• ベストアンサー

室内で動物の写真を撮るには・・

kyamakyamaの回答

回答No.2

室内撮影でタムロンの暗いレンズは無いです。このレンズは屋外でも軒下とかの日陰の強い所では充分なシャッター速度が確保できない場合のあります。 1本で済む、携帯性、利便性優先のレンズとお考えください。画質はがんばってもそこそこです。悪くは無い程度で考えてください。 また、開放f値も暗いので綺麗にボカス撮影は苦手と考えてください。・・・まあ、コンデジよりはぼけるのでしょうか? 室内の大きさ、被写体の大きさを考えてf1.4~f2程度の単眼レンズを用意してください。ズームではありませんから、被写体に応じてレンズを付け替えるか?御自分が動いて構図を決めてください。・・・御自分も良い運動になります。 f2.8通しの標準ズームでも良いのですが、綺麗にぼかすのであれば単眼の明るいレンズです。50mmから100mmが最適と思います。 近距離で開放撮影するとピントの合う範囲は数cmにしかなりませんので、基本は瞳にピントを合わせてください。彫りの深い?長いワンちゃんですと鼻、耳あたりがボケボケになりますので絞りを絞り込みながらパソコンを眺めてください。 最初から良い画像は難しいと思います。何度も練習してください。・・・多分?50mm~85mmが良い所と思います。 35mm以下は広角レンズとなり被写界深度(ピンの合う範囲)が深めになりますので開放撮影でも50mm以上のようにボケません。(ボケますが、綺麗ではありません。) ストロボですが、目線が多少外れる撮り方をすれば目ピカは多少は逃れられます。飛び跳ねる等の動きが早い場合には光ってもこちらをお勧めします。確実に動きを止めての撮影が可能です。

kotamoko
質問者

お礼

以前はコンデジを使っていたのですが、 背景をボカす画が撮りたくて眼デジに変えたんです。 こちらの方がやはり印象的な画が取れますけれど、 どうにもレンズやF値の事などがあまりよく理解出来なくて・・。 大変勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 室内撮りに一番強いデジカメを教えてください

    ミューミニを使っているのですが、子供の写真を撮るために、室内/ストロボオフで使用すると手ブレばっかりになります。ISOも200以上にするとノイズが目立つのであまりゲインもあげられません。 室内撮りに強いお勧めデジカメがありましたら教えてください。 方向性として、以下の2つが考えられるかと思います。 1)室内、ストロボオフ、動きの早い被写体でもそこそこ撮れるもの、要は明るいレンズで、感度をISO1000とかにしてもノイズが目立たず、シャッタースピードを早くできるもの 2)手ぶれ防止機能がついていているので、(被写体がとまっている限りは)シャッタースピードを遅くしても特に画像の問題が無いもの あとは連射機能がついているとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ディフューザーを付けてフラッシュを使用したら、ピントが合いづらくなりました

    内臓ストロボで頑張っています。 先日、ケンコーのレンズフードに装着するストロボディフューザー 「影とり」を購入し、使用してみたのですが、 フラッシュを使用せずに撮影していた時よりも、多くの写真がブレてしまいました。 光量が多ければ暗いところでもブレないと思い込んでいただけに びっくりしました。 どういう理由でこうなってしまうのでしょうか? 解決するには、どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。 ボディ:Nikon D80 レンズ:TAMRON 17-50mm F2.8 ちなみに上の現象が起こった環境は、蛍光灯下の広い室内で 設定は、マニュアル、露出補正 +0.3、ISO 800 シャッタースピードと絞りは状況に合わせて変えています。 (色々やりましたがブレました…) 室内だったので、フラッシュが必要以上に反射しても 嫌だなぁと思い -3.0 と、弱めにしました。 被写体は人物です。 判断材料に足りないものがございましたら付記します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 室内手持ちではコンデジの方が有利?

    室内手持ちではコンデジの方が有利? 室内で三脚を使わずに手持ちで、 皿を含めた食品などを隅々までピントを合わせて(被写界深度を深く)撮影したい場合は、 デジタル一眼レフよりもコンパクトデジカメの方が圧倒的に有利でしょうか?

  • デジカメでのレントゲン写真の撮り方?

    困っています 医療系で働いていますが、レントゲン写真をデジカメに写したいのですがどうもぼやけてしまいます。 また、カメラの機能を花のマークにしてもなかなかピントが合いません。露出補正を-2?にしています ISOはオートです でも意味が分らない どうしたらしっかり写せるのだろうか デジカメはキャノンIXY450です

  • なかなか上手になれません

    nikon-D50を使っています。 以前は、タムロンA03を使っていました。 主な被写体は走り回っている犬です。 最近、Nikon ED AF 80-200mmF2.8を中古で購入したのですが、使ってみるとA03の時よりもピンボケが多く、背景の方にピントがあってしまったりします。 撮影は露出優先で、ハーフシャッターで被写体を追って、パシャリしてます。 明るいレンズなので、シャッター速度も上がりA03より優位なはずなのに上手くいきません。 使い方にコツがあるのでしょうか?

  • 阿波踊り 写真撮影のコツは

    週末の高円寺に阿波踊りの見学をします。 せっかくなので、一眼レフを持っていこうかと思いますが、 夕方→夜、動く被写体です。 撮影のコツをご伝授ください。 ISO,露出、シャッタースピードなどについて。 カメラはニコンのD90です。 よろしくお願いいたします。

  • 室内で2~3人を撮る

    子供(4歳.1歳)を被写体に室内での撮影を中心に練習中であります。1人ずつだと思うような写真がそこそこ撮れるようになりましたが、これが2人以上になるとピントがずれる事が多いです。 友人の子がきてさらに人数が増えると、並びが前後したり少し離れたりしてピンボケばかりの写真になります。 その為、確実に撮りたいときはコンデジを撮影しております。 フラッシュはなるべく使いたくありません。 三脚を立てる程でもありません。 コンデジでもいいのですが、せっかくデジ一があるので撮れるようになりたいです。 使用カメラ: EOS Kiss X2 使用レンズ: EF28mm F1.8 USM (X2のダブルズームキットは室内では使用していません) 室内で複数人数を撮る場合の平均値 Pモード ISO800 F値 2.2 シャッタースピード 1/25 フラッシュなし AFフレーム 自動選択 AFモード  AIフォーカス アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 室内スポーツに最適なカメラ

    私は普段PanazsonicのLUMIX-FZ5を使用し、バスケやフットサル、バレーボールなどの室内スポーツを撮影しているのですが、なかなかいい写真が撮れず、苦戦しています。 この度、デジタル一眼レフに新調しようと思い、質問させて頂きました。 初心者で全くわからないのですが、知り合いの一眼レフを使っている方に、”一眼レフなら誰でもぶれないよ”というお言葉を頂いたのですが、いろいろな情報を見ているとそんなこともないんだなと思い、不安になってきました。 個人的には予算10万~11万程度で、バスケならゴールの瞬間や、バレーだったらスパイク打つ瞬間だったりのブレを少しでも抑えたいのです。 10万強くらいの一眼レフでも、腕を磨けばこのような写真は撮れるのでしょうか? そこで、室内スポーツ、被写体の動きが速いなどバスケやフットサルなどを少しでも綺麗に、ブレずに撮るためにオススメの一眼レフを教えて欲しいのですm(_ _)m 個人的にはニコンのD70sやキスデジなどを検討しているのですが…。 また一眼レフより、コンパクトデジカメで手ブレ補正の付いているもののほうが良かったりするのでしょうか? コンパクトデジカメでも普段、 ファインダーを覗いて撮影、カメラをなるべく固定、感度を最高にするなど心がけてはいるのですが、やはり被写体の動きが速いせいか、大きくブレてしまいます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 人物の背景をぼかす方法など

    1.人物や建物の背景をぼかしてというか、人物と建物にピントを合わせて背景がピンボケみたいになっている写真を撮影するには、どうすればいいですか? 2.プログラムAEとシャッタースピード優先モードを教えてください。AEっていうのが良く分かりません。シャッタースピード優先というのは、ISO感度を上げて撮影するということですか? 3.ISOと露出補正の違いを教えてください。ISOを上げると画質が悪くなるから、露出補正だけを使えばいいのでしょうか?

  • ストロボの使い方について

    なるべく被写体の影ができないように撮るにはどうすればよいでしょうか? またその際の露出の補正について教えて下さい。 以前、友人の結婚式で写真を撮ったとき、その友人に、「影が写ってる写真が多かった」と言われました。 その時は、普通に撮影していたので、被写体の影が当然写っていたと思います。 天井などに光を当てて間接的にストロボを使えばましになるでしょうか? それとも、光をやわらかくするもの(ストロボにかぶせる白い布のシャンプーハットみたいなやつ)を使ったほうがいいでしょうか? どちらの場合も露出をどの程度補正すればいいのかわかりません。 近く、別の友人の結婚披露宴で写真を撮るようにたのまれています。そのときはどのように撮ろうかと思っています。 カメラはフィルムの一眼レフで、ストロボは外付けでガイドナンバー30(ISO100)です。 被写体から5~10m離れて、28~200mmのズームレンズを使用して撮影します。 よろしくお願いします。