• ベストアンサー

WMP拡張子の変更

noname#18703の回答

noname#18703
noname#18703
回答No.1

フォルダオプションで拡張子を表示しない設定にすれば警告は出なくなります。 適当なフォルダを開いてツール→フォルダオプション→表示→詳細表示→登録されている拡張子は表示しないにチェックを入れれば拡張子が表示されなくなるので、名前を変更しても警告が出なくなります。

asdfj
質問者

お礼

いち早く回答を書いてくださり、ありがとうございました。やってみましたら、すぐに出来ました。

関連するQ&A

  • 拡張子の変更方法

    ヤフオクで、出品するため、商品をデジカメで撮ったのですが、 拡張子はbmpです。jpgに直そうとして、名前の変更で、 拡張子のbmpをjpgに変えたのですが、それでも画像が載せられません。 ようするに、名前の変更した=拡張子をかえたこと にはならないんでしょうか? だれか、詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 拡張子の変更

    拡張子VOBは、PowerDVDでしか再生出来ないようです、拡張子を変更して Win Media Playerで再生出来ないでしょうか? 他のPlayerでも結構です、よろしくお願いします。

  • macの.MOVのデータから、WMPで見れる、拡張子に変更したい

    お世話になります。 クィックタイムの .MOVから、 ウィンドウズメディアプレイヤーで見れる、Mpgもしくは、そのほかの拡張子に変更したいのですが、そんな変換ソフトはありますか? 教えてください

  • 拡張子(名前)の変更の仕方を教えてください。

    現在Dellを使っている者です。 以前はNECのValuestar(Windows XP)を使用していて、 このときはデータの拡張子(名前)の変更は 問題なく出来ていたのですが、 Dellになってから同じやり方をしても 変更できなくなってしまいました。 この場合の拡張子(名前)の変更というのは、 何か他の拡張子に変えてしまうことではなく、 セキュリティーの面から拡張子の最後の1文字を取って保存する、 メール添付する、とかそういったことです。 どなたかお詳しい方、ご教示お願いいたします。 ちなみにNECの時は以下の方法で問題なく変更できていました。 (1)データのアイコンを右クリック (2)「名前の変更」を選択 (3)データの名前の後にピリオド(ドット)、拡張子が現れるので、 その最後の一文字とって変更。 (4)Enterをクリック (当然ここで警告メッセージが出てきますが、 OKとか何かをクリック) Dellの場合だとこの一連の操作ができません。 よろしくお願いいたします。

  • 拡張子の大文字を小文字に

    環境 Windows2000professional    Office2000 前にやった覚えがあるようなないような事なのですが・・ デジカメの画像を取り込むと「○○○.JPG」となるので、 この拡張子を「○○○.jpg」にしたいのですが、 一つ一つなら書き換えれはしますが、 一つのフォルダに入っているファイルを一括で書き換える方法は、無い物でしょうか?? 現状は、拡張子を表示させた状態で名前の変更で拡張子を書き換えています^^;JPG⇒jpg と・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 拡張子の変更

    WINのMEです。マイドキュメントに保存した写真の名前を変えたら拡張子が変わり開けなくなりました。試しに変更した名前の最後に「JPG」と付けたら無事開けホッとしたのもつかの間、翌日同じ作業をしても開けません。もしかしたら「JPEG]と入れたんだっけ?と、何パターンかしてみましたが駄目でした。良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 拡張子の関連付けが変更できません

    拡張子JPGの関連付け変更ができません。 どうしたら可能になるか教えて頂けないでしょうか。 ファイルエクスプローラでJPGファイルを右クリックして任意のプログラムに関連付けても常にWindows Picture and Fax Viewerが実行されます。 エクスプローラのフォルダオプションで拡張子JPGを選ぶと、削除ボタンが薄くなり選択できない状態になっています。 他の拡張子は削除可能です。 アカウントはコンピュータの管理者になっています。 ログオフしてAdministratorでログインすると、関連付けの変更もできますし、フォルダオプションで削除ボタンも有効になっています。 Administratorではなく元のアカウントで変更を行うにはどうしたらよいのでしょうか。 使用OS:Windows XP Pro SP3

  • 拡張子の変更

    音楽をAACに変換してからメモリーカードに保存して、P900ivで再生できるのは知っているのですが、音楽ファイルをAACに変換してそのファイルの拡張子をmp4にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?何度やっても出来なくて困っています。私のやり方は、その音楽ファイルを「名前の変更」をし「MOL001.mp4」にします。ですが、名前だけが「MOL001.mp4」に変わってしまいます・・・。拡張子をmp4に変換するにはどうすればいいのですか。マシンはWindowsXPです。

  • WindowsXPで拡張子を表示しても変更はできないようにしたい

    XPでは、フォルダオプションの「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておくと、 コンテキストメニューの名前の変更で、拡張子も一緒に変えられてしまいますが、それだと、ファイル・フォルダ名の入力がいちいち面倒です。拡張子はいちいち変えませんですから。 拡張子を表示させつつ、名前の変更の時に拡張子も一緒に変えられるのは、やめたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerのファイルの拡張子の変更方法

    Windows Media Playerのファイルの拡張子の変更方法、教えてください。よろしくお願いします