• 締切済み

BUFFALOのIFC-AT133

DESKPOWER C/45L(OSは2000)に、BUFFALOのIFC-AT133を増設してOSが入ってるハードディスクに接続して起動したいのですが、ハードディスクが認識できないらしく、「OPERATION SYSTEM NOT FOUND」で止まってしまいます。 (IFC-AT133のBIOS?では、デバイス0(UDMA5)でハードディスクを認識しているようです) BUFFALOに質問したところ、「PC:BIOS設定の起動順番でSCSIを上位にしてください」と言われたのですが、今のBIOSでは「フロッピー」「ハードディスク」「CD-ROM」でしか設定ができません。富士通に確認したところ、新しいBIOSもでていませんでした。 他に対応方法はないのでしょうか? ちなみに、OSが入っているハードディスクではなく、データのみのハードディスクにつないだ場合は正常に動作します。 また、玄人志向のRAID用ボードでは、OSが入っているハードディスクでも正常に動作します。

みんなの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

> 富士通に確認したところ、新しいBIOSもでていませんでした。 ブート設定が不可なら不可 諦めるしか無い

ROSHI_NYAN
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あきらめて玄人志向のRAID用ボードを使います。

回答No.3

BIOS設定画面よりブートHDDをIDEとSCSI(その他)で選択できるはずです ブートシークエンスはHDDにブートHDDはSCSIに選択してください

ROSHI_NYAN
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言われているブートHDDは「Bootable Add-in Card」となっています。(これ以外に設定が見つかりません・・)

回答No.2

OSが9X系なら、増設、ドライバインスコ、つなぎ換え、ブートシーケンス変更でいけるはずです NT系ならカードのドライバを用意してクリーンインスコして下さい 宜しければ結果もご報告下さい

ROSHI_NYAN
質問者

補足

回答ありがとうございます。OSは2000です。 「クリーンインスコ」というのは、OSからインストールしなおすということですよね?それでもだめでした。(回答1を参照ください)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.1

OSの入っているHDDはIFC-AT133を取り付け接続した状態でOSをインストールしましたか? もしそうでない場合はOS側にドライバーが入っていない状態のため起動不可能となります。 IFC-AT133に繋いだHDDからOSを起動するにはOSを再インストール時にドライバーをインストールしてやる必要があります。 この場合、リカバリーディスクではセットアップできない可能性があります。

ROSHI_NYAN
質問者

補足

回答ありがとうございます。 OSの再インストールを行って、途中でF6によるドライバをインストールしてもだめでした。 CDからOSインストール時にはドライバも認識され、OS関連のファイル自体はハードディスクにコピーされますが、インストールが終わり、インストールCDをはずしてハードディスクで起動しようとすると同じ結果になりました。 また、BUFFALOのヘルプデスクによると、OSがあるハードディスクでも、OSの再インストールは必要ないとのことでした。

関連するQ&A

  • IFC-AT133にて、HDDが認識しない

    CPU 2.8C Albatronマザー 865PE/Pro メモリ1G HDD2基搭載。 そこに、PCIスロットに、IFC-AT133を接続して、プライマリに、マスター設定のHDDを接続しましたが、認識せず。 セカンダリーに、マスター設定のHDDを接続試しましたが、認識せず。 デバイスマネージャーでは、IFC-AT133を正常に認識しています。 PC立ち上げ時に、IDEスキャンとなり、1~4のIDEがないみたいな、表示がでるので、Windowsが立ち上がる前から、認識してないっぽいです。 どのようにすれば、良いのでしょう??

  • IFC-USPのBIOS更新

    お世話になります。 メルコ製SCSIボード『IFC-USP』を使っています。 現在のBIOSバージョンは1.20です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usp/index.html メルコに郵送すれば有料でBIOS更新できるのですが、 自分で更新することはできるのでしょうか。 (お金をかけたくない) 自分はマザーボードのBIOSや光学ドライブの ファームウェアぐらいなら更新できます。 チップの型番を調べてチップメーカーからダウンロード ぐらいもでき、英語ページでも雰囲気でダウンロードまで たどりつくことはできます。 今回は『壊れてもいいからやってみたい』レベルで 考えています。 ご回答お待ちしております。

  • バッファローIFC-PCIE2U3復元時認識しない

    USB2.1のポートしかないWindows7のPCに、USB3.0を使いたいので、 BUFFALO のIFC-PCIE2U3のUSB3.0インターフェースボードを実装しています。 IFC-PCIE2U3のドライバをインストールしてUSB3.0は使えているのですが CドライブのWindows7が入っているドライブのイメージデータをバックアップして、 バックアップしたイメージデータを新規のハードディスクに復元する時に Windows7のオペレーティングディスクで起動してイメージの復元時に バックアップデータの場所を指定しますが IFC-PCIE2U3のUSB3.0インターフェースボードに接続されている ドライブが認識されません。 バッファローのサイトには ・インターフェースナビゲーター for IFC-PCIE2U3 Ver.1.03 (ifc-pcie2u3_103.exe) ・ファームウェアアップデータ for IFC-PCIE2U3 Ver.3.0.2.5 (f302508fwup.exe) の2つしかありません。 復元時の画面の、ドライバの指定ボタンで、 このどちらを指定してもドライバはありませんと表示されます。 事前に、Windows7の起動するPCで、これらのファイルを実行して、 インストールした時に生成されるどれかのファイルを、 事前にUSBメモリにコピーしておいて このファイルを指定すればよいと思われますが どのファイルを指定すればよいのかがよく分かりません。 復元時のドライバ指定のダイアログで指定するために どこにあるどのファイルをコピーしておけばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CELSIUS(R610)で、RAIDの設定ができません

     使用しているのはCELSIUS-R610(WS)で、オンボードののSCSIにSCSIハードディスクを接続し、SCSIでVISTAをBOOTする設定で使っています。これに、玄人志向のATA133RAID-PCI(Sil0680ACL144のチップ)をさして、MAXTOR DiamondMax Plus9 80GBを2台、PrimaryとSecondaryにMasterの設定で接続、RAID1を構築しようとしました。ところが、WSを起動すると、ATA133RAIDのSetup Utilityの起動画面が出なければいけないはずですが、これが表示されません。そのまま、VISTAを起動し、Driverをインストールすると、デバイスマネージャーの記憶域コントローラーに、<Silicon Image Sil0680 ATA133 Medley Raid controller>の表示が出ますので、OSからはカードを認識していると考えられます。しかし、起動時にSetup UtilityでのRAIDの設定ができないので、現在は、SCSIのHDDと、2台のMaxtorのハードディスクを認識している状態です。  どうも問題なのは、CELSIUSの起動時に、SCSI BIOSの表示が出て、長々と接続デバイススキャンをしていることです。この表示が、ATA133RAIDのSetup Utilityの表示をじゃましているのではないかと思うのです。同じチップを搭載しているバッファローのIFC-ATA133RAIDのマニュアルを見ると、「メーカー独自の起動画面を非表示にする方法はパソコンメーカーに問い合わせる」という記載があります。  そこで、ATA133RAID-PCIの、Setup Utilityを表示させて起動させる方法を、ぜひともご教示いただきたいのです。よろしくお願いします。

  • SCSI接続のCD-Rの不具合

    いつもお世話になっています。 最近、PCの電源を入れっぱなしで1週間というのがざらな状態なのですが、起動時のSCSIのBIOSメニュー(?)でちゃんと認識されていて、OS起動後もちゃんと動作もするのに、数日後(ひどいときには2,3時間後)にはトレーすら出てこない状態になってしまうことがあります。 このような状態になるのは大抵は何か大きなソフトを動かした後やCD-R書き込み後などなどです。 ただし、現状は絶対に動かなくなるってわけでもないので、動かなくなったら再起動…という感じです。 この再起動のときもたまにCD-Rのみ認識せずに外付けHDDのみの認識ということがあるのですが… SCSIボード:BUFFALOのIFC-USP SCSI接続のもの:Panasonic CD-R LK-RB7503BZ ID:0 Logitec LHD-E60SU ID:1 前者はSCSI-2仕様 後者はUltra SCSI仕様 環境 Aptiva E-443 (2163-443) CPU:Celeron 1000(ゲタ使用) OS:WinXp_Pro どうぞ、ご教授よろしくお願いします。

  • マザーボードP5K-Eを最新BIOSにアップデートしたのですが

    ハードディスクの転送モード設定の欄での表示がUDMAモード5まででUDMAモード6がなく設定できません、P5K-EのBIOS設定でこの状態は正常なのでしょうか?教えてください。

  • IDEとSATAのハードディスクの優先順位

    IDEのマスターのハードディスクのパソコンにSATAのハードディスクを 玄人志向のSATAD-IDEを使って接続しました。 OSはXPでPEN4です。パソコンはなぜかSATAをマスターに OSの入っているIDEをスレーブに認識しOSが起動しません。 BIOSで設定できますがどのように設定すればいいですか?

  • BOOT BIOSについて

    http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-at133v/index.html IFC-AT133Vについてなのですが BOOT BIOS搭載との事なのですが パソコン内にさすだけで この部品を認識してインストールもしてくれるっていうことなのでしょうか? ソニー製 VAIOパソコン内に取り付け 起動用で考えていて HDDが壊れたのでリカバリーしなくてはいけないのですが 取り付ける順番としては リカバリー作業をする前に 最初に取り付けても良いのでしょうか?

  • インターフェースIFC-AT133RAID-S。

    お世話になります。 宜しくお願いします。 先ずはこの質問タイトルが変な点はご容赦ください(インターフェースの部品名をタイトルに打ち込んだら、半角文字も全角文字と同じ1字に数えられてしまった関係で、予定の質問タイトルが前部入りきりませんでした)。 インターフェースIFC-AT133RAID-Sというものを、マザーボードFoxconn A7DAにつなげたいと考えているのですが、使えるのでしょうか? また、現状では、マザーボードA7DAがドライブ(ハードディスク及びCDドライブ)を認識しないので、その対策としてこのインターフェースを利用したいのですが(現状ではハードディスク及びCDドライブが前部IDE接続のものしかありませんで、それでマザーボードのIDE端子は1つしかなく、そこから一つのケーブルでハードディスクとCDドライブをつなぐと良くない可能性があると指摘されたため、IDEソケットを増設したいということが目的です)、このインターフェースをマザーボードに物理的に接続すれば使えるのでしょうか?それともドライバーをインストールしないと使えないものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コンピュータ起動時にSCSIインターフェースのハードディスクを認識中に停止してしまう

    PC-9821 Xa16/W16に、PCIバス用SCSIインターフェースボードを取り付け、ハードディスク(80GB)を接続したところ、電源起動するとこのハードディスクを認識中に止まってしまいます。<認識されないのではなくて、止まってしまいます。> このハードディスク以外にも、別のハードディスクを接続していますが、それは認識できます。 SCSIインターフェースボードの機能で、起動時のデバイススキャン(認識)を「しない」設定で起動すると、起動中に止まることなくWindows98が立ち上がって、問題のハードディスクもアクセスできます。(32.7GBの領域確保できます。) しかし、起動時のデバイススキャン(認識)を「しない」設定にすると、PC-9821の起動メニューにこのハードディスクが登録表示されないために、このハードディスクを起動用にすることができません。 なぜ、起動時のデバイススキャンで止まってしまうのか教えてください。 また、このハードディスクを起動用にする方法を教えてください。 SCSIインターフェースの型式 IFC-USP(メルコ) ハードディスクの型式 DSC-80G(メルコ) (「PCセットアップユーティリティー」でIRQなど競合がないことは確認してあります。 メーカのサポートセンターに問い合わせて、いろいろ試みていますがなかなうまくいきません。)