田舎の不便な所(住宅街ですが)に何千万もかけて建てるのはもったいない気がしてきたのです。 それなら同居の方が良いのでは?という話になりました。 しかしながら、親の今の家で同居となると少し手狭であるので、新たに土地を探して・・・となると頭金は親に協力してもらえますが、ローンは私達が払うことになるでしょう。 ここからが本題なのですが、夫の両親には同居のことをどのように話せば良いのでしょう? 嫁の親との同居、しかもローンを組まされるとなると良い印象は受けないと思います。 今は夫の両親は(義父の)両親と同居してます。 特に義母は舅姑だけでなく、義父の祖母や弟まで世話をして介護してきた人です。 同居の厳しさは骨の髄まで分かっている人です。 そんな夫の両親にどうお話すれば、円満になるでしょうか? 大事な話なので、今度帰省した時にでも話をしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 彼と同居することになったのですが、、、

    現在はまだ完全に引越しはしてませんが、彼と同居する方向になっています。 ちょっと変則的というか、わかりにくい話なんですけど、 元々彼も私も一人暮らしだったんです。 それが、急に彼が転職、転居しました。それで隣の町に落ち着いてから、実は娘さんと一緒に暮らすことになったからと。 彼は50過ぎ、奥さんはいますが、10年近く別居です。事実上、結婚生活は破綻してますが、子供さんのことを考えての離婚回避ということでした。 それで上の娘さんが大学生だったのですが、進路変更で再受験することになり、予備校に通うことになり、生活や費用のことでお父さんが同居して目を光らすということだったらしいのです。 ところが。 やっぱり食事や家事が大変で、手伝ってくれということで、通っていたのですけど、一緒に暮らしたほうが君も楽だろうと言われたのと、(本当の理由はこっちかも?)娘さんの弁当も作ってほしいと言うことで、先日から、半同棲みたいになってます。 近々、完全に同居することになっているんですけど、これってやっぱりどこかおかしいですよね? 娘さんと私の関係は良好と言うか、あまり話をしないせいもありますけど、特に何も言わないんですよ。お父さんと私の仲を気がつかないとはとうてい考えられないし。。。。 本当に完全同居していいのか? きっと1年先には娘さんは出て行くし、そうなると、内縁関係? チャンスと言えばチャンスだから、できたらこの1年うまくやっていきたい気持ちは大きいのですけど、どう振舞えばいいのか、戸惑います。 まさか、娘さんに、本当にお母さんとは離婚状態で、私が奥さん代わりでもいいよね?とは聞きにくいです。

このQ&Aのポイント
  • EP-804AWのプリンターがオフライン状態になる問題が発生しています。プリンターの電源は入っており、コピーは可能ですが、印刷ができません。数日前までは正常に印刷できていたため、原因がわかりません。
  • EP-804AWのプリンターが突然オフライン状態になる問題に悩んでいます。電源は正常に入っており、コピーは問題なくできますが、印刷ができない状況です。少し前までは問題なく印刷できていたため、なぜオフラインになるのか不明です。
  • EP-804AWのプリンターがオフライン状態になるという問題に直面しています。電源の供給はされており、コピーは可能なのですが、印刷ができません。以前は正常に印刷できていたので、何が原因でオフラインになるのか理解できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう