• ベストアンサー

ボーダフォン6年以上利用中、ハッピーボーナス加入か、年間割引継続か?

shuexの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.5

目先のことだけを考えるなら年間割引で継続ですが・・。 今後3年間以上キャリア変更をしないつもりならハッピーボーナスに しても良いと思います。 今なら加入の翌月基本料無料キャンペーンもやってますね。

参考URL:
http://www.geocities.jp/voda_life/column/happybonus.html
asrabbit
質問者

お礼

そうなのです、今ならキャンペーンをやっているのです。考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • vodafoneのハッピーボーナスと、年割&継続割について

    こんにちわ、今vodafoneのプランを見直しているのですが、考えているうちに疑問がわきました。 それは、vodafoneのウリである「ハッピーボーナスは」本当に得か?という事です。 ハッピーボーナスと並ぶ割引サービスとして年間割引と継続割引がありまして、これを考えてみました。 ・ハッピーボーナス・10ヶ月15%オフ&2ヶ月100%オフ ・年間割引・・・・・1年目10%~4年目25%オフ(一年に1ヶ月50%オフ) ・継続割引・・・・・2年目5%~6年目15%オフ 最初の年はハッピーボーナスのほうが安いとは思いますが、6年たった場合を考えると、、、、 例えば10000円のプランだと仮定して ・ハッピーボーナス 10000×0.85×10 + 10000×0×2 = 85000円 (15%引きを10ヶ月 + 無料2ヶ月) ・年割+継続 10000×12 - (10000(0.15×12 + 0.25×11 + 0.5×1) = 69500円 (12ヶ月の基本-(12ヶ月15%引き+11ヶ月25%引き+1ヶ月50%引き) となり、15500円も差がついてしまいます。 (計算見にくくてすいません) (年割の割引期間等、多少ずれている箇所もあります) もしかしたらハッピーボーナスに入ったのは間違いだったのでしょうか。 キャンペーン等でハピボーナス必須というのもありますが利用しないし・・・。 それともどこかで計算間違いがありますでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • スーパーボーナスって その2

    http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super_02.html 「ボーだフォンが毎月割引します!実質毎月の負担はほとんどありません」っと書いてありますけど、いったいどういう意味でしょうか? 新規だと、15%の割引さらに2000円ぐらい割り引きくれる?

  • ボーダフォンの割引

    現在ハッピーボーナス(2年契約)です。 他社切り替えも念頭にあるので、ハッピーボーナスは更新しないでおこうと思っています。 何の割引サービスも指定しない場合、継続割引が自動適用されると思いますが、これはハッピーボーナスを終了後からの期間に対しての割引でしょうか? それともボーダフォンを使っている通算期間でしょうか? また、年間割引の場合の年数はどちらでしょう?通算期間なら最高の割引になりそうなんですが、違うと1年目からとなりますよね。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • ボーダフォン ハッピーボーナスについて

    こんにちは。 今LOVE定額目当てでドコモからボーダフォンに変えようかと思っています。 しかしお店を何件か見てみたところすべてハッピーボーナスとなんらかのサービスに加入することが条件となっていました。(ボーダフォンショップでためし聞いてみたところ入らない場合は定価になるといわれました) あまり可能性はないとは思いますが2年の間に海外に行くことも考えられるため躊躇しています。 ハッピーボーナスなしでたとえば(1年なら問題ないので)年間割引の加入などで安く新規契約できるところはないのでしょうか? そのほかになにか良い手があれば教えていただけませんでしょうか。 (余談ですがボーダフォンは在日外国人に人気だと思うのですが彼らの多くは2年もいないのでは・・?と不思議です・・特別サービスがあるのでしょうか?)

  • vodafone家族ボーナスキャンペーンについて

    今ってvodafoneで家族ボーナスキャンペーンということで、 5000円相当のポイントプレゼントしてますよね? http://www.vodafone.jp/japanese/campaign/natsutoku/ そこで質問なのですが、現在、5台で家族割引を組んでいるのですが、 例えば今日その中の1台(副回線)を割引から外して(解約せずに)、 翌日に新たに1台新規購入して家族割引に加入して、 キャンペーンを適用させることってできますか? 確か家族割引の上限5台だったはずですが…。 1台抜いて、すぐに別の端末で家族割引に入れるのかなっていう 疑問になっています。

  • トークパックSからバリューパックへ変えた方がいいですか?(J-PHONE関西)

    マイカー通勤で事故を起こしたときに使うために持ってるだけで、あまり使いません。 10月1日から、トークパックSの新規・変更受付が停止するとのことですが、継続した方がいいのでしょうか? 長期利用割引K:7% ずっと割引K:15% J-SH52なのでJ-SKYパケットパックを契約しています。(基本料無料月まであと2ヶ月) http://www.j-phone.com/japanese/pricelist/waribiki/nenkan.html 年間割引:更新月は50%OFF 14~24ヶ月目:15%OFF http://www.j-phone.com/japanese/pricelist/waribiki/keizoku.html 継続割引:2年目5%OFF バリューパックにしたら自動くりこしがあるけど、更新月に50%OFFになるだけであまりおトクだとは感じません。 トークパックSを継続したら基本料無料月3ヶ月は続くのでしょうか?

  • ソフトバンクのスーパーボーナスとは何ですか?

    ボーダフォンがソフトバンクに変わるにあたり、スーパーボーナスとか言うものを用意して来ました。 http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/super_02.html これは、端末価格が正規価格に近くなる代わりに、利用料金を割り引いたりポイントがもらえたりするもののようですが、反発が多いようです。 イ:結局、スーパーボーナスとは何の目的で導入されたのでしょうか? ロ:反発も多いみたいですが、なぜでしょうか? ハ:ソフトバンク同士なら完全無料と言う噂がありますが、本当でしょうか?   まあ、個人的には実施してもボーダフォンに変更したときのハッピータイムみたいな末路をたどると思いますが…

  • Vodafoneの友達&家族メール無料の携帯

    http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/news/050124.html?cc_1001= ↑の携帯を買おうと思っているのですが、メールしかやりません(電話はたまにやるかも) インターネットや着メロ、ゲーム、アラーム、カレンダーなど一切やりませんからどうでもいいです。 とにかくメールさえまともにできればOKで、他の機能は一切いりません。 そこでこの携帯なんですが、 一 5人以上の友達とメールするといくらかかるのでしょうか? 二 メール以外の料金(基本使用料など)はいくらかかるのでしょうか? もし実際に使ってる人いたら、感想などもよろしくお願い致します。

  • ボーダフォンのハッピーボーナス。

    去年の11月にボーダフォンのV602SHに新規契約してその時、ハッピーボーナスに加入したんですが新しく発売された3Gに機種変更しようと思います。 そこで質問なんですが、ハッピーボーナスって2年契約ですよね???機種変更の場合はどうなるんですが???解約金を払わないといけないんですか??? よろしくおねがいします。

  • ボーダフォン ハッピーボーナスの解約金

    妹がボーダフォンで2年契約のハッピーボーナスという契約をしてます。今、1年4ヶ月目です。 ここ数ヶ月、携帯通話中にノイズが混ざるなど音質の低下、通話中に音が途切れるなどの問題が多発しています。 自分はFOMAを使ってますが、妹に電話をした時にも当方から妹への声も途切れたり小さくなったりします。 その逆に妹の声も静かなところで話しているらしいのですが、当方へは篭ったような感じで聞こえたり屋外で車が走行しているような感じに聞こえます。 もはや、携帯電話としての役目を果たすことが出来なくなってきたのでボーダフォンを解約したいそうです。 ネックになるのは2年契約のハッピーボーナスです。 途中解約だと解約金で10500円もとられるようです。 しかし、個人的な理由での解約ではなく、ボーダフォン側の致命的な不具合での解約申し出です。 この場合でも丸々10500円の解約金をとられるのは納得できません。 このようなケースで解約したことがある方で解約金が多少でも割引になった方はみえるでしょうか?