• 締切済み

日本学生支援機構の奨学金について

私は、定時制高校に通って、現在4年生になったものなのですが、来年大学進学を希望していて、そのために奨学金の受給(第一種)を希望しているのですが、わからない事があったので教えてください。 1.私の家は母子家庭で、現在母親は5歳の弟の育児のため無職(3年ほど前から)で、日々の生活費は母が今までためていた貯金と、私のバイト代(月々約4万)で補っています。この場合の「主として生計を支えている人」は、母親になるのでしょうか?それとも私になるのでしょうか? 2.母親もしくは私が「主として生計を支えている人」になる場合、必要な書類(収入に関してなど)は何になるのでしょうか? 3.この場合でも、母親を連帯保証人として申請できるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • karl_sea
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

母子家庭ということでしたら、学生支援機構の奨学金以外に地方公共団体で行っている母子寡婦福祉資金の「修学資金」「就学支度資金」の貸付利用も検討してみたらいかがですか?無利子ですし、確実に貸付利用が可能だと思いますよ。

回答No.1

母親が主として生計を支えている人かどうかは高校側で判断して申請することになると思いますので、この場合は自分が生計を支えているほうが、優遇措置が高いのではないかと予想されます。(逆もありますのでご注意ください。)そのあたりは高校でよく相談されるとよいと思います。 日本学生支援機構のHPにアクセスすると次のように出てきます。 『なお、来春進学を希望されている方を対象にした、「予約採用」の申込みも受付を開始します。詳しくは、在学している高校・専修学校(高等課程)の窓口までお申し出ください。 受付期間は、各学校によって異なりますので、ご確認をお願いします。』 引用;http://www.jasso.go.jp/kouhou/press/0604_shougaku.html

参考URL:
http://www.jasso.go.jp/kouhou/press/0604_shougaku.html
peacelovelove
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。 早速先生に相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    高校3年生の息子の母親です。 来年国立大学を受験するため、奨学金の予約申し込みをしようと思っています。 手続きは息子にやらせるつもりですが、1点気になったので質問させて下さい。 家計基準についてですが、我が家は6人家族です。 主たる家計支持者(主人)の年収だけで見れば該当するのですが、私も働いており年収200万円程度あり、 主人の父親も年金の収入があります。 こういう場合は、収入すべてを合算して基準を満たすかどうか判断するのでしょうか? また、おはずかしいことですが近々離婚予定です。 申請後に母子家庭になった場合の手続き等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 日本学生支援機構について

    こんにちは 来月に私立大学の2年生になる妹をもつ者です 妹の学費の支払いが困難になったため、この春から奨学金を借りることができたらなと思っています ですが父は何億円かわからない借金を未払いのままで、国からもお金を借りているらしく、それも返していないらしいのです 奨学金を借りる際に連帯保証人になれないといっているのですが、もしなれなかった場合には、私のような親類が連帯保証人になってもよいのでしょうか? ちなみに私は浪人生で、今年21歳です よろしくお願いいたします

  • 日本学生支援機構の奨学金についてお尋ねします。

    日本学生支援機構の奨学金についてお尋ねします。 入学時より第2種奨学金を貸与してもらい非常に助かっています。が、留年が決まりました。貸与奨学金の1年延長は難しいでしょうか? 現在大学4回生です。第2種奨学金のおかげで何とか卒業できそうでしたが、留年が決まりました。 貸与奨学金の1年延長を考え、HPで確認しました。すると延長の条件は1、留学の場合。2、病気療養による場合。3、ボランティア活動とあります。留学とボランティア活動は該当しませんが、3回生の時うつ病のようになり、通学できなくなったり、出席しても立っていられない程頭痛があり、結局単位が取得できませんでした。しかしお金の事もあり、特に病院には行きませんでした。 このような場合でも病気療養の場合に該当しますでしょうか?何とかあと1年学校を続け、卒業したいと思ってます。なにとぞご助言宜しくお願い致します。

  • 日本学生支援機構の奨学金(単独生計者の場合)

    現在、社会人として働いております。 今年中に退職し、来年度から大学生として勉強を始めます。 (大学入試に合格し、無事に入学するという前提で質問させて下さい。) 入学後、1年目から日本学生支援機構の奨学金を貸与してもらいたいと考えております。 両親(および親戚等)は健在ですが、経済的支援を受ける事はできません。 単独生計者として大学に通いたいと思っています。 単独生計の大学生の場合、上記の奨学金を借りる事はできますか? また、出来る場合、申請にはどのような書類が必要でしょうか? 特に、所得証明に関わる書類について知りたいです。 前年度勤務していた会社の源泉徴収票が必要ですか?

  • 学生支援機構の奨学金について

    現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?

  • 日本学生支援機構奨学金

    現在、大学一年で日本学生支援機構奨学金を受けようと思っています。 第一種奨学金(無利息)を受ける場合には、学力基準として「高等学校最終2か年又は専修学校高等課程最終2か年の成績が3.5以上」が設けられていますよね。 これを証明するには高校に行って調査書を発行してもらえばいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    4月から地方の私立の薬科大に通います。そのために必要な日本学生支援機構の奨学金の申込みについていくつか質問します。 1 申込み時に親の源泉徴収票を提出しますが、これは両親共働きなら母親と父親の2人分必要なんですか? 2 学力基準に高校の成績3.5以上とありますが、これを証明するにはどのような書類が必要ですか? 3 第一種奨学金の場合、自宅通学か自宅外通学かで貸与金額が違いますが、自宅外通学(一人暮らし)であることを証明するにはどのような書類が必要ですか? 4  返還誓約書提出時に連帯保証人は源泉徴収票と印鑑証明書、保証人は印鑑証明書が必要とのことですが、これらと上記1,2,3以外で必要な書類はありますか? 学校に問い合わせても説明会の日まで教えられないと言われて困ってます。どれか一つでもいいのでご存じの方回答お願いします。

  • 日本学生支援機構の給付型奨学金について

    現在高校3年生の保護者です。上記の給付型奨学金の給付条件に当てはまるのですが、高校では春と秋に奨学金希望者の申し込みがあり、給付型奨学金については春なら受け付けたのだが、秋は受付はしないと奨学金担当の先生に言われました。 今までその旨の説明はなかったです。もう採用が定員に達したから受け付けできないのか聞いたら、その辺はよくわからなかったのですが、「春に受け付ける、という形でやっているので」 と言われ、もう申し込めないようです。 貸与型奨学金も申し込みするのですが、スカラネット入力を学校で来週行います。 給付型奨学金は進学後は申し込めないので、申し込むなら今しかないと思うのですが、高校によってやり方が違うのでもう仕方ないのでしょうか? 以前別の事で日本学生支援機構に電話をしたことがありますが、奨学金を既に借りている人以外からの対応はできないと言われました。 もう半ばあきらめていますが、進学後に気づいたなら仕方ないですがまだ在学中なので、可能性あるのでは?と思ってとても残念です。 何かおわかりになる方からの情報をよろしくお願いいたします。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    日本学生支援機構で奨学金に応募しました。 が、第1種に採用されませんでした。 学力・家計ともに基準内だという判定だったようですが、 優先順位により、不採用だということです。 何が原因なんでしょうか? 母子家庭です。 登録型派遣で働いています。(正社員ではありません。) 税込収入は300万円前後です。 子供の友達の話しを聞くと、農家でそこそこの収入があり、 両親・子供2人の家庭は、第1種に採用されたようです。 また、他の子の話しを聞くと、 父親は会社員、母親はパートに出ており、子供2人 申請したとき、母親のパート収入は申請しなかったそうです。 そんなのありですか??? 第2種はまだ審査待ちだそうです。 (1) 大学に入ってから、4月に在学採用があると聞きましたが、 第2種に予約採用されたとしても、 4月に第1種の在学採用を申し込むことができるのでしょうか? (2) 第2種に予約採用されたとして、 予約申し込みでは3万円にしているのですが、 5万円に増やしたい場合、 いつ変更することができるのでしょうか? ex. ・第2種予約採用通知が来たらすぐ変更できる。 ・大学入学が決まってからでないと変更できない。 ・その他 ご存知の方いらっしゃったらご返答お願いできませんか。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 奨学金(日本学生支援機構)を作成中です。

    奨学金(日本学生支援機構)を作成中です。 支払金額を記入する金額について教えて下さい。 母子家庭で児童扶養手当の一部金を受給しています。その場合の支払金額は、 1)給与所得(源泉徴収票)+児童扶養手当(年額)を合算させた金額を記載するのでしょうか? 2)「確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書」には源泉徴収票(コピー)と児童扶養手当通知書(コピー)の2部を貼付でしょうか? ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。 日本学生支援機構へ問合せをしましたが、窓口で細かい記載事項の「説明」は分かりかねますと言われました。。