• 締切済み

大学受験ですが、休憩は、90分で一回や20分で一回などでほんとにいいのですか?

大学受験ですが、休憩は、90分で一回や20分で一回などでほんとにいいのですか?やればやるほど休憩時間の間隔は短くなるはずなのに、あんまり休憩なしでやると 翌日から、勉強がいやになります。みなさんはどのようにしてますか?

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

直接受験勉強とは関係ないけれど、僕が以前に工場に勤めていた時のことを話します。 工場の場合、流れ作業で休憩は、2時間に1回程度でした。 でも、実際の生活に置いて、2時間に一回の休憩で気持ちの切り替えが出来ると思いますか? 仕事の状況を見ても、作業ミスは多いです。本当は1時間に一回程度の休憩が理想でしょう。 テレビでも、長いものは2~3時間ですが、実際には、途中でTVCMが入ったり、ニュースを入れて、切り替えをしてます。 一番多い番組の放送時間はだいたい1時間です。 それ以上に放送しても、中だるみするし、視聴者も見なくなります。 人間の集中力は1時間か1時間半程度で途切れます。 それを長い間、休憩無しでだらだらとやっても、無駄なのです。 逆に能率(集中力)を下げるのです。 ですから、仕事の能率と言うことで回答しましたけれど、集中力が途切れて疲れてやる気がなくなることを考えると 90分に一回や30分に一回程度の休憩は妥当だと僕は考えます。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

どれだけ休憩を取ればいいとか言う基準ははっきりいってありません。もちろん我々一般的に集中できるのが1時間だったり90分なので、あまり長期にやっても効率がさがりますが、勉強時間よりも、勉強した量で区休憩を取ったほうがいいと思います。端的な例をあげれば、徹夜で半分寝ながら12時間続けて勉強していても、勉強が進まなければ、さっさと寝てから朝二時間早めに起きて一気にやってしまったりするほうが勉強の効率が良かったりもします。 普通に考えれば、受験勉強がいやでない人なんていないわけですし、10分やって数学の問題でいきずまったりすると、すぐ休憩をとりたくなるのは仕方ないです。ですが、ある意味「志望校にうかる」という目標は学生にとっては人生を変えるようなもんです。そんなことを「めんどくさい。やるきがでない」ごときの理由で挫折しててはいけないと自分で強く言い聞かせて、とにかく「いやだ」とは思わないように勉強をするしかないです。まあ「パズル問題」を解いてるような感覚でやってやろうとでも考えるのですかね? ちなみに休憩の取り方のアドバイスですが、時間で一回二回というよりも、「この範囲をとりあえずやったら休憩」というようなものがいいと思います。早く終わればその分早く休憩ができるのでだらだらやるよりいいですし、きちんと無理のない計画(一日5ページ+前の復習でこの本一ヶ月で一周とか)をきちんと立てれば、それにしたがっている限りまず受験に間に合うだけの学力が着くはずです。逆に今日、一気に50ページやるとか変な計画を立てると挫折して三日坊主になるので、あくまで無理のない計画で、それを少なくとも一ヶ月は続けれるような勉強スタイルを作ってください。また、あえて時間単位で休憩をとるのでも、最低90分なり自分の志望校の一科目の試験時間ぐらいは集中できるだけのスタミナが必要なことは忘れないでください。 ようは、一日のノルマが終わったなら後は何して遊んでもいい。ただ、寝る時間はある程度固定し、次の日の計画に支障がおきないようにする。また、飽きたら、勉強科目を変えてみるとか。もちろん課題がまだのときに休憩を挟む場合は(それでも、ここまではとりあえず終わってから休憩とか時間よりも量で決めるべき)、5分なり十分なりきちんと休む時間を決めて、それを絶対に越えないようにすべきです。 勉強の仕方のような説明になってしまいましたが、勉強は時間というよりもやった量(もちろんある程度量のためにはそれなりの時間も必要)ですので、あくまで休憩もやったノルマに対する報酬ぐらいの感覚です。では、勉強がんばってください。

関連するQ&A

  • 受験生なのに休憩を多くする自分が嫌です

    受験生の方や大学の受験を受けた方に質問です あまり今まで勉強をした事もないのも原因だと思うのですが、受験まであと一年もないのに 分からない所が数学などで出ると一日休憩したり、一日の内に休憩を多く取り入れる自分が大嫌いです 分からなくても常に勉強しろと自分に言い聞かせるのですが、分からない問題をどうする事もできないと思うと途端にやる気がなくなります。 受験生の方や受験を受けた事のある皆さんは休憩は大体どのぐらいしてましたか? 参考にしたいのでどうか教えて下さい。お願いします

  • 1回の勉強時間と休憩時間について教えてほしいです

    さまざまな勉強に関するホームページを見てきて、1回のおすすめの勉強時間が40分や90分等複数ありました。 自分は今公務員試験に向け、40分勉強して15分休憩しているのですが、集中力が切れるまでやったほうがいいのか迷っています。 そこでみなさまの勉強時間と休憩時間参考までに教えてもらいたいです。 よければ理由やアドバイスなどもいただけるとうれしいです。

  • 高3春休みの受験勉強

    皆さんは高3春休の受験勉強は何時間くらいやってましたか? それと、理系(物理選択)なのですが、何を重点的にやりましたか? 今は休みに入るまでに春休みの宿題を終わらそうとしてます。私の高校は7~8割の人は8月まで部活がびっしりあって、先生曰く、他の受験生に比べ勉強に取り掛かるのが4ヶ月ほど遅いということでした。 自分は帰宅部なので、春休みから受験勉強を始めます(それでも他の受験生より遅いらしい・・・これ本当ですかね・・・?)。 夏休みに入ると普通は10時間ほど勉強するようですが、私はいくら頑張っても5時間くらいしか続きません。時々休憩を挟んだ方がいいのですか? 授業の間隔のように50分やって10分休憩みたいな・・・ 

  • 大学受験の勉強の時間数

    大学受験の勉強をして、大学に合格した方に聞きますが 受験勉強は一日何時間して何時間睡眠で過ごしましたか? 私はせいぜい勉強時間は4時間ぐらいで(休憩を挟んで) 睡眠時間も8時間ですが 他の人たちはどのような時間割で過ごしているか気になってしまいました

  • 受験が辛い

    大学受験が辛いです。 姉の受験の時姉は頭がよかったので親がほったらかしにしていたら案の定姉は彼氏と遊び、ろくに勉強せずに大失敗してしまいました。 それを恐れてかなのか私の受験勉強にとてもうるさいです。 受験が近いこの時期に家族の前で『○○大学は無理よ』といったり『ちゃんと勉強してんの?嘘でしょ?』や『夏休みもっとやれたのになんでやらなかったの!?』とキレ始めます家にいるのが嫌で外で勉強してきても帰ってきたときに必ず『本当に勉強してきたの?』と言われます長時間勉強しても『どうせ少ししかやってないのになんで休憩するの?』と質問され休憩もろくにできません今日私がやってるよ!とキレれば『褒めて欲しいから勉強してるの?』と言われたのですがこれは本当にショックでした。私は褒めてもらいたいために勉強はしていません。ただマイナスな事ばかり言われると正直辛いです。 ただ頑張れって言ってほしいだけなのに。 ショックすぎて涙が止まりません。 もう母と会えば文句ばかり言われると思うと苦しくて辛くて涙がでてきます。 私は学校でポジティブな人間なので情けない姿を友達に見せたくなく相談もできず、先生や姉と父にはもっと出来ません 本当に辛いです・・・

  • 大学受験生集中力

    僕は今日正式に言えば昨日ですが全く勉強に集中できませんでした? ずっと自習室にこもっていましたし休憩もきちんと取りましたがなぜか集中できませんでした。 ただでさえ成績がヤバイのにこんな状況です。 ほかの受験生もこんな感じなのでしょうか? 夏は1日10時間以上とみんな言っていましたので僕は12時間やろうと思い自習室にこもったり夜中も勉強したりしています。 でも集中は出来てません。 10時間もしてる人は本当に集中してるのでしょうか? ぼくが自習室で周りを見たときはみんな何分かやると携帯をいじったりの繰り返しです。

  • 大学受験、頑張りました?

    みなさん、大学受験、頑張りました? 私は中学時代はクラスで一番くらいの成績で、 高校(もちろん進学校)でもソコソコでしたが、 将来や大学受験を真剣に考えず、親も呑気だったので、 大学受験を大して頑張らず、結局、良くも悪くもソコソコの私大進学です。 (一応チラシなどで難関私大と書かれていますが、微妙~・・・) しかし、今頃になってテレビなどで、 受験勉強を必死に頑張っている学生さん達を見ると、 「なんでもっと頑張らなかったのだろう?」 「勉強が唯一と言っても良い取り柄だったのに!(泣)」と 後悔ばかりしています。 1日に5時間とか10時間とか有り得ないです。 3時間も勉強すれば我ながら大したもんだと思っていました。 塾も行きませんでした。かったるいとか思って・・・。 ポケーッと高校時代を過ごしてしまった人間としての馬鹿さ加減に 悲しくなります。 みなさんは、受験、頑張りました?

  • 会社での休憩の取り方について

    休憩の取り方について教えて下さい。 あるコールセンターで働いています。就業時間は9:45~18:45で、交替制勤務ではなく、オペレーターは全員毎日同じ勤務時間で働いています。 10:00~18:00までが電話の受付時間なので、休憩は交替で行くのですが、 ・休憩時間は当日の朝までに決められて、通知されます。 ・一日の休憩時間は1時間15分で、1時間休憩が一回、15分休憩が一回。いずれの休憩時間も無休です。有給の小休憩の時間はありません。 ・1時間休憩と15分休憩は、先に1時間、後から15分だったり、先に15分、後から1時間だったりと、その日によって異なります。休憩が終わってから次の休憩に入るまでの間隔は、2時間~3時間半以上と、これもその日によって異なります。 ・1時間休憩は、早い時で11:30~、遅い時では15:00~。15分休憩は、早い時で11:15~、遅い時で16:45~になります。 ・お客様対応が長引き、休憩時間がずれることはありますが、対応が終わっても電話が混んでいるからと言って、予定通りの時間に休憩に行かせてもらえず、予定より1時間以上ずれることもあります。(逆に早く行かされることもありますが、遅れることの方が多いです)いずれにしても、時間になっても自分の判断では行くことができず、休憩の指示をじっと待つしかありません。 このように、非常に不規則な休憩時間の取り方をしているのですが、交替で行くにしても、不規則過ぎて仕事のリズムも生活のリズムも乱れがちになります。このような取り方は法律上、問題ないのでしょうか?

  • 勉強休憩の取り方

    皆さん勉強していて1時間に一回とか休憩取りますよね? そのとき,どんなことして疲れを取りますか? またどれくらいの時間を休憩取るのでしょうか? 以上2つの質問で効果的なものがあれば教えてください

  • 人目につきにくい受験勉強の休憩方法

    普段、図書館で勉強しています。私はいつもちょっと疲れたなと思ったら、適当に本を探しているように装いながら歩いて休憩しています。 ほんとは思いっきり体ひねったりして動きながら休憩したいのですが、場所が場所なだけに出来ません。 実際、今の歩く休憩方法では疲れが取れているとは思えないし、5時間程度で完全に疲れて家に帰ってしまいます。 8時間以上は図書館で勉強したいのですが、それには効果的な休憩方法が必要であると思えます。 なので、皆さん何か良い休憩方法があったら教えてください。