• ベストアンサー

パソコンのメモリー不足を解消するには

reallyの回答

  • really
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.5

使われているパソコンのOSはなんでしょうか? Windows XP, Windows2000 などであれば、256KB以上にしたが いいとおもいます。(128KBは少なすぎます) ギャオなどの動画コンテンツであれば512KB以上にされることを おすすめします。 購入されたパソコンショップにもっていけばメモリを追加してくれると おもいます。

kamebu
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • メモリー不足

    ノートパソコン(Dynabook E8)でピクチャーファイルの画像をwordに貼り付けようとすると「メモリー不足です文書を保存してください」というメッセージがでて貼り付けられません。 ローカルディスク(C)は容量37.2GBのうち空き容量は13.9GBです。 どうすればメモリーを回復できるのか教えて下さい。

  • パソコンのメモリー不足?

    例えば、YouTube動画を確認している最中に、映像がプツプツ切れたり、音もたまに途切れたりしますが、これは、パソコン自体のメモリー不足が関係してるのでしょうか?自分のは、2GB(1GB×2)です。DTMで、キーボードを接続してもうまく鳴りません。メモリーを増やす事も考えていますが、ほかに考えられる原因は?素人なもので、すみませんが分かる方、アドバイスをお願いします。

  • メモリー不足

    困っています。私のパソコンではないのですが知り合いのパソコンがメモリー不足のため何もできない状態に陥っております。 製品はソニーのバイオでWin98を使っています。 マイコンピューターで容量を見ようと思ってクリックをおすと 「メモリーが不足しています。アプリケーションを終了してください。」 というメッセージが表示されるのです。Alt+Ctrl+Deleteを押して終了しようにもなにを終了していいのかわからずできません。コントローラパネルをクリックするにも上記のメッセージがひょうじされてしまうのです。この状況はどうしたら解除されるのでしょうか。 どうか教えてください

  • パソコンのメモリー不足はどう対応すればいいの?

    今まで順調に使って来たノートパソコンが昨日エクセルで見積書を作成していたら突然「メモリー不足で表示できません」というウィンドウが出現して、印刷ができなくなるばかりか、その後の作業が今までにないほど遅くなり、ままならない状況になってしまいました。 再起動すると10分ほどは動くのですが、やはり同じようになってしまいます。 これでは仕事に差し障りが出てくるのは必至で、困っています。 とりあえず、余分なモノは削除した方が良さそうだと判断し、(1)ゴミ箱を空にする。(2)不要なファイルを削除する。(3)デフラグをする。(4)なにか変なウィルスに感染してはいないかとウィルスチェックをする(結果はウィルスの感染なし)は実行してみました。 しかし、状況は変わりません。 ちなみにインターネットを見る分には差し障りがないみたいで、Youtubeやメールは見ることができますし、現にこうしてOKwaveに投稿もできています。 なにか心当たりが無かったかとここ数日を振り返ってみますと、3日前にInternet Explorer11をインストールしたことを思い出しました。 これが何か影響しているのかどうかもわかりませんが、一応手がかりになればと、お知らせしておきます。 会社の同僚にこのことを質問してみましたら、「それはメモリーの使用量が次第に貯まって満タンになったんだよ。コップに例えると1滴ずつ水がコップに貯まって行ってついにいっぱいになり、溢れ出た状態に似ている。だから、コップの水を少しこぼしてあげれば良いんだ。具体的にはパソコン上に保存してある画像や動画を外付けのハードディスクに移動させればいいのさ。」というのでそれも実行してみましたが、効果はありませんでした。 どなたかこの「メモリー不足の状態」を解消する方法をご存知でしたら、急ぎ教えてください。 明日も仕事があり、見積書を完成させなければなりません。 「メモリーを新たに買って来て搭載させる」という手もあるのかもしれませんが、できれば最後の手段にしたいと思っています。 現状でどうすればよいのか、どなたか助けてください。 ちなみに私のパソコンはDELL社のXPSで、OSはWindows7です。 よろしくお願いします。

  • リソース不足解消の方法。

    最近リソース不足の警告が出るようになりました。 これを、解消する方法をどなたか教えて下さい。 パソコンは、4年ほど前に購入した、FUJITSUのノートで、 メモリー64M、プリンタ、ネット、MO接続してます。

  • ノートパソコンが急にメモリ不足となる。

    こんにちは。家のSONYのVAIOのノートパソコンが、インターネットやメールの画面を立ち上げて、操作しているだけで突然「メモリーが不足しています。他のアプリケーションを閉じてください。」とメッセージが出て、動きが遅くなります。メモリーは256MBを装着しています。何が原因なのかお教え願います。

  • パソコンのメモリーの見方がわかりません。

    今デスクトップ型のパソコンを使っているのですが セキュリティソフトや動画編集ソフトなどを時々重くなったりしているので メモリー不足を感じます。HDDのほうは30%以上残っています。 今のメモリーは512MBを搭載していて、増設したいと考えているのですが 販売してるメモリーの見方がわかりません。 メモリーの外見から容量、型番、規格などの見方がわかる方は 回答お願いします。

  • パソコンが起動しません。メモリー不足

    パソコンが起動しません。 元々残りメモリーが少ない状態でした。 そして、インターネットの利用中(動画などの重いものではなく、普通の総合旅行サイトです)に急に「メモリーが不足しています」という表示が出たあと、再起動を開始しました。 しかし、その後は再起動を繰り返すばかりで、パソコンが使える状態になりません。 再起動する際に、「Windowsエラー回復処理」という表示が出てきて、 「スタートアップ修復の起動(推奨)」と「Windowsを通常起動する」 を選択するようになり、選択しなければ、数十秒後に自動で推奨の方が選択されます。放っておくと延々と繰り返しています。 この状態から、復旧する方法はありませんか? せめて今パソコン上にあるデータを吸い上げるだけでもいいのですが。 解決策がわかる方、よろし くお願いします。 使用しているパソコンは NEC LaVie(ノートパソコン)(購入から5年弱) OS WindowsVista HomePremium OEMA 私自身はあまりパソコンに詳しくありません。情報が少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • リソース不足の解消について

    基本的なことですみません。過去ログでもあったかもしれませんが、 リソースで検索するとたくさん出てきてわからなかったので、 質問させていただいています。 私のパソコンはNECVALUESTARの3年前の物で、OSはwin98です。メモリーの増設をして192MBにしたのですが、どうもリソースが不足しやすいようなんです。すぐに40%くらいになります。起動時ですでに50%程度です。リソース不足の解消の仕方を教えてください。考えられる原因なども、よろしけれはアドバイスください。回答しにくい質問かもしれませんが、回答していただければ、その都度補足や状態をお返事させていただきますので、どうかよろしくお願いします。 リソース不足に気付くのは、IEで新しい窓を開けたり、リンクに飛ぼうとする時に、画面表示が遅く、フリーズに近い状態になる時で、その時パフォーマンスを見て、リソースが30%くらいになってると、再起動をするようにしています。

  • 写真を取り込んだ後のメモリー不足について

     いつもお世話になっています。  現在エクセルに写真を取り込んで管理をするマクロを作っています。 取り込む写真の1枚のサイズは2M~6Mぐらいあります。  管理上、写真取り込み用Sheetに20枚から40枚取り込みますが、 将来100枚ぐらい取り込むことも予想されます。  そこでPCやエクセルのメモリー不足の状態が心配になっています。 写真取り込みは Set myPic = ActiveSheet.Pictures.Insert(sFile) で行い、写真のメモリーサイズはそのままにして、セルの大きさに 合わせて表示させています。 また、そのSheetの写真を削除するときに mySP.Delete で行っています。  ここで質問ですが、写真管理で各項目20項目程度について、 上のような取り込み、削除を20回ほど繰り返したいのですが メモリー不足による不具合は起きないでしょうか?  本来は適当に写真のメモリーサイズを小さくしてセル上に乗せるようにすれば いいのでしょうが、その方法が分かりません。 また画面表示のズームで400%ぐらいまで拡大したときにも画像が荒れないようにしたいので、 出来ればサイズはそのままにしておきたいのですが・・・。 環境はXP、メモリー2Gのパソコンです。 また、500Mぐらいのノートパソコンでも使用するつもりです。  どなたかよろしくお願いします。