• 締切済み

ターミナルでの文字コード及び、Linuxでの設定

Linuxサーバを立てたのですが、現在OSXからターミナルで接続しますと、viを使用したときに、編集しようとすると、画面上で行が無くなってしまったり、同じ行が増えてしまったりしてしまいます。 このターミナルでの文字コードですが、Linuxのどこに書いてある文字コードと合わせればよいのでしょうか? Linuxはそういった文字コードの設定はありますでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.3

Linuxと言っても、Linuxカーネルを使っているOSというのが共通点なだけで、ディストリビューションによって色々です。 locale コマンドもしくは、echo $LANG で、ja_JP.eucJP とか ja_JP.utf-8 とか表示されればそれが文字コードです。japaneseとしか表示されなければ、/etc/locale.alias の japanese の行に情報があるかもしれません。 よくわからなくても、euc-jp か utf-8 のどちらかでまず間違いないので、両方試してみればいいと思います。

kakekake_07
質問者

補足

ありがとうございました。 localeで調べましたら、UTF-8で設定されているようです。(CentOS4.3) OSXの方の問題だと思いました。 No2様の補足でも記述したのですが、ご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • kome-maro
  • ベストアンサー率20% (29/145)
回答No.2

#1です。 MacOSからLinuxにログインした状態で、SHELLがbashとすると、 export TERM=vt100 と入力後、viを起動してみてください。 たぶん、これと思いますが...

kakekake_07
質問者

補足

ありがとうございました。 皆様の回答をもとに調べた所、Linux(CentOS4.3)ではUTF-8で設定されていました。 export TERM=vt100 を入力してviを起動しても特に変わった所は見られませんでした。 ターミナルの設定がおかしいのでしょうか? Linuxトピックとは離れて行ってしまいそうです。 OSは10.4.6 シェルはbash ターミナルのウィンドウ設定の エミュレーションの項目では、 ・非ASCII文字をエスケープする ・改行を復帰としてペースとする ・行の折り返しを逆にする ・オーディオベル ディスプレイでは ・日本語や中国語にワイドグリフを使用する ・テキストの点滅を有効にする ・テキストのドラッグ/ドロップを有効にする にチェックがついています。 また文字コードは UTF-8で設定しています。 トピ違いだとは思いますが、どこかへんな設定はありそうでしょうか? もしご存知でしたらアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • kome-maro
  • ベストアンサー率20% (29/145)
回答No.1

MacOS側がよくわかいませんが、Linux側の問題ではないと思います。 参考までに、文字コードの設定は、以下のファイルです。 /etc/sysconfig/i18n MacOS XはUTF-8ですよね。 Linuxは、OSにより違い、RedHatESはデフォルトはUTF-8ですが、VineLinuxは、EUCです。

kakekake_07
質問者

補足

ありがとうございました。 /etc/sysconfig/i18n を確認しましたら、 LANG="ja_JP.UTF-8" SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja" とUTF-8でした。 OSXのターミナルをUTF-8にしたのですが、状況が変わりませんでした。 OSX側の問題のようなきがしました。

関連するQ&A

  • Redhat LinuxでTerminalの文字を大きくするには?

    こんにちわ、 現在Redhat LinuxでXwindowsの Terminalを使用しています。 今,Terminalの文字のサイズをかえるにはどうすればよろしいでしょうか。色などはかえることができました。 よろしくおねがいします。

  • Hedhat Linux7.1の文字コードについて

    Linuxに関しての初心者です。 Hedhat Linux7.1がプリインストールされているマシンがあるのですがデフォルトの文字コード(EUC/SJIS)がどちらの設定になっているか分かりません。なにを見れば分かるのでしょうか。また、変更する事は可能でしょうか。LAN経由でWindows端末からターミナルソフトを使用してtelnetでLinux内のファイルを参照する場合にどのような環境変数に何を設定すれば良いのでしょうか。 御存知の方教えて下さい。

  • 文字コードについて

    仕事場のワークステーションがUNIX→Linuxに移行することが決まりました。 そこで現在使用しているUNIXのプログラムをLinuxにコピーしたのですが、文字コードがおかしいのか文字化けして動作しません。 動作としては プログラムを立ち上げる    ↓ 環境設定ファイルを読み込む    ↓ 上手く起動する 正常なら上記の動作ですが、環境設定ファイルが読み込めず停止してしまいます。 そこで環境設定ファイルを開くと文字化けしてました。 その後、今までのUNIX上での環境設定ファイルをlessで表示させ、 新たなLinuxマシンにviでコピー・ぺ-ストして保存したところ 正常に動作しました。 操作は別端末のTeraTaermで行っています。 これはLinuxマシンの文字コードがUTF-8のためEUCが認識できないからでしょうか? 行き詰ってますので、どうかお願いいたします。 Linuxの環境は Red Hat 8.0のエンタープライズ版です。

  • oracleの文字コードとlinuxサーバの文字コードが異なる場合、サ

    oracleの文字コードとlinuxサーバの文字コードが異なる場合、サーバからシェルまたはsqlplusでDBに接続し、spoolコマンドで指定したファイルに、SQLの実行結果や、PLSQLのDNMS_OUTPUTで出力した内容を保存すると文字化けしてしまいます。 これを回避するにはどうすればよいのか、ご教授下さい。 具体的な環境は、下記の通りです。 oracles:SJIS(NLS-LANGはSJIS系にしています) サーバUTF8 出来ればUTF8でファイルに出力したいのですが、無理なら最低でもSJISで出力させたいです。現在は、ftpでバイナリーダウンロードさせて秀丸などのエディターで見ても、どちらとも認識できない文字コードになっているようです。 なお、お客様側のサーバなので、DBやOSの文字コードを変えることはできません。

  • Vine Linux の viエディターについて

    Linux超初心者です。 フリーPHPソフトの動作確認のため、自宅にLinuxサーバー環境を構築しようとしています。 端末(GNOME-terminal)を使ってファイルを編集しようとして、 # vi /etc/my.cnf  で設定ファイル編集を行ったのですが、変更を保存して元のコマンドラインに戻す方法が分かりません。どなたか方法をお教え下さい。

  • 改行コードについて

    こんにちは。 私はFedoraCore3を使用しています。 SSH接続でPoderosaを使いはじめてかなり経つのですが サーバーを立ててからずっと改行コードをCRでやっていました。 で、最近Linuxの改行コードはLFという事を知りました。 今の所、CRでやっていて 改行されなかったりする事もなく特に異常は ないのですがこのままCRでやってても問題ないのでしょうか? それとも、これからはLFでやったほうがいいですか? もう一つなんですがこの改行コードというのは viで編集しているの時は関係ないのですか? (今まで異常がないため) よろしくお願いします。

  • linuxとWindows間の文字コードについて

    linuxで数値計算を行い、作成した大量のdatファイル(1000以上)をWindowsで確認すると、文字コードの違いからなのか、改行が無くなっていました。fortranでwrite文を使ってdatファイルに書き出しているのですが、文字コードの影響でしょうか?(コンパイラはgfortranです。) また、解決策としてどういった方法が考えられますか? 希望としては、Windows主体で計算から結果編集まで、全てを行いたいのですが、計算に使える高性能なパソコンはlinuxしか無いので、Windowsで計算するという選択肢はありません。また、計算結果はlinuxではなく、Windows上で編集するということが前提です。 よろしくお願いします。

  • Windowsでtelnet経由のviを使用した場合

    Redhat9にWindows2000よりtelnet接続しviを使用しています。 長文(1画面に収まらないもの)を編集する際のことでお尋ねします。 カーソルを下に移動して、そして、カーソルが画面の一番下に達した時、Redhatのターミナルでのviでは画面全体がスクロールする(下に新しい行が追加されると上の行が消える)のですが、Windowsのtelnetからのviだと、最下行のみ新しい行に置き換わって残りの上部の行はそのままで残ります。 これは仕様なのか何か設定が悪いのかどうなんでしょうか?

  • 文字コードの異なるOS間でTelnet接続する場合

    こんにちは。 文字コードの異なるOS間でTelnet接続すると、漢字部分の出力で文字化けが発生してしまいます。 たとえばWindowsXPのコマンドプロンプトからTelnetで、Linuxサーバ(fedora core3.0)へ接続するケース (Windows<shift-jis> - Linux<euc-jp>) たとえばMacOS10.3のターミナルから、Aixへ接続するケース(MacOS<euc-jp> - Aix<Shift-Jis>) などがあると思います。 このような文字コードの異なるOS間でTelnet接続を しようとした場合どのように解決すれば良いでしょうか? もしToolを使うのであれば、MacとLinuxのツールについて何か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • シェルの編集の仕方について

    OSX 10.4.6 を使用しています。 知り合いが「それってシェルを編集すれば直るよ」と アドバイスをくれたのですが、シェルの編集の仕方が 分かりません。聞くのも恥ずかしくて・・ その友人の画面を見ていましたら、ターミナルで何やら コマンド打って、vi?pico?emacs?で編集していました。 具体的にどのようにすれば編集出来るのでしょうか。 また方法が載っているサイトを教えて頂けないでしょうか。 シェルは/bin/bashです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac