• ベストアンサー

卵管造影検査。

waniceの回答

  • ベストアンサー
  • wanice
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.4

こんばんわ 検査緊張しますね 私も結婚1年未満で検査しました 異常なく、2ヵ月後には妊娠が分かってそのときの子がもぅ1歳になりました。   私も痛みに弱いです! でも、想像ほど痛くはなかったですよ! 検査の間は生まれてくる予定の(その時はいつになるのか全然分からなかったですが・・・) 赤ちゃんの名前を考えて気を紛らわせてました こんなんで参考になるかな??

namirity
質問者

お礼

ありがとうございます!! 無事に妊娠・出産されたのですね、おめでとうございます。 さぞかわいいでしょう!! なるほど!!そういうことを考えればいいんだ!!とハッとしました。そうですよね。赤チャンの名前考えたりしてたら紛れるような気がしてきます。 大変参考になりました!!

関連するQ&A

  • 卵管造影【卵管が細い】

    今日、卵管造影検査を受けてきました。 こちらでいろいろと参考にさせて頂いてたら、結構痛いという意見が多くかなり緊張していたのですが… 準備段階は痛かったのですが、液を入れている時はまったく痛みがありませんでした。 あれだけ痛いのでは…と思っていたので拍子抜けし、先生にも『問題ないみたいだね』とその場で言われました。 検査後の診察でレントゲンを見せてもらったのですが、どうやら卵管が細くてやっとうっすら通ってる状態のようでした。液も追加して入れたけども、子宮に溜まってるねとも言われました。 『一応妊娠はできるね』と先生には言われたのですが、やはり細いと妊娠しにくいものなのでしょうか? 詰まっていれば痛いはずだろうし、細くてやっと通っている状態ならばやっぱり痛いのかな?と疑問だらけです。 先日の内診・超音波の際には子宮内膜症・子宮後屈とも言われ、これも子供ができにくい要因だと言われました。 きちんと妊娠できるか心配です。将来子供を持つことができるのでしょうか?

  • 子宮卵管造影で失神しました

    悩んだ結果、不妊治療を開始しました。 クラミジアの既往があったため、卵管造影検査は必須だと思い行いましたが、最初に器具を入れた時点で限界に近い痛み方で、バルンを膨らまして「痛い、痛い」と訴えたあと失神してしまいました。 なので造影剤を入れるにいたらず、中止になってしまいました(あんなに痛い思いしたのに…) また次の生理後にという話になったのですが あまりにも痛かったので、恐怖でいっぱいです。 今思い出しても涙が出るし、冷や汗ダラダラになるくらいです。 こんな風になる人っていないんでしょうか? ある意味トラウマのようになり、病院に行くことを考えるだけでも不安に襲われます。 でも、治療はしたいし…。失神する人はあまりいないですか? もしいたら、どうやって検査を受けたか知りたいです。 また、バルンはたぶんそこまで食塩水を注入しないうちに中止になりましたが(先生が「1cc程度しか…」のような事を違う先生に話していましたので) 出血が少量あり、2日たちますが少し痛みます。 抗生物質をもらっていないのですが、大丈夫なんでしょうか? 質問だらけになりましたが、検査の恐怖が頭から離れず眠れません。(もしかしてメンタルヘルスかな?) どうしたらいいと思いますか?!

  • 卵管造影・・怖いです。

    多嚢砲卵巣の者です、ついに明後日、卵管造影をします。 ネットで調べれば調べる程、相当痛い検査で失神した人や途中で逃げてしまったなど怖い話が載っていて怯えています。 本音を言えばしたくないのですが、この検査をしなければ不妊治療は始められないとお医者様に言われ、主人も「この検査だけは頑張って欲しい」と言う感じです。 お尋ねしたいのは (1)主人はこの前の精液検査で精子が350万しかおらず 通常の10分の1だと言われました。 ネットを検索していると「夫の精子に問題がある場合は 卵管造影は免除される」とあったのですが私は卵管造影を受けた方がよいのでしょうか? (2)あと変な質問ですが 出産よりも卵管造影の方が痛かったって方はおられますか? (3)妹は胸に骨髄穿刺をしており 「骨髄穿刺の痛みよりは痛くないはずだよ」 と励ましてくれるのですが 「いやいや。卵管造影の方が痛いでしょ」と思う方はおられますか? とにかく怖くて仕方がありません(泣)

  • 卵管造影検査の麻酔について

    今度、初めて卵管造影検査を受けることになりました。 このサイトで色々と皆さんの検査の時はどうだったか拝見させてもらっていたのですが、多数の方が卵管造影検査のときに麻酔をされていますよね。 人によって痛みはさまざまで、痛い方は痛いと書かれていましたが、そうするとこの麻酔というのは一体何の麻酔になるのでしょうか? この麻酔をしても、それでも検査中は気が遠くなるような痛みがあったりするということなのでしょうか? 私は普通の内診のときも、緊張のせいで硬くなり、痛みを感じることがあるほどの小心者なので、今からとても不安です。 お分かりになる方、いらっしゃったら教えてください。

  • 卵管造影検査について

    先ほど卵管造影検査をしてきました。造影剤が奥に入らず逆流してくる為卵管に細い管を入れてから造影剤を入れ検査したのですが、細い管を通すときからすごく痛くて泣いてしまいました。検査は無事終わったのですが、明日レントゲンを撮り先生の話を聞いて終わりなんですが、今から結果が心配です。最初造影剤が逆流したって事は、卵管がかなり詰まっていたからなんでしょうか?この検査で卵管のつまりはひどい人でも通るようになるのでしょうか?教えてください。

  • 卵管造影検査について

    結婚して1年半ですが、まだ子どもはできていません。 よく卵管造影検査という言葉を見ますが、どのような検査なのでしょうか? 卵管にガスを通す、かなり痛い検査のことなのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 卵管造影検査

    28歳女です。 2年近く前、クラミジアにかかり、治療しました。 おそらく感染後1年近く放置していたと思われ、下腹部に痛みもあったし、 医師にも腹水がたまっていると言われたので、卵管の癒着・狭窄・閉鎖が心配です。 でも当時医師は「まだ新婚だから、半年しても妊娠しなければ改めて来なさい」 とのことだったので、卵管造影検査はしませんでした。 そして今、半年前から避妊をやめているのですが、妊娠しません。 それで地元の婦人科(不妊外来で口コミがよい病院)へ昨日行ってきました。 クラミジアにかかったこと、卵管が心配なことも問診票に書いたのですが、 そのことに医師は触れませんでした。 持参した基礎体温表を見て、内診で子宮・卵巣を見て、採血したあと、 無排卵月経と黄体ホルモン異常が認められるとのことで排卵誘発剤を出してくれて、 「来月6日にエコーで卵巣を見てタイミング指導する」とのことでした。 でも、卵管が心配です。 診察中は、なぜか緊張したり怖くなったりで頭に血がのぼり、 先生の話を聞いて言われるままに動くだけで精一杯で聞けなかったんです。。。 渡された治療スケジュールには、卵管造影検査の項目にマルが付いていないのですが そういうものでしょうか。。。 検査する場合でも、まず排卵誘発剤から始めるのでしょうか。 排卵誘発剤を飲んで、もしすぐに排卵して、医師の指示するタイミングで実行して、 もし卵管が詰まっていて子宮外妊娠したら。。。と思うと心配です。 今後のスケジュールは (1)今日から排卵誘発剤を飲む (2)来月6日にエコーで卵巣を見る (3)排卵日を予測してタイミング指導 となっているのですが、ひとまず6日まで避妊して、診察のときに「卵管造影検査してください!」と 言うべきでしょうか。。。 検査が怖い気持ちがあって、言い出せなかったのもあります。でもやっぱり、子宮外妊娠のほうが怖いから。。。勇気を出して受けようと、やっと覚悟ができたんです。 それとも先生はプロだから全部わかってて、スケジュールに従っていれば大丈夫なのでしょうか。。。 どこかで、検査も組み込まれているのでしょうか。 病院がすごく混んでいてゆっくり話せる空気ではなく、次回までに頭を整理しておかないといけないのに 何から考えていいのかわかりません。 不妊治療をされた方、卵管造影検査について話が出たときは、どんな感じの話の流れのときでしたか。。。? 検査をする場合でも、まずは排卵誘発剤とタイミング指導から始めるのでしょうか。。。 排卵誘発剤を飲んで、避妊しないままでいて、大丈夫なのでしょうか。 子宮外妊娠になると、着床している方の卵管を摘出することになるというのに、 なぜ先生は「まず卵管を検査しましょう」とは言わなかったのでしょう。 一般的に、「まず卵管を検査」とはならないものなのでしょうか。 その病院はいろいろ高度な不妊治療も行っているから、卵管を摘出してもなんとかなると 悠長に考えていたりするのではないかとまで、邪推してしまったりします。 わかりにくい文章ですみませんが、ご存知のことがあれば教えていただけませんでしょうか。 先生に聞いておかなくてすみません。

  • カンジタ後の卵管造影検査について

    先日、不妊検査で採血したところ、クラミジアIgG 抗体陽性(2.14)だったので、抗生物質(ジスロマック4錠/一日分)が処方され、夫婦で内服しました。現在内服2週間経ったところです。 次回生理終了後に、卵管造影検査を行うことになったんですが、インターネットで調べてみると、クラミジアにかかったまま検査をすると、子宮内や腹くう内へ感染が広がる可能性があると書いてありました。 抗生物質を内服後は、再検査をまだしていません。 このままクラミジアが陰性になるのを確認しないまま、卵管造影検査を行っても大丈夫なのでしょうか?? 同じ状況で、検査を行った方などいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 卵管造影検査について

    27歳で結婚2年目、先月から子づくりをはじめました。 私は排卵日には出血・お腹が張る・伸びるおりものが出るといった3つの要素が毎月ほぼ同時期に来ます。市販の排卵検査で確かめたところ、やはりそれが排卵日だという結果が出ています。 先月は、この手段で排卵日を判断、排卵日前日と当日に子作りに励んだのですが、結果として妊娠できませんでした。 そこで、今月から毎日基礎体温を測り、低温期(35.49~35.92)から高温期(36.33~36.67)になったちょうど排卵日直後くらいに(遅いのですが)初めて産婦人科に行ってみました。 そこで質問があります。 もしも排卵日直後に、卵管造影検査をしたら、精子と排卵したばかりの卵子には影響は及ぶのでしょうか。 クリニック受診の際に、前もって「子作りを考えていて3日前と昨日に仲良くした」と言っていたのですが。 そもそも、私の知らないうちに卵管造影検査が行われていたようなのです。一週間後に性病検査結果とともに卵管造影検査の結果を知らされた時にはさすがにショックでものが言えませんでした。 てっきり超音波と内診だけだと思っていたのですが。。。 診断結果は、排卵については予想通り終わったばかりだということで、全体として異常なしだったのですが、卵管造影検査、とても気になります。 また、卵管造影検査をしたら妊娠しやすくなるというのも本当ですか?

  • 今日卵管造影検査をしてきました

    こんばんは  いつもこちらで色々と見させて頂いております。 いよいよ不妊治療を行おうと思い 先日より検査をしてきました。 今日は卵管造影検査をしてきました。 昨日も検査は痛いのかーなど考えてドキドキしていました、思ってたととおり痛かったし、帰り道 具合がわるくなり近くのトイレでうなってました。(腹痛で下痢みたいないたみと冷や汗)すぐにうちへかえり寝ました。 検査結果は 右が詰まっていました。左は開通しているので 大丈夫だよ。と言われましたがちょっとへこみました。(T-T) 卵管造影した日は 入浴はしないとの書込みをみたのですが 先生はとくになにもおっしゃっていませんでした。具合が悪くなる人とかいますので 熱とかでたりしたらすぐに電話するようには言われました。 検査中も痛かったので、検査後どうしたらいいのか先生に色々聞こうと思っていたのに聞かないで帰ってきてしまったので教えて下さい。m(_ _)m

専門家に質問してみよう