• 締切済み

重い画像の編集方法を是非教えてください。

grazieの回答

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

"7MB" 程度の画像を編集できないというのは、マシンスペックが貧弱過ぎなのでしょう...。 他のPCは無いのですか? それでフリーソフトを試してみてください。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

関連するQ&A

  • 画像の編集

    デジカメで撮った画像をブログに載せたいのですが、大きすぎてアップする事ができません サイズを小さく編集したいのですが、どのようにしたらいいのか分かりません 編集したい画像は.jpgで3.55MBです 500KBくらいにできればと思っています 私のPCに入っている画像が編集できそうなソフトは、アクセサリの中のペイントくらいです カテゴリに自信がありません よろしくお願いします

  • ぷららメールで画像を添付ファイルで送りましたが画像が届きません。

    ぷららメールで画像を添付ファイルで送りましたが画像が届きません。 画像を添付ファイルで送りましたが画像が重いのかエラーになります。 相手は、メールは、届いているけど画像がきてないといいます。 ぷららメールっで画像が重すぎて送れないことありますか? もしもそうなら、だいたいどれくらいの重さで送ればいいですか? 画像の重さは、サイズ・11.0 MB (11,608,505 バイト)          ディスク上のサイズ・11.0 MB (11,612,160 バイト)です。 画像解像度は、350です。種類は(jpg)です。

  • jpg画像が従来のソフトで開かない

    はじめまして。 Windows98SEを使用しています。 おそらくフリーソフトをアンインストールした後だと思うのですが、 デスクトップ、フォルダ内等すべての jpg画像だけがWindowsマークになり PhotoEditorで開くことができなくなりました。 (PhotoEditorと関連付けていました) そして掲示板の過去の書き込みを参照しながら 設定を行なってみました。 すると、アイコンはWindowsのマークそのままなのですが、 そのWindowsマークに変わっているjpg画像だったアイコンをダブルクリックするとPhotoEditorは開きましたが、 画像が表示されません。 Editorのツールバーの開くボタンから指定をすると、表示されます。 画像表示や簡易編集がスムーズにいかず、 大変不便で困っています。 従来のように元のjpgイメージアイコンに戻し、 jpg画像のファイルをダブルクリックすると PhotoEditorも画像も開くようにする方法を教えてください。 なお、フォルダオプションのファイルの種類の一覧に JPEGイメージがありませんでした。 わかりづらい文章を長々と書いてしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • Windows7で、画像編集ソフトMicrosoft Photoeditorを使うには?

    よろしくお願いいたします。 かなり「ダメもと」なご質問です。 ●表題通り、 「Windows7で、画像編集ソフトMicrosoft Photoeditorを使うには?」を知りたく思います。 【状況】 今まで、WindowsXP(2002年製パソコン)をずっと使用してきて そこでの画像編集ソフトは「Microsoft Photoeditor」でした。 頻繁に画像編集をするわたし個人的には、すごく使い勝手がよく、快適に使用してきました。 しかし上記パソコンが寿命を終えたので、2010年最新のWindows7パソコンに買い換えたら 「Microsoft Office Picture Manager」という画像編集ソフトに変更されています。 2003年以降発売PCには全て、これが標準搭載なのは存じていますが このPictureManegerソフトが、ウソみたいに使いにくい!のです。 ●あきらめて、Web上での画像編集フリーソフトをDLしても、結局使いにくい・Windows7末対応ですし、 量販店で安い画像編集ソフトを買っても使いにくい、 また、そういうソフトの為だけに1万以上もするソフトは買う気はないし それを買って使いにくかったら非常に落胆してしまいます。 ●以前のWindowsに標準搭載されていた「Microsoft Photo editor」を、使いたいだけなんです。 支障なく使用できる方法は、ございませんでしょうか? *Microsoft Photoeditorで良かった機能を挙げさせてもらいます  ・トリミング、切取り削除作業を、マウスのドラッグ一回で出来た。   またドラッグ範囲内をクリックしただけで、すぐトリミング設定完了できた。   (「Picture Manager」はカーソルをあちこち動かすなど、作業が猥雑です)  ・「角度の変更」を、自分で角度数を調整して編集した後で、   次の画像の角度調整時でも、前回の角度数が保存されてて、   それが個人的には使いやすかった。  ・「Picture Manager」は、まず「画像の調整」ボタンがあって、そこをクリックして各編集コーナーに行く手間がありますが   Microsoft Photoeditorはプログラムを開いたらすぐに各編集アイコンがあった。  ・編集した画像を、そのまま「上書き保存」できた。   (某・低価格編集ソフトは出来ないので、作業に面倒が生じる) どうぞよろしくお願いいたします。   

  • Photoshop Elements 5.0で編集した画像のサイズを縮小する方法

    Photoshop Elements5.0で編集した画像(テキストで文字を挿入した) をヤフーオークションに掲載したいのですが、画像サイズが大きくなりすぎて、掲載できません。Photoshop Elements5.0上で縮小する方法がありますでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像がまとめて開けなくなりました・・・

    はじめて質問させていただきます。 カテゴリーが違うようでしたら変更いたしますので宜しくお願いいたします。 今まで画像を編集するときは、編集したい画像を複数選択してから右クリックで「photoshopで編集」という項目を選んで複数の画像を一度に開いていました。 それが、Windows XP SP2をダウンロードしてからだと思うのですが右クリックして出てくる項目が「編集」に変わってしまい、それだとPaintでの編集になってしまうので、「プログラムから開く」でPhotoshopを選択しています。 そこまでは問題ないのですが、複数選択してからphotoshopを起動させているにも関わらず、ポインタが置かれている1枚の画像だけしか開かなくなりました。仕方ないので編集したい画像全てにこの作業を繰り返してるのですが、とても面倒だし時間がかかるので、以前のようにまとめて画像を開くようにしたいのです。 ちなみに、Paintで開くと複数枚の画像が一度に開きました。 どなかたお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

  • 画像編集ソフト

    パソコンを2台持っています。 Aのパソコンでは、***.JPGのデータに右クリックをすると、 ・開く ・編集 ・画像編集ソフトで開く ・ ・ と出て、画像編集ソフトで開くと 「SORCENEXT画像編集ツール」のソフトが起動されます。 私これインストールしたつもりないのです(笑)でもとっても使いやすく便利です。 ところが、Bのパソコンで、***.JPGに右クリックしても ・開く ・編集 ・ ・ 「画像編集ツールで開く」が無いのです。 困った??? Bパソコンで「SORCENEXT画像編集ツール」を使うにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 画像変換?

    Windows Xpを使っている、パソコン初心者です。 付属の PhotoEditor を使い画像サイズを 変更する事はできるのですが... また画像編集ソフトが他に無いので、 ペイントを使用しています。 その際、「名前を付けて保存」を押すと、 保存の形式が出てくるのですが、 jpg にすると画像がにじんでしまいます。 何か、いい方法はあるのでしょうか?

  • 写真画像を小さくしたいのに大きくなってしまいます

    最初の写真画像JPGのサイズが2.6MBだったのに、小さくしようとして縮小したのに3.51 MBに増えてしまいました。 どうしたら小さくなりますか。 私のしたやり方は、画像表示したら、右クリックで「編集」、で出た画像の「編集」からそのつぎに「すべてを選択」「変形」から「伸縮傾き」 から伸縮の%を下げました。 このやり方でベストなのでしょうか。 windows XPです。   ご指導よろしくおねがいします。

  • 画像を編集するアプリ

    JPG方式で保存した画像を編集するアプリはどのようなものがあるでしょうか。 編集といっても、ワードなどのワープロファイルに貼りつけるために、画像をトリミングをしたり、拡大・縮小したりする程度のことです。windowsで言えば、Microsoft Office Picture Managerのようなもので充分なのですが。そもそも標準ですでにインストールされているものはないのでしょうか。なお、OSは10.7です。

    • ベストアンサー
    • Mac